現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 7割以上の人が全国旅行支援を利用する予定がない!車所有者が恋人と一緒に旅行したい傾向が高い

ここから本文です

7割以上の人が全国旅行支援を利用する予定がない!車所有者が恋人と一緒に旅行したい傾向が高い

掲載 14
7割以上の人が全国旅行支援を利用する予定がない!車所有者が恋人と一緒に旅行したい傾向が高い

カーライフ [2023.01.26 UP]


7割以上の人が全国旅行支援を利用する予定がない!車所有者が恋人と一緒に旅行したい傾向が高い
 ヴァリューズ(東京都港区)が運営するスマートフォンアプリ「Uvoice」は、政府の観光需要喚起策「全国旅行支援」が2023年1月以降も再延長されたことで旅行の計画を立てる人が増えると予想されることから「全国旅行支援期間中における、車の所有有無による旅行意向の違い」について調査を実施し、その結果を公表した。同アンケートは、全国の20歳以上の男女4,713人を対象とし、2022年12月6日に調査したもの。

アクアにダークブラウンがあった!?現行型から初代まで全49色まとめ!

【調査概要】
調査方法:Uvoice調べ
調査対象:全国20歳以上の男女
調査期間:2022年12月6日(水)
回収サンプル数:4,713
サンプル属性: 男女比:男性(49%)、女性(51%)  年代別:20代(15.1%)、30代(21.2%);40代(21.2%)、50代(21.3%)、60代以上(21.2%) 車所有者率:中古車所有者(29.2%)、新車所有者(47.8%)、車持っていない(28%) ※車所有率には中古車・新車の両方を所有する人も含まれる


7割以上の人が今回の全国旅行支援を利用する予定がない
 今回の全国旅行支援を利用する予定があるか聞いたところ、76.3%が「利用する予定はない」と回答。今回の全国旅行支援の利用意欲が少ないことが分かった。

 また、車を持っている人の利用意向が25.3%に対し、車を持っていない人の利用意向が17.3%と低いことから、車所有者の方が比較的、アウトドア好きなどアクティブな人が多いと推測される。

 年代別に見てみると、学生を含む20代男性が32.6%、定年退職後などで比較的時間に余裕がある60代以上の中高齢者が30.0%と、全国旅行支援の利用意向が最も高い結果となった。


今回の全国旅行支援を利用して、近い旅行先を選ぶ傾向が高い
 全国旅行支援割を使って行きたい旅行先について聞いたところ、旅行を計画している人において居住地による差はなく、近場の旅行を計画する傾向にあることが分かった。

 また、地方別に見てみると「関東地方」が31.2%と最も高く、次いで「中部地方」の24.7%、「近畿地方」が23.5%という結果となった。

 なお、車を所有していない人は飛行機などの公共交通を利用する傾向が高いことから、北海道(24.3%)や沖縄(13.4%)などの遠方での旅行を計画する割合が、車の保有者と比べて高いことが分かった。


旅行での重視するポイント
 旅先での重視するポイントについて聞いたところ、「宿泊施設」が64.8%で最も多く、次いで「グルメ」の41.9%、「娯楽項目(遊園地、温泉など)」が33.3%という結果となった。「宿泊施設」に関しては、50代以上の方が最もこだわっており、「グルメ」に関しては、50代男性が重視している傾向にあることが分かった。

 また、車を所有していない人は、旅行先への交通手段に便利さを重視しており、主に電車や新幹線を利用して旅行先に移動している結果に。一方で車を所有している人は、基本的に自家用車で移動できる旅行先を選ぶ傾向が高く、公共交通を利用する傾向が低いことが分かった。

 なお、中古車を所有している人は、旅行先のトレンドや話題性を重視する傾向にあった。


旅行で一緒に行きたい人 約6割の人が「恋人・配偶者」と一緒に行きたい
 今回の全国旅行支援で一緒に行きたい人について聞いてみると、「配偶者・恋人」が58.9%と最も多い結果となった。年代別に見てみると、20代の若者は「配偶者・恋人」(37.7%)より、家族と一緒に旅行したいという割合が比較的高かった。男女別に見てみると、男性は「配偶者・恋人」、女性は家族や友人と旅行に行きたいと回答する人が多く、男女別で異なる傾向となった。

 また、車を所有していない人と比べ、車を所有している人の方が「配偶者・恋人」と一緒に旅行する傾向が高く、新車所有者と比べ、中古車を持っている人が「子ども」や「親」と一緒に旅行したい傾向が高かった。

 なお、車を持っていない人は恋人や家族より、友人と一緒に旅行したい人の割合が高く、その理由として、車の所有者は既婚率や子どもがいる割合も高いため、家族との時間を大切にしているのではないかと推測される。

