現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 新型ヤマハXSR125 ABS登場を考える! ──125ccとは思えぬ衝撃の1台

ここから本文です

新型ヤマハXSR125 ABS登場を考える! ──125ccとは思えぬ衝撃の1台

掲載 4
新型ヤマハXSR125 ABS登場を考える! ──125ccとは思えぬ衝撃の1台

11月9日に発表されたヤマハの新型「XSR125 ABS」は、これまでなかった完成度の高い小排気量スポーツバイクだった! 河西啓介が解説する。

新鮮な1台

33歳、フェラーリを買う──Vol.7 スーパーカーのタイヤ選び

ヤマハは、125ccのスポーツバイク「XSR125 ABS」を12月8日から発売する。XSRシリーズはオーセンティックかつレトロなテイストの外観に最新の技術が投入された、ヤマハが“ネオレトロ”と、定義するスポーツモデルだ。大型モデルの「XSR900」と「XSR700」がラインナップされているが、今回登場したXSR125はだいぶ年の離れた(排気量の小さな)弟分である。

発表会で実車を見たが、これがちょっと驚くほど大人びた弟分だった。車格、装備、質感……どれをとっても125ccには見えないのだ。見た目にも頑強そうなデルタボックス型フレームに軽量なアルミ製リアアームを組み合わせ、フロントフォークは剛性の高い倒立式を採用。LEDの灯火類、タックロール(縫い目を模した加工)シート、各部に配されたアルミパーツなど、骨格を成す部品から装飾パーツまで、仔細に観察してもおよそ、安っぽいところがない。

資料によればエンジンには吸気用バルブのカムを回転域によって切り替える可変バルブタイミング機構を備え、クラッチにはギヤチェンジの際のトルク変動を制御し、操作の負担を軽減する「アシスト&スリッパークラッチ」を使うなど、走りに関わるスペックも上位機種並みだ。137kgという軽量な車体にこれだけしっかりしたエンジンや足まわりを備えているということは、相当スポーティな走りが楽しめるであろうと想像される。

125ccクラスの場合、二輪の区分では「原付二種」、つまり原動機付自転車に分類され、そのため税金や保険料といった維持費が安いというメリットがある。いっぽう小排気量なりのアンダーパワーであることは否めず、高速道路にも乗れないから、少なくとも日本においては“モーターサイクル未満のコミューター”というイメージがあった。だからこそ「原付二種だから……」という妥協や言い訳を感じさせない内容、質感を備えるXSR125には、新しさを感じる。

あえてXSR125の“死角”を挙げるとすれば、税込み50万6000円(税別46万円)という価格だろうか。ここ数年の“原二人気”を牽引するホンダの原二シリーズ(スーパーカブ、ハンターカブ、モンキー、ダックス、グロムなど)が30万円台後半から40万円台前半であるのを考えれば、50万円をわずかに超えてしまったXSR125は、ユーザーには割高に感じられるかもしれない。

しかし個人的には、どこか妥協せざるを得なかった原二の常識を超えたという点で、XSR125には価格以上の魅力を感じる。共通のコンポーネンツ使いながら上手くキャラクター付けしてブームをつくったホンダ原二シリーズに対し、スポーツ性や作り込みの高さで勝負するヤマハ、という狙いにも思える。

1980年代に空前のバイクブームが巻き起こった当時、「HY戦争」と呼ぶホンダとヤマハによるニューモデル投入ラッシュがあった。最近、両社が登場させている魅力的な原二モデルを見ていると、かつての勢いを感じられずにはいられなかった。

125ccクラスに魅力的なモデルが増えるのは、二輪エントリー層や若いライダーには嬉しいはずだ。そしてホンダ、ヤマハをはじめ二輪メーカー同士がよきライバルとして切磋琢磨してくれればバイク業界が元気に盛り上がることも間違いない。

文・河西啓介 編集・稲垣邦康(GQ)

