■ホンダ新型「ステップワゴン」と「フリード」 比較のポイントは?
2022年2月4日からホンダ新型「ステップワゴン」の先行予約が開始されていおり、2022年春頃に正式発表・発売が予定されています。
ホンダのミニバンといえば、2022年2月現在コンパクトサイズの「フリード」もラインナップされていますが、両車を検討しているユーザーは、どのようなポイントで比較しているのでしょうか。
トヨタがSUVミニバン新型「ヴェロズ」を発表! タフ顔&ジムニー並の地上高!
ホンダの公式ホームページでは、前述のステップワゴン、フリード以外に「オデッセイ」がラインナンプされていますが、オデッセイは2021年内で生産が終了。
現在は在庫を販売するのみとなっており、今後ホンダのミニバンはステップワゴンとフリードの2車種となります。
そうした背景から、新型ステップワゴンの情報が明らかになっていくにつれ、SNSではフリードとステップワゴンについて比較するような投稿が見受けられます。
なかには「新型ステップワゴンより、フリードのフルモデルチェンジを待って購入したい」という声もあるようです。
新型ステップワゴンとフリードを比較検討しているユーザーは、両車のどういったポイントを比較しているのでしょうか。
6代目となる新型ステップワゴンは、まだ公表されていない情報も多いものの、ボディサイズや価格、グレードについては先行予約が開始されたことで、販売店にいけば分かるようになっています。
一方、現行フリードは2016年に発売された2代目モデルで、2022年2月現在、モデルチェンジをおこなうといった発表はされていません。
そんな両車について、ホンダ販売店の営業担当者は「店頭でもステップワゴンとフリードを検討される人はいます」としつつ、「まず第一として、ボディサイズの違いが比較検討のポイントとなります」と話します。
新型ステップワゴンのボディサイズは全長4800mm(スパーダは4830mm)×全幅1750mm×全高1840mm(4WDは1855mm)の3ナンバーサイズ。
一方で、フリードは全長4265mm(フリード+の2WDは4295mm)×全幅1695mm×全高1710mm(4WDは1735mm)の5ナンバーサイズです。
また、乗員人数も異なり新型ステップワゴンは7人乗り/8人乗り、フリードは6人乗り/7人乗り、フリード+は5人乗りとなっています。
前出の担当者によると、こうしたボディサイズの違いは、室内空間の広さはもちろん、運転のしやすさや駐車場スペースに大きく影響するといいます。
「6人以上の人が乗車する可能性が高い人の場合には、おのずとミニバンを選択することになります。
しかし、お客さまのなかには運転にあまり自信がないという人もおり、大きいサイズのクルマは好まない人も見られます。
そうした人は、『ゆったり乗車できるぶんサイズが大きいステップワゴン』か『乗員人数はギリギリではあるもののコンパクトで運転しやすいフリード』か、という点で検討されています」(前出の担当者)
また、もともとはステップワゴンの購入希望者でも、駐車スペースの大きさからコンパクトなフリードの購入を視野に入れるという人も多いようです。
さらに担当者は、もうひとつの大きな比較ポイントについて「価格帯の差で検討する人も多く見られます」といいます。
新型ステップワゴンの価格は販売店によると、シンプルなデザインの「エアー」(299万8600円)から「スパーダプレミアムライン」(384万6400円)となっているといいます。
一方のフリードは、「B Honda SENSING」(199万7600円)から「HYBRID CROSSTAR Honda SENSING」(301万8400円)、フリード+「G Honda SENSING」(218万2400円)から「HYBRID CROSSTAR Honda SENSING(304万0400円)です。
価格を見てわかるように、エントリー価格では100万円近くの差があります。
人によってクルマの用途が異なるため、価格に対する価値観も異なるといえますが、前出の担当者によると、価格の安さからフリードを選択する人も見られるといいます。
前出の担当者は「お客さまの多くは、クルマの使用頻度や用途などを総合的に考えて、価格に見合うモデルであるか慎重に購入を検討されています」といい、クルマの価格差がユーザーにとって大きな判断材料となっていることは間違いないようです。
※ ※ ※
ちなみに、新型ステップワゴンは先代に比べてややサイズが大きくなっていたり、デザインも大幅に変更になっていたりすることもあり、歴代のステップワゴンオーナーのなかにも、フリードへの乗り換えを検討する人がいるようです。
フリードは前述したように、まだフルモデルチェンジに関しての情報はありませんが、一般的にクルマのモデルチェンジは6年から7年ほどでおこなわれることが多く、時期的に見て近い将来に新型が登場する可能性も考えられます。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
海自の艦艇に搭載された「未来の大砲」を激写!SFの世界が現実に!? 戦闘を一変させる革新的な兵器
NEXCOも国も激怒!?「告発します」 3倍超過の「72トン」で国道走行…全国で多発する違法な「重量オーバー」に厳重対応も
トヨタ斬新「スライドドアSUV」が凄い! 全長4.3m“ちょうどいいサイズ”×カクカクボディがカッコいい! 2リッターハイブリッド4WDの“コンセプトカー”「Tjクルーザー」とは
お金持ちは損をしない!? なぜ経営者は新車のベンツではなく3年10カ月の中古車を選ぶのか? その心は?
高齢女性が「踏み間違い」で暴走!? 「歩行者7人」を巻き込む“大事故”に… 「免許返納すべき」「またこんな事故!」の声も? 減らない高齢者事故で「免許制度」を問う社会問題に
フィットが1年間でたったの6万台しか売れてない!? かつての勢いはどこへ?
まさかの500万円切りってマジ!? BYDシーライオン7が高級SUV市場をひっくり返しそうな件!
高齢女性が「踏み間違い」で暴走!? 「歩行者7人」を巻き込む“大事故”に… 「免許返納すべき」「またこんな事故!」の声も? 減らない高齢者事故で「免許制度」を問う社会問題に
国の「ガソリン補助金」、17日から0円に! “支給なし”は制度導入後で初! しばらくは「レギュラー185円」継続か… 今後は「補助金復活」の可能性も素直に喜べないワケ
NEXCOも国も激怒!?「告発します」 3倍超過の「72トン」で国道走行…全国で多発する違法な「重量オーバー」に厳重対応も
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
最安のステップワゴンと最高のフリードの値段がほぼ同じ。
まずは使い方にもよるし、乗車人数や当然価格もある。
結局、買う人の満足する方を買えば良いと思う。
新しいのが良いならステップだけどw