現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 適度な風格の「プアマンズ」ベントレー オースチン・シアライン ヴァンデンプラ・プリンセス(2)

ここから本文です

適度な風格の「プアマンズ」ベントレー オースチン・シアライン ヴァンデンプラ・プリンセス(2)

掲載
適度な風格の「プアマンズ」ベントレー オースチン・シアライン ヴァンデンプラ・プリンセス(2)

適度な風格を求める人に理想的なモデル

ヴァンデンプラ・プリンセスは、細かな改良を何度も受けている。1950年にプリンセスIIがリリースされ、1953年にはフロントグリルの異なるプリンセスIIIへ交代。最高速度161km/hを誇る、プリンセスIV(DS7)が1956年に提供された。

【画像】適度な風格 オースチン・シアライン ヴァンデンプラ・プリンセス 同時期のモデルたち 全116枚

ホイールベース3353mmのプリンセス・リムジン(DM4)は、1952年に登場。北ロンドンに構えたヴァンデンプラの工場で、1968年まで週2・3台のペースで製造が続いた。

合計3238台以上がラインオフし、ショーファードリブンのリムジンとして、充分な成功を収めたといえる。ベントレーやアルヴィスに並ぶ魅力はなかったかもしれないが、政府や冠婚葬祭関連での需要は小さくなかった。

ロングホイールベースを活かし、定員は最大8名へ対応。信頼性が高く、内装は上品で装備は充実。適度な風格を求める人にとって、理想的なモデルになった。

ヴァンデンプラは、エアコンとパワーステアリングをオプション設定。ロールス・ロイス社製のセミ・オートマティックも選ぶことができ、4速コラムMTの操作の煩わしさからドライバーを開放した。

セレクタライドと呼ばれる、調整式ダンパーも用意。スライディング・ガラスによるキャビン・ディバイダーや、フロントフェンダーのフラッグポール、無線電話などの装備も可能だった。

クロームメッキのウインドウフレームが採用されたこと以外、モデル末期まで見た目に大きな違いはなかった。4灯ヘッドライトと、1枚もののフロントガラスへ置き換えられた程度だ。

4.0Lのオースチンとヴァンデンプラの代表例

1953年から1967年にかけては、キャビン後方がオープンのランドレーも合計14台作られ、ジャマイカやマルタ、オーストラリアなどへ届けられた。ウガンダの大統領も、メルセデス・ベンツ600へ乗り換えるまで、公用車にしていた。

今回ご登場願った2台は、4.0Lのオースチンとヴァンデンプラの代表的な例だろう。EX 7931のナンバーで登録された、アイボリーとブラックのツートーンは、A125型オースチン・シアライン。1953年に登録され、現オーナーはジョナサン・リード氏だ。

1974年に乗られなくなり、1980年代半ばにジョン・カミンズ氏が発見。レストアへ着手されるが、仕事を完了させたのは甥のコリン・カミンズ氏だった。仕上がりは見事で、現存するシアラインの中で、当時から最も美しい1台だったという。

リードが購入したのは3年前。彼はこの他に、シアラインを2台所有している。「父は以前から、シアラインの懐かしい話を聞かせてくれました。それが、強い関心を抱いた理由です」

他方、プリンセス・リムジン(DM4)は、シャーウッド・グリーンとブラックのツートーンに塗られ、葬儀社の社用車として初登録。その役目を終えるとオーナーが変わり、レンタル・リムジンとして多くの人を運んでいる。

1984年に、現オーナーのデビッド・グッディ氏の父が、ヴァンデンプラを専門に扱うクラシックカー・ディーラーで購入。20年ほど前まで、結婚式用のレンタル・ウェディングカーとして活躍した。今でも、その姿が維持されている。

似通った運転体験 粘り強い直列6気筒

ブラックとシルバーのボディは、トランク周辺のウッドフレーム以外、ほぼオリジナル。BBCのテレビ番組「アンティーク・ロード・トリップ」にも出演している。

運転席のシートポジションは固定。キャビンを仕切るディバイダーが備わり、インテリアはシンプル。2列並ぶリアシート側は豪華に仕立てられ、定員は8名。特別なお客様を運ぶためのリムジンらしい雰囲気で、シアラインより優雅に見える。

リアドアはリアヒンジ。開口部は高く、乗り降りしやすい。2列目の折りたたみシートを収納すると、ゆったりした3列目へ深く身を委ね、ダッシュボード越しに前方の景色を堪能できる。

