■「ロードスターは永遠に不滅?」に対するマツダの答えは
マツダは2021年6月17日、メディア向けに「中期技術・商品方針説明会」をオンラインで実施しました。その際、「公表している『2030年グローバルにて電動化100%のスコープ』に『ロードスター』は入っている」と、マツダの技術担当役員が明言したのです。
この発言により、ロードスターが電動化してさらに進化することが確実になりましたが、具体的にはどのようなモデルとして登場するのでしょうか。
マツダの「ユーノス」ブランド復活!? 「ロードスター ユーノスエディション」が発売!
専務執行役員 研究開発・コスト革新統括の廣瀬一郎氏がプレゼンした後、常務執行役員 R&D管理・商品戦略・技術研究所・カーボンニュートラル担当の小島岳二氏も加わり、記者からの質疑応答がおこなわれました。
冒頭のロードスターに関する発言は、その質疑応答の際、筆者(桃田健史)からの質問にマツダ側が答えたものです。
筆者の質問は「本日の発表を踏まえて、マツダの象徴である『ロードスター』はEV化を含めて、永遠に不滅でしょうか?」という内容です。
これに対して、まず廣瀬氏は「2030年の電動化のスコープ」にロードスターは入っているとしたうえで、ライトウエイトスポーツカーとしてのロードスターのDNAを大切にした電動化を実現していきたいとの考えを示しました。
続いて小島氏は、廣瀬氏が語ったことは新型車の将来構想であるとしたうえで「これまでロードスターを購入して頂いたお客さまには、eフューエルなどバイオ燃料を使った内燃機関を活用して、マツダとしてカーボンニュートラルを実現してきたい」という既存ユーザーを含めた話をしてくれました。
このように、マツダが次期ロードスターについて具体的な方針を公の場で示したのは今回が初めてです。
今回は時間の関係で、筆者からさらに一歩踏み込んだ質問はできませんでしたが、廣瀬氏は決して、ロードスターのEV化について明言も否定もしていません。
では具体的に、ロードスターの電動化にはどういうものが考えられるのでしょうか。
マツダの「2030年グローバルで電動化100%」は、全体の25%がEVで、残りの75%は「内燃機関+電動化技術」という表記をしています。
そのうえで、マツダがスモール商品群と呼ぶ「マツダ3」などCセグメント以下のモデルの電動化は、SKYACTIV-X、24Vマイルドハイブリッド、EV、そしてロータリーエンジンを発電機として使うレンジエクステンダーという大きく4種類で、これらすべては横置き型です。
一方で、ラージ商品群という「マツダ6」以上のモデルでのエンジン搭載は縦置きとし、直列6気筒のガソリンエンジンのSKYACTIV-G、ディーゼルエンジンのSKYACTIV-D、SKYACTIV-X、直列4気筒SKYACTIV-G、プラグインハイブリッド、さらにガソリンとディーゼルそれぞれの48Vマイルドハイブリッドというラインアップです。
こうしたパワートレインから考えると、ロードスター向けの電動化には、ラージ商品群で用いるSKYACTIV-Gを48Vマイルドハイブリッド化の可能性が考えられます。
なお、スモール商品群での24Vマイルドハイブリッドについて他記者の筆問に対して、廣瀬氏は、「回生エネルギーを効率的に扱うためには48Vが有利という技術的な確認をしている」と答えています。
さらに、コストなどを踏まえてスモール商品群では24Vを採用したが、将来的には48Vのコスト削減も進むことが期待されるため、マイルドハイブリッドが全48Vになる可能性を示唆しました。
そのほかには、今回初めて明らかになった、2025年以降に市場導入する「SKYACTIV EV専用スケーラブルアーキテクチャー」による、ロードスターEV化も考えられると思います。
ただし、ライトウエイトスポーツカーというロードスターのDNAを考えると、EV化の可能性としてはかなり低いとは思いますが、可能性がゼロともいい切れないでしょう。
■電動化した「ロードスター」はいつ登場する?
