現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 新型シビックは『ホンダの走り』を変えられるのか!?

ここから本文です

新型シビックは『ホンダの走り』を変えられるのか!?

掲載 更新
新型シビックは『ホンダの走り』を変えられるのか!?

 新型シビックは、フォルクスワーゲン・ゴルフなどがひしめく、Cセグメントトップクラスの「操る喜び」を追い求めたという。その動機は、世界のCセグメント競合車の飛躍的進化に対する危機感だった。では、新型シビックは「ホンダの走りを変える」と言わしめるほどの性能を本当に持っているのか? 車のハンドリングを司る“サスペンションフェチ”のレーシングドライバー・自動車ジャーナリスト、松田秀士が論理的に解説する。

文:松田秀士/写真:編集部
ベストカー2017年11月26日号

ミニバン未満? SUVの3列目は使えるのか!? 日独最新モデルで検証

“後ろ足”の一新で理想的な車の動きを手に入れたシビック

後輪のサスペンションを、よりコストのかかる形式に一新した新型シビック

 新型シビックの進化の証となったのが、リアサスペンションにこれまでのトーションビーム式に換えてマルチリンク式を採用したこと。

 トーションビーム式とは、左右の車輪がひとつのクロスビーム(棒のようなもの)で繋がったサスペンション形式のこと。部品点数が少なく安価なのと、タイヤの接地面のコントロールが容易なので、多くのFF(=前輪駆動)車のリアサスに採用されている構造だ。

 ただし、左右の車輪が繋がっているので、必ずなんらかの影響を受ける。これが、コーナリングや乗り心地など車の動きの精度に影響する。そこで、新型からは左右輪が独立した方式で、ロールセンター(車の傾く際の軸)を理想的に設定できるマルチリンク式としたのだ。

 とはいえ、タイプRにかぎっては、先代はトーションビーム式だったのだが、初代から先々代まではダブルウィッシュボーン式だったのだ。ダブルウィッシュボーン式を基に、さらに進化したものがマルチリンク式。つまり、新型では本来のサスペンション形式に戻ったといってよい。

“前足”の強化も相まってソフトな乗り味と走りを両立

走りの肝となるサスペンションを前後ともに変えた新型シビック。その進化は走りにどう表われるのか?

 そして、先代からフロントサスペンションに採用されたデュアル・アクシス・ストラット式サスペンション。普通、ストラット式はフロントダンパーが、タイヤやブレーキが取り付けられている土台に直結しているため、転舵時にダンパーが同時に動いていたものをセパレートしたシステム。

 これによって、センターオフセットを短くできトルクステアが激減。さらにキャスター角などの自由度が広がるので、転舵時の外輪キャンバー変化を強くでき、コーナーでのフロントタイヤグリップがより高まっている。ダンパーも回転しないから素直に動く。新型ではこのセンターオフセット量をより短くして、癖のないハンドリング特性を実現しているのだ。

 高くなったフロントのグリップに対して、リアもマルチリンクによって安定したグリップと乗り心地のバランスを図っている。だから、新型に乗ると、これまでよりブッシュ類もバネ類もハードになっているのに、以前よりもよく動くソフトな足に感じるのだ。

タイプRだけじゃない!! シビック全車一体の開発が走りの質を上げた

手前から順にシビックハッチバック、セダン、タイプR

 新型からはタイプRだけ専門チームを設けるのではなく、セダン&ハッチバックの同一同時開発としている。

 つまり、スポーツモデルが要求する走りのテイストと、一般モデルが必要とする乗り心地やスペースを共通の課題として取り組むことで、互いの質を上げることに成功しているのだ。

 私自身、2016年に米国でセダンモデルに試乗しているのだが、1.5Lターボエンジンの豊潤なトルクと、これまでのシビックとは思えないほどよく動くサスペンションによる乗り心地とハンドリングのよさには感動した。さらに、つい先日発売された軽自動車のN-BOXのハンドリングと乗り心地、静粛性。明らかに、今、ホンダの車作りの方向性が成熟期に入ってきたと言ってもいいだろう。

