現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 今の車じゃ絶対にありえない!? ボディバリエーションが豊富だった昭和の大衆車3選

ここから本文です

今の車じゃ絶対にありえない!? ボディバリエーションが豊富だった昭和の大衆車3選

掲載 更新 9
今の車じゃ絶対にありえない!? ボディバリエーションが豊富だった昭和の大衆車3選

■豊富なボディバリエーションを誇っていた昭和のクルマを振り返る

 日本で販売されている現行モデルのクルマでは、1車種でボディタイプはひとつというモデルが大半で、2タイプ、3タイプのモデルがわずかに存在する程度です。

昭和のヤンキーに愛されたクルマが満載!『シャコタン☆ブギ』に登場した車5選

 国産メーカーでは、そもそも車種もだいぶ整理されている状況で、ボディタイプも生産や販売の合理化を考えれば、売れるボディタイプに注力して少なくするのは理にかなっているといえるでしょう。

 一方、昭和の時代のクルマでは1車種につき数多くのボディタイプを設定していました。

 開発部門や生産部門はかなり大変だったと想像できますが、さまざまなニーズに応えるボディバリエーションをそろえているのが常識でした。

 そこで、豊富なボディバリエーションを展開していた昭和の大衆車を、3車種ピックアップして紹介します。

●トヨタ3代目「カローラ」

 トヨタは1966年に、来たるべきマイカー時代を見据えた大衆車として、初代「カローラ」を発売しました。

 駆動方式は当時のスタンダードといえるFRで、エンジンは60馬力(グロス、以下同様)と余裕ある出力の1.1リッター直列4気筒OHVを搭載。

 発売当初は2ドアセダンのみでしたが、後に顧客のニーズに応えるように4ドアセダン、3ドアバン、2ドアクーペが加わりました。

 そして、代を重ねるとさらにボディバリエーションが増え、1974年に登場した3代目では2ドアと4ドアセダン、2ドアハードトップ、2ドアと4ドアバンのラインナップでスタート。

 さらに1976年にはロングルーフのハッチバックモデルである3ドアリフトバックと2ドアノッチバックのファストバッククーペが加わり、最終的には合計7タイプのボディが設定されました。

 この7タイプのボディにエンジンや装備の異なるグレードが分かれていたので、カタログの制作だけでも容易ではなかったと想像にやさしいでしょう。

●ホンダ初代「シビック」

 ホンダは1972年に、それまでのラインナップとは大きく異なる次世代型FFベーシックカーの初代「シビック」を発売。

 現在の軽自動車並のコンパクトなボディながらFFを採用した恩恵で広い室内空間を確保。さらに軽量なボディによる走りの良さと低燃費を両立し、大ヒットを記録しました。

 エンジンは当初、最高出力60馬力の1.2リッター直列4気筒SOHCエンジンを搭載し、1973年12月には排出ガス浄化技術「CVCC」を採用した1.5リッター車を追加。

 このCVCCエンジン搭載車は、クリア不可能といわれたアメリカの排出ガス規制「マスキー法」の規制値を世界で初めてパスすることに成功し、クリーンかつ優れた経済性からアメリカでのヒットにつながりました。

 ボディは独立したトランクの2ドアのみでスタートし、発売から1か月後には3ドアハッチバックを追加、1973年にCVCCエンジン車とともに4ドアが登場。さらに1974年にロングホイールベース化した5ドアバン、そして1977年には5ドアハッチバックが登場してフルラインナップ化が完了しました。

 時間の経過とともに1枚ずつドアが増えていったことになりますが、今では考えられない改良でした。

 そして、1979年に2代目にフルモデルチェンジすると、ノッチバックが廃止され4ドアセダンが加わり、代を重ねるごとにボディバリエーションは整理され減っていきました。

●日産「チェリー F-II」

 日産は1966年に初代「サニー」を発売し、前出のカローラと大衆車市場をけん引しました。

 また、同時期には欧州で小型車のFF化が始まっており、日産はいち早くFFコンパクトカーの開発に着手。そして1970年に、FRのサニーよりもさらに小型で同社初のFF車として「チェリー」を発売しました。

 チェリーはFFのメリットを生かして、ワンクラス上の「ブルーバード」と同等の広さを誇る室内空間を実現し、FRのサニーとともに日産のエントリーモデルとして人気を集めました。

 しかし、チェリーはFF車独特のドライブフィールが色濃く、オフセットしたペダルレイアウトによるドライビングポジションもFR車ユーザーが違和感を覚えるなど、まだ発展途上にありました。

 そこで1974年に、ドライブフィールやドライビングポジションを改善した2代目の「チェリーF-II」が登場。ボディサイズも拡大され、さらに居住性の向上も図られました。

 エンジンは1.2リッターと1.4リッターの直列4気筒OHV「A型」を搭載し、エンジンの下にトランスミッションを配置する2階建て構造を初代から継承していました。

 ボディは2ドアと4ドアセダン、若者にターゲットを絞った3ドアハッチバッククーペ、そして3ドアバンを展開。

 クーペはリアウインドウがボディサイドにまで回り込んだラップラウンドを採用し、個性的なデザインでしたが、さらに個性的だったのがバンで、2ドアのロングルーフとユニークな形状のリアピラー、傾斜したリアハッチが相まって、まるでシューティングブレークのようなスタイリッシュなボディでした。

 その後、1978年にチェリーF-IIは生産を終了。後継車である初代「パルサー」にバトンタッチしました。

※ ※ ※

 今回、紹介したモデル以外でも、かつてトヨタ「クラウン」は2ドアクーペやバン、ステーションワゴン、2代目ではピックアップトラックまでラインナップしていました。

 とくにバンは数多くのモデルに設定され、個人商店などの配送用に使われたほか、休日にはファミリーカーとして活躍するなど、まさにニーズをキャッチアップしたかたちでした。

