現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 今年のねらい目はコイツらだ! 高騰前に買っておくべき25年ルールの日本車4選!!

ここから本文です

今年のねらい目はコイツらだ! 高騰前に買っておくべき25年ルールの日本車4選!!

掲載 更新 18
今年のねらい目はコイツらだ! 高騰前に買っておくべき25年ルールの日本車4選!!

 1980年代から1990年代にかけて販売されたスポーツカーの中古車価格が軒並み高騰している。

 高騰の要因として、程度のいい個体が減っていることや海外への輸出が盛んであることなどが挙げられるが、最も大きな要因が、アメリカの25年ルールである。

おぉ! カッコいい!! 日本の農業を支える偉大な機械たち 3選

 アメリカでは25年間、右ハンドルの車両を登録することができない。しかし、25年を超えれば右ハンドルであっても登録が可能となる。すでに25年ルールが解禁された日本車は、多くがアメリカに流れていて、これが中古車価格の高騰に繋がっているのだ。

 そこで今回は、今から25年前の1997年に販売されていた4台を紹介。本気で欲しいなら、ラストチャンスかもしれない!?

文/萩原文博、写真/トヨタ、日産、三菱自動車

■暗い世相の1997年だったが、話題のニューモデルが続々登場!

 現在から25年前の1997年。身近な話題では神奈川県川崎市と千葉県木更津市とを結ぶ東京湾アクアラインが完成。当初は普通車4000円という高い通行料により、閑古鳥が鳴いていた。

 当時の世相は暗く、金融機関の破綻が相次いだ。山一証券が業務停止に追い込まれ、同社社長の記者会見の様子がテレビで流され、日本経済は衰退期にあった。さらにアジア各国では、急激な通貨下落が起きた。

 これがアジア通貨危機だ。ヘッジファンドの空売りから始まったアジア通貨危機だが、韓国もIMFの支援を受ける状況となるなど経済は混乱した。

 そんな暗い雰囲気が漂う1997年だが、自動車業界は新しい時代の幕開けを告げた。それは「21世紀に間に合いました。」というキャッチコピーで初の量産ハイブリッド車、トヨタ初代プリウスが発売されたのだ。

 また、国産プレミアムSUVとして圧倒的な人気を誇るトヨタ初代ハリアー。国産LLサイズミニバンブームの火付け役となった日産初代キャラバン/ホーミーエルグランド。そして、スバルからはクロスオーバーSUVの初代フォレスターなどが登場。

 現在のトレンドの礎を築いたのが、25年前の1997年だったと言っても言いすぎではないだろう。また25年というと、北米での25年ルールに適合するため、国産車の海外流出が懸念される。

 ここでは、25年ルールに適合する1997年式のクルマのなかから買っておくべき4台を紹介する。

■日産スカイラインGT-R(BCNR33)

 まずは、日産スカイラインR33型GT-R。R33型GT-Rは1995年1月に登場したモデルだが、1997年2月にマイナーチェンジを行っており、後期型も25年ルール適応となる。

数年前までは100万円台で買える個体もあったR33スカイラインGT-R後期型。しかし、今では600万円が最低ラインに

 この時のマイナーチェンジのポイントは、外観ではエアインテークダクトを設けたフロントバンパーを採用。左ターンシグナルの奥に、オイルクーラー冷却用のダクトを設置。さらにバンパー自体を20mm下方向に拡大することにより、ラジエターやインタークーラーの冷却性能を大幅に向上させている。

 さらに、プロジェクタータイプのキセノンヘッドランプを採用。さらに、右側のバックランプをリアフォグランプに変更している。

 駆動系では、リアサスペンションメンバーの取付部に補強を加えて、剛性をアップ。またABSアクチュエーターの小型化し、軽量化。そして制御系にもチューニングが施され旋回制動時の安定感を向上させている。

 インテリアでは、ドアの内張りやシートに赤を基調としたアクセントカラーを採用。加えて、フロントガラスには撥水ガラスを採用し、雨天時の視界を確保している。

 R33型スカイラインGT-Rの中古車は現在、約40台しか流通しておらず、第2世代GT-Rのなかで最も少なくなっている。平均価格は約714万7000円。価格帯は約450万~約1599万円だ。

 1997年式以降の後期型の中古車はわずか7台しかなく、価格帯は約600万~約980万円。平均価格は751万4000円だ。

 この年式の中古車となると、年式よりコンディション重視となるので、後期型だから高いということはない。ただし、流通台数が極端に少ないので、探すのは困難を極める。

■トヨタスープラ(JZA80)

ターボのRZ、NAのSZともに値上がりしている80スープラ。今でも相当な値上がりだが、25年ルールが解禁されるとさらに上がることが予想される

 続いては、トヨタ80系スープラ。80系スープラも1993年に登場したモデルだが、1997年8月にこの世代のスープラとして最後のマイナーチェンジを行った。

 マイナーチェンジのポイントは2JZ型3LターボエンジンがVVT-i化されたこと。最高出力は規制があったため280psのままだが、最大トルクはマイチェン前までの44.0kgmから46.0kgmまで向上している。

