現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 「ここまでやるか」とレーシングドライバーが唖然! 昭和&平成に登場した「本物すぎる」軽自動車とは

ここから本文です

「ここまでやるか」とレーシングドライバーが唖然! 昭和&平成に登場した「本物すぎる」軽自動車とは

掲載 更新 48
「ここまでやるか」とレーシングドライバーが唖然! 昭和&平成に登場した「本物すぎる」軽自動車とは

 令和では実現不可能!? 振り切っていた昭和の軽自動車

 1970年代。まだ軽自動車が360~550ccであった時代、とんでもないスポーツモデルが多く存在していた。その代表格はスズキ・フロンテクーペだ。

レーシングドライバーが選ぶ! MTで楽しめる歴代軽自動車ランキングTOP5

 1971年にスズキが誕生させたフロンテクーペはイタリアのジウジアーロが手がけたというスポーティな車体デザインが採用され、水冷2ストローク直列3気筒というオートバイのようなパワーユニットを車体後部に搭載。後輪を駆動するRRレイアウトを採用していた。

 まるでゴーカートに乗り込むかのような低い車体は重心が低く、フロントにダブルウイッシュボーン、リヤにはセミトレーリングアームの4輪独立サスペンションを採用してコーナリング性能が圧倒的に高かった。

 当時高校卒業して間もない頃、同級生が購入したフロンテクーペに同乗させてもらった。彼はアウトインアウトやスローインファストアウトなどコーナリングのイロハも知らないレベル。そんな彼が交差点にえらい勢いで進入。レーシングカートで走っていた僕は普通車では曲がれない無謀な速度だと直感し身構えた。しかし、彼がハンドルをグイっと操作するとフロンテクーペは若干リヤを跳ねながらも曲がれてしまうのだった。

 後で試させてもらったが、地をはうようなフロンテクーペのコーナリングはまさにレーシングカート感覚。その高性能に驚かされた。そしてフロンテクーペのパワーユニットはフォーミュラカーに搭載されFL-B(フォーミュラリブレ)クラスとしても活躍。僕も参戦し好成績を収めたものだ。

 同時期のライバルとしてホンダZ、三菱ミニカスキッパーなどもスタイリングにスポーティムードが溢れ、胸躍らされた。

 試乗会場の横にあった崖を登る異例の試乗会

 軽自動車規格が変更され、排気量が660ccとなった平成のヒット作となったのはパジェロミニだ。三菱自動車の看板モデルとして君臨していたRVの代表的モデルである「パジェロ」を小型化。中身も「パジェロの名を冠する以上は手抜きできない」という当時のエンジニア魂が注ぎ込まれた本物だった。

 よく「ジムニーは本格的なオフロード指向、パジェロミニは乗用車の延長」のように紹介されることがあるが、それは正しくもあり、誤りでもある。

 パジェロミニが登場したのは1994年(平成6年)。搭載していたのは4A30型659ccエンジンだが、軽自動車でありながら直列4気筒という贅沢なシリンダーレイアウトが採用されていた。自然吸気のNAモデルとインタークーラー付でツインスクロールのターボチャージャーを装備したハイパワーモデルが用意された。ターボモデルは1気筒あたり5バルブの20バルブツインカムのシリンダーヘッドが奢られていたことも我々を驚かせた。

 このパワーユニットはフロントに縦置き搭載され、5速マニュアルトランスミッションか3速ATを介して通常は後輪を駆動するFRモデルとして走行する。悪路では兄貴分の「パジェロ」譲りのセンタートランスファーをコンソールのレバーを操作してマニュアルで切り替え、前輪にも駆動力を与えて4WDとする。トランスファーには「Hi」&「Lo」の2種類のレシオが選択できて、走行中の切り替えも可能で実用性を高めていた。

 パジェロミニの登場時に開催された試乗会は山梨県の河口湖周辺で行われたが、そこで我々は驚異的な走破性を体験することになった。

 通常の試乗は一般道で行われていたが、悪路走破性を試したいという申し出に対し、当時の広報担当者が提示したのは駐車場横のいわゆる「崖」だった。

 もちろん施設オーナーの許可を得てのことだが、施設側は「どうせ無理」という認識だったようだ。開発担当者が歩いて登坂を試みるが、急勾配過ぎてなかなか登れない。両手で周囲の樹木に捕まり、全身泥だらけになりながら15mほどの高さまで登り、「来い来い」と合図した。

 こちらは半信半疑でパジェロミニで登り始める。トランスファーを4WDの「Lo」に切り替え、大きく取られたアプローチアングルにより、いきなりの急な登坂部でもノーズ下をすることなく登り始めた。落ち葉や泥濘面も露出していて滑りやすかったはずだが、パジェロミニはグイグイと登っていく。大きな切り株を避けたり、岩肌で滑り落ちそうになりながらも、結局頂上まで登れてしまったのだ。試しに比較用として用意されていたパジェロで試そうとしたが、車重の大きなパジェロでは無理なほどだった。

 小型なパジェロミニだからこそ走破できる究極の試験場が、すぐ目の前にあったのだ。

 この臨時特設コースを試した数人のモータージャーナリストは、パジェロミニの本物指向に魅了され、その場で購入を即決した人も現れるほどだった。

 また、パジェロ・ミニの本格指向は車体裏側を見れば伺い知ることができる。

 スズキ・ジムニーはラダーフレーム。パジェロ・ミニはモノコックだから本物ではない、という人がいるが、それは正論とは言えない。パジェロ・ミニはモノコックのフロア部にラダーフレームに相当する骨格構造を取り入れていて「ビルトインラダーフレーム」という新しい技術的革新を果たしていたからだ。モノコックボディにラダーフレームの強度を与えるこの手法もパジェロ譲りであり、現代のクロスカントリー系SUVの多くも採用している。

