現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 男臭いガサツな仕事専用は過去の話! 1周まわってオシャレささえ漂う趣味車にイケる商用車4台

ここから本文です

男臭いガサツな仕事専用は過去の話! 1周まわってオシャレささえ漂う趣味車にイケる商用車4台

掲載 32
男臭いガサツな仕事専用は過去の話! 1周まわってオシャレささえ漂う趣味車にイケる商用車4台

 この記事をまとめると

◼︎オススメの商用車を厳選して紹介

いま軽トラ・軽1BOXが熱い! 商用車を乗用で乗るメリットとブーム到来の理由

◼︎最近はメカニズムなどが大幅に向上しており、商用車の域を超えているモデルも多い

◼︎市販車最安値クラスの軽トラックもオススメだ

 万能に使える商用車が今アツい!

 日本の自動車税は商用車と乗用車で大きく差がつけられている。登録車でいえば1リッター超1.5リッター以下の税率(納税額)は、自家用乗用車で3万4500円なのに対して、自家用貨客兼用車で1万4300円と半額以下だ。軽自動車でも自家用乗用車は1万800円だが、自家用貨物車は5000円と税率は大きく異なっている。

 商用車は車検期間が短いといったデメリットもあるが、トータルでのランニングコストが抑えられるということで、パーソナルユースを前提にあえて商用車を選んでいるユーザーも少なくない。そこで、各カテゴリーにおいてレジャーなどでの使用を前提にしておすすめモデルをピックアップしてみよう。

 かつてライトバンと呼ばれていた、ステーションワゴンのようなシルエットの商用バン・カテゴリーではトヨタ・プロボックスと日産ADがしのぎを削っているが、フリートユーザーだろうと個人オーナーであろうと、現実的な選択肢としてはハイブリッドの設定されているプロボックス一択といえるだろう。

 プロボックスのハイブリッドシステムは1.5リッターエンジンを軸とした2モータータイプで、ひと世代前のアクアのそれをアレンジしたものといえる。要はコストを抑えつつ、燃費性能は十分に期待できるシステムとなっているのだ。実際、FF車の価格帯は179万円~201万4000円、WLTCモードの燃費性能は22.6km/Lとなっている。ロングドライブを楽しむユーザーにとって、こうした経済性の高さは魅力だ。

 また、レジャーユースで注目したい機能としてはAC100Vのコンセントをハイブリッドのエントリーグレード以外に標準装備していること。100Wまでの低出力タイプなので使える電化製品は選ぶが、パソコンやデジカメの充電など、あると便利なのは間違いない。

 パーソナルユース、とくに車中泊用途などで人気を高めているのが軽1BOX。こちらもOEMを除いて考えるとダイハツ・ハイゼットカーゴ、スズキ・エブリイ、ホンダN-VANが三つ巴状態となっている。そのなかで抜きん出ているのが、ハイゼットカーゴの乗用仕立てバージョンといえる「アトレー」だ。従来モデルは乗用車だったが、2021年12月のフルモデルチェンジによって、アトレーは商用バンとなった。

 商用仕様なので軽自動車税などのランニングコストが抑えられるが、とくに後席が狭いわけではなく、4名乗車でのパーソナルユースにも十分に対応できるパッケージとなれば文句なし。さらに上級グレードには渋滞対応のACCや車線中央維持の操舵アシスト機能なども標準装備となる上に、アトレーはターボエンジン専用グレードのためロングツーリングもラクラクとこなすことができる。新採用されたFR用CVTも静粛性という点で貢献度が高い。軽自動車とは思えない程ハイウェイを気持ちよく走ることができる。

 ラゲッジスペースも広く、とくに後席格納時にフロアがフラットになるのは魅力。マットを敷けばすぐ、横になって休息するスペースが生み出されるのは車中泊ユーザーにはメリットであることが理解できるだろう。スライドドアのウインドウがポップアップ式となっているのはエンジンをかけずに開閉でき、車中泊時には換気しやすいというメリットもある。ラゲッジ部分も下半分はトリムで覆われているので外気の影響を受けづらいのも、冬場の車中泊ではポジティブな要素となるだろう。

 市販車最安クラスの軽トラも穴場物件!?

