現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 911だけでも24種類。現代ポルシェの種類は増えすぎ?その理由を考えてみよう

ここから本文です

911だけでも24種類。現代ポルシェの種類は増えすぎ?その理由を考えてみよう

掲載 更新
911だけでも24種類。現代ポルシェの種類は増えすぎ?その理由を考えてみよう

現在、ポルシェにおけるラインアップは多岐にわたる。
911、718ボクスター/ケイマン、カイエン、マカン、パナメーラ/パナメーラ・スポーツツーリスモ、そしてつい最近、初の量産EVとなる「タイカン」も発表された。

ポルシェ911は現在、24種類もある

ポルシェは“そこへ行こうと思ったときには、もうそこにいる”

そして、各ラインアップにおける「バリエーション」も増大した。
たとえば、911カレラを見てみよう。

911カレラ、911カレラS、911カレラ4、911カレラ4Sとそれぞれのカブリオレ、そして911カレラTもある。
さらにはタルガ、GTS、ターボ、GT系といったバリエーションを持つに至り、全部合わせるとなんと「24種類もの」911が存在するのだ。

カイエンの登場以後、ポルシェは変わってしまったのか?

話を少し前に戻したい。
ポルシェはそれまでも911以外のラインアップを持っていて、914や924、928、944,968といったモデルも作っている。
その後には経営状態が芳しくなかったポルシェを立ち直らせるきっかけとなった「ボクスター」も登場した。

ここまでのラインアップは、紆余曲折あれど「いずれもスポーツカー」だ。
だが、2002年に発表された「カイエン」は違う。

当時ポルシェは、過去に959をラリーに参戦させていたことを引き合いに出し、オフロードもポルシェのDNAの一部であり、カイエンは正しい血統を持つポルシェだと主張した。
オフローダーではあるが、レースというスピリットは持っている、と。

だが、世間はそう認識しなかったようだ。
カイエンはこれまでポルシェとは縁がなかった層を呼び込むことに成功はしたが、結果的にポルシェの中心的価値であった「レース」イメージを希薄にしてしまったとボクは考えている。
そして、いつの間にかポルシェもカイエンとレースとを関連付けることをやめてしまったようだ。

さらにその後、ポルシェは2009年にパナメーラ、2013年にはマカンを発表した。

そのマカンはポルシェにとって大きなヒットとなり、2017年においては世界販売246,375台のうち約97,000台を占めている。
カイエンは約64,000台で、911シリーズは約32,000台、718シリーズは約25,000台だ。

この数字を見る限り、ポルシェの屋台骨を支えるのはSUVである。
それは否定できない事実だ。

ポルシェはもともとスポーツカー”だけ”を作ろうとしていたわけではない

こういった現状を見て、多くのポルシェファンは嘆いていることと思う。
ポルシェはもはやSUVメーカーになってしまった、と。

しかしボクはそうは思わない。
ポルシェを設立したのはフェルディナント・ポルシェ博士だが、彼がスポーツカーを愛していたことは間違いないだろう。
ダイムラーに移籍して最初に設計したのものスポーツカーだったし、何よりも自分で自動車を設計しようと考えたのは「最初に周囲を見渡したとき、自分が夢見てきた”小型で軽量、高効率なスポーツカーはどこにもなかった。だから自分で作ることにした」と語っている。

だが、ポルシェ博士にはもう一つの側面がある。
それは、フォルクスワーゲン・ビートルを設計したことだ。
これはヒトラーの依頼という事情もあるが、その依頼に飛びついたのは「国民すべてが自動車を手に入れることができるように」というヒトラーの提案と、ポルシェ博士の持つ夢とが一致したからだとも言われている。
そして、その夢を実現させるのにヒトラーの提案は資金や各種便宜を含め「渡りに船」だったのだろう。
そう、ポルシェ博士はスポーツカーを愛する一方、広く自動車を普及させることをもう一つの夢としていたのだ。