では、電動化したロードスターはいつデビューするのでしょうか。
これまで3回のロードスターのFMC(フルモデルチェンジ)を振り返ってみると、初代NA(1989年から1998年)、2代目NB(1998年から2005年)、3代目NC(2005年から2015年)、そして現行のNDは2015年に登場しています。
歴代車ではNCが最長10年間に渡り生産されており、それをNDに当てはめると、次期モデル(NE)登場は2025年頃となり、いま(2021年)から4年後です。
今回公表された、「今後の電動化商品計画」では、2025年をひとつの区切りとしているため、マツダ電動化のネクストステージのイメージリーダーとして、2025年の電動化されたNE(仮)発売の可能性が出てきます。
2025年は東京モーターショーの開催年にあたるため、電動化NEのワールドプレミアは2025年秋口の東京モーターショー、またはその前後で開催されるマツダ独自イベントというシナリオが見えてきます。
また、もしも電動化ロードスターが、マツダ全体で電動化100%となる2030年に登場となると、ND登場から15年にも及んでしまいます。
そこで、例えば、この15年間をざっと2分割して、東京モーターショー2023でSKYACTIV-Gにeフューエルなどマルチ燃料が対応可能な5代目NEが登場し、東京モーターショー2029でロードスター初の電動車となる6代目NFがワールドプレミアという仮定も成り立つのでないでしょうか。
いずれにしても、電動化によってロードスター廃止という、世界のロードスターファンにとってのワーストシナリオは回避できそうです。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
トヨタ新型「ミニアルファード」登場は? 「手頃なアルファードが欲しい」期待する声も!? 過去に"1代で"姿消した「ミドル高級ミニバン」があった!? 今後、復活はあるのか
“650馬力”の爆速「コンパクトカー」がスゴイ! 全長4.2mボディに「W12ツインターボ」搭載! ド派手“ワイドボディ”がカッコいい史上最強の「ゴルフ」とは?
「中古車を買いに来たら『支払総額表示』で売ってくれませんでした、詐欺ですよね?」 「別途費用が必要」と言われることも…! 苦情絶えないトラブル、どんな内容?
“生産版”「“R36”GT-R」公開に反響絶大! 日産の「旧車デザイン」採用&4.1リッター「V6」搭載で「借金しても欲しい」の声! 1000馬力超えもあるArtisan「“和製”なスーパーカー」が話題に
セカオワが「愛車売ります!」CDジャケットにも使用した印象的なクルマ
「とりあえず増税ね」で50年!? 「世界一高い」自動車諸税&ガソリン税“見直し”正念場 “年収の壁”の向こうの璧
「黄信号だ。止まろう」ドカーーーン!!! 追突されて「運転ヘタクソが!」と怒鳴られた…投稿に大反響!?「黄信号は止まるの当たり前だろ」の声も…実際の「黄信号の意味」ってどうなの?
“生産版”「“R36”GT-R」公開に反響絶大! 日産の「旧車デザイン」採用&4.1リッター「V6」搭載で「借金しても欲しい」の声! 1000馬力超えもあるArtisan「“和製”なスーパーカー」が話題に
「中古車を買いに来たら『支払総額表示』で売ってくれませんでした、詐欺ですよね?」 「別途費用が必要」と言われることも…! 苦情絶えないトラブル、どんな内容?
「クルマの左寄せ」苦手な人が多い!? よく見えない「左側の車両感覚」をつかむ“カンタンな方法”がスゴい! JAFが推奨する“コツ”ってどんなもの?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
ロータリーエンジンって、いわば2サイクルエンジンのようなもので、燃料を投入 → 燃焼のサイクルが4サイクルエンジンに比べて圧倒的に多い事から来る(容易な)ハイパワー化がメリットな反面、燃費が悪いという致命的な問題点を抱えています。
しかし、これって、発電機として使う場合にも「常に燃料を投入し続ける」必要があるのでしょうか?
つまり、燃料を投入しないサイクルを設けて空回りさせることでも発電可能なのでは?(燃費の向上)
それでも空回りでは発電のための推力が足りないというのなら、フライホイールのような慣性モーメントを維持するパーツを必要に応じて(クラッチで?)直結するとか、方法はありそうな気がします。
「ロータリーエンジンを発電機として使うレンジエクステンダー」これが実用化されれば、マツダ史上、最も売れるユニットになるかもしれません。