現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > なぜ「インテグラ」復活? スポーティさ強調した新型モデルがアメリカでウケる意外な理由とは

ここから本文です

なぜ「インテグラ」復活? スポーティさ強調した新型モデルがアメリカでウケる意外な理由とは

掲載 更新 22
なぜ「インテグラ」復活? スポーティさ強調した新型モデルがアメリカでウケる意外な理由とは

■アキュラブランドから新型「インテグラ」がデビュー!

 ホンダがかつて販売していた「インテグラ」がアメリカで復活し、販売が好調です。
 
「あのインテグラが今、復活するとは!」と思った日本のユーザーもいるのでしょう。
 
 しかも、ホンダブランドではなく、同社が海外で展開するアキュラのモデルとしてデビューしました。

【画像】“顔”がイカつい! 現代によみがえった新型「インテグラ」が超カッコいい! 内外装の写真を見る

 アキュラが「インテグラ プロトタイプ」をオンラインで初公開したのは、2021年11月11日(現地時間)でした。

 プロモーション動画ではスポーティ性をかなり尖った形で表現。この時点で日本のホンダ(本田技研工業)は日本国内でのインテグラ復活についてコメントはしていませんが、自動車関連メディアの予想では「日本での復活は難しいのではないか?」という声が主流でした。

 なぜならば、日本市場でのホンダは軽自動車の「N-BOX」が主流であり、スポーティ系モデルでは「シビック」が貴重な存在になってきているとはいえ、「インテグラにまで需要の幅が広がるほど、この市場セグメントは大きくない」からです。こうした考えは、ホンダ側も同じだと思います。

 2022年3月にはアキュラ「インテグラ」の量産モデルが公開されました。パワートレインはハイブリッドではなく、1.5リッターターボに6速MTまたはCVTを採用。アメリカでいう、2023年モデル(2022年夏からのデリバリー)として市場に出回りました。

 さらに驚かされたのは「タイプS」の存在ではないでしょうか。

 こちらは、最高出力320hpを発揮する2リッター直列4気筒ターボと6速MTに加えて、LSD(リミテッドスリップデフ)を搭載する、走りを最重要視したハイスペックモデルとなります。

 なお、アキュラによる直近データでは、2023年3月のインテグラの北米での販売台数は3012台となっています。

■きっかけは映画『ワイルドスピード』!?

 インテグラがアメリカで復活したのは一体なぜなのでしょうか。そこには、あの『ワイルドスピード』にも通じる、深い訳があるのです。

 スポーティ性に尖ったインテグラのターゲットユーザーは、ジェネレーションXと呼ばれる1960年代中盤から1970年代生まれの現在の50代や、その次の世代であるジェネレーションY(主に40代)のほか、それらの世代から影響を受けた、より若い人たちを含みます。

 このジェネレーションXとジェネレーションYは、1990年代末から2000年代初頭にアメリカで発生した「あの社会現象」をリアルタイムで体感しており、そうした経験から「インテグラへの憧れ」が強いといえるでしょう。

 あの社会現象とは、当時の日本の自動車メディアでは「スポコン」と呼ばれた、スポーツコンパクトカーのブームのことです。

 1980年代から1990年代にかけてのホンダ「シビック」やアキュラ「インテグラ」が主流で、そこに一部事業者が日本から輸入した日産「スカイラインGT-R(R32、R33、R34)」などが絡んできました。

 こうしたブームを発端として生まれたのが、映画『ザ・ファスト・アンド・ザ・フューリアス』、つまり、日本でいう『ワイルドスピード』です。

 筆者(桃田健史)は当時、さまざまな立場で同第一作の撮影現場に立ち会っていますが、まさか同シリーズがあれから20年以上も続く人気作品に大化けするとは、まったく予想できませんでした。

 一方で、ワイルドスピードの第一作を観た日本のユーザーは「あまりにもアングラ(アンダーグラウンド)系の世界を強調し過ぎるのでは」と、映画としての演出の度合が強いようなイメージを持ったかもしれません。