これについては今となって立証することはできないが、ひとつのエピソードがここにある。
ビートルの生産が開始されたのは1938年だが、ポルシェ博士は第二次大戦終結後の1945年に戦争犯罪人として収容されることになった。
その後、息子であるフェリー・ポルシェ氏の尽力によって釈放されることになるが、ポルシェ博士は息子とともにビートルの工場を見に行き、完成して続々と工場から出てくるクルマを見るに、感極まって涙を流したという。

自分が設計したクルマが、これだけたくさん生産され、そして多くの人の生活を便利にするであろうという事実がポルシェ博士を感動させたのだ。

<小見出し:ポルシェ創業者の魂は今なお末裔にまで宿っている>

そして、最近ボクはひとつの動画を目にした。
ポルシェが公開した「Porsche Top 5 : Wolfgang Porsche’s most favourite cars」というタイトルだが、ポルシェ博士の孫であるヴォルフガング・ポルシェ氏お気に入りのクルマ5選、というものだ。

この動画の中で、ヴォルフガング・ポルシェ氏(もちろん今もポルシェの経営に携わっている)はこう語っている。
「993ターボが一番好きだ。このクルマがもっともシンプルでポルシェらしいから」。

このコメントは、ポルシェ博士が最初に自分でクルマをつくろうと決めたときのコメントに似てはいないだろうか?

さらにヴォルフガング・ポルシェ氏は今でもポルシェ博士が住んでいた屋敷に居を構えている。
父、息子、孫と三世代を経ても「シンプルなスポーツカー」が好きなポルシェ一族のことだ。
ポルシェ博士が理想的なスポーツカーの実現とともに抱いていた「自動車を幅広く普及させる」という夢が孫の代に至るまでDNAに刻まれていも不思議はない。

だからボクは、ポルシェがそのラインアップを拡大し、より多くの需要に応えようとするのはポルシェ一族の使命なのであろうと認識している。

そして、ポルシェがそもそもスポーツカーメーカーであると決めつけたのは消費者なのかもしれない。
ポルシェにおけるDNAのひとつがスポーツカーであることは間違いないが、同時に自動車を広め、人々の生活を豊かにするという願望もポルシェ一族の根底にあるのは間違いなく、そこを見落としてはならない、とボクは考えている。

[ライター・撮影/JUN MASUDA]

