現在位置: carview! > ニュース > ニューモデル > ハイブリッドはオワコンなんかではなく今後も主役であり続ける「トヨタプリウス・プロトタイプ」(岡崎五朗レポート)

ここから本文です

ハイブリッドはオワコンなんかではなく今後も主役であり続ける「トヨタプリウス・プロトタイプ」(岡崎五朗レポート)

掲載 7
ハイブリッドはオワコンなんかではなく今後も主役であり続ける「トヨタプリウス・プロトタイプ」(岡崎五朗レポート)

昨今のEVブームにやや押され気味のハイブリッド。その代名詞であるトヨタプリウスが大胆に生まれ変わりました。「ハイブリッド・リボーン」というキャッチフレーズを掲げ、とにかくスタイリッシュであることを目指したという新型プリウス。そのプロトタイプに岡崎五朗さんが試乗しました。

プリウスはハイブリッド・スペシャリティカーに生まれ変わった

5年契約できるカーリースは?購入とどっちがお得か、費用やメリットを調査

1997年、「21世紀に間に合いました」というキャッチフレーズとともに世界初の量産型ハイブリッドとして登場した初代プリウス。その後、海外メーカーのテストコースに行くたびに、研究用として彼らが購入したプリウスを何度も目にし、日本人として誇らしい気持ちになったことを覚えている。

あれから25年。プリウスの累計販売台数は577万台に達したが、昨今のEVブームによりハイブリッドを「オワコン」と呼ぶ人も出てきた。後述するように、実はそんなことはまったくないのだが、ハイブリッドは近い将来EVに駆逐される存在だという論調がメディアにも多く見られるようになったのも事実である。

そんななか、5代目となる新型はコンセプトを大きく変えてきた。ハイブリッド専用のCセグメントセダンという大枠は維持しつつ、目指す方向性をガラリと変えてきたのだ。まずはデザイン。真横から眺めるとよくわかるが、これほどフロントピラーが大きく傾いているセダンなど滅多にない。スポーツカー、それもスーパーカーと同等の傾きっぷりだ。ただしこれは空気抵抗を小さくするのが目的ではない。エンジニアによると、以前のプリウスのようにフロントピラーを起こしてルーフ頂点を車体前方寄りにした「おにぎりスタイル」のほうが空気抵抗は小さくなるという。従来はプリウス=燃費ベストだったため、当然ながら担当デザイナーはおにぎりスタイルから逃れることを許されず、思い通りのデザインができていなかったということだ。

そんなお約束を破ってきたのが新型プリウスだ。燃費に直結する空気抵抗はある程度妥協し、とにかくスタイリッシュであることを目指した。その象徴が大きく傾斜したフロントピラーだが、実は肉感的なリアフェンダー周りの造形など、随所に「スポーティー」と表現できるデザインが散りばめられている。そう、実用車としての使い勝手はカローラ・ハイブリッドに任せ、プリウスはハイブリッド・スペシャリティカーに生まれ変わったのである。

プリウスの印象を一変させるほど軽快で力強い

そんな変化に合わせ、走りも強化された。従来は1.8Lハイブリッドのみだったが、新型は2Lハイブリッドを追加。2Lモデルは従来比1.6倍となる196psというシステム出力を誇る。富士スピードウェイのショートコースでプロトタイプに乗ったが、2Lモデルの動力性能はプリウスの印象を一変させるほど軽快で力強かった。

アクセルを踏み込んだ瞬間のグッと押し出される力感も、踏み続けたときの伸び感も格段に強化されている。さらに付け加えれば、エンジン音もより静かになった。サブスクサービスのKINTOと一部の法人向けに用意される1.8Lモデルにも乗ったが、動力性能、静粛性ともに2Lが圧倒的に勝っていた。

