現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 国産最後の武闘派スポーツセダン、現行スバルWRX S4は果たして売れているのか!?

ここから本文です

国産最後の武闘派スポーツセダン、現行スバルWRX S4は果たして売れているのか!?

掲載 42
国産最後の武闘派スポーツセダン、現行スバルWRX S4は果たして売れているのか!?

 2021年に登場した新型WRX S4は、11月下旬の受注開始から約1カ月で全国の総受注台数は1000台を超えるなど好調な滑り出しに見えたが、その後は苦戦中だと聞く。確かに直近の販売台数を見ると、月販目標台数(500台)に届いていないのも事実である。

 先代WRX S4ユーザーであるベストカーWebの担当編集氏は、購入した販売店のセールス氏から「なかなか新型に乗り替えてくれないんですよ……」という悲痛の声を聞いたそうだ。果たしてクルマに問題があるのか? 今回はそのあたりについて分析をしていきたいと思う。

国産最後の武闘派スポーツセダン、現行スバルWRX S4は果たして売れているのか!?

文/山本シンヤ、写真/SUBARU

■賛否両論渦巻く新型WRX S4の評価だが……

2021年に登場した新型スバル WRX S4

 確かに新型はさまざまな部分に「賛否両論」があるのも事実だ。それが販売に響いている……ということはないだろうか? 確かにSNSなどには否定的な意見もチラホラ見かけるものの、実際にリアルに見て・触った人の意見は好意的なものが多い。

 例えば、見た目の部分だと、クラッディングを採用したエクステリアデザインは「まるでSUVみたい……」という意見もあるが、その一方、「幅広タイヤを収めるためのアーチモールに見えていい」、「先代はスポーツセダンを謳うわりには地味だったので、これくらいがいい」と言う意見も聞く。

 確かにボディカラーによって見え方が異なるが、ダーク系を選択するとうまくボディになじんで、それほど気にならないだろう。

 インテリアはこれまで「WRXだからしかたない……」とある意味逃げていたデザインや質感は大きくレベルアップ。スポーツセダンでありながらもGT性能は抜かりなしで、輸入車から乗り替えても大きな不満はないと聞いている。

■出力ダウンは「名を捨てて実を取った」進化

先代WRX S4。2Lターボ(FA20型)で300ps/400Nmというスペックだった

 パワートレーンはどうか? 先代の300ps/400Nmの2Lターボ(FA20型)から275ps/375Nmの2.4Lターボ(FA24型)に変更。「排気量が上がったのに出力ダウンかよ」という意見があるが、実際に乗ると「クルマはスペックだけでは語れない」ということがよくわかる。

 +400ccを活かした実用トルクの太さに加えて、ターボ制御の進化も相まって、ドライバーの操作に対して忠実かつ俊敏、そしてシームレスな加速が可能だ。要するに「一瞬しか使えない300ps」よりも「使い切れる275ps」というイメージで、「名を捨てて実を取った」進化と言えるだろう。

 トランスミッションは進化型リニアトロニックのSPT(スバル・パフォーマンス・トランスミッション)だが、直結感と小気味よさはもはやCVTであることを忘れるレベルで、ドライブモードの「スポーツ/スポーツ+」選択時はDCTと比べてもいいくらいだ。

 フットワークはあれだけレベルが高いと思っていた先代型が色褪せてしまうくらいの激変っぷりだ。

 具体的にはフルインナーフレーム構造の次世代SGP(スバルグローバルプラットフォーム)、ジオメトリーを最適化したサスペンション、2ピニオン方式の電動パワーステアリング、さらには進化版VTD-AWDなどの要素が融合することで、AWDとは思えない「一体感」と「コントロール性」は、世界トップクラスと言っていい。

■ドライブモードセレクトが走りを楽しく

STI Sport Rではドライブモードセレクトを採用。タッチパネルで走りの特性を変更できる

 さらに上級となる「STI Sport R」は、パワーユニット/ダンパー/EPS/AWDなどの特性が変更可能な「ドライブモードセレクト」の採用により、「やっぱりWRXだよね」と「本当にWRXなの?」という二面性を備える。

