寒い時期や、エンジンが冷えている時には必須の操作
バイクのエンジンは、ガソリンと空気が混ざった混合ガスを吸い込んで、点火プラグで燃焼・爆発させてパワーを生み出します。その混合ガスを作っているのは、現在は電子制御式燃料噴射装置(FI)ですが、2000年代前半頃まではキャブレターが行なっていました。そしてキャブレターには「チョーク」と呼ぶ機構が備わっています。
【画像】そういえばあったな~。バイクの「チョーク」を画像で見る(11枚)
エンジンが最適な燃焼・爆発を行なうには、空気とガソリンの比率は14.7g対1gが理想空燃比と言われ、現在のFIも過去のキャブレターも、エンジンに対して最適な空燃比になるように設計されています。
しかし空気は温度が高いと密度が低くなり、温度が低いと密度が高くなります。そのため気温が低い状態(とくに寒い冬場など)では、ガソリンの量に対して空気の量が多くなり、相対的に混合ガスが「薄く」なって、エンジンがかかりにくくなります。
そこで、キャブレターが吸い込む空気の量を絞り、混合ガスを濃くしてエンジンをかかりやすくするのが「チョーク」の役目です。
英語では「Choke」と書き、「窒息させる」という意味を持ちます。ちなみに、プロレスの技で首を絞めて窒息させる「チョークスリーパー」のチョークと同じ意味で、危険な技なのでプロレスでは反則になります。
「絞めていない」のに、チョークと呼ぶ!?
チョークは空気の通路を絞って(窒息させて?)いますが、冷間時にエンジンをかかりやすくするために混合ガスを濃くする機構は他にもあります。それは空気の量を減らすのではなく、空気に混ぜるガソリンの量を増やす方法で「スターターターバルブ」や「バイスターター」と呼びます。
構造は異なりますが、チョークバルブ式もスターターバルブ式も目的は同じです。そのためか、スターターバルブ式の場合も慣習的に「チョーク」と呼ぶことが多いようです。実際に、スターターバルブの作動レバーに「CHOKE」と記載している車種も少なくありませんでした。これは4輪車も含めて昔から慣れ親しんだ用語を使って、分かりやすくためだと思われます。
そしてチョークもしくはスターバルブの操作レバーは、キャブレターに装備している場合が多いですが、操作性とデザイン性を考慮して、ケーブルで伸ばしてハンドル周辺にレバーを装備する車両もありました。
スクーターは便利なオートチョークを採用
キャブレター仕様のバイクは、とくに気温が低い時期はチョーク(またはスターターバルブ)を使わないとエンジンがかかりません。しかし始動してある程度エンジンが暖まったら、速やかにチョークを戻す必要があります。なぜならチョークを作動させたままだと、走行に最適な空燃比より混合ガスが濃いため、点火プラグがカブって(ガソリンで電極が湿って火花が飛ばなくなる状態)しまうからです。
それでは、エンジンを始動してどれくらい経ったら、またどれくらい暖まったらチョークを戻せば良いのでしょうか? これは車種によって異なり、同じ車種でも個体によって微妙に違うので、愛車に合ったチョークを戻すタイミングを見つけるのがオーナーの役目とも言えます。
とはいえ趣味性の高いスポーツバイクはともかく、様々な人が乗る原付1種/2種のスクーターは操作を簡略化して利便性を高めるために、1980年代半ば頃から「オートチョーク」を装備していました。気温が低いと自動的にチョークが作動し、エンジンが暖まるとやはり自動的にチョークが戻るシステムです。
FI化で、チョークは姿を消した!?
チョーク機構(またはスターターバルブ)は、燃料供給がキャブレターから電子制御式燃料噴射(FI)に移行したことで姿を消しました。それはセンサーで検知した吸気温度やエンジンの温度、冷却水の温度などからエンジンを始動しやすい混合ガスの濃さをECU(エンジンコントロールユニット)が算出し、最適な量のガソリンをインジェクターから噴射するからです。
さらに、エンジンや冷却水が暖まるのを検知して、リアルタイムで混合ガスの濃さなどをコントロールするので、チョークの戻し遅れや戻し忘れで点火プラグがカブってしまうような事態に陥ることもありません。
かつてキャブレター時代に必須だったチョークの操作は、完全に過去のモノになったのです。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
最大80km/h以上! 海自の最速艦が「宗谷海峡」に急行か 戦車揚陸艦の出現に警戒監視
15年ぶり全面刷新! 日産が「新型エルグランド」初公開! 元祖「キングオブミニバン」に史上初の「ハイブリッド」&高性能4WD搭載? 待望の「アルファード対抗馬」2025年度後半デビューへ
石破総理が…! ガソリン価格「1リットルあたり10円引き下げ」宣言も…賛否の声多し!?「暫定税率の廃止が先では」とも… 5月22日から、みんなの反響は
GW初日の宿泊予約、「4割」がインバウンド! もはや日本人は泊まれない? 都市観光の異変、誰のためのGWなのか?
トヨタ「ちょっと小さな高級ミニバン」に反響多数!? 「渋い」「悪くない」 丁度良い“5ナンバー”ボディ×「アルファードグリル」採用!? 「豪華内装」もイイ「エスクァイア」とは何だったのか
日本にいると「結局EVは浸透しなかった」と思われがちだがそれは特殊な市場! 海外では徐々にユーザーが増えている!!
石破総理が…! ガソリン価格「1リットルあたり10円引き下げ」宣言も…賛否の声多し!?「暫定税率の廃止が先では」とも… 5月22日から、みんなの反響は
「ごみ出しに1万5000円」 町内会の退会者に命じられた利用料! 福井地裁の判決が突きつけた“地域崩壊”の危機とは
政府はなぜ国民を苦しめる? 税金取りすぎ…「ガソリン減税は実現する?」 7月にも価格に変化か… 忘れられた「トリガー条項発動」よりも「暫定税率廃止」を! 今後のシナリオは
日産、過去最大の赤字に 2025年3月期の通期純損益を7000億~7500億円に下方修正
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
配信する前にちゃんと校正しよ。