現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 気になる「10ベストカー」を総チェック! 2023-2024日本カー・オブ・ザ・イヤー

ここから本文です

気になる「10ベストカー」を総チェック! 2023-2024日本カー・オブ・ザ・イヤー

掲載 2
気になる「10ベストカー」を総チェック! 2023-2024日本カー・オブ・ザ・イヤー

日本カー・オブ・ザ・イヤー [2023.11.08 UP]


気になる「10ベストカー」を総チェック! 2023-2024日本カー・オブ・ザ・イヤー
 クルマ業界における年末の風物詩となっている「日本カー・オブ・ザ・イヤー」。その前哨戦となる「2023-2024 日本カー・オブ・ザ・イヤー 10ベストカー」の受賞モデル発表が、今回はジャパンモビリティショー2023の特設会場にて大々的に発表されました。

新型アルファードなど選出!2023-2024日本カー・オブ・ザ・イヤー 10ベストカー発表

 10ベストカーは、本年度のノミネート車両34台から、60名の選考委員により10台を選出したもの。今後、10ベストカー取材会を経て最終選考会が行われ、12月7日に2023-2024 日本カー・オブ・ザ・イヤーが発表されます。

 今回選出された10台はどのような顔ぶれになっているのでしょうか。この記事では、10ベストカーを余すことなく振り返ってまいります!


1.スバル クロストレック

スバル クロストレック
 クロストレックは、XVの後を引き継ぐモデルとして2022年末より日本市場に導入されたコンパクトクロスオーバーSUV。インプレッサがベースとなっており、アクティブさとスポーティさを際立たせたモデルです。2.0L DOHC 直噴+モーターのe-BOXERを搭載し、駆動方式はFWDとAWDを選択可能としています。

>> スバル車購入の大本命!新型クロストレックを選ぶならこのグレード!
>> 【スバル クロストレック】軽快な身のこなしに楽しさと魅力を感じる

クロストレックの新車情報を見る


2.トヨタ アルファード/ヴェルファイア

トヨタ アルファード/ヴェルファイア
 トヨタの高級ミニバンとして多くのユーザーの支持を得ているアルファード/ヴェルファイアは、2023年6月にフルモデルチェンジ。プラットフォームを刷新して振動・騒音対策、燃費や走りといった基本性能の向上を図りつつ、内・外装デザイン、ゆとりの室内空間など快適性を追求。おもてなしの思想を体現した装備類で、「快適な移動の幸せ」を提供します。

>> 【検証】アルファード/ヴェルファイアオーナーは新型に買い替えるべき? 新旧の“違い”とは
>> 【トヨタ アルファード/ヴェルファイア】完成度の高さには脱帽せざるを得ない

アルファードの新車情報を見る

ヴェルファイアの新車情報を見る


3.トヨタ プリウス

トヨタ プリウス
 1997年の初代誕生以来、エコカーの代名詞的存在としてハイブリッドカー市場をけん引してきたプリウスが、2023年1月にフルモデルチェンジ。歴代モデルの中でもスポーティなテイストを際立たせたデザインが話題を呼びました。同年3月にはPHEVモデルがラインナップに追加されています。

>> 最新プリウスの燃費は良くなったってホント?実際どうなのか、調べてみた
>> 新型トヨタ プリウス PHEV vs ハイブリッド!買うならどっち!?

プリウスの新車情報を見る


4.日産 セレナ

日産 セレナ
 日産・セレナは2022年11月にフルモデルチェンジを発表。1991年の初代誕生から数えて、現行型は6代目を数えるロングセラーモデルです。e-POWER車には“第2世代”を採用するとともに、排気量を従来の1.2Lから1.4Lにアップするなど、性能面の強化が図られています。また、一定の条件下においてハンドルから手を離すハンズオフを可能とするプロパイロット 2.0も搭載しました。

>> 【日産 新型セレナ e-POWER】格上の迫力あるマスクに充実の先進装備
>> 新型セレナ e-POWER/ガチ実走テストで見えた大きな進化!

セレナの新車情報を見る


5.ホンダ ZR-V

ホンダ ZR-V
 ホンダの新型プレミアムミドルSUVとして2022年11月に発表されたZR-V。その後、2023年4月より発売されました。ハイブリッドモデルには新開発の2.0L直噴エンジンと2モーター内蔵電気式CVTを組み合わせた「スポーツe:HEV」をSUVに初搭載。従来のe:HEVに対して燃費、排出ガスクリーン性能、静粛性を向上、さらに力強い加速も実現しています。

>> 新型「ホンダZR-V」23年4月発売!キャラとエクステリアの魅力に迫る
>> 新型ZR-V長距離試乗!次世代ハイブリッドの実力を徹底検証!

