2020年9月16日、日産グローバル本社のお膝元、神奈川県横浜市のNISSANパビリオンで7代目となる、新型フェアレディZの”プロトタイプ”が公開された。
これは日本の我々にとって、とても大きな意味を持っていると感じた。
ちょっと前の日産だったら、この新型Zのワールドプレミアはメインマーケットの米国で行っていたであろう。歴代Zが最も売れているのは米国だし、Zが米国で高い人気を持っていることは紛れもない事実だし、それ自体は喜ばしいことだ。
しかし、日産は今回のワールドプレミアをあえて日本国内で実施した。
これは国内のZファンのみならず、クルマ好きに対する日産のメッセージだと受け取った。新しいフェアレディZは日本の皆さんに対して開発しているのだ、と。
現行型、Z34フェアレディZが登場したのが2008年だから、すでに12年が経過している。各世代モデルライフが長いZにしても異例に長い。モデルチェンジが待たれていただけに、新型Zの発表は大きな反響を呼んだのだ。
デビューが待ち遠しい7代目フェアレディZ。1969年の登場から51年、フェアレディZの歴史を振り返り、そして未来を見ていこう!
※本稿は2020年11月のものです
文/ベストカー編集部
写真/NISSAN、ベストカー編集部
撮影/奥隅圭之
初出:『ベストカー』 2020年12月10日号
【画像ギャラリー】その姿にほれ込んだ名車! ここでしか見られない写真もあり! 歴代フェアレディZを振り返る!!
■初代 S30型
初代フェアレディZが登場したのは今から51年前の1969年10月18日のことだった。フェアレディZ誕生に欠くことのできない2人のキーパーソンがいる。当時、米国日産社長だった片山豊氏と、本社デザイン部の松尾良彦氏だ。
ベストカー連載「歴史の証人」でも取り上げたが、1966年暮れ、次期型ブルーバード(510型)の開発過程をチェックするため帰国していた片山氏が、その時松尾氏が手がけていたダットサン・フェアレディ後継モデルとして想定していたスポーツクーペデザイン案を見たことで、一気に市販化に向けたプロジェクトに進展した。
1969年に登場した初代フェアレディZ。海外でも販売され、「ズィーカー」のニックネームを与えられるとともに熱狂的なZマニアを生み出した
リーズナブルな価格帯のスポーツクーペが米国市場では必要だと考えていた片山氏の希望に、松尾氏が進めていたデザインスタディがマッチして会社が動き出しのだ。
こうして、松尾氏の「デザインA案」がブラッシュアップされて初代S30型フェアレディZが1969年10月にデビューした。
初代S30フェアレディZを生み出した松尾良彦氏。1966年頃からスポーツクーペのデザイン案に取り組んでいたという
1966年に片山豊氏が目にした「A案」。何タイプかのデザイン案を提案していたが、松尾氏もこれがイチオシだった
エンジンは2L 直列6気筒のL20型。SUツインキャブで130psを発揮した。全長4115mm、全幅1630mm、全高1280mmのボディはロングノーズ、キャビンバックでスタイリッシュ。スラントしたノーズを切り欠いてヘッドライトを埋め込む特徴的なフロントマスクは、その後のZのアイデンティティとなった。
ちなみにベースモデルの価格は84万円、装備を充実させ5速MTを搭載する「Z-L」が105万円だった。スカイラインGT-Rに搭載された直6DOHC、S20型エンジンを搭載するZ432もラインナップされたが、こちらは182万円と高価だった。このZ432は1971年で生産中止となり、代わりに登場したのが直6、2.4Lエンジンを搭載する240Zだ。
S30時代はちょうどオイルショックと排ガス規制が強化され始めた時期に重なる。240Zはわずか2年後の1973年には販売を終了し、2Lエンジンは1975年にはSUツインキャブから電制燃料噴射に変更された。その間、1974年にはホイールベースを300mm延長し、後部座席を設けた2by2を設定したのもトピックス。