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

こんなクルマよく売ったな!! 【愛すべき日本の珍車と珍技術】もう二度と作ることができない限定400台[インプレッサ22B-STiバージョン]はいまや3000万円以上!!!!
こんなクルマよく売ったな!! 【愛すべき日本の珍車と珍技術】もう二度と作ることができない限定400台[インプレッサ22B-STiバージョン]はいまや3000万円以上!!!!
ベストカーWeb
佐藤万璃音を擁してWEC・LMGT3に参戦するユナイテッドAS、マクラーレン720S GT3エボの新リバリー発表
佐藤万璃音を擁してWEC・LMGT3に参戦するユナイテッドAS、マクラーレン720S GT3エボの新リバリー発表
AUTOSPORT web
【詳細データテスト】プジョー5008 経済性は良好 走りと快適性は及第点 実用性や居住性は不満も
【詳細データテスト】プジョー5008 経済性は良好 走りと快適性は及第点 実用性や居住性は不満も
AUTOCAR JAPAN
「スーパーフォーミュラしかない!」念願かなったルーキーたちの課題は。2レース制増も影響か
「スーパーフォーミュラしかない!」念願かなったルーキーたちの課題は。2レース制増も影響か
AUTOSPORT web
こ、これアウトランダーじゃね!? 決算説明から見えた[日産PHEV第1号車]は三菱からのOEMか?
こ、これアウトランダーじゃね!? 決算説明から見えた[日産PHEV第1号車]は三菱からのOEMか?
ベストカーWeb
日産「フェアレディZ」にワゴンが登場!?  実は「ステージア」ベースで「リーフ」リアゲートを移植…車検をとって公道走行可能なカスタムカーでした
日産「フェアレディZ」にワゴンが登場!? 実は「ステージア」ベースで「リーフ」リアゲートを移植…車検をとって公道走行可能なカスタムカーでした
Auto Messe Web
実はサーキットより面白い? 本気のオフロード走行のススメ SUV人気の裏にある魅力
実はサーキットより面白い? 本気のオフロード走行のススメ SUV人気の裏にある魅力
AUTOCAR JAPAN
「オートモビリア」って、なに? ミニカーや古本などがずらりと並んだ「アミューズメントゾーン」にはキャンギャルも登場して熱気に包まれてました
「オートモビリア」って、なに? ミニカーや古本などがずらりと並んだ「アミューズメントゾーン」にはキャンギャルも登場して熱気に包まれてました
Auto Messe Web
「これが売れなかったら四輪撤退…」→超ロングセラーに! 世界の「シビック」を生んだ“妙な納得感のある理論”とは
「これが売れなかったら四輪撤退…」→超ロングセラーに! 世界の「シビック」を生んだ“妙な納得感のある理論”とは
乗りものニュース
沼にハマる 『レトロモビル2025』でフランス車の魅力に迫る 高い技術力と芸術的デザインの融合
沼にハマる 『レトロモビル2025』でフランス車の魅力に迫る 高い技術力と芸術的デザインの融合
AUTOCAR JAPAN
トヨタ「86」&スバル「BRZ」用クラッチは「歯打ち音」を低減!「ヤリス」用は半クラが扱いやすい…待望のアイテムが「小倉クラッチ」からリリース!
トヨタ「86」&スバル「BRZ」用クラッチは「歯打ち音」を低減!「ヤリス」用は半クラが扱いやすい…待望のアイテムが「小倉クラッチ」からリリース!
Auto Messe Web
先端の「クマ」も再現 ブガッティ・タイプ57 S コルシカ(2) 受賞多数のオープンボディ
先端の「クマ」も再現 ブガッティ・タイプ57 S コルシカ(2) 受賞多数のオープンボディ
AUTOCAR JAPAN
帽子を焦がしたレーシングシャシー ブガッティ・タイプ57 S コルシカ(1) バラバラからの再生
帽子を焦がしたレーシングシャシー ブガッティ・タイプ57 S コルシカ(1) バラバラからの再生
AUTOCAR JAPAN
トヨタ勝田貴元、惜しくも優勝逃す2位フィニッシュ……3.8秒差で僚友エバンスに軍配|WRCラリー・スウェーデン
トヨタ勝田貴元、惜しくも優勝逃す2位フィニッシュ……3.8秒差で僚友エバンスに軍配|WRCラリー・スウェーデン
motorsport.com 日本版
スズキの超ハイルーフ「本格SUV」に期待大!「ジムニー」超える“悪路走破性”に「まるで軍用車!?」な斬新デザイン採用! 日常から“アウトドア”まで大活躍の「エックスヘッド」コンセプトがカッコイイ!
スズキの超ハイルーフ「本格SUV」に期待大!「ジムニー」超える“悪路走破性”に「まるで軍用車!?」な斬新デザイン採用! 日常から“アウトドア”まで大活躍の「エックスヘッド」コンセプトがカッコイイ!
くるまのニュース
10トン超えのバッテリーを搭載して航続距離500km……ってホントにエコ? 大型トラックはBEVよりもFCVのほうが最適解
10トン超えのバッテリーを搭載して航続距離500km……ってホントにエコ? 大型トラックはBEVよりもFCVのほうが最適解
WEB CARTOP
被災3年…ついに架設スタート! 阿武隈川を渡る国道399号“軽くなる”新しい橋の姿は?
被災3年…ついに架設スタート! 阿武隈川を渡る国道399号“軽くなる”新しい橋の姿は?
乗りものニュース
“ランクル250”をハードコアにカスタマイズ!? オフロードチューニングのスペシャリストが最新コンプリートカー「AT37」を発表!
“ランクル250”をハードコアにカスタマイズ!? オフロードチューニングのスペシャリストが最新コンプリートカー「AT37」を発表!
VAGUE

みんなのコメント

4件
  • mas********
    現代のバイク市場なら、125CCとはいえ50万は決して高すぎないと思うけどね。つか50万を余裕持って買えない連中はまともな整備も金を惜しんでしない貧乏人なので、事故防止のためにも無理して買わないで欲しいよ。
  • santaku
    VVAが面白いって聞くから155でも125でも1度試乗して見たいね〜
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

536.2563.8万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

99.8125.9万円

中古車を検索
CCの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

536.2563.8万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

99.8125.9万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村