こんな記事も読まれています

【途中経過】2024年WEC第4戦/第92回ル・マン24時間 決勝6時間後
【途中経過】2024年WEC第4戦/第92回ル・マン24時間 決勝6時間後
AUTOSPORT web
2度の雨で荒れ模様。フェラーリ、トヨタ、ポルシェが上位を形成/2024WEC第4戦ル・マン決勝6時間後
2度の雨で荒れ模様。フェラーリ、トヨタ、ポルシェが上位を形成/2024WEC第4戦ル・マン決勝6時間後
AUTOSPORT web
ホンダ『シビック』、米国初設定のハイブリッドは200馬力…2025年型を発売
ホンダ『シビック』、米国初設定のハイブリッドは200馬力…2025年型を発売
レスポンス
「グニャグニャやん…」 なぜ“タイヤが変なカタチ”に? 気温差大きいイマこそ要注意! 空気圧の重要性を聞いてみた
「グニャグニャやん…」 なぜ“タイヤが変なカタチ”に? 気温差大きいイマこそ要注意! 空気圧の重要性を聞いてみた
くるまのニュース
何かすべきことはある? バイクの納車を待つ期間
何かすべきことはある? バイクの納車を待つ期間
バイクのニュース
進撃のBYD! 最近CMでおなじみも、創業者はどのような人物なのか? 逆境を超えた“電池王”に迫る
進撃のBYD! 最近CMでおなじみも、創業者はどのような人物なのか? 逆境を超えた“電池王”に迫る
Merkmal
【MotoGP】ロレンソ「マルケスはドゥカティ昇格で言い訳の余地が消える」
【MotoGP】ロレンソ「マルケスはドゥカティ昇格で言い訳の余地が消える」
motorsport.com 日本版
トヨタ「ルーミー」の対抗馬! 全長約3.8m&背高スライドドアのスズキ「小型ハイトワゴン」何がいい?「ソリオ」の魅力とは?
トヨタ「ルーミー」の対抗馬! 全長約3.8m&背高スライドドアのスズキ「小型ハイトワゴン」何がいい?「ソリオ」の魅力とは?
くるまのニュース
死亡事故ゼロに貢献!! 日立Astemoが開発を進める二輪用進運転支援システムとは?
死亡事故ゼロに貢献!! 日立Astemoが開発を進める二輪用進運転支援システムとは?
バイクのニュース
マツダ『ロードスター』用サスペンション3種類一挙に登場! テインがスポーツ走行向け車高調・プレミアム車高調・全長調整式車高調に適合を追加
マツダ『ロードスター』用サスペンション3種類一挙に登場! テインがスポーツ走行向け車高調・プレミアム車高調・全長調整式車高調に適合を追加
レスポンス
世界的なガソリン価格の高騰はBEV派の陰謀? BEVはエンジン車より女性にモテる!? クルマ業界のEVにまつわる「都市伝説」
世界的なガソリン価格の高騰はBEV派の陰謀? BEVはエンジン車より女性にモテる!? クルマ業界のEVにまつわる「都市伝説」
WEB CARTOP
新世代ミニの第4弾となる「ミニ・クーパー5ドア」が日本デビュー
新世代ミニの第4弾となる「ミニ・クーパー5ドア」が日本デビュー
カー・アンド・ドライバー
2023年の世界車名別販売ランキング、最多はテスラ「モデルY」 2位はRAV4 英国JATO調べ
2023年の世界車名別販売ランキング、最多はテスラ「モデルY」 2位はRAV4 英国JATO調べ
日刊自動車新聞
ドライビングプレジャーといえば間違いなくマッスルカーだ ダッジ チャレンジャーとプリマス クーダとポンティアックGTOの比較テスト
ドライビングプレジャーといえば間違いなくマッスルカーだ ダッジ チャレンジャーとプリマス クーダとポンティアックGTOの比較テスト
AutoBild Japan
買い物しすぎで「クレカ止まっちゃった!」 限度額“超えたクレカ”でも「ETC」使える? 料金所は“フツーに通過"できるのか
買い物しすぎで「クレカ止まっちゃった!」 限度額“超えたクレカ”でも「ETC」使える? 料金所は“フツーに通過"できるのか
くるまのニュース
[15秒でわかる]エンジンマウント交換で車のフィーリング劇的変化
[15秒でわかる]エンジンマウント交換で車のフィーリング劇的変化
レスポンス
メルセデス・ベンツのコンパクトミニバン「Tクラス」ってどんなクルマ? 日本上陸の可能性はある!?
メルセデス・ベンツのコンパクトミニバン「Tクラス」ってどんなクルマ? 日本上陸の可能性はある!?
VAGUE
狙うは全戦優勝争い。マクラーレン、次戦F1スペインGPからのアップデート投入を予告「状況に左右されず勝利を狙えるように」
狙うは全戦優勝争い。マクラーレン、次戦F1スペインGPからのアップデート投入を予告「状況に左右されず勝利を狙えるように」
motorsport.com 日本版

みんなのコメント

14件
  • 安いのだから飲みに行って泊まればいいのよ。
    大人なら1人で寛ぐのもあり。
  • 暇な老人ばっかり…
    おっとなぜニートが
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村