ガッチリ感の高まったボディとしなやかに動く足

走力性能の強化にあわせ足回りも進化した。ショートサーキットという限られた条件下での試乗だったので結論めいたことを書くのは避けるが、ステアリングの反応はビビッドになり、いい意味でひと回り小さいクルマを運転しているような感覚を味わえた。比較試乗用に用意されていた先代のゆったりした動きもそれはそれで悪くなかったが、キュッと引き締まった動きと強化された動力性能の組み合わせが生みだすスポーティーな走りは、従来プリウスでは決して味わえなかったものだ。

コースがコースなので乗り心地のチェックは十分にできなかったが、縁石に乗り上げたときの反応を見る限り悪い感じはなかった。それどころか、ガッチリ感の高まったボディとしなやかに動く足は、従来にも増して質感の高い乗り味を実現しているように感じた。

ライバルはテスラ、という雰囲気が漂っている

スタイリッシュになり、動力性能を高め、ハンドリングにも磨きをかけてきた新型プリウス。常識的に言えばライバルはシビックのハイブリッドになるが、僕はテスラ・モデル3も視野に入ってくるのでは?と思っている。少し遅れて登場するPHEVの0-100km/h加速は6.7秒と、モデルYのエントリーグレードを上回り、モデル3のエントリーグレードの6.1秒に迫る。もちろん、そこまでの加速性能は必要ないよと考える人にとってはプリウスの2Lモデルで十分だ。それでいて価格はモデル3のおよそ半額。満タン時の航続距離は軽く1,000kmを超え、さらには既存のインフラ、つまりガソリンスタンドさえあれば便利に運用できる。いやはや、以前のプリウスだったらモデル3と比較するなんて1mmも考えなかったが、新型プリウスにはそんな「雰囲気」が備わっている。

EV1台のバッテリーでプリウス60~80台分ということの意味

地球温暖化防止という観点でもハイブリッドの役割は今後ますます重要になる。急速なEVブームの煽りを受け、バッテリー原料のリチウムが不足。価格は2年で15倍に急騰した。いまやリチウムイオンバッテリーは貴重なものと捉えるべきだ。その点、プリウスのバッテリー容量は1kWh。EVは60~80kWhなので、EV1台分のバッテリーで60台から80台のハイブリッドを生産できるのである。たしかにハイブリッドは走行段階でCO2を出すが、火力発電の割合が大きい日本では生産から廃棄時までのトータルで見れば実質的な排出量に大差はない。であるなら、ハイブリッドを数多く普及させた方が環境に対するメリットは大きくなる。クラスの平均点を上げようとしたとき、他は放っておいて1人の優秀な生徒に100点を取らせるよりも、クラス全員の平均点を20点ずつあげたほうがいいに決まっている、と言えばわかりやすいだろう。

ハイブリッドはオワコンなんかではなく今後も主役であり続ける。そのためにデザインや走りを革新したのが新型プリウスであり、また「ハイブリッド・リボーン」というキャッチフレーズの意味なのだ。

(写真:トヨタ)

