現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > なぜ350万円以上の「アルファード」が独走状態? 兄弟車&ライバルに大差を付けた理由とは

ここから本文です

なぜ350万円以上の「アルファード」が独走状態? 兄弟車&ライバルに大差を付けた理由とは

掲載 更新 77
なぜ350万円以上の「アルファード」が独走状態? 兄弟車&ライバルに大差を付けた理由とは

■アルファードなぜ一人勝ち? 兄弟車やライバルに勝る要因とは

 ミニバン市場において、2020年の販売台数で首位となったトヨタ「アルファード」。エントリーモデルが350万円以上することから高級ミニバンともいわれています。
 
 しかし、日本のミニバン市場には100万円台から設定されるモデルも存在するなかで、なぜアルファードは兄弟車「ヴェルファイア」や日産「エルグランド」、ホンダ「オデッセイ」に大差を付ける形で飛躍したのでしょうか。

レクサス初の新型ミニバン「LM300h」発売決定! 価格や装備が判明!

 日本自動車販売協会連合会が発表する登録車販売台数では、アルファードは2020年に9万748台(前年比132.1%)を記録して、全体5位にランクイン。

 アルファード以降では、7位ホンダ「フリード」の7万6283台(89.1%)、8位トヨタ「シエンタ」の7万2689台(65.6%)とコンパクトミニバンが続きます。

 そして、全体20位まででは10位トヨタ「ヴォクシー」の6万9517台(79%)、11位日産「セレナ」の6万8648台(73.8%)、16位トヨタ「ノア」の4万5434台(86.2%)、20位ホンダ「ステップワゴン」の3万4441台(65.4%)となっています。

 一方で、兄弟車として知られる「ヴェルファイア」は、もともとはアルファードよりも販売台数では上位を誇っていましたが、現在ではその関係が逆転しています。

 現行となる3代目アルファード/ヴェルファイアは2015年1月に登場。同年の年間販売台数は、アルファードが19位(4万4366台)、ヴェルファイアが15位(5万4180台)という結果です。

 翌2016年の販売台数でも、アルファードは24位(3万7069台)、ヴェルファイアが17位(4万8982台)という記録でした。

 しかし、2017年にはアルファードが25位(4万2281台)、ヴェルファイアが23位(4万6399台)とその差が縮まり始めます。

 そして2018年にはアルファードが15位(5万8806台)、ヴェルファイアが25位(4万3130台)と大幅に逆転する形となったのです。

 その後、2019年はアルファードが13位(6万8705台)、ヴェルファイアが23位(3万6649台)とその差が広がり、前述の2020年ではアルファードが5位(9万748台)に対して、ヴェルファイアが37位(1万8004台)と、兄弟車とは思えないほどの大差となりました。

 ここまでアルファードが好調となったのは、どんな理由があるからなのでしょうか。

 まず2017年12月に実施されたマイナーチェンジによって、アルファード/ヴェルファイアの差が縮まります。

 このマイナーチェンジでは、両車ともクルマの印象を決めるフロントデザインを刷新。アルファードは、従来のスタイリングを継承しつつも、フロントバンパーやフロントグリル、リヤコンビネーションランプの形状が変更されているほか、フロントメッシュグリルも縦方向に強調されました。

 フロントメッシュグリルの面積も以前はナンバープレート上部までであったものが、ナンバープレート中央まで拡大して迫力が増したことで、昨今の「オラオラ顔」といわれることになったのです。

 さらに、2020年に大きく差がついた要因として、2020年5月1日から全国のトヨタ系販売店で全車種の併売化が開始されたことにより、前述のようにブランド化やそれによるリセールバリューの高さなどにより、アルファードを選ぶユーザーが増加したことが挙げられます。
 
 アルファードの好調ぶりについて、トヨタの販売店(ネッツ店)の営業担当は以下ように話します。

「売れている理由については、やはり『アルファード』というブランドによるところもあるでしょう。

 ヴェルファイアよりも歴史が古く、トヨタの高級ミニバンとして、とくに年齢層が高いお客さまから支持を得ています。

 マイナーチェンジ部分に関しては、フロントフェイスが変更になった頃から『顔が好み』という声を頂くことが増えました。

 マイナーチェンジ前とイメージをがらりと変わったアルファードのほうがヴェルファイアよりも記憶に残りやすいのかもしれません。

 さらに2017年のマイナーチェンジではそれまでトヨタの上級安全装備であった『Toyota Safety Sense P』が進化した『Toyota Safety Sense』が搭載されていることの反響も大きいです。

 衝突被害軽減ブレーキで車両と昼間の歩行者に加えて、自転車と夜間の歩行者も対象になったことで安心感を得て頂く機会が増えたようです。

 もうひとつ、アルファードとヴェルファイアの購入を迷われている人には当店ではアルファードをおすすめしています。

 理由はリセールバリューです。販売台数が多い人気車種ほど下取りの価格面で有利になるため、見た目が気に入っていただければアルファードのほうが将来的に得になります」

■一人勝ちのアルファードと低迷するライバルの違いは何?