 さらに、サスペンションには、REAS(リアス)と呼ばれるシステムを採用。

 このサスペンションシステムは、左右のショックアブソーバーをオイルラインで結び、走行状況に応じて左右の減衰力差を発生させるというもの。トヨタとヤマハが共同開発し、クラウンやハイラックスにも採用された。

 さらに、ボディ補強やエンジンの電子スロットルが変更されるなどの小変更が行われている。

 現在、80系スープラの中古車は約47台流通していて、平均価格は約573万円。中古車の価格帯は約350万~約1180万円。1997年8月のマイナーチェンジ以降の中古車は約22台流通していて、価格帯は約368万~約1180万円。

 ターボエンジンを搭載したRZ/RZ-Sの価格帯は約500万円からとなっており、今後はさらに値上がりする可能性は高い。

■三菱ランサーエボリューションIV

 三菱がWRC(世界ラリー選手権)での黄金期を築いたモデルが、1996年8月に登場したランサーエボリューションIVだ。ベースモデルであるランサーのフルモデルチェンジによってランサーエボリューションも進化した。

約1万3000台が生産されたランエボIV。現在の値上がり幅はスープラやGT-Rに比べると小さいが、競技で使用された個体が多く、現存数が少ないことから今後の値動きは読みづらい

 搭載するエンジンの方向を左右反転させることで、ミッション内部に設けられていたカウンターシャフトと同じ役割をするインターミディエイトギヤを廃止。これにより駆動ロスが軽減され、レスポンスの大幅な向上を果たしている。

 さらに、エンジンは鍛造ピストン、ツインスクロールターボを採用することにより、最高出力は280psまで向上している。そしてリアサスペンションには路面追従性を向上させるマルチリンク式サスペンションを採用した。

 そして最大の特徴はGSRには左右後輪の駆動力を変化させ、旋回性能を飛躍的に向上させるAYC(アクティブ・ヨー・コントロール)を採用したことだ。また、最後の5ナンバーサイズボディのエボでもある。

 現在、ランサーエボリューションIVの中古車は約13台流通していて、価格帯は約140万~約376万円。平均価格は249万5000円となっている。各世代それぞれにファンのいるランエボだけに、今後の値動きは読みづらい。

■三菱パジェロエボリューション

 4台目はエボリューション繋がりで、1997年9月に登場した三菱パジェロエボリューションをピックアップした。3ドアのショートボディは高剛性化と空力性能を向上させ、オフロード性能に磨きをかけている。

ダカールラリー参戦のベースとして販売されたパジェロエボリューション。2500台限定生産だったため、中古車の流通台数も非常に少ない

 さらに、アルミニウムを採用し軽量化したボンネットは、エンジンの冷却効率を向上させるため、エアインテークを採用している。

 またサスペンションは、フロント、リアともにダブルウィッシュボーン式を採用。当時4WD車としては珍しい四輪独立サスペンションを採用していた。

 搭載するエンジンは、三菱独自の可変バルブタイミングリフト機構、可変吸気システムを採用した3.5LV型6気筒MIVECエンジン。組み合わされるトランスミッションは5速MTと5速ATで駆動方式は三菱独自のスーパーセレクト4WDを採用している。 

