現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > ホンダ初代「シビックRS」に今あらためて試乗! エンドレスで完璧に仕上げたパンチある加速は気持ちよすぎ

ここから本文です

ホンダ初代「シビックRS」に今あらためて試乗! エンドレスで完璧に仕上げたパンチある加速は気持ちよすぎ

掲載 更新 10
ホンダ初代「シビックRS」に今あらためて試乗! エンドレスで完璧に仕上げたパンチある加速は気持ちよすぎ

意のままの走りを存分に楽しめる1台だった!

 長野県の佐久穂町にある「130 COLLECTION」。ブレーキシステムやサスペンションなどを自社で製造している「エンドレス」の創業者で、現・会長の花里 功氏が2021年春に開設したカーミュージアムだ。

ホンダ初代「シビック」誕生から50年! オーナーに聞いた「シビック命」のクルマ人生とは

 展示車両は、国産なら初代シルビア、チェリークーペ120X1-R、パブリカにコンテッサなど。輸入車ならBMW2002CSやベルトーネX1/9、アルファ ロメオ・ジュニアZといった、マニアならずとも時を忘れて見入ってしまう魅惑の空間だ。

 花里会長が作り上げた「130 COLLECTION」がほかのミュージアムと違うところは、珠玉の名車を見るだけでなく運転席に乗り込むこともできるということ。今回も花里会長に特別に許可をいただき試乗させていただいたのでレポートをお届けしよう。

素性がはっきりしている由緒正しき1台

 試乗車は初代シビックだ。シビックは誕生から2022年で50年の節目を迎えた。それを記念して2022年9月18日には、エンドレスの「130 COLLECTION」に全国からたくさんのSB1シビックと歴代のシビックが集まっていた。エンドレスがフルレストアしたSB1シビックは、CVキャブレターを2連装したフラッグシップの1200RSだ。このシビックも由緒あるクルマで、素性がはっきりしている。

「シビックSB1クラブの田玉周一さんから譲り受けたクルマなんです。シビックRSはボクが若いときに欲しかったFFスポーツの名車。悔しい思いが、このRSに込められています。田玉さんとの付き合いは、ブレーキキャリパーを作ってあげてからです。親しくなったら、4台持っているシビックのうちの1台をくれたのです。また、スペアボディも預けてくれました」

「リヤシート下などが腐食していましたが、完璧にレストアしました。ボディカラーはパールホワイトが好きですが、シビックRSはオレンジがイメージカラーですよね。ですが、最初に白を塗り、黄色を加えて純正色より鮮やかなオレンジにしました。エキゾーストマニホールドやダンパーを自作し、マフラーはフジツボのワンオフです。ブレーキはエンドレス製、8本スポークのアルミホイールはエンケイのオールワンですが、オートサロンで映えるように専用色としました」

 と、花里功会長の思い入れは強い。

エンジンが絶好調で気持ちいい加速を披露

 1972年7月にデビューしたシビックは、時代に先駆けて前輪駆動と2ボックスの台形ボディを採用した名車だ。そのフラッグシップとして1974年秋に加わったのが、ロードセーリングの頭文字を採った1200RSである。搭載するのは、CVキャブを2基装着した1169ccのEB1型水冷直列4気筒SOHCだ。パワースペックはグロス76ps/10.3kg-mと、それほど高性能ではない。だが、3ドアRSの車両重量は705kgと軽量だから、機敏な走りを披露した。

 視界のよいコクピットに収まると、ペダルが左側にオフセット配置されていることに懐かしさを覚えた。わずか1200ccだが、パンチのある加速を見せ、3000回転を超えたあたりからパワーに加え、トルクも盛り上がりを見せる。尖ったところはなくフラットなトルク特性だからフレキシブルだ。4速ギヤまでがクロスしていることもあり、持てるポテンシャルを引き出しやすい。この個体はエンジンが絶好調で、気持ちよく加速し、回転落ちもよかった。奏でるエンジン音もスポーツ心を躍らせる心地よいものだ。

 サスペンションも絶妙なセッティングで、意のままの走りを存分に楽しめる。ステアリングは少し重めだが、すぐに慣れるだろう。当時はアンダーステアが気になったが、この個体はボディがシャキッとしていて、ハンドリングも軽やかだ。狙ったラインに乗せやすく、アクセルを緩めると気持ちよく鼻先が向きを変える。そして絶大な安心感があったのが制動フィーリングだ。踏力に応じた減速感が素晴らしい。日常の走行シーンで操っている感覚が強く、楽しいのがシビックRSだ。