この初代S30型はモータースポーツにも積極的に参戦し、サーキットでは日本グランプリやGCシリーズなどで存在感を示すともに、東アフリカサファリラリーやモンテカルロラリーなどでの活躍で、一躍世界にアピールした。
1970年代、フェアレディZはサーキットで強さを誇った。上のゼッケン20は柳田春人氏の駆るレーシングZ
柳田春人氏は8年間にわたりS30Zをレースで駆り、1978年にはクラス優勝をするなど「Zの柳田」、ウェットレースで強い「雨の柳田」として名を馳せる
海外ラリーで存在感を示したのは240Z。1971年、1973年のサファリラリーで総合優勝およびチーム優勝を果たした。また1972年のモンテカルロラリーでは総合3位を獲得するなど、ポテンシャルの高さをアピールした
■2代目 S130型
1978年8月17日、フェアレディZは2代目へとモデルチェンジを実施した。時はまさに排ガス規制がますます厳しくなっており、L20Eエンジンは精彩を欠いた印象だった。
パフォーマンスを求めて、S130型には2.8Lに排気量アップされた280Zが設定されたのがトピックス。
エクステリアは初代S30型を踏襲しながら、全長4340mm、全幅1690mm、全高1295mm(2シーター)とひと回り大きくなり、インテリアの質感なども含めより豪華なGTカー的性格を強めた。
1980年にはTバールーフが初登場。Tバールーフはその後、Z31型、Z32型にも受け継がれ、フェアレディZの特徴にもなった。
S130型には、1980年、その後のZの特徴ともなるTバールーフが新設定された。TバールーフはZ32型まで設定された。Z32型では途中、フルオープンのコンバーチブルが設定されたが、Tバーの人気も高かった
よりスポーティな印象の初代S30に対し、最初から2by2がラインナップされるとともにTバールーフの設定などもあり、ラグジュアリースポーツとしての性格を強めたS130型は約5年間の販売期間で5万台以上を国内で販売。これは約9年間の販売期間の初代が6万台ということを考えると、倍近く売れたことになる。
1982年には待望の2Lターボ(L20E・T)を搭載する200Z-Tがラインナップに加わって、動力性能面でも”Zらしさ”が復活した。
排ガス規制への対応で、特に2LNAは吹け上がりがもっさりするなど、精彩を欠いたが、1982年、2Lにターボが組み合わされ走りが復活
■3代目 Z31型
ガラリとイメチェンを図ったのが1983年9月16日にデビューした3代目、Z31型だ。
ハイパフォーマンススポーツカーを目指したZ31型は、スラントしたロングノーズをより強調するかのように、ヘッドライトは格納時にもランプの一部が露出する、薄目を開けたような特徴的なリトラクタブルタイプとなった。
Z31はビッグチェンジで外装を一新した
Z31型ではパワーユニットが一新されたのもトピックス。従来は直列6気筒のL型エンジンを搭載していたが、このZ31型ではV型6気筒のVGシリーズを搭載した。SOHCターボの2L(グロス170ps)と3L(グロス230ps)で、特に3Lターボは当時の国産車では圧倒的なハイパワーで、動力性能の高さでライバルを圧倒した。
この時期、日産には直6とV6のエンジンラインナップが並行していた。スカイライン(R31時代)には伝統的に直6エンジンが搭載されるいっぽう、セドリック/グロリア(Y30時代)はV6を搭載しており、Z31型は米国でのプレミアムイメージを重視してV6搭載へと舵を切ったといわれる。
ところが1985年10月、R31スカイラインに搭載されていた直6DOHCターボ、RB20DETのターボをセラミック化した新開発エンジンをZ31に搭載する。『200ZR』と名付けられた直6DOHC、2Lターボは、V6SOHC、2Lターボを搭載する『200ZX』 と併売され、2種類の2Lターボエンジンが選べる状態となった。
もっともこれは翌1986年10月のビッグチェンジ実施時に、VG20ET搭載モデル『200ZX』 が廃止されたことで、3LはV6、2Lは直6ということになる。