一方で、シアラインのダッシュボードには四角いメーターが並び、ステアリングホイールは巨大。フロントシートも、オーナー自ら運転するのに不満ないゆとりがある。

リアシート側の空間も広大。小さなリアガラスにはブラインドが備わり、キャビンはプライベートな印象が強い。

トランスミッションは、どちらも4速マニュアル。パワーステアリングが備わらず、ドライビング体験は似通っている。タペット音を響かせながら、静静と加速。1速はノイズが大きくギア比が低いため、早々に2速へシフトアップするのが良い。

4.0L直6エンジンは、低回転域から粘り強く柔軟。2速から4速へ直接変速しても、特に問題はない。15km/hくらいから110km/h以上まで、滑らかに加速できる。スムーズな印象を刻みつけるように。

自然と敬意を払いたくなる佇まい

当時のヴァンデンプラは、プリンセスを素晴らしい市街地での移動手段だと主張していた。確かに、都市部の役員室から最寄り駅や空港まで要人を運ぶ、という走り方に適していそうだ。

ホイールベースが長く、2t前後ある車重のおかげで、乗り心地はしっとり。減衰力も良く効いている。

大きなリムジンに、操縦性は望めないかもしれない。ストレートでもカーブでも、少し速度域が高まるだけで高い集中力や予測力が必要になる。タイヤのスキール音と同時に、アンダーステアへすぐに転じる。

ステアリングホイールの操作には、常に気が抜けない。小回りは効かず、予想より遥かに何度も腕を動かすことになる。

シアラインとプリンセスは、オースチンを創業したレナード・ロード氏の野心を、1950年代初頭には見事に体現していた。だが1960年代の終りまで、プアマンズ・ベントレーの生産が続いたことには、内心驚いていたことだろう。

1947年の発表時でも、最先端の大型サルーンとはいえず、際立って美しいリムジンでもなかった。英国のクラシックカーを遡ってみても、1度は運転してみたい10台や、死ぬまでに手に入れたい10台に選ばれることはないはず。

だが、英国人として愛すべき何かを宿している。佇まいには、自然と敬意を払いたくなる。かつての英国を想起させる、確かな価値観を漂わせている。

2024年の世界観とは、合致しないかもしれない。それでも、往年の世界への入り口のような体験を提供してくれた。

オースチンとヴァンデンプラのサルーン 2台のスペック

オースチン・シアライン A125(1948~1954年/英国仕様)
英国価格:1278ポンド(新車時)/1万5000ポンド(約278万円/現在)
生産数:約7000台
全長:4877mm
全幅:1854mm
全高:1702mm
最高速度:133km/h
0-97km/h加速:20.6秒
燃費:5.3km/L
CO2排出量:−g/km
車両重量:1950kg
パワートレイン:直列6気筒3995cc 自然吸気OHV
使用燃料:ガソリン
最高出力:126ps/4000rpm
最大トルク:25.5kg-m/2000rpm
トランスミッション:4速マニュアル(後輪駆動)

ヴァンデンプラ・プリンセス A135 4リッター・リムジン(1952~1968年/英国仕様)
英国価格:3082ポンド(新車時)/1万5000ポンド(約278万円/現在)
生産数:3238台
全長:5461mm
全幅:1892mm
全高:1880mm
最高速度:133km/h
0-97km/h加速:26.0秒
燃費:4.6-5.7km/L
CO2排出量:−g/km
車両重量:2121kg
パワートレイン:直列6気筒3995cc 自然吸気OHV
使用燃料:ガソリン
最高出力:126ps/4000rpm
最大トルク:25.5kg-m/2000rpm
トランスミッション:4速マニュアル(後輪駆動)

