この記事をまとめると
■現在の市販車にはF1からフィードバックされた技術を搭載するモデルが少なくない
これぞクルマ好き究極の夢! 「F1エンジン」を積んだモデル5選
■最近では、マセラティとメルセデスAMGが、それぞれF1技術を応用したエンジンを開発している
■カーボンモノコックフレームやグランドエフェクトなどもF1で培われてものだ
マセラティの最新ハイパーカーもF1技術を搭載
「マジかよこのエンジン」と思わず唸らされたのは、マセラティが2022年秋に、ニューモデルのミッドシップスポーツ「MC20」を発表したときのことだった。その美しいボディフォルムに一瞬で魅了されたことも忘れられない体験だったが、もっとも大きな感動は、冒頭に触れたとおりそのエンジンにあった。
スペック表で簡単に書くならば3リッターV型6気筒DOHCターボ。参考までに最高出力は630馬力を発揮し、最大トルクも730Nmという数字を達成している。驚かされたのはその点火システムで、実際のスペック表には「ツインスパーク+パッシブプレチャンバー」の表記があった。これは2014年シーズンのF1マシンに燃料の流入制限が設けられたことを受けて導入された、より高い熱効率を得るための技術。それを量産ロードカーに導入してきた意味は非常に大きい。
この3リッターエンジンには、ネットウーノの名が与えられているが、これはマセラティが本社を置く、イタリアのモデナの象徴ともいえるネプチューンを意味している。
エンジンそのものをネーミングするあたりには、マセラティのネットウーノにかける意気込みが伝わってくるが、はたしてパッシブプレチャンバー(副燃焼室)とはどのような技術なのだろうか。
これは小さな副燃焼室、実際にはプラグの先端を覆った程度のスペースの中でまず混合気を点火。ここで発生した火炎をメインの燃焼室に送り、混合気を瞬時に燃焼させるというシステムだ。燃焼時間の短縮化、熱効率の向上等々、このシステムにはさまざまなメリットがあり、マセラティは堂々とF1由来の技術と主張する。
F1のパワーユニットのなかで、現在もっともその重要性が話題となっているエネルギー回生システムも、すでに市販車への導入が始まって久しい。ただし、それが市販車で実用化されているのは、一般的には運動エネルギーを電気エネルギーへと変換するMGU-K(モーター・ジェネレーター・ユニット・キネティック)のほうで、これはF1の世界では2014年シーズンから導入が可能になった技術(その前身となったKERSは2009年に採用が始まった)。
キネティック、すなわち運動エネルギーをブレーキング時などに回生し電気を生み出し、必要時にはモーターを介してICE(内燃機関、現在では1.6リッターのV型6気筒)のアシストを行う仕組み。もう一方のMGU-Hは(モーター・ジェネレーター・ユニット・ヒート)、このICEに組み合わされるターボからの排気ガスを利用して、その熱でエネルギー、つまり電力を回収するシステム。
昔からF1は実験室として多くの技術を輩出してきた
メルセデスAMGは最新のハイパーカー、AMG ONEにそれを搭載しているが、その目的は、おもにエレクトリック・モーターによるターボラグの解消にあるということだ。ちなみにMGU-Hの開発は非常に難しいが、メルセデスAMGは今後もその採用モデルの拡大を計画しているということだ。
1979年、マクラーレンが製作したMP4/1で採用したカーボンファイバーモノコックは、もはや現代のスーパーカーやハイパーカーでは珍しくない基本構造体だ。その特長はもちろん軽量で高剛性であること。
ちなみにマクラーレンのプロダクションモデルにおける最新のモノコックは、MCLA(マクラーレン・カーボン・ライトウエイト・アーキテクチャー)と呼ばれるもので、それはPHVシステムの搭載とともに大きな話題となった。
カーボンモノコックを使用するモデルは、価格的にもかなり高価なモデルになるが、実際に走りを体験してみればその効果が絶大であることは一目瞭然であるといってもよいだろう。
このモノコックやエンジンをカバーするボディも、F1マシンからさまざまなテクニックを応用している。2022年のレギュレーションでは、「シンプリフィケーション」、すなわち簡素化をキーワードに、ボディの下面でダウンフォースを得る、いわゆるグランド・エフェクトカーとしてのデザインが主流になったが、これは後続車が前走車による乱流を受けて安定性を損なう危険性を減少させるための策だった。
ロードモデルにおけるグランド・エフェクトカーといえば、フェラーリが360モデナでそれを採用した頃から他社もまたそれに追従するようになったが、今回、F1マシンが新たにその方向性を打ち出したことで、ボディ上面に多くの空力コンポーネントを持つモデルは徐々に減少していくのではないかという予想もある。
つまり、各社のデザイナーは、基本となるシルエットとボディ下面にいかに高速で(高圧で)エアを導入し、それを効率的に車体後方から抜き去るかに重点を置いたデザインを生み出す必要に迫られることになる。
これからのスーパーカー、ハイパーカーは、よりクリーンでスムースなデザインになると予想したいのだが、はたしてそれは正解だろうか。F1からの技術導入、そしてデザインへの影響。それはいつの時代も積極的に行われているのだ。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
不要or必要? やっちゃったらおじさん認定!? 「古い」「ダサい」といわれがちな [時代遅れ]な運転法
ついにその瞬間がやってきた!!!!! シビックベースの70年代風GTカー[ミツオカM55]が限定100台800万円で販売!!!!! 即売必至か?
マジか…? 新制度導入で「車検」通らないかも!? 10月から始まった“新たな車検”何が変わった? 覚えておきたい「OBD検査」の正体とは
トヨタの「高級スポーティミニバン」がスゴい! 「走りが楽しい」反響多数!? 王道「アルファード」と異なる「個性」に注目! ヴェルは何が違う?
トヨタ「和製スーパーカー」がスゴイ! 約500馬力「直6」風エンジン搭載&“スケスケ”な超ロングノーズ仕様! ワイドでカッコイイ「FT-1」とは?
給油所で「レギュラー“なみなみ”で!」って言ったら店員にバカにされました。私が悪いんですか?怒りの投稿に回答殺到!?「なにそれ」「普通は通じない」の声も…悪いのは結局誰なのか
「タイヤの摩耗が早い」「買い取り価格は期待できない」EVにまつわる巷のウワサ6つの真実
ホンダ新型「プレリュード」まもなく登場? 22年ぶり復活で噂の「MT」搭載は? 「2ドアクーペ」に反響多数!海外では“テストカー”目撃も!? 予想価格はいくら?
不要or必要? やっちゃったらおじさん認定!? 「古い」「ダサい」といわれがちな [時代遅れ]な運転法
水道代がかからないしエコだからって「井戸水」「雨水」洗車はNG! キレイにならないどころか塗装を傷める可能性もあった
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
あと同年に発表されたロータス88もカーボンモノコックなのでこちらもお忘れなく