■大型車ドライバーからは感謝の声も・・・
信号待ちの際には、停止線のずっと手前で止まってスペースを空けているクルマが散見されます。
この行為に対してはSNS上で「後ろがつっかえるけど、どういう理由でやってんの?」「もう少し前に詰めてよ」といった声が寄せられています。
特に直進車が停止線より手前に止まっていると、後続の車両がなかなか右折レーンに入れず、右折矢印の信号が表示されているのに右折できないという不満も聞かれます。
では、ドライバーは一体どのような目的で停止線前のスペースを空けているのでしょうか。
【画像】ええ…!? これが信号で「謎にスペース空けまくる」停止車両です(17枚)
これにはさまざまな理由が考えられますが、まず「大型車両が交差点を右左折してきた際、曲がりやすいようにスペースを空けている」ということが挙げられます。
トラックやバスといった大型車両は、その車体の大きさから左折時に軌道が大きく外側にふくらんで対向車線にはみ出る可能性があります。
そのようなときに停止線手前のスペースを空けておくと大型車が比較的スムーズに曲がれるほか、信号待ちをしているクルマに接触する危険性も低くなります。
大型車を運転するドライバーからは「大型乗りからすると、こういった気遣いはとてもありがたい」、「停止線の1メートル手前でも助かります」など、感謝の声が上がっています。
さらにドライバーの中には「万が一後ろから追突された際に、横断歩道を渡っている歩行者に危険が及ばないようにする」という意識を持っている人もみられました。
停止線の手前のスペースを空けておけば、仮に追突されてクルマが前に押し出されても、横断歩道上の歩行者をはねてしまう危険を低減できます。
このように大型車や歩行者などへの配慮で停止線前のスペースを空けているドライバーがいる一方、前方の車両感覚がつかめていないために、停止線より手前で止まってしまうというドライバーもみられます。
SNS上では「クルマの前方の車両感覚がつかめない」、「どんなに詰めたつもりでも1.5~2mは空いてしまう」といった声が寄せられました。ボンネット部分で前方が見えにくいことにより、苦手意識を持っている人は少なくないといえます。
なお車両を感知して信号を切り替える「感応式信号」が設置されている交差点の場合、停止線のかなり手前で停止すると、センサーがクルマを感知できず信号が変わらない状態になってしまいます。
そのため、感応式信号がある場所ではその点に留意して停止する必要があるといえるでしょう。地域によっては、感応式信号のセンサーが感知する範囲を道路上に丸(○)で標示しているケースもあります。
加えて、警察庁でも停止線前のスペースを大きく空けることは推奨していません。
警察庁が公表している運転免許技能試験に関する採点基準によると、「停止線の手前からおおむね2m以上手前で停止した場合」は停止位置不適として、減点の対象となることが明記されています。
また国土交通省の資料では停止線の位置について、「交差道路側の右左折車の走行に支障を与えない位置に設置する」と記載されています。
つまり、本来停止線は大型車両であっても支障なく通行できる場所に設置されており、基本的に対向車線側のドライバーが停止線前のスペースを空けておく必要はありません。
とはいえ、道路の幅や形状によっては大型車両の通行しにくい場所があるのも事実です。
ドライバーは日頃から停止線の直前でピタリと停止できるような運転を心がけつつ、大型車両の交通量が多い交差点では2mを超えない範囲でスペースを空けるなど、臨機応変な対応ができると良いでしょう。
※※※
クルマ前方の車両感覚をつかむためには、クルマの前端を駐車場の白線に合わせ、運転席から白線の見え方を確認するというトレーニング方法があります。
車両感覚に苦手意識を持っている人は、他の人に協力してもらうなどして練習することが大切です。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
最大80km/h以上! 海自の最速艦が「宗谷海峡」に急行か 戦車揚陸艦の出現に警戒監視
史上空前の大量発注「軍艦12隻ちょうだい、おまかせで!」同盟国の要請に日本どう応えた?
15年ぶり全面刷新! 日産が「新型エルグランド」初公開! 元祖「キングオブミニバン」に史上初の「ハイブリッド」&高性能4WD搭載? 待望の「アルファード対抗馬」2025年度後半デビューへ
トヨタ「ちょっと小さな高級ミニバン」に反響多数!? 「渋い」「悪くない」 丁度良い“5ナンバー”ボディ×「アルファードグリル」採用!? 「豪華内装」もイイ「エスクァイア」とは何だったのか
石破総理が…! ガソリン価格「1リットルあたり10円引き下げ」宣言も…賛否の声多し!?「暫定税率の廃止が先では」とも… 5月22日から、みんなの反響は
日本にいると「結局EVは浸透しなかった」と思われがちだがそれは特殊な市場! 海外では徐々にユーザーが増えている!!
石破総理が…! ガソリン価格「1リットルあたり10円引き下げ」宣言も…賛否の声多し!?「暫定税率の廃止が先では」とも… 5月22日から、みんなの反響は
ホリエモン、日本のタクシーに喝! 「行き先アプリ指定機能入れて」 ドライバーのミス連発の裏に潜む制度の壁とは?
「ごみ出しに1万5000円」 町内会の退会者に命じられた利用料! 福井地裁の判決が突きつけた“地域崩壊”の危機とは
政府はなぜ国民を苦しめる? 税金取りすぎ…「ガソリン減税は実現する?」 7月にも価格に変化か… 忘れられた「トリガー条項発動」よりも「暫定税率廃止」を! 今後のシナリオは
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
あと、無駄に距離空けて止まってジワジワ前行くやついるけど、あれなに?
自車の前端部が見えなくてわからないだけでしょう。
だいたい、運転が下手そうな人がやってます。