こんな記事も読まれています

トヨタ「“丸目”商用バン」実車公開! めちゃ「四角い」懐かし系「車中泊」モデル! オシャ内装も魅力的な「Fillmore」がカッコイイ
トヨタ「“丸目”商用バン」実車公開! めちゃ「四角い」懐かし系「車中泊」モデル! オシャ内装も魅力的な「Fillmore」がカッコイイ
くるまのニュース
「台湾の巨匠」ホウ・シャオシェン最後のプロデュース作品『オールド・フォックス 11歳の選択』
「台湾の巨匠」ホウ・シャオシェン最後のプロデュース作品『オールド・フォックス 11歳の選択』
バイクのニュース
フィアット『Nuova 500』モチーフのティッシュケースが登場
フィアット『Nuova 500』モチーフのティッシュケースが登場
レスポンス
まさか!? 4時間セーフティカー&またSCでレースは振り出しに……2号車キャデラックが暫定トップ|ル・マン24時間:18時間経過
まさか!? 4時間セーフティカー&またSCでレースは振り出しに……2号車キャデラックが暫定トップ|ル・マン24時間:18時間経過
motorsport.com 日本版
日産「新型・車中泊“専用”バン」がスゴい! 超オシャレ「上質インテリア」採用! クルマとは思えない斬新「部屋仕様」に大反響
日産「新型・車中泊“専用”バン」がスゴい! 超オシャレ「上質インテリア」採用! クルマとは思えない斬新「部屋仕様」に大反響
くるまのニュース
アウトドアカーはシンプルがいいね! 大容量&車中泊に特化したトヨタ ハイエースがベースのキャンパー
アウトドアカーはシンプルがいいね! 大容量&車中泊に特化したトヨタ ハイエースがベースのキャンパー
月刊自家用車WEB
「ヨシムラ SERT Motul」チームの応援グッズが発売!鈴鹿8耐で身につければ、気合いと楽しさは倍増だ!  
「ヨシムラ SERT Motul」チームの応援グッズが発売!鈴鹿8耐で身につければ、気合いと楽しさは倍増だ!  
モーサイ
今年も猛暑! クルマの熱中症対策グッズは「6月」までに準備すべき理由 昨年は9万人以上が救急搬送されている
今年も猛暑! クルマの熱中症対策グッズは「6月」までに準備すべき理由 昨年は9万人以上が救急搬送されている
Merkmal
【特別試乗企画 メルセデスベンツ Eクラス ステーションワゴン×BMW 5シリーズツーリング 前編】きっとあなたも好きになる・・・イケメンワゴンが誘う理想の世界
【特別試乗企画 メルセデスベンツ Eクラス ステーションワゴン×BMW 5シリーズツーリング 前編】きっとあなたも好きになる・・・イケメンワゴンが誘う理想の世界
Webモーターマガジン
2号車キャデラックが降格/2024年WEC第4戦ル・マン24時間 スターティンググリッド
2号車キャデラックが降格/2024年WEC第4戦ル・マン24時間 スターティンググリッド
AUTOSPORT web
ついにヒョンデ 「アイオニック 5 N」発売開始! さらに”ドリキン土屋”監修のチューニングパーツも開発
ついにヒョンデ 「アイオニック 5 N」発売開始! さらに”ドリキン土屋”監修のチューニングパーツも開発
THE EV TIMES
F1ラスベガスGP、底力が試されるのは”第2回”? 初開催は成功裏に終わるも「どんなことからも学ぶことがある」
F1ラスベガスGP、底力が試されるのは”第2回”? 初開催は成功裏に終わるも「どんなことからも学ぶことがある」
motorsport.com 日本版
HKSからGT-R、86/BRZ、GRスープラ用フロアマットがリニューアルされて販売開始
HKSからGT-R、86/BRZ、GRスープラ用フロアマットがリニューアルされて販売開始
レスポンス
箱根のロング有料道路「値上げ」全線通ると普通車1000円超に 37年ぶり7月から 新割引も
箱根のロング有料道路「値上げ」全線通ると普通車1000円超に 37年ぶり7月から 新割引も
乗りものニュース
ホンダが「斬新 軽バン」発表! 荷室フラットで「快適車中泊」出来る? N-VANとe:では違いある?
ホンダが「斬新 軽バン」発表! 荷室フラットで「快適車中泊」出来る? N-VANとe:では違いある?
くるまのニュース
世界に1台しかないフェラーリ「テスタロッサ」タルガトップが5000万円からと激安の理由と製作したEBSとはなにもの?
世界に1台しかないフェラーリ「テスタロッサ」タルガトップが5000万円からと激安の理由と製作したEBSとはなにもの?
Auto Messe Web
3列シート 7人乗り、多彩なライフスタイルにフィットするSUV 電気自動車 メルセデス「EQB」を発売
3列シート 7人乗り、多彩なライフスタイルにフィットするSUV 電気自動車 メルセデス「EQB」を発売
AutoBild Japan
【悲報】 アバルト「F595」/「695」在庫一杯で国内販売終了のお知らせ 電動化の推進に伴い
【悲報】 アバルト「F595」/「695」在庫一杯で国内販売終了のお知らせ 電動化の推進に伴い
AUTOCAR JAPAN

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村