 軽1BOXと並んで、日本を代表する働くクルマといえるのが4ナンバー枠の1BOXバンだ。このカテゴリーではトヨタ・ハイエースと日産キャラバンが長年ライバル関係にあることは知られている。リセールバリューにおいてハイエース優勢なのもよく知られているところで、そうした部分も考慮すればハイエースをおすすめすべきかもしれないが、2022年というタイミングでいえばキャラバンを推したい。

 というのも、キャラバンは2月のマイナーチェンジによってディーゼルエンジンが新しくなり、7速ATと組み合わせられたからだ。排気量こそ2.4リッターとハイエースの2.8リッターには劣るが、最大トルクが370Nm(ハイエースは300Nm)と太く、排ガス処理にアドブルーを使う仕様となっていることでクリーン度も高いパワーユニットとなっている。

 とくに7速化のメリットは高速巡行性に感じられるスペックで、高速道路を使った遠方までツーリングに行くような使い方を想定しているユーザーならばキャラバンの価値を認めるところではないだろうか。

 最後に、商用車に限らず、もっとも安価に売られているカテゴリー、軽トラックのおすすめを整理してみたい。といっても、このカテゴリーもOEMモデルを除くと、スズキ・キャリイとダイハツ・ハイゼットトラックしか選択肢はない。AT限定免許で選ぶとなれば、4速ATのキャリイとCVTのハイゼットトラックの比較となり、スムースな乗り味でハイゼットトラックに軍配も上がりそうなものだが、5速MTで考えるとキャリイ一択といえる。

 なぜなら、キャリイにはKCというベーシックグレードが用意され、そのメーカー希望小売価格は75万2400円と、いま日本で買える新車のなかで圧倒的に安価となっているからだ。もっとも、このグレードでは先進運転支援システムはもちろん、エアコン、パワステさえも非搭載という質素な仕様となっている。そのため実際にオーダーする人はすくなく、受注生産扱いとなっているほどだ。

 それでもキャリイのエンジンは可変バルタイ機構付きのDOHC 12バルブ 3気筒エンジンであり、720kgという軽量ボディのFR車と考えれば、この価格で買えるのは商用車ならでは。ハイゼットトラックには、ここまで徹底した廉価グレードが設定されていないことを考えると、趣味で選ぶ軽トラとしてはキャリイのほうが魅力的に見えてくることだろう。

