現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 【シーマ レジェンド ディアマンテ…】 ニッポンの高級車 クラウン以外だいたい沈没史

ここから本文です

【シーマ レジェンド ディアマンテ…】 ニッポンの高級車 クラウン以外だいたい沈没史

掲載 更新
【シーマ レジェンド ディアマンテ…】 ニッポンの高級車 クラウン以外だいたい沈没史

 新型クラウンが好調な販売を続けるなか、ふと思うことがある。日本の高級セダンってクラウン以外売れてるクルマないんじゃね? と。

 日本においての高級セダンの選択肢はクラウンかドイツ車。レクサスもあるが、1000万円を超えるLSはやはり少数。ポピュラーな高級セダンはクラウンかドイツ車、それが現実なのである。

No.1には理由がある!? ジャンル別「トップと2番手以降の差はどこか」3選

 ほかの国産メーカーはどうなっているか。別のカテゴリーではトヨタと渡り合えるクルマは数々あれども、こと高級セダンに限れば「てんでお話になんない」のが事実。それは昔からずっとそうなのだ。

 ここでは「クラウン以外だいたい沈没」という物騒なタイトルで、クラウンに挑んでは駆逐されてきた国産高級セダンを振り返る。涙なくして読めない、そこそこ失礼な企画でごめんなさい。

※本稿は2018年9月のものです


文:清水草一、ベストカー編集部/写真:ベストカー編集部


初出:『ベストカー』 2018年10月26日号

■死屍累々リスト クラウンに打ち砕かれた悲しいクルマたち集合

●1980年代後半以降の「人気が出なかった国産高級セダン」をリストアップ。

 日本においてのクラウンの無敵ぶりと、クラウン以外のクルマたちのはかなくも美しい散りっぷりを思い出していきたい。なぜクラウン以外は沈没してしまうのか? その分析は別の記事に譲るが、とりあえずはこの哀しき戦士たちの勇姿をどうかご覧ください。

●日産の歴史的ザンネン車たちを思い出すと、目頭が熱くなる……

インフィニティQ45

 1989年登場。V8、4.5Lの280psエンジンを搭載し、4輪マルチリンクの凝ったサスペンションを採用。大型高級セダンとしては異例のスポーティな走りを実現した。52万円の18金製ゴールドキーをオプションで用意するなど、バブル絶頂期にふさわしい贅沢な装備も話題に。

レパードJ・フェリー

 1992年登場。初代から不遇の時代が続いていたレパードの3代目。北米デザインセンター案の尻下がりデザインは米国では受けたが日本では不発だった。エンジンはV8の4.1LとV6の3Lを用意し、エレガントな走りはよかったが、そのデザインから珍車扱いされたこともあった。

初代以外の歴代シーマ

 爆発的ヒットを記録した初代シーマだが、その栄光は1代かぎりで終焉。以降それはそれは悲しい物語が続いている。写真は上から2代目(1991年)、3代目(1996年)、4代目(2001年)。2012年登場の5代目現行型も健在だが、あたりまえのように売れていない。思うに、初代ですべての運を使い果たしてしまったのかもしれない。それでもシーマの名を捨てない日産に乾杯したい気分だ。

歴代フーガ

 セドリック/グロリアの後継車として2004年に初代が登場。2代目の現行型は2009年より販売されているが、売れていない。北米にはV8、5.6Lエンジンを積む猛者もいる。

●ホンダ レジェンドの折れない心に最敬礼

 1985年登場の初代こそ比較的売れたが、2代目(1990年)、3代目(1996年)、4代目(2004年)、そして3年間の空白期間を経て2015年に登場した5代目現行型まで辛酸をなめ続けている。

「米国で人気だから」ということだろうが、SH-AWDという新しい技術を投入(4~5代目)しようが何をしようが日本人にまったく受けないのはハタから見ていても気の毒。それでも折れない心には感心を通り越して、尊敬の念すら覚える今日この頃だ。

3代目

4代目

5代目(現行)

●三菱デボネアからの~ プラウディア/ディグニティ

 デボネアからプラウディア/ディグニティと続く三菱フラッグシップセダンの歴史は、ある意味日本車の裏街道。そもそも初代からして人を寄せ付けない異様なオーラを発散したまま、1964年から1986年まで23年間も生産されたアナーキーなクルマで、2代目以降はそこからの方向転換を目指したものの血は争えず、どうしても「三菱グループのお偉いさんが乗るクルマだからして庶民はシッシッ」という雰囲気を醸し出してしまう。

 結局、1999年に3世代にわたるデボネアの歴史は終了。その後は2000年登場のプラウディア/ディグニティがあとを継ぐが、そっちは開き直ったかのように「庶民は乗るな」オーラを爆発させて撃沈。最後は日産シーマとフーガのOEM車だった。