この1986年のビッグチェンジは文字どおり大規模なもので、ワイドフェンダー化された3Lモデルは左右ドアパネルとキャビン部以外の外販パネルや前後バンパーなどの樹脂パーツを変更。ヌメヌメとした流体的なエクステリアは、当時としては衝撃的だった。
この時、3L V6エンジンにNA、DOHC仕様(VG30DE)が加わった。3L SOHCターボ(195ps)は『300ZX』、一方NAの3L DOHC(190ps)は『300ZR』と名付けられた。
■4代目 Z32
そして時代はバブル好景気に支えられた1980年代後半。1989年7月10日に登場した4代目Z32型は、その印象的なフロントマスクと低くワイドなプロポーションが革新的だった。901活動から生まれた前後マルチリンクサスのシャシー性能も高く、ハンドリング性能も当時の国産ライバルと比べ格段に進化した。
このZ32に搭載されたV6、3L DOHCツインターボ、VG30DETTは最高出力280psを発揮。国産車として初めて280psエンジンを搭載して発売開始されたモデルとなった。
1989年からの数年間は、まさに国産スーパースポーツモデル大躍進の時代だった。その中でもZ32のパフォーマンスは光っていた
この直前、同年5月に16年ぶりの復活を遂げたスカイラインGT-RのRB26DETTがやはり280psとされたのだが、発売開始は8月だったため、発売時期ではZ32が先なのだ。当初、日産はZとGT-Rともに300psとしたかったようだが、認可の問題で280psに落ち着いた。その後の「280ps規制」の始まりだ。
バブル景気の勢いもありZ32は国内で大ヒットしたし、米国での販売も好調だった。ベストカーでもこの当時、次々登場するハイパワーカーを集めた動力性能テストを頻繁に行っており、Zツインターボは最高速256.2km/hをマークするなど、トップクラスのパフォーマンスを見せつけた。
最高速テストでは256.2km/hをたたき出し、国産ハイパワー軍団の先陣を切っていたのだ
途中コンバーチブルを追加したり、改良をしながらZ32型は2000年8月まで11年にわたり販売されたが、次期型Zにバトンを渡すことなく、いったんフェアレディZの歴史に終止符が打たれた。
■5代目 Z33&6代目 Z34
2年間のブランクを経て2002年7月30日、5代目となるZ33型が発表された。現在のZ34型につながる新世代Zで、2001年に登場したV35スカイラインとプラットフォームをモジュラー化して開発されているのが特徴となる。
3.5L、V6 NAのVQ35DEはフロントミドに搭載される、いわゆるフロントミドシップ。2by2は廃止され、そのポジションはスカイラインクーペが担った。
VQ35DEエンジンは当初280ps/37.0kgm だったが、2005年9月の改良でMT仕様のみ294ps/35.7kgmへとパワーアップ。さらに2007年の一部改良で、V36スカイラインに搭載されるVQ35HRエンジンに変更され313ps/36.5kgmへとさらにパワーアップされた。
Z33にはさらに3.8Lに排気量を拡大したNISMOモデル『380RS』が限定販売されるなどして、2008年12月、現在も販売されるZ34型へと進化を遂げたのだ。
ホイールベースを100mm短縮したZ34は、336ps/37.2kgmを発揮するV6、3.7Lエンジンを搭載。先日、撮影のために久しぶりに乗ると、豪快なトルクと軽快なフットワークに、改めてZの楽しさ、魅力を再発見した。
現在販売中のZ34型。今回の撮影のため、久しぶりに走らせたのだが、3.7LNAエンジンの豪快な吹け上がりやトルク感は強烈で、2550mmのショートホイールベースのフットワークはボディサイズを感じさせず軽快
2008年に登場した現行型Z34フェアレディZ。2009年10月にフルオープンの「ロードスター」が登場するも、2014年9月に国内販売を終了した
そして、すでにプロトタイプが公開された次期型フェアレディZへの期待へとつながる。フェアレディZというクルマは、決して手の届かない高嶺の華ではなく、ちょっと頑張れば乗ることができる、憧れのクルマだと思う。次期型Zにも、大いに期待したい!