 具体的にはコンフォートはスポーツセダンとは思えない穏やかで優しい乗り味、逆にスポーツ+はBRZ並みの軽快でキビキビとした乗り味と、各モードの差も大きい。

 安全性に関しては世界最高レベルの衝突安全性能は言うまでもなく、広角化されたステレオカメラや電動ブレーキブースターを組み合わせた「新世代アイサイト」に加えて、3D高精度地図データとGPS情報を利用する先進運転機能「アイサイトX」を全車に標準装備と、先進安全デバイスも抜かりなしだ。

 このように全方位で進化している新型WRX S4だが、強いて弱点があるとすれば「価格」かもしれない。先代に対して約100万円のアップは、性能アップは装備充実などを考えれば許容範囲とはいえ、それが故に購入をためらう人もいるだろう。

 ただ、買い方の工夫でカバーは可能で、例えば残価設定ローンの残価率は他のモデルよりも高いので、月の支払いは想像よりも抑えることも可能だ。

■WRX S4「販売不振」の真相

昨今の納期の長さにユーザーが買い替えをためらい、思うように契約につながらないようだ。月販台数が少ない=人気がないという判断は早計か?

 そろそろ結論に行こう。WRX S4は決して販売不振ではない。では、なぜ売れていないのか? その理由は、ズバリ「作りたくても作れない」だ。

 これはほかの自動車メーカーと同じで、スバルも世界規模で発生している半導体部品の不足、そして海外におけるコロナウイルス感染拡大に伴うロックダウンの影響などによる部品供給の遅延の影響により、生産が予定通りに行なわれていないのが原因だ。

 ちなみにスバルに話を聞いてみると、「販売不振どころか、バックオーダーは8カ月くらい抱えている状態」だという。

 つまり、冒頭の販売店セールス氏の言葉の裏を読むと、「納期の長さにユーザーは買い換えを踏み留まっており、契約になかなかつながらない」と読み取れる。「月販台数が少ない=人気がない」と判断するのはちょっと短絡的だろう。

 2022年、WRXは生誕30周年を迎えている。個人的には電動化やCAFE規制、さらには騒音規制などスポーツ系モデルへの風当たりが厳しい時代にもかかわらず、WRXの「伝統」をしっかりと引き継いでくれたスバルに対して、素直に感謝すべきだと思っている。