※記事の内容は2022年12月時点の情報で制作しています。

こんな記事も読まれています

2024年F1第10戦スペインGP予選トップ10ドライバーコメント(1)
2024年F1第10戦スペインGP予選トップ10ドライバーコメント(1)
AUTOSPORT web
2024年F1第10戦スペインGP予選トップ10ドライバーコメント(2)
2024年F1第10戦スペインGP予選トップ10ドライバーコメント(2)
AUTOSPORT web
2024年版 ガソリンが世界一高い国/安い国 20選 なぜ違いがあるのか背景も紹介
2024年版 ガソリンが世界一高い国/安い国 20選 なぜ違いがあるのか背景も紹介
AUTOCAR JAPAN
23インチでも上質な乗り味に感服!【ランドローバー レンジローバースポーツ】
23インチでも上質な乗り味に感服!【ランドローバー レンジローバースポーツ】
グーネット
息子が目撃したグッドウッド・リバイバル 純白のハンスゲン・スペシャル(2) 世界水準の厳しい現実
息子が目撃したグッドウッド・リバイバル 純白のハンスゲン・スペシャル(2) 世界水準の厳しい現実
AUTOCAR JAPAN
Cタイプが買えないなら作ればイイ! ベースはジャガーXK120 純白のハンスゲン・スペシャル(1)
Cタイプが買えないなら作ればイイ! ベースはジャガーXK120 純白のハンスゲン・スペシャル(1)
AUTOCAR JAPAN
リカルド予選18番手「感触は良くなったが、タイムが向上しない。新パーツへの理解を深める必要がある」/F1第10戦
リカルド予選18番手「感触は良くなったが、タイムが向上しない。新パーツへの理解を深める必要がある」/F1第10戦
AUTOSPORT web
【正式結果】2024スーパーフォーミュラ第3戦SUGO 決勝
【正式結果】2024スーパーフォーミュラ第3戦SUGO 決勝
AUTOSPORT web
940万円のホンダ「プレリュード」出現!? 5速MT搭載の「スペシャリティモデル」がスゴい! 23年落ちなのになぜ「新車価格」超えた? “極上車”が米で高額落札
940万円のホンダ「プレリュード」出現!? 5速MT搭載の「スペシャリティモデル」がスゴい! 23年落ちなのになぜ「新車価格」超えた? “極上車”が米で高額落札
くるまのニュース
HKSファンなら愛車にペタリ…HKSがロゴステッカー4種類を発売
HKSファンなら愛車にペタリ…HKSがロゴステッカー4種類を発売
レスポンス
乗用車じゃ当たり前の技術ハイブリッド! 大型トラックはいまだ「プロフィア」だけなのはナゼ?
乗用車じゃ当たり前の技術ハイブリッド! 大型トラックはいまだ「プロフィア」だけなのはナゼ?
WEB CARTOP
江戸は「坂」の多い町 物資を運ぶ苦労は並大抵ではなかった!
江戸は「坂」の多い町 物資を運ぶ苦労は並大抵ではなかった!
Merkmal
雨の第3戦SUGOは安全面を考慮し赤旗終了。近藤真彦会長「最後までレースができなかったことをお詫びします」
雨の第3戦SUGOは安全面を考慮し赤旗終了。近藤真彦会長「最後までレースができなかったことをお詫びします」
AUTOSPORT web
高速道路上に「なかったはずのトンネル」が出現!? 風景がめちゃくちゃ変わる大工事 これからスゴイことに!?
高速道路上に「なかったはずのトンネル」が出現!? 風景がめちゃくちゃ変わる大工事 これからスゴイことに!?
乗りものニュース
トヨタが手がけたホンキのアソビグルマ──新型クラウン・クロスオーバーRS“ランドスケープ”試乗記
トヨタが手がけたホンキのアソビグルマ──新型クラウン・クロスオーバーRS“ランドスケープ”試乗記
GQ JAPAN
野尻智紀&岩佐歩夢のコンビでSF王座争いリードするTEAM MUGEN。しかし現状には満足せず「安定感が足らない」
野尻智紀&岩佐歩夢のコンビでSF王座争いリードするTEAM MUGEN。しかし現状には満足せず「安定感が足らない」
motorsport.com 日本版
ハミルトンが予選3番手、PPと0.3秒差「実際にはそれほど差はないはず。優勝争いに加わりたい」メルセデス/F1第10戦
ハミルトンが予選3番手、PPと0.3秒差「実際にはそれほど差はないはず。優勝争いに加わりたい」メルセデス/F1第10戦
AUTOSPORT web
アルピーヌF1、カルロス・サインツJr.争奪戦に名乗り! 新加入ブリアトーレが早速動いた!?
アルピーヌF1、カルロス・サインツJr.争奪戦に名乗り! 新加入ブリアトーレが早速動いた!?
motorsport.com 日本版

みんなのコメント

7件
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

275.0460.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

0.0620.0万円

中古車を検索
プリウスの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

275.0460.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

0.0620.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村