こんな記事も読まれています

【イベントレポート】足回りのセッティングが可能なビルシュタイン サービスバスを導入!「阿部商会 ビルシュタイン サービスバス・ショーケース 2024」
【イベントレポート】足回りのセッティングが可能なビルシュタイン サービスバスを導入!「阿部商会 ビルシュタイン サービスバス・ショーケース 2024」
LE VOLANT CARSMEET WEB
道路にある「謎のカメラ」一体何してる? ピカッと光る「オービス“そっくり”」だけど…何が違う? 両者の見分け方とは
道路にある「謎のカメラ」一体何してる? ピカッと光る「オービス“そっくり”」だけど…何が違う? 両者の見分け方とは
くるまのニュース
効果絶大!「尼宝線」の道路拡幅と「宝塚IC」の立体交差化で渋滞はどうなった? 今年のGWも大きな渋滞は発生せず。
効果絶大!「尼宝線」の道路拡幅と「宝塚IC」の立体交差化で渋滞はどうなった? 今年のGWも大きな渋滞は発生せず。
くるくら
ジープ初のEV『ワゴニアS』、600馬力で0-96km/h加速は3.4秒…初の一般公開
ジープ初のEV『ワゴニアS』、600馬力で0-96km/h加速は3.4秒…初の一般公開
レスポンス
米国EVメーカー「フィスカー」経営破綻! EVアンチが素直に喜べない「3つの破綻原因」とは
米国EVメーカー「フィスカー」経営破綻! EVアンチが素直に喜べない「3つの破綻原因」とは
Merkmal
メルセデス・ベンツ、「CLEクーペ」にカブリオレ 電動開閉式ソフトトップ搭載
メルセデス・ベンツ、「CLEクーペ」にカブリオレ 電動開閉式ソフトトップ搭載
日刊自動車新聞
強すぎ注意! パワフル強風で水滴、ホコリなど吹っ飛ばすエアダスター
強すぎ注意! パワフル強風で水滴、ホコリなど吹っ飛ばすエアダスター
月刊自家用車WEB
不動車のホンダ「ベンリイC92」をエンジンのプロがレストア! 穴の空いたマフラーを交換ついでにもっとカッコイイ物にアップデートします 【vol.13】
不動車のホンダ「ベンリイC92」をエンジンのプロがレストア! 穴の空いたマフラーを交換ついでにもっとカッコイイ物にアップデートします 【vol.13】
バイクのニュース
新車価格700万円超えが[280万円]に!? 個性派モデルに生まれ変わった[プジョー508SW]が超お得車だった
新車価格700万円超えが[280万円]に!? 個性派モデルに生まれ変わった[プジョー508SW]が超お得車だった
ベストカーWeb
内装工事の職人が仕上げたトヨタ「ハイエース」は積載方法にヒントがいっぱい!「見た目は仕事でも使える範囲にとどめています」
内装工事の職人が仕上げたトヨタ「ハイエース」は積載方法にヒントがいっぱい!「見た目は仕事でも使える範囲にとどめています」
Auto Messe Web
標識に落書きにステッカーの貼り付けは「懲役or罰金」のある罪! 善意での「勝手に修繕」もまた罪になる可能性があった
標識に落書きにステッカーの貼り付けは「懲役or罰金」のある罪! 善意での「勝手に修繕」もまた罪になる可能性があった
WEB CARTOP
ホンダ「新型コンパクトミニバン」発売! 8年ぶり“全面刷新”でめちゃ「カクカクデザイン」採用! 上質になった「新型フリード」 250万円から
ホンダ「新型コンパクトミニバン」発売! 8年ぶり“全面刷新”でめちゃ「カクカクデザイン」採用! 上質になった「新型フリード」 250万円から
くるまのニュース
F1勢力図変動中!?  高温、連戦、スプリントフォーマットで予測不能な状況に【オーストリアGP プレビュー】
F1勢力図変動中!? 高温、連戦、スプリントフォーマットで予測不能な状況に【オーストリアGP プレビュー】
Webモーターマガジン
宮田莉朋、波乱万丈のバルセロナ戦に続き「またタフな週末になる」初のレッドブルリンクへ/FIA F2第7戦プレビュー
宮田莉朋、波乱万丈のバルセロナ戦に続き「またタフな週末になる」初のレッドブルリンクへ/FIA F2第7戦プレビュー
AUTOSPORT web
マクラーレンF1代表、スペインGPの敗因にスタート直後の後退を挙げるも「戦略は変わらなかった」と主張
マクラーレンF1代表、スペインGPの敗因にスタート直後の後退を挙げるも「戦略は変わらなかった」と主張
AUTOSPORT web
「ジムニー」ファン必見! スズキ、セルロースを使用したエコなマグカップを新発売。アウトドアにもおすすめ。
「ジムニー」ファン必見! スズキ、セルロースを使用したエコなマグカップを新発売。アウトドアにもおすすめ。
くるくら
CIEL の「ドライブレコーダー YUMI」発売記念キャンペーンを7/31まで2りんかんで実施中!
CIEL の「ドライブレコーダー YUMI」発売記念キャンペーンを7/31まで2りんかんで実施中!
バイクブロス
スズキ、東京アウトドアショー2024に特別仕様車を展示! 「スペーシア パパボクキッチン」を含む3台が登場
スズキ、東京アウトドアショー2024に特別仕様車を展示! 「スペーシア パパボクキッチン」を含む3台が登場
くるくら

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

1198.01561.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

45.01948.0万円

中古車を検索
カイエンの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

1198.01561.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

45.01948.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村