こんな記事も読まれています

バニャイアの完全なる土曜日。レコード更新のポールからスプリント独走優勝を果たす/第8戦オランダGP
バニャイアの完全なる土曜日。レコード更新のポールからスプリント独走優勝を果たす/第8戦オランダGP
AUTOSPORT web
フェルスタッペン、ノリスとの接触は”攻撃的すぎたわけじゃない”と釈明「ブレーキング中に動いたわけじゃない。だって……」
フェルスタッペン、ノリスとの接触は”攻撃的すぎたわけじゃない”と釈明「ブレーキング中に動いたわけじゃない。だって……」
motorsport.com 日本版
【正式結果】2024年F1第11戦オーストリアGPスプリント
【正式結果】2024年F1第11戦オーストリアGPスプリント
AUTOSPORT web
フェラーリ育成ベアマンが今季初優勝。宮田莉朋は全体ファステストを記録/FIA F2第7戦レース1
フェラーリ育成ベアマンが今季初優勝。宮田莉朋は全体ファステストを記録/FIA F2第7戦レース1
AUTOSPORT web
スプリントでアロンソを押し出したヒュルケンベルグに10秒加算ペナルティ。罰則ポイントも/F1第11戦
スプリントでアロンソを押し出したヒュルケンベルグに10秒加算ペナルティ。罰則ポイントも/F1第11戦
AUTOSPORT web
中古ミニバンで悩んでる方超必見! プレマシーvsウィッシュvsフリード コンパクトミニバン三つ巴ガチンコ対決プレイバック!!!
中古ミニバンで悩んでる方超必見! プレマシーvsウィッシュvsフリード コンパクトミニバン三つ巴ガチンコ対決プレイバック!!!
ベストカーWeb
強豪チームが定義する常勝ホイールの性能要件。タイヤの伸びしろを引き出す知られざるホイールの役割/BBS RI-A
強豪チームが定義する常勝ホイールの性能要件。タイヤの伸びしろを引き出す知られざるホイールの役割/BBS RI-A
AUTOSPORT web
ランド・ノリス、フェルスタッペンとの接触に憤慨「今日の彼は”やりすぎな日”だった……必死になりすぎているように見えたよ」
ランド・ノリス、フェルスタッペンとの接触に憤慨「今日の彼は”やりすぎな日”だった……必死になりすぎているように見えたよ」
motorsport.com 日本版
マクラーレン750S 詳細データテスト 本能を揺さぶる加速 ダイレクトなハンドリング 引き締まった脚回り
マクラーレン750S 詳細データテスト 本能を揺さぶる加速 ダイレクトなハンドリング 引き締まった脚回り
AUTOCAR JAPAN
F1オーストリアGP決勝速報|首位争ったフェルスタッペンとノリスがまさかのクラッシュ! ラッセルが”棚ぼた”優勝。角田裕毅14位
F1オーストリアGP決勝速報|首位争ったフェルスタッペンとノリスがまさかのクラッシュ! ラッセルが”棚ぼた”優勝。角田裕毅14位
motorsport.com 日本版
衝撃の結末! フェルスタッペンとノリス、頂上決戦の末に接触で共倒れ。ラッセルが優勝さらう|F1オーストリアGP決勝
衝撃の結末! フェルスタッペンとノリス、頂上決戦の末に接触で共倒れ。ラッセルが優勝さらう|F1オーストリアGP決勝
motorsport.com 日本版
ホンダが50ccバイクを生産終了! 原付は排気量から出力規制へ! 新規格のPCXとかシグナスとか出るのか?
ホンダが50ccバイクを生産終了! 原付は排気量から出力規制へ! 新規格のPCXとかシグナスとか出るのか?
ベストカーWeb
世界中で270万台の大ヒット! メルセデス・ベンツ「W123」シリーズは「Sクラス」のコンポーネントを受け継いで多様性に応えた傑作でした
世界中で270万台の大ヒット! メルセデス・ベンツ「W123」シリーズは「Sクラス」のコンポーネントを受け継いで多様性に応えた傑作でした
Auto Messe Web
フェルスタッペンがスプリント制す。ノリスをかわしたピアストリが2位【レポート/F1第11戦】
フェルスタッペンがスプリント制す。ノリスをかわしたピアストリが2位【レポート/F1第11戦】
AUTOSPORT web
あくまでも結果論!? 愛車が一生モノになるオーナーの5つの特徴とは?
あくまでも結果論!? 愛車が一生モノになるオーナーの5つの特徴とは?
外車王SOKEN
驚異的に「速く」明らかに「重い」 最新BMW M5へ初試乗 次世代は727psのV8プラグインHV!
驚異的に「速く」明らかに「重い」 最新BMW M5へ初試乗 次世代は727psのV8プラグインHV!
AUTOCAR JAPAN
シボレーC6型「コルベット」を『ウマ娘プリティーダービー』の痛車に! こだわり抜いて完成までに3カ月かかった理由とは
シボレーC6型「コルベット」を『ウマ娘プリティーダービー』の痛車に! こだわり抜いて完成までに3カ月かかった理由とは
Auto Messe Web
”代役参戦”のロバンペラ、王者の貫禄見せる総合優勝。エバンス2位でトヨタがワンツー|WRCラリー・ポーランド
”代役参戦”のロバンペラ、王者の貫禄見せる総合優勝。エバンス2位でトヨタがワンツー|WRCラリー・ポーランド
motorsport.com 日本版

みんなのコメント

10件
  • この、コンパクトでシンプルな初代を見たら、今のシビックは、もはやシビックではない。
  • 確かに当時としてはユニークで良い車だったが、ボディー耐久性が低くフロントフェンダーが裏からの錆穴あきなど悩まされた。新車から7年程乗ったが、ラジエターからの水漏れが起こったので別の車を買った。今思えば現在の軽自動車の進歩は素晴らしい。性能・品質・装備全てに進化した車になっている。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

193.7235.2万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

19.9260.3万円

中古車を検索
シビックの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

193.7235.2万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

19.9260.3万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村