 アルファードが好調なるにつれ、他社の高級ミニバンの販売実績は低迷していきます。

 2020年の年間販売台数では、日産「エルグランド」は50位以内に含まれないランク外、ホンダ「オデッセイ」も47位ギリギリのランクインとなっています。

 エルグランドは、高級ミニバンというジャンルを初めて開拓したモデルです。

 初代は1997年に登場し、路面や走行状態に応じてトルクの配分を任意に設定でき、走破性を発揮するモデルとして注目を集めました。

 オデッセイは、アルファード、エルグランドよりもさらに古く1994年10月に初代が登場しています。

 ホンダとしては初のワンボックス・ミニバンで、高い剛性を確保できるヒンジドアを採用した「セダン感覚で乗れる室内空間が広いクルマ」を目指して開発されました。

 一方のアルファードはエルグランドを追いかける形で2002年に登場しており、2008年のフルモデルチェンジの際にヴェルファイアを追加しています。

 そんな後追いだったアルファードがエルグランドやオデッセイと比べて、これほどまでに販売台数に差をつけた理由として、「室内の広さ」が挙げられます。

 エルグランドは室内長3025mm×室内幅1580mm×室内高1300mm、オデッセイは室内長2920mm×室内幅1560mm×室内高1325mmなのに対し、アルファードは室内長3210mm×室内幅1590mm×室内高1400mmと、どの寸法を見てもアルファードが上回っています。

 シートアレンジに関してもアルファードが1列目から3列目まで繋げることができる一方でエルグランドは2列目までしか繋がりません。

 オデッセイに関してはシートを繋げる車中泊を想定したシートアレンジが存在しないため、シートアレンジの多彩さもアルファードに利点があります。

 こういった居住性や使い勝手に加えてさまざまな機能性も加えて、前述のブランド化したイメージとリセールバリューの良さによって、高級ミニバンジャンルで一人勝ちとなったのです。

※ ※ ※

 2017年までヴェルファイアの後塵を拝していたアルファードが、今や一人勝ちになっているのは2度のマイナーチェンジによるデザインと性能がユーザーのニーズにマッチした結果といえます。