 現在、パジェロエボリューションの中古車は2台しか流通しておらず、価格は1台が約310万円、もう1台は「応談」だ。海外流出の前に絶滅の危機となっている。

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

佐藤万璃音を擁してWEC・LMGT3に参戦するユナイテッドAS、マクラーレン720S GT3エボの新リバリー発表
佐藤万璃音を擁してWEC・LMGT3に参戦するユナイテッドAS、マクラーレン720S GT3エボの新リバリー発表
AUTOSPORT web
【詳細データテスト】プジョー5008 経済性は良好 走りと快適性は及第点 実用性や居住性は不満も
【詳細データテスト】プジョー5008 経済性は良好 走りと快適性は及第点 実用性や居住性は不満も
AUTOCAR JAPAN
「スーパーフォーミュラしかない!」念願かなったルーキーたちの課題は。2レース制増も影響か
「スーパーフォーミュラしかない!」念願かなったルーキーたちの課題は。2レース制増も影響か
AUTOSPORT web
こ、これアウトランダーじゃね!? 決算説明から見えた[日産PHEV第1号車]は三菱からのOEMか?
こ、これアウトランダーじゃね!? 決算説明から見えた[日産PHEV第1号車]は三菱からのOEMか?
ベストカーWeb
日産「フェアレディZ」にワゴンが登場!?  実は「ステージア」ベースで「リーフ」リアゲートを移植…車検をとって公道走行可能なカスタムカーでした
日産「フェアレディZ」にワゴンが登場!? 実は「ステージア」ベースで「リーフ」リアゲートを移植…車検をとって公道走行可能なカスタムカーでした
Auto Messe Web
実はサーキットより面白い? 本気のオフロード走行のススメ SUV人気の裏にある魅力
実はサーキットより面白い? 本気のオフロード走行のススメ SUV人気の裏にある魅力
AUTOCAR JAPAN
「オートモビリア」って、なに? ミニカーや古本などがずらりと並んだ「アミューズメントゾーン」にはキャンギャルも登場して熱気に包まれてました
「オートモビリア」って、なに? ミニカーや古本などがずらりと並んだ「アミューズメントゾーン」にはキャンギャルも登場して熱気に包まれてました
Auto Messe Web
「これが売れなかったら四輪撤退…」→超ロングセラーに! 世界の「シビック」を生んだ“妙な納得感のある理論”とは
「これが売れなかったら四輪撤退…」→超ロングセラーに! 世界の「シビック」を生んだ“妙な納得感のある理論”とは
乗りものニュース
沼にハマる 『レトロモビル2025』でフランス車の魅力に迫る 高い技術力と芸術的デザインの融合
沼にハマる 『レトロモビル2025』でフランス車の魅力に迫る 高い技術力と芸術的デザインの融合
AUTOCAR JAPAN
トヨタ「86」&スバル「BRZ」用クラッチは「歯打ち音」を低減!「ヤリス」用は半クラが扱いやすい…待望のアイテムが「小倉クラッチ」からリリース!
トヨタ「86」&スバル「BRZ」用クラッチは「歯打ち音」を低減!「ヤリス」用は半クラが扱いやすい…待望のアイテムが「小倉クラッチ」からリリース!
Auto Messe Web
先端の「クマ」も再現 ブガッティ・タイプ57 S コルシカ(2) 受賞多数のオープンボディ
先端の「クマ」も再現 ブガッティ・タイプ57 S コルシカ(2) 受賞多数のオープンボディ
AUTOCAR JAPAN
帽子を焦がしたレーシングシャシー ブガッティ・タイプ57 S コルシカ(1) バラバラからの再生
帽子を焦がしたレーシングシャシー ブガッティ・タイプ57 S コルシカ(1) バラバラからの再生
AUTOCAR JAPAN
トヨタ勝田貴元、惜しくも優勝逃す2位フィニッシュ……3.8秒差で僚友エバンスに軍配|WRCラリー・スウェーデン
トヨタ勝田貴元、惜しくも優勝逃す2位フィニッシュ……3.8秒差で僚友エバンスに軍配|WRCラリー・スウェーデン
motorsport.com 日本版
スズキの超ハイルーフ「本格SUV」に期待大!「ジムニー」超える“悪路走破性”に「まるで軍用車!?」な斬新デザイン採用! 日常から“アウトドア”まで大活躍の「エックスヘッド」コンセプトがカッコイイ!
スズキの超ハイルーフ「本格SUV」に期待大!「ジムニー」超える“悪路走破性”に「まるで軍用車!?」な斬新デザイン採用! 日常から“アウトドア”まで大活躍の「エックスヘッド」コンセプトがカッコイイ!
くるまのニュース
10トン超えのバッテリーを搭載して航続距離500km……ってホントにエコ? 大型トラックはBEVよりもFCVのほうが最適解
10トン超えのバッテリーを搭載して航続距離500km……ってホントにエコ? 大型トラックはBEVよりもFCVのほうが最適解
WEB CARTOP
被災3年…ついに架設スタート! 阿武隈川を渡る国道399号“軽くなる”新しい橋の姿は?
被災3年…ついに架設スタート! 阿武隈川を渡る国道399号“軽くなる”新しい橋の姿は?
乗りものニュース
“ランクル250”をハードコアにカスタマイズ!? オフロードチューニングのスペシャリストが最新コンプリートカー「AT37」を発表!
“ランクル250”をハードコアにカスタマイズ!? オフロードチューニングのスペシャリストが最新コンプリートカー「AT37」を発表!
VAGUE
FDJ2がMIDホイール一色に! 公式ワンメイク化でドリフトシーンに新時代到来!!…大阪オートメッセ2025
FDJ2がMIDホイール一色に! 公式ワンメイク化でドリフトシーンに新時代到来!!…大阪オートメッセ2025
レスポンス

みんなのコメント

18件
  • 本文に入る前に「狙い目はコイツらだ!」って、何様のつもりだよ てめえよ!

    これ書いたやつに”コイツらだ”なんて言う資格なし。しかも「~だ」という断定系でキメに入ってるけど、それで断定できんだな!?

    しかも最初の2台なんてすでに高騰化している代表例だろ。

    つまり執筆能力もクルマジャンルの造詣も浅いのにイキってるだけ。 仕事する器にあらずだ!(断定系っていのはこういう時に使うんだよ笑)

  • 馬鹿は心配事が多くて大変だな。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村