こんな記事も読まれています

【今日発売】BYDシールに国内最速試乗 AWDで537ps・航続およそ600kmにして実質537万円の戦略価格
【今日発売】BYDシールに国内最速試乗 AWDで537ps・航続およそ600kmにして実質537万円の戦略価格
AUTOCAR JAPAN
「感動を疑似体験」ヤマハ発動機と楽器のヤマハ、体験型インスタレーション「e-plegona」がデザイン賞
「感動を疑似体験」ヤマハ発動機と楽器のヤマハ、体験型インスタレーション「e-plegona」がデザイン賞
レスポンス
新型SUVクーペ、ハイブリッドも設定…長城汽車の「HAVAL」が南アフリカで発売
新型SUVクーペ、ハイブリッドも設定…長城汽車の「HAVAL」が南アフリカで発売
レスポンス
バス会社「待合室が落ち込んだので閉鎖中です」衝撃投稿に反響多数!? 「えらいこっちゃ」「北海道は異世界」バス停の無惨な風景が話題に
バス会社「待合室が落ち込んだので閉鎖中です」衝撃投稿に反響多数!? 「えらいこっちゃ」「北海道は異世界」バス停の無惨な風景が話題に
くるまのニュース
KTM Japanがモトクロス&クロスカントリーのMY2025モデルを発表! KTM Factory Racing譲りの進化を実現
KTM Japanがモトクロス&クロスカントリーのMY2025モデルを発表! KTM Factory Racing譲りの進化を実現
バイクのニュース
スズキの[新しい軽SUV]はワイルド&イケメンになっても176万円!! 走りも優秀なのよ!
スズキの[新しい軽SUV]はワイルド&イケメンになっても176万円!! 走りも優秀なのよ!
ベストカーWeb
20歳女子レーサーがホンダ「ビート」で軽MT初体験!「エンジン回すとめちゃくちゃ気持ちイイです!」【令和女子旧車に乗る】
20歳女子レーサーがホンダ「ビート」で軽MT初体験!「エンジン回すとめちゃくちゃ気持ちイイです!」【令和女子旧車に乗る】
Auto Messe Web
飲酒運転を絶対にしない! させない!【運転初心者ための交通ルール&運転マナー】
飲酒運転を絶対にしない! させない!【運転初心者ための交通ルール&運転マナー】
くるくら
「ベントレー マリナー イスタンブール シルエットコレクション」限定3台が登場。トルコ イスタンブールの景観と歴史をリスペクトしたエクスクルーシブなモデル
「ベントレー マリナー イスタンブール シルエットコレクション」限定3台が登場。トルコ イスタンブールの景観と歴史をリスペクトしたエクスクルーシブなモデル
Webモーターマガジン
トヨタ新型「カローラ“FX”」公開! 純正ローダウン&ド迫力「リアスポ」採用! レトロで“スポーティ”な「スペシャルエディション」! アメリカに登場した「新セダン」どんなモデル?
トヨタ新型「カローラ“FX”」公開! 純正ローダウン&ド迫力「リアスポ」採用! レトロで“スポーティ”な「スペシャルエディション」! アメリカに登場した「新セダン」どんなモデル?
くるまのニュース
[car audio newcomer]ダイハツ アトレー・デッキバン(岩田達也さん)by ピットハウスコスギ 前編
[car audio newcomer]ダイハツ アトレー・デッキバン(岩田達也さん)by ピットハウスコスギ 前編
レスポンス
『いとうみゆきのクルマのおうち旅』が電子書籍化…ホンダアクセス「カエライフ」連載
『いとうみゆきのクルマのおうち旅』が電子書籍化…ホンダアクセス「カエライフ」連載
レスポンス
重量わずか48g! 最大120時間点灯するポーチランタン「HEXAR UL1.5」が登場
重量わずか48g! 最大120時間点灯するポーチランタン「HEXAR UL1.5」が登場
バイクブロス
“軽トラック”の素晴らしさを語りたいのに「やばい!」しかでてこない
“軽トラック”の素晴らしさを語りたいのに「やばい!」しかでてこない
Merkmal
「知らなきゃ損!?」 スマートキーの“意外な”便利機能! 「車内にカギ忘れた!」うっかり“インキー”の原因は?
「知らなきゃ損!?」 スマートキーの“意外な”便利機能! 「車内にカギ忘れた!」うっかり“インキー”の原因は?
くるまのニュース
ミニバンやSUVの形は「クルマの原点」! ゆえにセダン人気が復活することはないが存在価値はある
ミニバンやSUVの形は「クルマの原点」! ゆえにセダン人気が復活することはないが存在価値はある
WEB CARTOP
グレー&シアンで「MTシリーズ」の世界観を表現、ヤマハ『MT-03』『MT-25』2025年モデル発売 
グレー&シアンで「MTシリーズ」の世界観を表現、ヤマハ『MT-03』『MT-25』2025年モデル発売 
レスポンス
KINTO、走行安定性をアップグレードする「士別フィン」を発売
KINTO、走行安定性をアップグレードする「士別フィン」を発売
月刊自家用車WEB

みんなのコメント

32件
  • 車を道具や相棒として使うなら商用車は最高やなって自分は思う
  • 一周まわることは絶対ないがガサツな使い方ができる車自体は便利だと思う
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村