 今後はトヨタの車種統合が進められるという話があり、アルファード/ヴェルファイアがアルファードに一本化するのではないか、といわれています。

 次期型モデルとしては、2022年にフルモデルチェンジといわれているため、トヨタが誇る高級ミニバンの今後がどうなるのか目が離せません。

こんな記事も読まれています

大胆「お化粧直し」で最新ルノー顔に! 改良版キャプチャー E-テックへ試乗 直感的な操縦性が強み
大胆「お化粧直し」で最新ルノー顔に! 改良版キャプチャー E-テックへ試乗 直感的な操縦性が強み
AUTOCAR JAPAN
バニャイヤ、スプリントをポール・トゥ・ウィンで完勝。マルケスは転倒リタイア|MotoGPオランダGP
バニャイヤ、スプリントをポール・トゥ・ウィンで完勝。マルケスは転倒リタイア|MotoGPオランダGP
motorsport.com 日本版
グラベル設置は大成功か。F1オーストリアGPはトラックリミット違反大幅減の傾向……その分ラップタイムも落ちた?
グラベル設置は大成功か。F1オーストリアGPはトラックリミット違反大幅減の傾向……その分ラップタイムも落ちた?
motorsport.com 日本版
日産「レパード」をヤンチャ仕様から大人仕様へノーマル戻し! 昭和世代クルマ好きに刺さるポイントを押さえたカスタムに注目です
日産「レパード」をヤンチャ仕様から大人仕様へノーマル戻し! 昭和世代クルマ好きに刺さるポイントを押さえたカスタムに注目です
Auto Messe Web
後任“お漏らし”騒動の直後にブリスコのJGR加入が正式発表。複数年契約でトヨタ陣営へ/NASCAR
後任“お漏らし”騒動の直後にブリスコのJGR加入が正式発表。複数年契約でトヨタ陣営へ/NASCAR
AUTOSPORT web
なぜベントレーが英国最大のアリーナ内に至高の空間を…? マンチェスターで最も贅沢な会員制クラブ「ベントレー・レコード・ルーム」とは
なぜベントレーが英国最大のアリーナ内に至高の空間を…? マンチェスターで最も贅沢な会員制クラブ「ベントレー・レコード・ルーム」とは
Auto Messe Web
ルノー陣営がビリクム初制覇。伏兵の予選初ポールから“王者の息子”が連勝を達成/TC2000第5戦
ルノー陣営がビリクム初制覇。伏兵の予選初ポールから“王者の息子”が連勝を達成/TC2000第5戦
AUTOSPORT web
レッドブルリンクでレッドブル育成のハジャルが一番時計。宮田莉朋は20番手/FIA F2第7戦フリー走行
レッドブルリンクでレッドブル育成のハジャルが一番時計。宮田莉朋は20番手/FIA F2第7戦フリー走行
AUTOSPORT web
美しすぎる新型「小さな高級車」登場! “鮮烈ブルー”に「オープンルーフ」搭載! 斬新な「超レトロ仕様」の500に反響あり!
美しすぎる新型「小さな高級車」登場! “鮮烈ブルー”に「オープンルーフ」搭載! 斬新な「超レトロ仕様」の500に反響あり!
くるまのニュース
V8ツインターボで640馬力 アウディ最強の高級SUV「RS Q8」 スポーティーな内外装デザイン採用
V8ツインターボで640馬力 アウディ最強の高級SUV「RS Q8」 スポーティーな内外装デザイン採用
AUTOCAR JAPAN
【高出力を悟らせない】 BMWアルピナB3 GT/ツーリング ブッフローエ・アルピナ、その最高到達点 
【高出力を悟らせない】 BMWアルピナB3 GT/ツーリング ブッフローエ・アルピナ、その最高到達点 
AUTOCAR JAPAN
Moto2オランダ予選|小椋藍、2番手フロントロウを獲得。ポールポジションはアルデゲル
Moto2オランダ予選|小椋藍、2番手フロントロウを獲得。ポールポジションはアルデゲル
motorsport.com 日本版
ガスリー「チームは僕と仕事をしたいと示してくれた」数カ月に渡る話し合いの末、アルピーヌF1との契約延長を決断
ガスリー「チームは僕と仕事をしたいと示してくれた」数カ月に渡る話し合いの末、アルピーヌF1との契約延長を決断
AUTOSPORT web
F1候補生ベアマン優勝! レッドブル育成マルティ下す。宮田莉朋22位|FIA F2シュピールベルグ・スプリントレース
F1候補生ベアマン優勝! レッドブル育成マルティ下す。宮田莉朋22位|FIA F2シュピールベルグ・スプリントレース
motorsport.com 日本版
660ccの「小さな高級車」って最高! めちゃ上品な「オトナの軽自動車」に称賛の声! ダイハツ本気の「ラグジュアリー仕様」が凄かった!
660ccの「小さな高級車」って最高! めちゃ上品な「オトナの軽自動車」に称賛の声! ダイハツ本気の「ラグジュアリー仕様」が凄かった!
くるまのニュース
松山北斗が『GRカローラ』D1GP初投入で単走優勝!第3-4戦筑波のトーヨータイヤ勢の活躍に期待
松山北斗が『GRカローラ』D1GP初投入で単走優勝!第3-4戦筑波のトーヨータイヤ勢の活躍に期待
レスポンス
説明が異なるメルセデスのタイヤ戦略「計画どおり」とラッセル、エンジニアは「やむを得ず」分けたと主張
説明が異なるメルセデスのタイヤ戦略「計画どおり」とラッセル、エンジニアは「やむを得ず」分けたと主張
AUTOSPORT web
ド派手なデコトラ乗りはなんと串焼きのキッチンカー経営者! バスに1BOXカーにトラックと飾りまくったデコ人生
ド派手なデコトラ乗りはなんと串焼きのキッチンカー経営者! バスに1BOXカーにトラックと飾りまくったデコ人生
WEB CARTOP

みんなのコメント

77件
  • こんなクソみたいなコメント欄で文句いって
    満足してる人生より、
    新車のアルファード乗って満足してる人生のほうが良いな
  • 低グレードの白か黒に乱暴運転が多いが
    上級グレードが来ると安全運転
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

540.0872.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

19.02199.0万円

中古車を検索
アルファードの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

540.0872.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

19.02199.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村