 FFを知り尽くしたホンダのスポーツドライビングテイストが、ほかのモデルに順次移植されていくに違いない。

こんな記事も読まれています

2024年版 ガソリンが世界一高い国/安い国 20選 なぜ違いがあるのか背景も紹介
2024年版 ガソリンが世界一高い国/安い国 20選 なぜ違いがあるのか背景も紹介
AUTOCAR JAPAN
23インチでも上質な乗り味に感服!【ランドローバー レンジローバースポーツ】
23インチでも上質な乗り味に感服!【ランドローバー レンジローバースポーツ】
グーネット
息子が目撃したグッドウッド・リバイバル 純白のハンスゲン・スペシャル(2) 世界水準の厳しい現実
息子が目撃したグッドウッド・リバイバル 純白のハンスゲン・スペシャル(2) 世界水準の厳しい現実
AUTOCAR JAPAN
Cタイプが買えないなら作ればイイ! ベースはジャガーXK120 純白のハンスゲン・スペシャル(1)
Cタイプが買えないなら作ればイイ! ベースはジャガーXK120 純白のハンスゲン・スペシャル(1)
AUTOCAR JAPAN
リカルド予選18番手「感触は良くなったが、タイムが向上しない。新パーツへの理解を深める必要がある」/F1第10戦
リカルド予選18番手「感触は良くなったが、タイムが向上しない。新パーツへの理解を深める必要がある」/F1第10戦
AUTOSPORT web
【正式結果】2024スーパーフォーミュラ第3戦SUGO 決勝
【正式結果】2024スーパーフォーミュラ第3戦SUGO 決勝
AUTOSPORT web
940万円のホンダ「プレリュード」出現!? 5速MT搭載の「スペシャリティモデル」がスゴい! 23年落ちなのになぜ「新車価格」超えた? “極上車”が米で高額落札
940万円のホンダ「プレリュード」出現!? 5速MT搭載の「スペシャリティモデル」がスゴい! 23年落ちなのになぜ「新車価格」超えた? “極上車”が米で高額落札
くるまのニュース
HKSファンなら愛車にペタリ…HKSがロゴステッカー4種類を発売
HKSファンなら愛車にペタリ…HKSがロゴステッカー4種類を発売
レスポンス
乗用車じゃ当たり前の技術ハイブリッド! 大型トラックはいまだ「プロフィア」だけなのはナゼ?
乗用車じゃ当たり前の技術ハイブリッド! 大型トラックはいまだ「プロフィア」だけなのはナゼ?
WEB CARTOP
江戸は「坂」の多い町 物資を運ぶ苦労は並大抵ではなかった!
江戸は「坂」の多い町 物資を運ぶ苦労は並大抵ではなかった!
Merkmal
雨の第3戦SUGOは安全面を考慮し赤旗終了。近藤真彦会長「最後までレースができなかったことをお詫びします」
雨の第3戦SUGOは安全面を考慮し赤旗終了。近藤真彦会長「最後までレースができなかったことをお詫びします」
AUTOSPORT web
高速道路上に「なかったはずのトンネル」が出現!? 風景がめちゃくちゃ変わる大工事 これからスゴイことに!?
高速道路上に「なかったはずのトンネル」が出現!? 風景がめちゃくちゃ変わる大工事 これからスゴイことに!?
乗りものニュース
トヨタが手がけたホンキのアソビグルマ──新型クラウン・クロスオーバーRS“ランドスケープ”試乗記
トヨタが手がけたホンキのアソビグルマ──新型クラウン・クロスオーバーRS“ランドスケープ”試乗記
GQ JAPAN
野尻智紀&岩佐歩夢のコンビでSF王座争いリードするTEAM MUGEN。しかし現状には満足せず「安定感が足らない」
野尻智紀&岩佐歩夢のコンビでSF王座争いリードするTEAM MUGEN。しかし現状には満足せず「安定感が足らない」
motorsport.com 日本版
ハミルトンが予選3番手、PPと0.3秒差「実際にはそれほど差はないはず。優勝争いに加わりたい」メルセデス/F1第10戦
ハミルトンが予選3番手、PPと0.3秒差「実際にはそれほど差はないはず。優勝争いに加わりたい」メルセデス/F1第10戦
AUTOSPORT web
アルピーヌF1、カルロス・サインツJr.争奪戦に名乗り! 新加入ブリアトーレが早速動いた!?
アルピーヌF1、カルロス・サインツJr.争奪戦に名乗り! 新加入ブリアトーレが早速動いた!?
motorsport.com 日本版
「5ナンバー車」かと思ったら「7ナンバー」だったのですが… 分類番号700番台はレア? どんな車につくのか
「5ナンバー車」かと思ったら「7ナンバー」だったのですが… 分類番号700番台はレア? どんな車につくのか
乗りものニュース
F1分析|ラッセルに抑えられなければ勝機はあった……悔やむノリス。F1スペインGPの上位ふたりのレースペースを検証する
F1分析|ラッセルに抑えられなければ勝機はあった……悔やむノリス。F1スペインGPの上位ふたりのレースペースを検証する
motorsport.com 日本版

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

193.7235.2万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

19.9260.3万円

中古車を検索
シビックの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

193.7235.2万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

19.9260.3万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村