現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > ついに日本で走り出す、“自動運転レベル3”搭載車にできることとは!?【2020 自動車キーワード】

ここから本文です

ついに日本で走り出す、“自動運転レベル3”搭載車にできることとは!?【2020 自動車キーワード】

掲載 更新 10
ついに日本で走り出す、“自動運転レベル3”搭載車にできることとは!?【2020 自動車キーワード】

100年に1度の大変革期を迎えている自動車業界は、「CASE(コネクテッド・自動運転・シェアリング・電動化)」を中心とした技術革新の競争の激化に注目が集まった。そして2020年は、それらの実用化に向けたさらなる進歩が求められる。そこで2020年に注目される自動車産業におけるキーワードをいくつかピックアップし、それらがどのように自動車社会に貢献するのかを解説しよう。【2020 自動車キーワード】の第1回目は「自動運転レベル3」を紹介したい。2019年12月1日の「道路交通法」と「道路運送車両法」の改正により、自動運転レベル3機器の保安基準と、システムの運転時の事故の所在が明確になった。これにより2020年は、いくつかの自動車メーカーから自動運転レベル3搭載車の市販化が進むだろう。そこで自動運転レベル3の定義と運転者の役割を解説したい。

国交省は高速道路など一定条件下で「自動運転レベル3」を承認
本題に入る前に、改めて自動運転のレベルについて振り返っておこう。自動運転のレベルは1から5までの5段階だ。レベル1は単一機能の作動、レベル2で複数の機能の統合制御、レベル3は一定条件下での自動運転で運転手の監視付き、レベル4は一定条件下での完全自動運転、レベル5で条件なしでシステムの完全運転だ。世界各国の道路交通法ではレベル2までしか容認されておらず、日本がレベル3の実用化に向け、一歩先んじた格好となっている。余談だがドイツでも2017年に自動運転レベル3を法律で容認したが、EUが認めていないため、ドイツ国内限定であってもレベル3は今だに実用化されていない。

2019年もっとも読まれた記事ランキング発表、2位は運転免許証の謎、さて1位は?

自動運転システムの概略はこうだ。自動運転システムの頭脳である演算ユニットはPCのCPUでなく、一般的にグラフィックボードに使用されているGPUである。GPUはCPUよりも瞬間的に、細かな演算が可能だ。具体的には1秒間で1億回以上の演算をこなすとされており、高性能CPUの2~3倍以上に相当する。車体各部のセンサーは、刻一刻と変化する道路状況を膨大な数の電気信号に変え、高性能演算ユニットに伝える。高性能演算ユニットはその膨大なデータを解析し、自車の次の公道を瞬間的に決定し実行していくのだ。

かつてトヨタは世界No.1のシェアを誇るアメリカのパソコンのグラフィックボードメーカー「NVIDIA」と組み、自動運転システムを構築した。トヨタはNVIDIAのGPU技術を、自動運転システムに活かしたと推察される。

自動運転システムのレベル3には、これだけの高性能な装置が必要となる。ではレベル3では何ができるのかといえば、たとえば高速道路のクルージングだ。レベル2では高速道路の車線中央をシステムが維持しながら、前走車との車間距離をシステムが一定に保つ。しかし、日産のプロパイロット2.0でもハンズオフは、いまだに限定的だ。

これがレベル3になると、車線の中央維持、前走車との車間距離保持に加え、車線変更も加わる。さらにシステムが進化するとトンネル走行やETC車載機搭載車なら料金所の通過、複雑なジャンクションでも適切な車線を選んでくれるようになるだろう。もちろん、ドライバーは緊急時以外にハンドルを握ることはない。

自動運転システムが稼働している間、ドライバーはハンドルを保持する必要がないので、常にリラックスした状態でいられるので疲労軽減につながる。だが気を付けたいのは、緊急時のみの対応といえども運転中であることを忘れてはいけない。たとえ自動運転システムで走行していても運転中はドライバーに車両運行管理責任が求められるからだ。当然テレビなどの映像作品の観賞やスマートフォンの使用は法律で禁止されている。

