現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 【BMW対メルセデス その2】680馬力のメルセデスAMG C63はBMW M3ツーリングに勝てるか?

ここから本文です

【BMW対メルセデス その2】680馬力のメルセデスAMG C63はBMW M3ツーリングに勝てるか?

掲載 更新 3
【BMW対メルセデス その2】680馬力のメルセデスAMG C63はBMW M3ツーリングに勝てるか?

メルセデスAMG C63T対M3ツーリング:プラグインドライブ搭載のC63はM3ツーリングをコースから一掃するか?多くのAMGファンは、プラグインドライブ搭載のC63に批判的だ。680馬力のシステム出力は、M3ツーリングに神の恐怖を与えるのに十分なのか?

「コンビ(Kombi)」とは、コンビネーションビークルの略。2台の合計約1200馬力がここにあり、魅力的で慎重に強化されたシートメタルに詰め込まれています。そしてメルセデスAMG C63のボンネットの下には電動化されたパワートレインがあることは、その名前の末尾「Eパフォーマンス」によって明らかでそのシステム出力は680馬力だ。一方、510馬力を誇る「BMW M3ツーリング」を早合点しないように注意する必要がある。ハノーファー近郊のコンチドローム(コンチネンタルタイヤのテストコース)にある3.8kmのドライハンドリングコースでハイパフォーマンスエステートを比較する。

プラグインステーションワゴン対決「BMW 320e ツーリング」対「プジョー508 SW ハイブリッド」果たして勝者は?

モデルの歴史: 自然吸気V8を搭載し、カルト的な人気を誇った旧型C63

AMGには、自動車ファンの間で伝説的な地位を享受している直接の先代が2台ある。どちらもV8で後輪駆動。そのイメージを振り払うように今、全輪駆動と最強の2リッター4気筒エンジンとハイブリッドという大変革をやってのけた。

一方で「M3ツーリング」はもう少し簡単だ。ワゴンボディは、先代モデルには存在しない。しかし、ボンネットの下には直列6気筒ツインターボが控えている。

日常生活:AMGは以前より快適になっている

実際、我々はAMGと一緒にドライブに出かけたい。そう、AMGは純粋に電気だけで走ることができる。バッテリーホールドモードではバッテリーを切り離すことができ、レースモードでは内燃エンジン自体がバッテリーの充電を可能な限り長く保つ。

非実用的: トランクの巨大なこぶ。6キロワットのバッテリーパックに加え、ストラットがその下に隠れているために170リットルの容積を犠牲にしている。この小さな失態を除けば、唯一の不満は内燃エンジンの作動が目立ちすぎることだ。それ以外では、2.5度の後輪操舵によって、AMGはBMWよりも俊敏になっている。

サスペンションも、よりハードなチューニングを施された「ツーリング」に比べ、ボタンひとつで、セレクトが可能。これはMドライバーなら誰もが同意することだが、それは大義のためなのだ。加えて、「M3」の500~1510リットルの荷室スペースはエステートにふさわしいもので、燃費はメルセデスの9.1km/ℓに対して8.7km/ℓとほとんど変わらない。これはおそらく、メルセデスが言うところの「ハイブリッドは何よりもパフォーマンスを最適化する」ということを、思い起こさせるものだろう。

レーストラック: M3は強敵だ

その結果、2,180kgを超える車重は基本的に逆効果になるはずだ。AMGがタイトなコーナーに突っ込んでいけるのは、もちろん、洗練された制御エレクトロニクスの賜物であることは言うまでもない。

「Sport+」と「Race」モードでは、アクティブリアディファレンシャルがリヤエンドをきれいに旋回させる。「C63」はまた、ワイドなフロントアクスルトラックと健康的な量のネガティブホイールキャンバーによってグリップを生み出す。走行時には、これらすべての手段が融合して、印象的な総合性能を発揮する。パワートレインも、排気量不足は明らかだが、きちんと貢献している。Eターボはその名の通り、タービンホイールとコンプレッサーホイールの間のシャフトに、2つ目の電動モーターがエンジンコンパートメントに設置されている。