 リヤサスペンションはリジッドアクスルでコイルスプリングにアッパーとロアーアーム、ラテラルロッドを組み合わせる贅沢な仕様で、そのアーム1本を見ても極めてコストのかかった贅沢な材料と構造でタフネスな造りとなっていた。

 昭和から平成に輝いていたこうした本物指向の軽自動車は、もう二度と現れることはないだろう。

こんな記事も読まれています

全長約3.8mのスズキ「小型ハイトワゴン」! トヨタ「ルーミー」の対抗馬! 背高ボディ&スライドドア採用「ソリオ」の良さとは
全長約3.8mのスズキ「小型ハイトワゴン」! トヨタ「ルーミー」の対抗馬! 背高ボディ&スライドドア採用「ソリオ」の良さとは
くるまのニュース
今がその時カモ!? 正しいバイク乗り換えのタイミングとは
今がその時カモ!? 正しいバイク乗り換えのタイミングとは
バイクのニュース
[15秒でわかる]ケータハム新型『スーパーセブン600&2000』…21世紀にも受け継がれる英国の伝統
[15秒でわかる]ケータハム新型『スーパーセブン600&2000』…21世紀にも受け継がれる英国の伝統
レスポンス
NISMOドライビングアカデミー、7月27日(土)岡山国際サーキット開催レッスンの申し込み募集を開始
NISMOドライビングアカデミー、7月27日(土)岡山国際サーキット開催レッスンの申し込み募集を開始
カー・アンド・ドライバー
キャデラック・エスカレードの誕生25周年を祝う特別限定車が日本上陸
キャデラック・エスカレードの誕生25周年を祝う特別限定車が日本上陸
カー・アンド・ドライバー
8月19日は「バイクの日」 今年もアキバで開催 国内4メーカーの最新モデルを展示
8月19日は「バイクの日」 今年もアキバで開催 国内4メーカーの最新モデルを展示
日刊自動車新聞
ジョーカー投入。4輪駆動勢と戦うためにBBSがタイプR用に新サイズをラインアップ/富士24時間
ジョーカー投入。4輪駆動勢と戦うためにBBSがタイプR用に新サイズをラインアップ/富士24時間
AUTOSPORT web
いざ、百花繚乱の地へ。ブリヂストンが臨むコンペティションの新たなステージ
いざ、百花繚乱の地へ。ブリヂストンが臨むコンペティションの新たなステージ
AUTOSPORT web
「覆面パトカー」どうやって見分ける? 「クラウン」だけではない!? 「走り方」や「ナンバー」にも注目! 共通する特徴とは
「覆面パトカー」どうやって見分ける? 「クラウン」だけではない!? 「走り方」や「ナンバー」にも注目! 共通する特徴とは
くるまのニュース
一度は乗ってみたい! 多種多様なバイクの種類
一度は乗ってみたい! 多種多様なバイクの種類
バイクのニュース
ブガッティの新型ハイパースポーツPHEV「トゥールビヨン」がワールドプレミア。日本での予約販売も始動
ブガッティの新型ハイパースポーツPHEV「トゥールビヨン」がワールドプレミア。日本での予約販売も始動
カー・アンド・ドライバー
30歳以下の初心者ライダー必見、スズキが安全運転スクールを東日本で開催 7月14日
30歳以下の初心者ライダー必見、スズキが安全運転スクールを東日本で開催 7月14日
レスポンス
新色はブルーとダークグレーのコンビネーション! ヤマハが「MT-03 ABS」と「MT-25 ABS」の2024年モデルを発表
新色はブルーとダークグレーのコンビネーション! ヤマハが「MT-03 ABS」と「MT-25 ABS」の2024年モデルを発表
バイクのニュース
ホンダ「新型軽バン」発表! 斬新「“黒すぎる”ボンネット」仕様も設定!? 精悍ブラックがカッコイイ「N-VAN e:」の“イメチェンアイテム”とは
ホンダ「新型軽バン」発表! 斬新「“黒すぎる”ボンネット」仕様も設定!? 精悍ブラックがカッコイイ「N-VAN e:」の“イメチェンアイテム”とは
くるまのニュース
【東京アウトドアショー2024】自動車メーカーやインポーターの出展多数、オールドタイマーも
【東京アウトドアショー2024】自動車メーカーやインポーターの出展多数、オールドタイマーも
レスポンス
お客の休みの日にこそお店を開ける……なんて考えは古い! 日本の新車ディーラも「日曜定休」を真剣に考えるタイミングにきている
お客の休みの日にこそお店を開ける……なんて考えは古い! 日本の新車ディーラも「日曜定休」を真剣に考えるタイミングにきている
WEB CARTOP
コースは公道、コーナーは4つの交差点!? マン島で行われる旧車レース『プレTTクラシックロードレース』の魅力に触れる
コースは公道、コーナーは4つの交差点!? マン島で行われる旧車レース『プレTTクラシックロードレース』の魅力に触れる
モーサイ
ホンダ、交換式バッテリー使用のポータブル電源「パワーポッドe:」発売 1500Wで精密機器にも対応
ホンダ、交換式バッテリー使用のポータブル電源「パワーポッドe:」発売 1500Wで精密機器にも対応
日刊自動車新聞

みんなのコメント

48件
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村