こんな記事も読まれています

【F1第11戦予選の要点】フェルスタッペンから0.888秒差。復調の兆しが見えないペレスの過酷な役割
【F1第11戦予選の要点】フェルスタッペンから0.888秒差。復調の兆しが見えないペレスの過酷な役割
AUTOSPORT web
こんなクルマよく売ったな!【愛すべき日本の珍車と珍技術】三菱渾身の合理的設計で生まれた5ナンバーミニバン[ディオン]の数奇な運命
こんなクルマよく売ったな!【愛すべき日本の珍車と珍技術】三菱渾身の合理的設計で生まれた5ナンバーミニバン[ディオン]の数奇な運命
ベストカーWeb
新型フリード爆誕!~情報まとめ&新旧比較/ライバル比較~
新型フリード爆誕!~情報まとめ&新旧比較/ライバル比較~
グーネット
ファンティック「キャバレロ ラリー125」【1分で読める 原付二種紹介 2024年現行モデル】
ファンティック「キャバレロ ラリー125」【1分で読める 原付二種紹介 2024年現行モデル】
webオートバイ
[カセットアダプター]最強の発明品説!? 旧車の純正カセットデッキでもスマホ音楽イケる魅惑の機械がスゴかった
[カセットアダプター]最強の発明品説!? 旧車の純正カセットデッキでもスマホ音楽イケる魅惑の機械がスゴかった
ベストカーWeb
ここまで広ければ不自由しない! 装備もバッチリなトヨタ タウンエースがベースのキャンパー
ここまで広ければ不自由しない! 装備もバッチリなトヨタ タウンエースがベースのキャンパー
月刊自家用車WEB
【ポイントランキング】2024年FIA F2第7戦レース1終了時点
【ポイントランキング】2024年FIA F2第7戦レース1終了時点
AUTOSPORT web
フェルスタッペンが0.4秒の大差で通算40回目のPP獲得。角田はQ3進出ならず【予選レポート/F1第11戦】
フェルスタッペンが0.4秒の大差で通算40回目のPP獲得。角田はQ3進出ならず【予選レポート/F1第11戦】
AUTOSPORT web
ロッキー/ライズやWR-Vと張り合えるクルマがない! なにやってるの日産! マグナイトがあるじゃないの!
ロッキー/ライズやWR-Vと張り合えるクルマがない! なにやってるの日産! マグナイトがあるじゃないの!
ベストカーWeb
バニャイアの完全なる土曜日。レコード更新のポールからスプリント独走優勝を果たす/第8戦オランダGP
バニャイアの完全なる土曜日。レコード更新のポールからスプリント独走優勝を果たす/第8戦オランダGP
AUTOSPORT web
フェルスタッペン、ノリスとの接触は”攻撃的すぎたわけじゃない”と釈明「ブレーキング中に動いたわけじゃない。だって……」
フェルスタッペン、ノリスとの接触は”攻撃的すぎたわけじゃない”と釈明「ブレーキング中に動いたわけじゃない。だって……」
motorsport.com 日本版
【正式結果】2024年F1第11戦オーストリアGPスプリント
【正式結果】2024年F1第11戦オーストリアGPスプリント
AUTOSPORT web
フェラーリ育成ベアマンが今季初優勝。宮田莉朋は全体ファステストを記録/FIA F2第7戦レース1
フェラーリ育成ベアマンが今季初優勝。宮田莉朋は全体ファステストを記録/FIA F2第7戦レース1
AUTOSPORT web
スプリントでアロンソを押し出したヒュルケンベルグに10秒加算ペナルティ。罰則ポイントも/F1第11戦
スプリントでアロンソを押し出したヒュルケンベルグに10秒加算ペナルティ。罰則ポイントも/F1第11戦
AUTOSPORT web
中古ミニバンで悩んでる方超必見! プレマシーvsウィッシュvsフリード コンパクトミニバン三つ巴ガチンコ対決プレイバック!!!
中古ミニバンで悩んでる方超必見! プレマシーvsウィッシュvsフリード コンパクトミニバン三つ巴ガチンコ対決プレイバック!!!
ベストカーWeb
強豪チームが定義する常勝ホイールの性能要件。タイヤの伸びしろを引き出す知られざるホイールの役割/BBS RI-A
強豪チームが定義する常勝ホイールの性能要件。タイヤの伸びしろを引き出す知られざるホイールの役割/BBS RI-A
AUTOSPORT web
ランド・ノリス、フェルスタッペンとの接触に憤慨「今日の彼は”やりすぎな日”だった……必死になりすぎているように見えたよ」
ランド・ノリス、フェルスタッペンとの接触に憤慨「今日の彼は”やりすぎな日”だった……必死になりすぎているように見えたよ」
motorsport.com 日本版
マクラーレン750S 詳細データテスト 本能を揺さぶる加速 ダイレクトなハンドリング 引き締まった脚回り
マクラーレン750S 詳細データテスト 本能を揺さぶる加速 ダイレクトなハンドリング 引き締まった脚回り
AUTOCAR JAPAN

みんなのコメント

9件
  • 3種類しかなかったチェリーを入れるのは記事の主旨からして間違っていると思う。
  • 想像にやさしい?なんか変。クラウンにかつてあったのは2ドアハードトップ。なんでもかんでもクーペにするな。やはりくるまのニュース品質の記事でした。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

202.9251.8万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

35.0500.0万円

中古車を検索
カローラの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

202.9251.8万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

35.0500.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村