3代目デボネア

初代ディグニティ

●味はあったが人気はなかった。マツダの高級車は、それがいい……

 トヨタと違う高級車を作りたい。その意思の強さは感じるものの、結果は出ず。でもマツダはそれでいい。

アンフィニMS-8

ユーノス800

 華々しく散っていった高級セダンたちを見ていると「けっこうよかったのにね」というクルマもあることに気づく。

 担当、個人的にはレパードJ・フェリーが「けっこうよかったね」の枠に入ってきて、年を取るのはこういうことなのかという感慨にふけっている。若い頃には「ありえん……」と思っていたのに、自分の未熟さを恥じるばかりだ。

 そんな「レベルが高すぎたクルマ」も散見されるが、みんな売れなかったのは事実。花を手向けたい。

■売れたクルマもたまにはあった

「クラウン以外だいたい沈没」と銘打っている本企画だが、もちろん、売れたクルマも(たまには)あった。

 特に印象深いのは初代シーマ。下の清水草一氏のコラムにも出てくるクルマだが、とにかくインパクトが強く、みんな競って買い求める「シーマ現象」なる言葉も生まれたくらいだった。あの奇跡は二度とこないのだろうか……。

●NISSAN Y31型セドリック/グロリア

スポーティさを前面に押し出し、クラウンを猛追!

 1987年6月に登場。セド/グロの歴史で初めて4輪独立サスペンションを採用し、スポーティな走りが自慢だった。特にグランツーリスモは当時の走り屋オジサンに大人気となり、イメージアップに貢献。

●MITSUBISHI 初代ディアマンテ

減税の神風に乗り、3ナンバー専用車で大ヒット!

 全幅1775mmの3ナンバー専用ボディで1990年に登場。自動車税の見直しにより3、5ナンバーではなく排気量で税額が決まるようになったのも追い風としてヒット車となった。V6、2L、2.5L、3Lの細かなエンジンラインナップを用意して価格帯を幅広くし、ユーザー層を広げたのも奏功。また、4WSを採用するなど技術的にも見どころの多いクルマだったのもよかった

●TOYOTA 2代目アリスト

3Lターボのパワーで血気盛んなおやじのハートをわしづかみ!

 80スープラと同じ直6、3Lターボ、280psエンジンを搭載したハイウェイスター。当時の奥田社長が「アリストで200km/hでぶっ飛ばす」と言って広報があせったという都市伝説も残る高級セダンだ。よく売れました。

●NISSAN 初代シーマ

500万円でも飛ぶように売れたバブルの申し子

 1988年1月、昭和の最後に誕生した伝説の高級セダン。V6、3LのNAとターボを搭載し、ターボは255psと当時としてはスポーツカー級のパワーを誇った。ライバルはクラウンではなくソアラだったという説もある。

【番外コラム】クラウン以外で最も萌えたニッポンの高級車

(TEXT/清水草一)

 レクサスLSもGSも、萌えを感じることはなかったし、もちろんセドリック/グロリアやフーガも同様。ただ一台、これはスゲエなと思ったのは、初代シーマだけだ。

 なにしろ、バブルの頂点へと向かう時期に出たという、時代背景がデカかった。

 当時のクラウンはまだ5ナンバーサイズに縛られていたし、そのほかの国産高級車もすべてそうだったんだけど、そんななか、全幅1770mmの、バブルのようにぶわーっとふくらんだ国産高級セダンが登場したんだから。エンジンは3L、V6ターボで当時としては猛烈にパワフルだったしさ。

 私は「これは大仏だな」と思いましたよ。聖武天皇が造らせた奈良の大仏様。飢饉が打ち続くなか、それを仏の慈悲で乗り切ろうと、逆に民を苦しめまくって造った黄金の廬舎那仏。なんとなく「こんなの出していいの?」とおびえつつ、えもいわれぬ高揚を感じたものです。

 実際走ると、高速ではフラフラしちゃって、スタビリティが低くて参ったけど、そんなことより大仏様の存在感がはるかに上回っておりました。

 あと1台挙げるとすると、初代デボネアですかね? あんなアメ車もどきの高級車を、1986年まで作ってたんだもん。昔、あれのハイヤーに乗る機会があったんだけど、メーターはじめ、すべてがあまりに時代遅れだったことに「すげえ!」と萌えました。