ZR-Vの新車情報を見る


6.三菱 デリカミニ

三菱 デリカミニ
 2022年11月にプロトタイプが発表されて以後、瞬く間に話題となった三菱・デリカミニ。同社の人気シリーズである“デリカ”の名称を冠し、半円形のヘッドライトなどで親近感を取り入れたデザインが支持を集めています。プラットフォームにはeKシリーズと共通のCMF-Aを採用、広い室内空間を保持したスーパーハイトワゴンタイプの軽自動車で、使いやすさに優れているのも特徴としています。

>> ついに発売!三菱デリカミニ、価格や広さをライバルと比較してみた
>> デリカミニ“最終結論“ レジャーからタウンユースまで使い倒す! おすすめグレード教えます

デリカミニの新車情報を見る


7.アバルト 500e

アバルト 500e
 フィアットが現地で2020年から発売している電気自動車「500e」をベースに、アバルトがチューニングを施したモデルがアバルト・500eです。フィアットのモデルと同じパッケージかと思いきや、ハニカムデザインのフロントグリルやホイールなど、各所にアバルトらしいスポーティさを表現。ベースモデルを大きく上回る最高出力(155PS)を発揮するパワーも秘めています。専用開発のサウンドジェネレーターも搭載するなど、従来の電気自動車が持つ“エコ”“サステナビリティ”といったイメージを払拭するスポーティぶりが特色です。

>> 【アバルト 500e】アバルトが作ると電気自動車も圧倒的に楽しい
>> アバルト初のEV「500e」日本上陸!新エンブレムにも注目の中核モデル

アバルト500eの新車情報を見る


8.BMW X1

BMW X1
 BMWのコンパクトSAV(スポーツ・アクティビティ・ビークル)であるX1は、2009年に初代が誕生。今回ノミネートされたモデルは2023年2月に導入の3代目です。エンジンは2.0L直列4気筒ターボエンジンと、2.0L直列4気筒ターボディーゼルエンジンを用意。さらに、電気自動車のiX1を設定しています。インテリアは大型のBMWカーブド・ディスプレイを採用、シフトレバーを廃止した操作系など、先進技術が積極的に取り入れられています。

>> BMW 新型X1発表 電気自動車のiX1は最大航続距離465km
>> BMW「X1」にディーゼルエンジン搭載「xDrive20d」追加

X1の新車情報を見る


9.マセラティ グレカーレ

マセラティ グレカーレ
 マセラティ・グレカーレは、高級スポーツカーブランドとして名を馳せてきた同ブランドが放つ、2車種目のSUV。GT、モデナの2グレードは、2.0L 直列4気筒ターボエンジンと48Vバッテリーを組み合わせたマイルドハイブリッド仕様。最上位グレードのトロフェオは3.0L V型6気筒ツインターボエンジン「ネットゥーノ」を搭載したハイパフォーマンスモデルとなっています。

>> 【マセラティ グレカーレ】妖艶な魅力を放つスポーティなSUV
>> 【マセラティ グレカーレ】グレードごとの個性を確かめるテストドライブ

グレカーレの新車情報を見る


10.フォルクスワーゲン ID.4

フォルクスワーゲン ID.4
 欧州を中心に展開するフォルクスワーゲンの電気自動車「ID」シリーズにおいて、日本市場発売の第一弾となった「ID.4」。同社の電気自動車専用プラットフォーム「MEB」を採用、最大航続距離618kmを誇り、ロングドライブも可能なSUVモデルです。使い勝手の良さを高める最大1,575Lの荷室スペース(通常時は543L)や、室内の開放感を高めるパノラマガラスルーフといった装備を備え、ファミリーユースに応える仕立てとなっています。

>> 【VW ID.4】電気自動車の実力を実車でテスト!【グーEVテスト】
>> フォルクスワーゲン「ID.4」家族の期待に応えるフル電動SUV!

ID4の新車情報を見る


2023年の日本カー・オブ・ザ・イヤーはどのモデルに!? 今後のスケジュール
 今回選出された10ベストカーは、11月22日に袖ケ浦フォレストレースウェイ(千葉県袖ケ浦市)で行われる「10ベストカー取材会」(一般非公開)で二次選考を実施。そして12月7日の「2023-2024 日本カー・オブ・ザ・イヤー最終選考会」(東京ポートシティ竹芝 ポートホール、東京都港区)で最終選考が行われます。

