現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > ゴルフかパンダかSVXかそれとも? 巨匠ジウジアーロの市販車最高傑作を考えてみた

ここから本文です

ゴルフかパンダかSVXかそれとも? 巨匠ジウジアーロの市販車最高傑作を考えてみた

掲載 5
ゴルフかパンダかSVXかそれとも? 巨匠ジウジアーロの市販車最高傑作を考えてみた

 この記事をまとめると

■工業デザイナーの巨匠「ジョルジョット・ジウジアーロ」が手掛けたクルマを振り返る

まるでアニメか映画の世界! 実在する宇宙船のような衝撃デザインのクルマ7選

■フォルクスワーゲンの初代ゴルフは最高傑作と呼び声が高い

■日本車も過去に手掛けており、21世紀に入ってからも活動を続けている

 巨匠「ジウジアーロ」のベストデザインを振り返る

 世紀のカーデザイナーと称される、ジョルジョット・ジウジアーロ。何しろ、手掛けたクルマは未公開のものを含めれば350車種とも400車種とも言われており、イタリア車はもちろん、ドイツ車、アメリカ車、そして日本車と活躍の範囲も広大だ。

 そのなかで、今回は量産車でのベストを挙げたい。たとえば、ファンの間では1964年のアルファロメオ「カングーロ」こそが最高傑作だといった話があるが、こうしたコンセプトカーを含めてしまうと、もはやベストを挙げるなど到底不可能なのである。

 で、いきなり結論だが、やはり量産車ベストはフォルクスワーゲンの初代「ゴルフ」になるだろう。

 2010年にイタルデザイン・ジウジアーロ社はフォルクスワーゲングループ傘下となったが、当時、同グループのデザインを統括していた敏腕デザイナーのワルター・デ・シルヴァは、ジウジアーロが手掛けたすべてのクルマのなかで、誰もが認める傑作としてこの初代ゴルフを挙げた。これに異を唱える方はそう多くないと思う。

 同車がベストとされるのにはいくつかの理由がある。まず、ジウジアーロは、この1台だけでその後に続く2ボックスカースタイルの基礎を築き上げてしまったのだ。

 たとえば、直前に手掛けた「アルファスッド」(1971年)では、まだどこかに60年代特有のクラシカルな表情を残していたが、ゴルフでは直線を用いた明快なボディとキャビンの組み合わせで、まったく新しいシルエットを創出して見せた。さらに、一直線に引かれたキャラクターラインを軸に、非常にシンプルで現代的な「新しい面」も提示したのである。

 実際、ゴルフの発注に当たってフォルクスワーゲンから出されたオーダーは、時代遅れになっていた「ビートル」を一新し、再びユーザーを振り向かせたいというもので、これに対し、氏は当時のスタイル・トレンドとは異なる提案を試みたと語っている。いや、言葉にするのは簡単だが、まったく異なるデザイン・アプローチを短期間に行うなど、通常では考えられない。

 単に「美しいデザイン」ということではなく、それが巨大メーカーの経営を左右する、ある意味その1台で時代を動かすほどの革新的な提案を送り出す点が氏の真骨頂であり、ゴルフの魅力なのである。

 ちなみに、ジウジアーロとゴルフと言えばこの初代がピックアップされるが、いまだ中古車市場で高い人気を誇る2代目の提案スケッチも氏の手によるものだ。

 21世紀に入っても衰えないデザインセンスはまさに職人だ

 さて、ジウジアーロが「カー・デザイナー・オブ・ザ・センチュリー」(1999年)に選ばれるほどの評価を得たのは、短い期間に印象的な数点を残したのではなく、60年代から2000年代の長きに渡って優れたデザインを提示し続けるその非凡さにある。ということで、後半ではゴルフ以外に各年代のベストも挙げてみよう。

 まず、70年代がゴルフだとすれば、80年代のベストはフィアットの初代「パンダ」(1980年)で、これもまた異論のないところだろう。じつは、先述のワルター・デ・シルヴァもこの2台を歴代ベストに挙げているのだ。

 パンダは、ゴルフで築いた2ボックススタイルを基本とし、よりビッグキャビンの新世代プロポーション、一体成形の大型バンパーによるシンプルなボディ構成などにより、80年代以降の基本デザインを更新してしまった。これを、平面ガラスに代表されるように、低コストのエントリーカーで実現してしまったところがまたスゴイ。

 当時のフィアットも、旧態然とした商品群で販売数を落とすなか、初代ゴルフでの活躍を見た経営陣が氏に相談を持ちかけた格好だ。その切実なオーダーに革新的な回答で応えたのは、まさにゴルフとまったく同じ状況なのである。

 90年代ベストはスバル「アルシオーネSVX」を挙げておきたい。デザインの美しさはもとより、それをほぼそのままカタチにしたスバルの製造技術も含めてのベストだ。販売的には苦戦したが、これがもしいすゞの2代目「ピアッツァ」として世に出たなら、もしかして状況は違っていたかもしれない?