■そして未来へ……7代目 フェアレディZが2022年デビュー予定
現在のZ34型が6代目となるフェアレディZ。2020年9月15日に”プロトタイプ”として新型モデルが公開された。
この7代目となる新型Z、ホイールベースやAピラーからルーフラインを見ると、Z34型の形状を色濃く受け継いでいることがわかる。プラットフォームの基本部分を活用しながら、内外装デザインを一新し、さらに待望のV6、3Lツインターボを搭載するとともに、これらに合わせてサスペンションを大幅に変更して操縦性を高めるなど進化させているという。
それにしても、Z34に対し全長を122mmも延長しているのに、むしろシュッとコンパクトに見せるデザインの妙は見事。どこから見ても「フェレディZ」だとひと目でわかる姿を作り出している。
全長はZ34型に対し122mm延長されているが、伸びやかなフロントノーズと、存在感あるリアデッキの造形のためだ
リアコンビランプはZ32型をイメージさせるデザイン。斜めのエンブレムはS30型を踏襲するもの
エンジンはスカイラインに搭載される405ps/48.4kgmを発揮するV6、3Lツインターボ。プロトタイプではスカイラインにはなかった6速MT仕様となっていたが、最新の情報では、当然設定されるAT仕様は現行型やスカイラインの7速ではなく、9速ATが組み合わされるという。
日産の内田社長も、開発責任者の田村CPSも「ほぼ最終形」という新型Zの完成度は高く、市販開始が楽しみ。2年後にはデビューしているはずだ。Zの未来は明るい!
【画像ギャラリー】その姿にほれ込んだ名車! ここでしか見られない写真もあり! 歴代フェアレディZを振り返る!!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
“生産版”「“R36”GT-R」公開に反響絶大! 日産の「旧車デザイン」採用&4.1リッター「V6」搭載で「借金しても欲しい」の声! 1000馬力超えもあるArtisan「“和製”なスーパーカー」が話題に
オヤジむせび泣き案件!! ホンダの[デートカー]が帰ってくるぞ!! 新型[プレリュード]は究極のハイブリッドスポーツだ!!!!!!!!!
トヨタ新型「ミニアルファード」登場は? 「手頃なアルファードが欲しい」期待する声も!? 過去に"1代で"姿消した「ミドル高級ミニバン」があった!? 今後、復活はあるのか
「黄信号だ。止まろう」ドカーーーン!!! 追突されて「運転ヘタクソが!」と怒鳴られた…投稿に大反響!?「黄信号は止まるの当たり前だろ」の声も…実際の「黄信号の意味」ってどうなの?
「中古車を買いに来たら『支払総額表示』で売ってくれませんでした、詐欺ですよね?」 「別途費用が必要」と言われることも…! 苦情絶えないトラブル、どんな内容?
「高いのはしゃーない」光岡の55周年記念車『M55』、800万円超の価格もファン納得の理由
オヤジむせび泣き案件!! ホンダの[デートカー]が帰ってくるぞ!! 新型[プレリュード]は究極のハイブリッドスポーツだ!!!!!!!!!
「子供が熱を出したので障害者用スペースに停めたら、老夫婦に怒鳴られました。私が100%悪いですか?」質問に回答殺到!?「当たり前」「子供がいたら許されるの?」の声も…実際どちらが悪いのか
27年ぶりにあの懐かしいスターレットが戻ってくる!? ヤリスより小さいリッターカーは2026年登場か!?
スズキが新型「ソリオ」1月発表!? “迫力顔&先進機能”採用!? 既に予約した人も!? 何が変わった? 販売店に寄せられた声とは
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
で、新Zの寿命を10年とすれば、20年間以上同じプラットフォームを使いまわし?
こんな駄文垂れ流して糊口凌げるなんて、イイご身分だな