 最終選考会の模様はYouTubeによるライブ中継が行われる予定です。

日本カー・オブ・ザ・イヤー 公式YouTubeチャンネル:

https://www.youtube.com/@japan_coty

こんな記事も読まれています

[音のプロが推す“超納得”スタートプラン]純正高級オプションシステムの音を良くしたいなら「アンプDSP」がお薦め!
[音のプロが推す“超納得”スタートプラン]純正高級オプションシステムの音を良くしたいなら「アンプDSP」がお薦め!
レスポンス
日産、「ノート オーラ」のデザインを変更するなど、マイナーチェンジを実施
日産、「ノート オーラ」のデザインを変更するなど、マイナーチェンジを実施
月刊自家用車WEB
日産、車中泊モデルの「MYROOM(マイルーム)」にNV200 バネットを投入すると発表 その一部を先行公開
日産、車中泊モデルの「MYROOM(マイルーム)」にNV200 バネットを投入すると発表 その一部を先行公開
月刊自家用車WEB
【パイオニア】カーナビを選ぶ際はこれを見ればOK!カーナビ選びをサポートする特設サイト「カーナビも、選ぼう」を公開
【パイオニア】カーナビを選ぶ際はこれを見ればOK!カーナビ選びをサポートする特設サイト「カーナビも、選ぼう」を公開
月刊自家用車WEB
アルファロメオ ジュリア クアドリフォリオ【1分で読めるスーパーカー解説/2024年最新版】
アルファロメオ ジュリア クアドリフォリオ【1分で読めるスーパーカー解説/2024年最新版】
Webモーターマガジン
強い線で描かれた非対称グラフィックのSHOEI「Z-8 BEAUT」が8月発売へ
強い線で描かれた非対称グラフィックのSHOEI「Z-8 BEAUT」が8月発売へ
WEBヤングマシン
【買っておきたい21世紀名車】マニアの願いを叶えたビスポークモデル、アルピナB3の肖像
【買っておきたい21世紀名車】マニアの願いを叶えたビスポークモデル、アルピナB3の肖像
カー・アンド・ドライバー
30年ぶり復活!? ホンダ「シティ」登場か? 丸目ライト&背高フォルムが超カッコイイ「サステナC」は26年発売か
30年ぶり復活!? ホンダ「シティ」登場か? 丸目ライト&背高フォルムが超カッコイイ「サステナC」は26年発売か
くるまのニュース
こんなクルマよく売ったな!! 【愛すべき日本の珍車と珍技術】シティオフローダーに仕立てた[チャレンジャー]は兄貴分のパジェロをなぜ超えられなかったのか?
こんなクルマよく売ったな!! 【愛すべき日本の珍車と珍技術】シティオフローダーに仕立てた[チャレンジャー]は兄貴分のパジェロをなぜ超えられなかったのか?
ベストカーWeb
スズキ「アヴェニス125」【1分で読める 原付二種紹介 2024年現行モデル】
スズキ「アヴェニス125」【1分で読める 原付二種紹介 2024年現行モデル】
webオートバイ
魅惑のイケメン帰国子女! アメリカの香りがする左ハンドルのホンダ[USアコードクーペ]はなぜヒットしたのか?
魅惑のイケメン帰国子女! アメリカの香りがする左ハンドルのホンダ[USアコードクーペ]はなぜヒットしたのか?
ベストカーWeb
キャンパーはこれでいい! しっかり装備でも大きすぎない日産NV200バネットがベースのキャンパー
キャンパーはこれでいい! しっかり装備でも大きすぎない日産NV200バネットがベースのキャンパー
月刊自家用車WEB
ええ[N-BOX]越えやん!! 2代目ワゴンRヤバ!!  サンルーフに天井スピーカーあったってマジかよ
ええ[N-BOX]越えやん!! 2代目ワゴンRヤバ!!  サンルーフに天井スピーカーあったってマジかよ
ベストカーWeb
序盤から緊迫の接近戦。首位50号車フェラーリにペナルティ/2024WEC第4戦ル・マン決勝1時間後
序盤から緊迫の接近戦。首位50号車フェラーリにペナルティ/2024WEC第4戦ル・マン決勝1時間後
AUTOSPORT web
かなりご長寿だった[トヨタアイシス]!! 今ハイブリッドで復活したらバカ売れ必至か!?
かなりご長寿だった[トヨタアイシス]!! 今ハイブリッドで復活したらバカ売れ必至か!?
ベストカーWeb
[アクア]で高級感はやりすぎレベル? 高級感マシマシの特別仕様車がマジで買いすぎる
[アクア]で高級感はやりすぎレベル? 高級感マシマシの特別仕様車がマジで買いすぎる
ベストカーWeb
ウォームアップでトヨタと接触した78号車レクサスはピットスタートへ。2分追加のペナルティも
ウォームアップでトヨタと接触した78号車レクサスはピットスタートへ。2分追加のペナルティも
AUTOSPORT web
軽自動車にスーパーカー並みの装備[AZ-1]!! [高性能スペック]を誇った絶版スポーツ
軽自動車にスーパーカー並みの装備[AZ-1]!! [高性能スペック]を誇った絶版スポーツ
ベストカーWeb

みんなのコメント

2件
  • zoo********
    この中だと、プリウスアルファードが本命かなぁ。
    大穴でアバルト500e。
    評論家はEVで楽しいモデルに飢えてそうだからね。
  • 赤とうがらし
    ユーザーにとって日本レコード大賞より存在意義が希薄になった賞だと思う。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村