こんな記事も読まれています

なんで!? バカ売れ[ヤリスクロス]も樹脂パーツだらけ!! 最近の新車に多いワケ
なんで!? バカ売れ[ヤリスクロス]も樹脂パーツだらけ!! 最近の新車に多いワケ
ベストカーWeb
井戸田潤、メルセデス・ベンツ絶版「Gクラス 320」ショートボディに一目惚れで購入決断!?
井戸田潤、メルセデス・ベンツ絶版「Gクラス 320」ショートボディに一目惚れで購入決断!?
グーネット
履き替えた古いタイヤってどこいくの!?!? 廃タイヤの99%がキチンとリサイクルされている衝撃!! じつは超絶エコだった
履き替えた古いタイヤってどこいくの!?!? 廃タイヤの99%がキチンとリサイクルされている衝撃!! じつは超絶エコだった
ベストカーWeb
総額100万円以下で買える!コスパ+アルファの中古ミニバン5選
総額100万円以下で買える!コスパ+アルファの中古ミニバン5選
グーネット
ショウエイヘルメット、アレックス&マルク・マルケスと2026年まで2年間の契約更新/MotoGP
ショウエイヘルメット、アレックス&マルク・マルケスと2026年まで2年間の契約更新/MotoGP
AUTOSPORT web
ディーラーOPチラシで見る“名車・迷車の魅力”『TOYOTA スプリンター(80系)』
ディーラーOPチラシで見る“名車・迷車の魅力”『TOYOTA スプリンター(80系)』
グーネット
角田裕毅、スプリント予選では痛恨の大スピン。SQ2敗退にも影響「これは僕の責任。受け止めて前に進む」
角田裕毅、スプリント予選では痛恨の大スピン。SQ2敗退にも影響「これは僕の責任。受け止めて前に進む」
motorsport.com 日本版
骨折でル・マンを欠場したコンウェイ、サンパウロでの復帰は未確定。WEC第5戦のエントリーリスト発表
骨折でル・マンを欠場したコンウェイ、サンパウロでの復帰は未確定。WEC第5戦のエントリーリスト発表
AUTOSPORT web
フェルスタッペン、レッドブルの地元で最速! マクラーレン勢が続く。角田裕毅14番手|F1オーストリアGPスプリント予選
フェルスタッペン、レッドブルの地元で最速! マクラーレン勢が続く。角田裕毅14番手|F1オーストリアGPスプリント予選
motorsport.com 日本版
最速はヒョンデのタナク。トヨタは6-7-8番手でスロースタートに/WRCポーランド シェイクダウン
最速はヒョンデのタナク。トヨタは6-7-8番手でスロースタートに/WRCポーランド シェイクダウン
AUTOSPORT web
F1オーストリアGPスプリント予選速報|フェルスタッペンがSQ1~3全てでトップタイムの完全制圧。角田裕毅SQ2敗退14番手
F1オーストリアGPスプリント予選速報|フェルスタッペンがSQ1~3全てでトップタイムの完全制圧。角田裕毅SQ2敗退14番手
motorsport.com 日本版
【MotoGP】プラマック、2024年限りでドゥカティ陣営離脱! 2025年以降はヤマハのサテライトチーム化を発表
【MotoGP】プラマック、2024年限りでドゥカティ陣営離脱! 2025年以降はヤマハのサテライトチーム化を発表
motorsport.com 日本版
[新型マツダ6]は直6ガソリン!? ロータリーエンジンの電動モデルも!? セダン・ワゴン改革が期待大すぎ
[新型マツダ6]は直6ガソリン!? ロータリーエンジンの電動モデルも!? セダン・ワゴン改革が期待大すぎ
ベストカーWeb
マセラティのV6「ネットゥーノ」搭載3車種をイッキ乗り!「MC20」「グラントゥーリズモ」「グレカーレ」の走りの違いは?
マセラティのV6「ネットゥーノ」搭載3車種をイッキ乗り!「MC20」「グラントゥーリズモ」「グレカーレ」の走りの違いは?
Auto Messe Web
ホンダ、新型フリードを6月28日に発売。e:HEV搭載ハイブリッドと1.5Lガソリンで250万円から
ホンダ、新型フリードを6月28日に発売。e:HEV搭載ハイブリッドと1.5Lガソリンで250万円から
AUTOSPORT web
ファッショナブルかつエレガントなメルセデス・ベンツCクラスの新しい4名乗りオープンカー「CLEカブリオレ」が日本デビュー
ファッショナブルかつエレガントなメルセデス・ベンツCクラスの新しい4名乗りオープンカー「CLEカブリオレ」が日本デビュー
カー・アンド・ドライバー
MotoGPオランダ|バニャイヤ絶好調! コースレコード更新でプラクティストップタイム。ビニャーレス2番手で追う
MotoGPオランダ|バニャイヤ絶好調! コースレコード更新でプラクティストップタイム。ビニャーレス2番手で追う
motorsport.com 日本版
ディフェンダーがピックアップトラックに!?ワイルド感あふれるモデルの正体は…?
ディフェンダーがピックアップトラックに!?ワイルド感あふれるモデルの正体は…?
グーネット

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

630.0787.5万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

28.0550.0万円

中古車を検索
シーマの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

630.0787.5万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

28.0550.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村