現在位置: carview! > ニュース > ニューモデル > 三菱デリカD:5 より個性的であれ(4WD/8AT)【試乗記】

ここから本文です

三菱デリカD:5 より個性的であれ(4WD/8AT)【試乗記】

掲載 更新
三菱デリカD:5 より個性的であれ(4WD/8AT)【試乗記】

マニアック評価 vol.672

デリカD:5は根強いファンが多くいて、ミニバンにはライバル不在とも言える稀有な存在だ。2019年2月から、マイナーチェンジを受けディーゼルモデルが発売されているが、ようやく一般道、高速道路での試乗ができた。そのファーストインプレッションは、ここまで上質に進化しているとは!想像を超えたマイナーチェンジだ、とお伝えしたい。

メルセデス・ベンツ G350d クリーンディーゼル搭載車発表

特に良かったと感じるのは静粛性だ。ディーゼルエンジンの静粛性もさることながら、風切り音やロードノイズといったものが車内への侵入が少ない。3列シートの後端からドライバーと会話するのに、何も苦労がない。聞き耳をたてることなく、普通に会話できるということは、静粛性が優れている証拠だ。このサイズのミニバンではトップレベルの静粛性だと言っていいだろう。

さて、このマイナーチェンジでは縦型ヘッドライトになり、顔のインパクトが強く、根強いファンからも賛否があるようだ。そしてこのマイナーチェンジでは搭載エンジンがディーゼルモデルだけがこの新型の顔になり、ガソリン車は従来のフェイスで併売するという変則的な販売になっている。その理由のひとつに、デリカD:5の現在の販売状況では95%がディーゼルモデルということが影響したということだ。ちなみに、エクステリアは試乗車が標準デザインで、エアロ装着したURBAN GEAR(アーバンギア)もある。

そのディーゼルの排気量は前型と同じ2.2Lターボなのだが、新規開発されたエンジンで、トランスミッションも6ATから8ATへとなり、パワートレーンを一新している。またAWDの制御も三菱のAWCコンセプトで制御変更が行なわれており、一層悪路走破性などの走行性能を向上させている。特に雪上での走行性能の違いについてはこちらで、新旧乗り比べでレポートしているので参考にしてほしい。

試乗は東名高速から新東名高速を走ってみた。120km/hの制限速度に変わり、従来より高速巡航が可能になったエリアを走行。エンジンはとても静かで、ディーゼル特有のガラガラ音はない。それとエンジンの反応がディーゼルとは思えないほど軽いのだ。これは開発目標のひとつであったようで、車両が軽快で、快速、快適であることを目指しているので、その部分では目標を達成していると感じる。

しかし高速走行時の直進の座りはもう少しはっきりあってもいいと感じる。車高の高いミニバンで視界もいいのでより安定感、安心感がある演出があってもいい。ステアリングの反応もいいので、逆に高速ではスローな印象になる方が女性などからも支持されると感じた。ちなみに100km/h巡航時は1600pmを示し、冒頭触れたように、すこぶる静かに走行できる。

そのハンドリングは素直な印象で操舵力も軽い。特に小回りが利くということでもないが取り回しは楽にできる。ワインディングでは車高の高さからロールを感じることはあるが、このあたりはピッチ剛性が高いとより安心感があるように感じるが、乗り心地を損なってしまっては意味がないので難しいところだろう。

ステアリングまわりでは、もともとチルトステアは装備されるもののテレスコピックは装備されていないので、その辺りも変更されていると車格に見合った装備と言えるだろう。

車格といえば、ミニバンはファミリーユースが多いライフステージのクルマに位置付けられる。そのためクルマには誰でもが運転しやすく、乗りやすく、快適にといった要件が要求されるため、クルマの個性より実用性での要求が高いと思う。しかし、デリカは従来からライバル不在なほど、個性を求められる存在だ。

それほど個性的であり、ファンも多い。そうしたところにポジションするモデルだけに、他のミニバンとは車格が異なっているわけだ。今回のマイナーチェンジで400万円を超えるモデルもあることを踏まえると装備類への充実も必要になるだろう。

インテリアの質感は高級になり、手で触れる部分にソフトッパッドが多用され印象がいい。もちろんシートも高級になり、全体的にひとクラス上の上質を目指していることが伝わる。モニターサイズも大きく操作はしやすくなり歓迎できる。

インテリア全体がピアノブラックとメッキ加飾、ウッド調パネルやカーボン調パネルなども使い、上級クラスをイメージさせる工夫が随所に見られ、フルモデルチェンジしたかのように高級感が増しているのだ。

最後に市街地走行をして試乗を終えたが、信号などでの停車時、アイドリング停止からの復帰、レスポンスが気になった。状況によるので、はっきりしないが、アイドリング停止した直後に再始動というシチューエーションでレスポンスが悪いように感じた。信号のようにアイドルストップ時間がある程度長ければ、即再始動していたので、状況によってはそうした顔を出す場面があったという程度だ。<レポート:高橋明/Akira Takahashi>

【価格】

【諸元】

  • 全長:4800mm
  • 全幅:1795mm
  • 全高:1875mm
  • ホイールベース:2850mm
  • エンジン:2.2Lディーゼル4気筒ターボ
  • 最高出力:107kW・145ps
  • 最大トルク:380Nm
  • トランスミッション 8速AT
  • WLTCモード:12.6km/L
マニアック評価
三菱自動車 デリカD:5 関連記事
三菱自動車 関連記事