関連タグ

こんな記事も読まれています

 アリストって完ぺきじゃね!? FFのスペース効率とFRの運動効率を備えた究極のクルマ説をガチ検証
 アリストって完ぺきじゃね!? FFのスペース効率とFRの運動効率を備えた究極のクルマ説をガチ検証
ベストカーWeb
電動化の[新型ロードスター]でもこだわりたい”人馬一体”感!! でもやっぱり内燃機関でしょ!!!!
電動化の[新型ロードスター]でもこだわりたい”人馬一体”感!! でもやっぱり内燃機関でしょ!!!!
ベストカーWeb
スーパーフォーミュラ・ライツ選手権第7戦SUGOは小出峻がポール・トゥ・ウインで今季2勝目
スーパーフォーミュラ・ライツ選手権第7戦SUGOは小出峻がポール・トゥ・ウインで今季2勝目
AUTOSPORT web
宮田莉朋、2番手チェッカーもペナルティで後退。マルタンスが今季初優勝/FIA F2第6戦レース1
宮田莉朋、2番手チェッカーもペナルティで後退。マルタンスが今季初優勝/FIA F2第6戦レース1
AUTOSPORT web
角田裕毅、F1スペインGPは為す術なく19位がやっと「うまくいかなかった理由を理解すべく、全てを分析しなきゃいけない」
角田裕毅、F1スペインGPは為す術なく19位がやっと「うまくいかなかった理由を理解すべく、全てを分析しなきゃいけない」
motorsport.com 日本版
雨でびしょ濡れ! タッチパネルがめんどい! オッサンが最新式のクルマにキレる「ハイテクトラブル」急増中!
雨でびしょ濡れ! タッチパネルがめんどい! オッサンが最新式のクルマにキレる「ハイテクトラブル」急増中!
ベストカーWeb
ル・マンでサーキットの救急車に乗ることに! お土産は「カルフール」のレース関連グッズ、特にエコバッグがオススメです【みどり独乙通信】
ル・マンでサーキットの救急車に乗ることに! お土産は「カルフール」のレース関連グッズ、特にエコバッグがオススメです【みどり独乙通信】
Auto Messe Web
“尋常じゃない上げ幅”のTEAM MUGENにどう対抗? セカンドロウの坪井翔&牧野任祐が得た手応え/第3戦SUGO
“尋常じゃない上げ幅”のTEAM MUGENにどう対抗? セカンドロウの坪井翔&牧野任祐が得た手応え/第3戦SUGO
AUTOSPORT web
フロントロウ独占の裏に“共闘”アリ。TEAM MUGEN陣営が振り返るそれぞれのアジャスト/第3戦予選
フロントロウ独占の裏に“共闘”アリ。TEAM MUGEN陣営が振り返るそれぞれのアジャスト/第3戦予選
AUTOSPORT web
F1 Topic:マクラーレンのモーターホームで火災発生。搬送者が出るなか、代表が被害状況把握に務める
F1 Topic:マクラーレンのモーターホームで火災発生。搬送者が出るなか、代表が被害状況把握に務める
AUTOSPORT web
フィアット600 詳細データテスト 500より増した実用性と快適性 フィアットらしい元気さは不在
フィアット600 詳細データテスト 500より増した実用性と快適性 フィアットらしい元気さは不在
AUTOCAR JAPAN
F1スペインGP決勝速報|フェルスタッペンがノリスとの接戦制す。RB角田裕毅は19位と苦戦
F1スペインGP決勝速報|フェルスタッペンがノリスとの接戦制す。RB角田裕毅は19位と苦戦
motorsport.com 日本版
フェルスタッペン、猛追ノリスを退け掴んだ今季7勝目に喜び爆発。角田裕毅は終始苦戦19位|F1スペインGP決勝
フェルスタッペン、猛追ノリスを退け掴んだ今季7勝目に喜び爆発。角田裕毅は終始苦戦19位|F1スペインGP決勝
motorsport.com 日本版
今見ても美しい!! 5ドアクーペルックのBMW3シリーズ320iグランツーリスモ試乗プレイバック
今見ても美しい!! 5ドアクーペルックのBMW3シリーズ320iグランツーリスモ試乗プレイバック
ベストカーWeb
豪華装備のダイハツ「アトレー」は街乗りもアウトドアも両立! ケイワークスならではのハイエンドマルチ軽キャンパーとは
豪華装備のダイハツ「アトレー」は街乗りもアウトドアも両立! ケイワークスならではのハイエンドマルチ軽キャンパーとは
Auto Messe Web
「1つ以外は」最新ミニに求めるすべて! 1.5L 3気筒の新型クーパー Cへ試乗 活発な子犬のよう
「1つ以外は」最新ミニに求めるすべて! 1.5L 3気筒の新型クーパー Cへ試乗 活発な子犬のよう
AUTOCAR JAPAN
ベントレー「ベンテイガ」に世界5地域からインスピレーションを得た限定シリーズが登場! マリナーが仕立てた極上旅を表現した5台とは
ベントレー「ベンテイガ」に世界5地域からインスピレーションを得た限定シリーズが登場! マリナーが仕立てた極上旅を表現した5台とは
Auto Messe Web
アクシデントで途中終了に終わったSF第3戦。優勝の野尻智紀が安全対策に警鐘鳴らす「起こるべくして起きた印象。準備が足らなかったのでは」
アクシデントで途中終了に終わったSF第3戦。優勝の野尻智紀が安全対策に警鐘鳴らす「起こるべくして起きた印象。準備が足らなかったのでは」
motorsport.com 日本版

みんなのコメント

42件
  • かつては武闘派だったと思うけど、ランエボ亡き後はどんどんGTセダンになってしまってると感じるけどなぁ。
    評価は人それぞれで良いと思うが、この手のクルマはライバルが居るからこそ個性も光るわけで。
    ただ単に高性能なセダンだったら、他にも選択肢は多い。
  • 現在、VABに乗っていて時期WRX STIを期待してましたが、規制の波には勝てませんでしたね。S4もアメリカのようにせめてMT出さないなと、走りのスバルは環境問題についていけず、終わった感じがしますね。約30年スバルの車に乗り続けてきたので潮時かと思いますが。。。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

447.7623.7万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

186.9490.0万円

中古車を検索
WRX S4の車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

447.7623.7万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

186.9490.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村