 ところが、映画で描かれた世界はかなりリアルワールドであり、当時の社会現象をドキュメンタリータッチで捉えたといえます。ここに、インテグラが深く絡んでいるのです。

 このような社会現象の原点は、南カリフォルニアの主にアジア系アメリカ人の20代若者が、親から払下げられたシビックやインテグラを使って始めた仲間内での遊びです。

 公道で違法なドラッグレースに興じたり、日本の自動車雑誌などを参考にしたドレスアップなどを仲間内で見せ合うといったことから始まりました。

 それが、アジア系マフィアなどが主体となり、アルコール飲料を提供したり、また日本の「東京オートサロン」などを参考にさらに過激なコスチュームとした若いコンパニオンを採用する「ショー」と呼ばれる有料イベントに、一部では未成年者も含めて集客するようになります。

 また、公道ドラッグレースから派生した、独立したレース主催者によるレース場でのドラッグレースが始まりますが、参加者のなかには“かなり尖った集団”もいて、レース場周辺のホテルで集団どうしが銃を乱射するといった緊急事態も発生しました。

 まさに『ワイルドスピード』で描かれたそのものが、当時の南カリフォルニアで起こっていたのです。

 こうした映画さながらの社会現象に、ジェネレーションXやジェネレーションYの多くは、「この時代に、こんな事が起こるのか?」とか「クルマで遊ぶのは、けっこう楽しそうだ」といった感覚を持つようになります。

 当時、すでにアメリカでは「若者のクルマ離れ」が広がっていて、筆者は米大手自動車メーカー各社の幹部から「ウチの子どもたちはクルマを移動の手段としか見ていない。我々の世代とはクルマに対する感覚が大きく違う」という声をよく聞いていました。

 ホンダ(北米法人)を含めた自動車メーカー各社は、このブームが非合法な部分が強いことや、メーカーが推奨しない改造パーツを使う場合も少なくないことから、ブームとは“一定の距離”を常に保ってきました。

 その後、スポコン系を主体とする日系改造車ブームは、各州の当局が規制を強化するなかで、非合法としてのハチャメチャ感は当然なくなって若者たちの多くが興覚めし、ブームは短期間で終焉します。

※ ※ ※

『ワイルドスピード』では3作目の舞台を日本とするあたりまでが日系改造車が主体の演出であり、4作目以降は日系改造車の存在感が一気に薄れ、作品の流れが新しい方向へと変化していきました。

 そんなあの時代を知るアメリカのジェネレーションXやジェネレーションYにとって、現代のインテグラは心の奥底にあるかつてのインテグラへの憧れを呼び起こす1台だといえるでしょう。