三菱自動車 公式サイト

こんな記事も読まれています

軽自動車にスーパーカー並みの装備[AZ-1]!! [高性能スペック]を誇った絶版スポーツ
軽自動車にスーパーカー並みの装備[AZ-1]!! [高性能スペック]を誇った絶版スポーツ
ベストカーWeb
真逆のマシン特性でレッドブルに挑んだメルセデス。サインツ、ペレスがハマった難関ターン6【中野信治のF1分析/第9戦】
真逆のマシン特性でレッドブルに挑んだメルセデス。サインツ、ペレスがハマった難関ターン6【中野信治のF1分析/第9戦】
AUTOSPORT web
あと1歩届かなかった……トヨタ小林可夢偉、前途多難のル・マン24時間レース惜敗に「めちゃめちゃ悔しい」
あと1歩届かなかった……トヨタ小林可夢偉、前途多難のル・マン24時間レース惜敗に「めちゃめちゃ悔しい」
motorsport.com 日本版
フォルクスワーゲン・トゥアレグ 詳細データテスト 実直な大型SUV PHEVの経済性はそこそこ
フォルクスワーゲン・トゥアレグ 詳細データテスト 実直な大型SUV PHEVの経済性はそこそこ
AUTOCAR JAPAN
雨に翻弄された101年目のル・マン。燃料ギリギリ! 50号車フェラーリが優勝。トヨタ7号車は最後尾から追い上げも届かず2位|ル・マン24時間:フィニッシュ
雨に翻弄された101年目のル・マン。燃料ギリギリ! 50号車フェラーリが優勝。トヨタ7号車は最後尾から追い上げも届かず2位|ル・マン24時間:フィニッシュ
motorsport.com 日本版
正式発売前のプロトタイプ先行試乗をプレイバック! 3代目レクサスISはBMW3シリーズを超えられたのか?
正式発売前のプロトタイプ先行試乗をプレイバック! 3代目レクサスISはBMW3シリーズを超えられたのか?
ベストカーWeb
ガソリンがリッター263円なら安い!? 給油するならドイツ、フランスを避けてルクセンブルクがオススメです【みどり独乙通信】
ガソリンがリッター263円なら安い!? 給油するならドイツ、フランスを避けてルクセンブルクがオススメです【みどり独乙通信】
Auto Messe Web
ル・マン24時間レース決勝速報|フェラーリ、逃げ切り2連覇達成! トヨタとの近年稀に見る大接戦を制す
ル・マン24時間レース決勝速報|フェラーリ、逃げ切り2連覇達成! トヨタとの近年稀に見る大接戦を制す
motorsport.com 日本版
7号車トヨタがレクサスとの接触でマシン破損/2024年WEC第4戦ル・マン24時間 ウォームアップ
7号車トヨタがレクサスとの接触でマシン破損/2024年WEC第4戦ル・マン24時間 ウォームアップ
AUTOSPORT web
マイチェンで「歴代最強」 フォルクスワーゲン・ゴルフ R 試作車へ試乗 最高水準の魅力に揺るぎナシ!
マイチェンで「歴代最強」 フォルクスワーゲン・ゴルフ R 試作車へ試乗 最高水準の魅力に揺るぎナシ!
AUTOCAR JAPAN
初心者でも安心! 自分のレベルに合わせてサーキットを楽しめる「GR Garage」主催の走行会に人気集中。ゲストドライバーに松井孝允選手も
初心者でも安心! 自分のレベルに合わせてサーキットを楽しめる「GR Garage」主催の走行会に人気集中。ゲストドライバーに松井孝允選手も
Auto Messe Web
“直線番長”プジョー9X8、劣勢も決勝に自信「正しいアプローチかどうかは、レースで分かる」/ル・マン24時間
“直線番長”プジョー9X8、劣勢も決勝に自信「正しいアプローチかどうかは、レースで分かる」/ル・マン24時間
AUTOSPORT web
前年から運用方法が一部変更。2024年のル・マン24時間セーフティカールールをおさらい
前年から運用方法が一部変更。2024年のル・マン24時間セーフティカールールをおさらい
AUTOSPORT web
伝説の「6輪F1マシン」を生んだ小屋 70年前のティレル工場が移転保存 英国
伝説の「6輪F1マシン」を生んだ小屋 70年前のティレル工場が移転保存 英国
AUTOCAR JAPAN
JAFが義務化しているユニバーサルロゴの意味は? 実際にラリー車両に貼ってモータースポーツ参戦している人の声を聞いてきました
JAFが義務化しているユニバーサルロゴの意味は? 実際にラリー車両に貼ってモータースポーツ参戦している人の声を聞いてきました
Auto Messe Web
余裕と安心の「サイレント」スポーツ ベントレー 4 1/4リッター・ヴァンデンプラ(2) 創業者も認めた1台
余裕と安心の「サイレント」スポーツ ベントレー 4 1/4リッター・ヴァンデンプラ(2) 創業者も認めた1台
AUTOCAR JAPAN
ロールス・ロイス傘下の「ダービー」世代 ベントレー 4 1/4リッター・ヴァンデンプラ(1) 端正なコーチビルド
ロールス・ロイス傘下の「ダービー」世代 ベントレー 4 1/4リッター・ヴァンデンプラ(1) 端正なコーチビルド
AUTOCAR JAPAN
日産「新型“超凄い”スカイライン」まもなく登場! 420馬力の“史上最強”モデルはまさに「集大成」! もはや「次期型」に期待な“NISMO”実際どう?
日産「新型“超凄い”スカイライン」まもなく登場! 420馬力の“史上最強”モデルはまさに「集大成」! もはや「次期型」に期待な“NISMO”実際どう?
くるまのニュース

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

400.2457.7万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

20.8715.9万円

中古車を検索
デリカD:5の車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

400.2457.7万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

20.8715.9万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村