利点:ターボは排気ガスの流入を「待つ」必要がないため、1,020ニュートンメーター(!)のトルクの大部分が低回転域で利用可能である。もうひとつの利点は、ブースト圧によって制御されるパワーが非常にリニアに変化することだ。

サーキットでは、331kgの軽量化をもたらす15,600ユーロ(約250万円)の「Mレーストラックパック」が効果的だ。それは、カーボンセラミックブレーキ、バケットシート、Mドライブプロフェッショナルのパッケージで、Mドライブプロフェッショナルはその名の通り、10段階に調整可能なトラクションコントロールや、すべてのアシスタントをオフにし、中央のスクリーンもオフにするトラックモードなどが含まれる。

「M3」はまた、単純にそれを物語る要素を持っている。「S58」の名を持つ直列6気筒エンジンは、同じサイズのモノスクロールスーパーチャージャーを2基備え、牛のように力強く、剛性の高いエンジンマウントとフラップ式エグゾーストシステムのおかげで常に存在感を示し、7,000回転以上まで回転し、素晴らしく生々しいサウンドを奏でる。

「ツーリング」は、4WDのスポーツモードではわずかなパワーオーバーステアでコーナー出口を潰すのが好きで、コーナー進入時にはAMGよりも長くニュートラルを保つ。もちろん、ここでは絶対的な限界域で、隠すべきポンドはほとんどない。もちろん、フロントアクスルを完全に切り離すこともできる。

そして、AMGはトップでますますEサポートを失うが、510馬力と650ニュートンメーターのパワーは淀みなく提供される。それは加速の測定値で顕著である。カーボンセラミックブレーキも中期的にはより安定した性能を発揮する。結局、コンチドロームのハンドリングコースでは、ベンツの1分32秒47に対して、2秒近く速い1分30秒68のラップタイムが出た。

価格: M3は安く買えるが、トラックパックは高い

このコンビのエントリー価格には大きな差がある。M3は101,300ユーロ(約1,600万円万円)からで、豊富な基本装備とリアアクスルのアクティブリミテッドスリップディファレンシャルが付いている。ただし、前述のMレーストラックパッケージは含まれていない。これに15,600ユーロ(約250万円)を加えると、117,000ユーロ(約1,850万円)弱となる。

結論: AMGはハイブリッドのコンセプトを最大限に生かした。楽しみには事欠かない。しかし、このコンセプトがどのように意味を持つことになっているのかは、結局のところまったくわからない。一方、「M3」はよりシンプルで、より軽く、より速く、そしてどこか素直だ。