こんな記事も読まれています

車内空間、乗り心地、操縦性、どれも強み! ルノー・セニック E-テック 593kmのロングレンジ版へ試乗
車内空間、乗り心地、操縦性、どれも強み! ルノー・セニック E-テック 593kmのロングレンジ版へ試乗
AUTOCAR JAPAN
BMW「1シリーズ」とホンダ「フリード」のニコイチバンパー! すべてワンオフでカスタムした「車種不明」なオーナーカーを紹介します
BMW「1シリーズ」とホンダ「フリード」のニコイチバンパー! すべてワンオフでカスタムした「車種不明」なオーナーカーを紹介します
Auto Messe Web
日産の新型「軽ハイトワゴン」登場! 日本で一番売れてる“超静音”モデル「サクラ」どこが変わった!?
日産の新型「軽ハイトワゴン」登場! 日本で一番売れてる“超静音”モデル「サクラ」どこが変わった!?
くるまのニュース
2024年版 使い勝手バツグンで「走り」も良い欧州ミニバン 10選 合理的で快適な1台
2024年版 使い勝手バツグンで「走り」も良い欧州ミニバン 10選 合理的で快適な1台
AUTOCAR JAPAN
フランスの高速道路料金所トラブル事情。SAでの給油儀式は不愉快なので燃費走行でル・マンへ【みどり独乙通信】
フランスの高速道路料金所トラブル事情。SAでの給油儀式は不愉快なので燃費走行でル・マンへ【みどり独乙通信】
Auto Messe Web
かつては最速の「前輪駆動」 クーペ・フィアット UK版中古車ガイド(2) 5気筒ターボは長寿命!
かつては最速の「前輪駆動」 クーペ・フィアット UK版中古車ガイド(2) 5気筒ターボは長寿命!
AUTOCAR JAPAN
アルファGTVとシャシーが共通! クーペ・フィアット UK版中古車ガイド(1) バングルの自己主張ボディ
アルファGTVとシャシーが共通! クーペ・フィアット UK版中古車ガイド(1) バングルの自己主張ボディ
AUTOCAR JAPAN
ポルシェvsトヨタの首位争いは横転クラッシュのSCで仕切り直しに。混戦のまま終盤戦へ/ル・マン決勝18時間後
ポルシェvsトヨタの首位争いは横転クラッシュのSCで仕切り直しに。混戦のまま終盤戦へ/ル・マン決勝18時間後
AUTOSPORT web
【途中経過】2024年WEC第4戦/第92回ル・マン24時間 決勝18時間後
【途中経過】2024年WEC第4戦/第92回ル・マン24時間 決勝18時間後
AUTOSPORT web
なぜクルマに「馬のひづめ」? ナゾの昭和カスタム文化 どんな意味があったのか?
なぜクルマに「馬のひづめ」? ナゾの昭和カスタム文化 どんな意味があったのか?
乗りものニュース
ニッサン新型「小さな高級車」公開! オシャ内装&タフ外装の「コンパクトSUV」に「斬新デザイン!」の声も! 「新キックス」米登場で反響集まる
ニッサン新型「小さな高級車」公開! オシャ内装&タフ外装の「コンパクトSUV」に「斬新デザイン!」の声も! 「新キックス」米登場で反響集まる
くるまのニュース
トラックドライバーを苦しめる「高速深夜割引」の改訂! 高速料金を自腹で払う運転士には痛手でしかない
トラックドライバーを苦しめる「高速深夜割引」の改訂! 高速料金を自腹で払う運転士には痛手でしかない
WEB CARTOP
電動車2650台以上提供! 「トヨタ」はなぜ、パリ五輪参加にこれほど労力を注ぐのか
電動車2650台以上提供! 「トヨタ」はなぜ、パリ五輪参加にこれほど労力を注ぐのか
Merkmal
井戸田潤、2台のメルセデス・ベンツで揺れる恋心!?ファミリーカー購入決断か!?
井戸田潤、2台のメルセデス・ベンツで揺れる恋心!?ファミリーカー購入決断か!?
グーネット
愛車の履歴書──Vol41. 大黒摩季さん(前編)
愛車の履歴書──Vol41. 大黒摩季さん(前編)
GQ JAPAN
なんというスケール…高速道路上の巨大「足場要塞」ついに潜入 「石ころ一つ落とさない」ために準備6年!? 今まさに格闘中!
なんというスケール…高速道路上の巨大「足場要塞」ついに潜入 「石ころ一つ落とさない」ために準備6年!? 今まさに格闘中!
乗りものニュース
テインの車高調「フレックスZ」がシエンタ、ヤリスクロス、RAV4、インプレッサスポーツの適合を追加
テインの車高調「フレックスZ」がシエンタ、ヤリスクロス、RAV4、インプレッサスポーツの適合を追加
レスポンス
イギリス流の高級──新型レンジローバー・スポーツ・オートバイオグラフィーD300試乗記
イギリス流の高級──新型レンジローバー・スポーツ・オートバイオグラフィーD300試乗記
GQ JAPAN

みんなのコメント

22件
  • これ、シビックの顔違いなんだよなぁ
    要は昔のインテグラSJじゃねーか、と
  • >LDS(リミテッドスリップデフ)

    「LSD」ね。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

199.5273.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

29.8284.0万円

中古車を検索
インテグラの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

199.5273.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

29.8284.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村