 2000年代ベストは、アルファロメオ「ブレラ」だ。ジウジアーロらしい圧倒的なプロポーションの美しさに、シンプルな面構成の組み合わせはまったく衰えを見せない。同時期の「159」とともに、その後の同社のアイコンとなる盾型グリルを提示した点も見所だ。

 繰り返すが、カングーロからブレラまで、時代によりデザインの様式が大きく変化するなかで、常に新しく合理的で、かつ美しいクルマを生み出すのが氏の非凡さである。2015年にイタルデザインを辞した氏は、息子のファブリッツィオとともに新たにGFGスタイルを立ち上げた。最近はコンセプトカーの提案が多いが、できることならまた多くのメーカーでその才能を発揮して欲しいと思う。

こんな記事も読まれています

「台湾の巨匠」ホウ・シャオシェン最後のプロデュース作品『オールド・フォックス 11歳の選択』
「台湾の巨匠」ホウ・シャオシェン最後のプロデュース作品『オールド・フォックス 11歳の選択』
バイクのニュース
フィアット『Nuova 500』モチーフのティッシュケースが登場
フィアット『Nuova 500』モチーフのティッシュケースが登場
レスポンス
まさか!? 4時間セーフティカー&またSCでレースは振り出しに……2号車キャデラックが暫定トップ|ル・マン24時間:18時間経過
まさか!? 4時間セーフティカー&またSCでレースは振り出しに……2号車キャデラックが暫定トップ|ル・マン24時間:18時間経過
motorsport.com 日本版
日産「新型・車中泊“専用”バン」がスゴい! 超オシャレ「上質インテリア」採用! クルマとは思えない斬新「部屋仕様」に大反響
日産「新型・車中泊“専用”バン」がスゴい! 超オシャレ「上質インテリア」採用! クルマとは思えない斬新「部屋仕様」に大反響
くるまのニュース
アウトドアカーはシンプルがいいね! 大容量&車中泊に特化したトヨタ ハイエースがベースのキャンパー
アウトドアカーはシンプルがいいね! 大容量&車中泊に特化したトヨタ ハイエースがベースのキャンパー
月刊自家用車WEB
「ヨシムラ SERT Motul」チームの応援グッズが発売!鈴鹿8耐で身につければ、気合いと楽しさは倍増だ!  
「ヨシムラ SERT Motul」チームの応援グッズが発売!鈴鹿8耐で身につければ、気合いと楽しさは倍増だ!  
モーサイ
今年も猛暑! クルマの熱中症対策グッズは「6月」までに準備すべき理由 昨年は9万人以上が救急搬送されている
今年も猛暑! クルマの熱中症対策グッズは「6月」までに準備すべき理由 昨年は9万人以上が救急搬送されている
Merkmal
【特別試乗企画 メルセデスベンツ Eクラス ステーションワゴン×BMW 5シリーズツーリング 前編】きっとあなたも好きになる・・・イケメンワゴンが誘う理想の世界
【特別試乗企画 メルセデスベンツ Eクラス ステーションワゴン×BMW 5シリーズツーリング 前編】きっとあなたも好きになる・・・イケメンワゴンが誘う理想の世界
Webモーターマガジン
2号車キャデラックが降格/2024年WEC第4戦ル・マン24時間 スターティンググリッド
2号車キャデラックが降格/2024年WEC第4戦ル・マン24時間 スターティンググリッド
AUTOSPORT web
ついにヒョンデ 「アイオニック 5 N」発売開始! さらに”ドリキン土屋”監修のチューニングパーツも開発
ついにヒョンデ 「アイオニック 5 N」発売開始! さらに”ドリキン土屋”監修のチューニングパーツも開発
THE EV TIMES
F1ラスベガスGP、底力が試されるのは”第2回”? 初開催は成功裏に終わるも「どんなことからも学ぶことがある」
F1ラスベガスGP、底力が試されるのは”第2回”? 初開催は成功裏に終わるも「どんなことからも学ぶことがある」
motorsport.com 日本版
HKSからGT-R、86/BRZ、GRスープラ用フロアマットがリニューアルされて販売開始
HKSからGT-R、86/BRZ、GRスープラ用フロアマットがリニューアルされて販売開始
レスポンス
箱根のロング有料道路「値上げ」全線通ると普通車1000円超に 37年ぶり7月から 新割引も
箱根のロング有料道路「値上げ」全線通ると普通車1000円超に 37年ぶり7月から 新割引も
乗りものニュース
ホンダが「斬新 軽バン」発表! 荷室フラットで「快適車中泊」出来る? N-VANとe:では違いある?
ホンダが「斬新 軽バン」発表! 荷室フラットで「快適車中泊」出来る? N-VANとe:では違いある?
くるまのニュース
世界に1台しかないフェラーリ「テスタロッサ」タルガトップが5000万円からと激安の理由と製作したEBSとはなにもの?
世界に1台しかないフェラーリ「テスタロッサ」タルガトップが5000万円からと激安の理由と製作したEBSとはなにもの?
Auto Messe Web
3列シート 7人乗り、多彩なライフスタイルにフィットするSUV 電気自動車 メルセデス「EQB」を発売
3列シート 7人乗り、多彩なライフスタイルにフィットするSUV 電気自動車 メルセデス「EQB」を発売
AutoBild Japan
【悲報】 アバルト「F595」/「695」在庫一杯で国内販売終了のお知らせ 電動化の推進に伴い
【悲報】 アバルト「F595」/「695」在庫一杯で国内販売終了のお知らせ 電動化の推進に伴い
AUTOCAR JAPAN
ランボルギーニ公式コーヒー? 「ラヴァッツァ」とのパートナーシップ発表
ランボルギーニ公式コーヒー? 「ラヴァッツァ」とのパートナーシップ発表
レスポンス

みんなのコメント

5件
  • ピアッツァ推しです
  • 初代フィアット・パンダは乗用車というより、シトロエン2CVにも通ずる
    「民具」ともいえる存在かもしれません。
    奇才ジウジアーロの狙いは大当たりでした。

    そんなパンダも3代続きましたが、次期パンダは果たしてどうなるのでしょう…
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村