ということで、今回もBMWの勝利となった。次回の「BMW対メルセデス対決」をお楽しみに。

Text: Mirko Menke and Jonas Uhlig Photo: Tom Salt/AUTO BILD

こんな記事も読まれています

メルセデス・マイバッハ、旗艦『Sクラス』に日本限定30台の特別仕様車“ナイト・エディション”を導入
メルセデス・マイバッハ、旗艦『Sクラス』に日本限定30台の特別仕様車“ナイト・エディション”を導入
AUTOSPORT web
BYD、国内第3弾の電気自動車『シール』を販売開始。“e-スポーツセダン”の確立を目指す
BYD、国内第3弾の電気自動車『シール』を販売開始。“e-スポーツセダン”の確立を目指す
AUTOSPORT web
「22歳元アイドル」が家族にトヨタ「ミニバン」購入!? 元HKT48・田中美久、“親孝行”な姿に「かっこよすぎる」「マジでスゴい」と話題
「22歳元アイドル」が家族にトヨタ「ミニバン」購入!? 元HKT48・田中美久、“親孝行”な姿に「かっこよすぎる」「マジでスゴい」と話題
くるまのニュース
RB20の縁石問題を解決するためフェルスタッペンがイモラでテスト。旧型マシンを“参考資料”に弱点を探る
RB20の縁石問題を解決するためフェルスタッペンがイモラでテスト。旧型マシンを“参考資料”に弱点を探る
AUTOSPORT web
小さいけど400馬力のスポーツセダン アウディ新型「RS3」 ニュル記録更新、8月発売へ
小さいけど400馬力のスポーツセダン アウディ新型「RS3」 ニュル記録更新、8月発売へ
AUTOCAR JAPAN
ジープ新型「ラングラー」が大幅改良! エントリーモデルは799万円から。「サハラ」は31万円も値下げをした理由とは
ジープ新型「ラングラー」が大幅改良! エントリーモデルは799万円から。「サハラ」は31万円も値下げをした理由とは
Auto Messe Web
【全長以外は同じ?】 90とはどう違う ディフェンダー110 V8カルパチアンエディション
【全長以外は同じ?】 90とはどう違う ディフェンダー110 V8カルパチアンエディション
AUTOCAR JAPAN
早期スタートに終盤遅延。雨対策で6時間超のウエットタイヤ戦をトヨタのベルが制覇/NASCAR第18戦
早期スタートに終盤遅延。雨対策で6時間超のウエットタイヤ戦をトヨタのベルが制覇/NASCAR第18戦
AUTOSPORT web
“直6”×MT設定あり! 新型「“コンパクト”クーペ」公開! 後輪駆動“継続採用”でめちゃ楽しそうな「M2」独で登場
“直6”×MT設定あり! 新型「“コンパクト”クーペ」公開! 後輪駆動“継続採用”でめちゃ楽しそうな「M2」独で登場
くるまのニュース
WRC最高峰デビューのセスク車が公開。母国ラトビアカラーのフォード・プーマ・ラリー1は初のノンハイブリッドに
WRC最高峰デビューのセスク車が公開。母国ラトビアカラーのフォード・プーマ・ラリー1は初のノンハイブリッドに
AUTOSPORT web
イース・コーポレーションが露チェルノフケーブルのデジタルケーブル2アイテムを販売開始
イース・コーポレーションが露チェルノフケーブルのデジタルケーブル2アイテムを販売開始
レスポンス
車名の由来は「セクシー」&「エレガント」! 日野「セレガ」の最新モデルが最新技術のるつぼだった
車名の由来は「セクシー」&「エレガント」! 日野「セレガ」の最新モデルが最新技術のるつぼだった
WEB CARTOP
厳選値引き実例 X氏の値引き特報
厳選値引き実例 X氏の値引き特報
グーネット
『バルセロナで速ければどこでも速い』はもう幻想? F1マシンの実力テストコースと言われた評価にドライバー疑問符
『バルセロナで速ければどこでも速い』はもう幻想? F1マシンの実力テストコースと言われた評価にドライバー疑問符
motorsport.com 日本版
40歳になっても大丈夫。フェラーリF1代表、来季加入のハミルトンに全幅の信頼「チャンピオン経験者のノウハウが、我々には重要」
40歳になっても大丈夫。フェラーリF1代表、来季加入のハミルトンに全幅の信頼「チャンピオン経験者のノウハウが、我々には重要」
motorsport.com 日本版
“鏡”タイプの「ルームミラー」は時代遅れ!? カメラで後方を映す「デジタルミラー」なぜ人気なのか? 理由と装着時の「注意点」とは
“鏡”タイプの「ルームミラー」は時代遅れ!? カメラで後方を映す「デジタルミラー」なぜ人気なのか? 理由と装着時の「注意点」とは
くるまのニュース
人気のホンダ「モンキー125」が大変身! 改造なしに名車「CB750F」風にカスタムできる!! 気になる各種パーツの出来栄えとは?
人気のホンダ「モンキー125」が大変身! 改造なしに名車「CB750F」風にカスタムできる!! 気になる各種パーツの出来栄えとは?
VAGUE
カーインテリアデザイナー団体JAIDとワールド、廃材ファッションショー「HORUMON NIGHT」を青山にて開催
カーインテリアデザイナー団体JAIDとワールド、廃材ファッションショー「HORUMON NIGHT」を青山にて開催
レスポンス

みんなのコメント

3件
  • ここまでバッテリーの力に頼るのならテスラやタイカンにでも乗ればいい。エンジンを楽しむならM3しかないでしょ。
  • この文章自己満足に溢れてませんか?
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

1398.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

1395.01628.0万円

中古車を検索
M3 ツーリングの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

1398.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

1395.01628.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村