自動運転レベル3でも緊急時はドライバーの対応が求められる
さて自動運転システムで走行中に緊急事態が発生した時には運転の交代を要求するが、自動運転システムにとっての緊急時とはどんな場合なのだろうか。1秒間に1億回以上の演算をこなすユニットが複数搭載されている自動運転システムで対応できないのなら、人間が瞬間に対応できるはずがない。

先述したが自動運転レベル3は、緊急時に運転席に座っている人に対応を求める。サッカーでたとえれば運転席に座っている人はベンチの交代要員で、いつ出番がきてもベストパフォーマンスを発揮できることが求められる。自動運転レベル3が使用可能な高速道路は、100km/h前後で走行するクルマが大半だ。もし自動運転システムが緊急交代を要請し、すぐに対応できなければ、死亡事故が発生する可能性がある。

自動運転システムはヒューマンエラーを排除し、安全な交通環境を確立するための技術だが、レベル3にはまだ人間の手が必要となる。こんな状況もあり、レベル3をスキップし、レベル4から自動運転に参入を目論む自動車メーカーもある。たとえばトヨタはレクサス LSのテスト車両で自動運転レベル4の開発に勤しんでいる。レベル4では運転席に座っている人に緊急対応を求めることもなく、すべてクルマが対処する。新たに道路交通法が改正されるときは、もしかすると運転席に座っている人もテレビや映画の視聴やスマートフォンの使用も可能になるのかもしれない。(文:猪俣義久)

[ アルバム : 2020 自動車キーワード:自動運転レベル3 はオリジナルサイトでご覧ください ]

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

「思わずガッツポーズが出てしまったと書いてください」テスト初日にJSB1000トップにつけた水野涼/全日本ロード“Round ZERO”
「思わずガッツポーズが出てしまったと書いてください」テスト初日にJSB1000トップにつけた水野涼/全日本ロード“Round ZERO”
AUTOSPORT web
東京から90分の“ドッグファーストリゾート”!? 千葉・長生村に誕生したプライベートプール&ドッグラン付きヴィラの魅力とは
東京から90分の“ドッグファーストリゾート”!? 千葉・長生村に誕生したプライベートプール&ドッグラン付きヴィラの魅力とは
VAGUE
ダイハツ最新「コペン」実際どうなの!?「オープン感はある?」「ターボは速いの?」 マツダ「ロードスター」オーナーが実際に乗った感想とは!
ダイハツ最新「コペン」実際どうなの!?「オープン感はある?」「ターボは速いの?」 マツダ「ロードスター」オーナーが実際に乗った感想とは!
くるまのニュース

みんなのコメント

10件
  • レベル3は本当に危険だと思う。
    緊急時にドライバーが運転を代わる?
    そんなの、全部クルマに運転任せたままのスマホゲームやってたり居眠りしてたりするクソドライバーが素早く対応できると思うのか?
    強引な割り込みや落下物緊急回避など、集中して運転していても危険な場面が多々あるのに、こんな半端なシステムは事故を誘発するだけ。
    レベル3は決して自動ではない。非常に危険だ。
  • 「100年に1度の大変革期を迎えている」
    こんな表現を使うこと自体がもうただの煽り記事。
    そんなことは無い。
    2000年初頭から注目されるようになった環境問題や安全問題について徐々に熱を帯び始め、ゆるゆると進化しているだけの話。それはこれからも変わらず大変革など絶対に来ない。
    企業自体がその言葉に酔って、大変さを必死にアピールしているだけでエンドユーザーである消費者はもっと冷静に賢く静観している人が殆ど。
    しかし、レベル2の次はレベル4であるべきという議論があったがどうなった。
    よい考え方だと思うんだけど、どうやら関係者は楽なレベル3に走るようだな。
    大変革などと大風呂敷を敷くのは2から4への進化でも標榜した企業が出てから使ってほしい。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

1094 . 0万円 1612 . 0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

31 . 8万円 1340 . 0万円

中古車を検索
レクサス LSの買取価格・査定相場を調べる

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

1094 . 0万円 1612 . 0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

31 . 8万円 1340 . 0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村

carview!新車見積もりサービス