現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 日米二冠を獲得したのはトヨタ新型「プリウス」でした!「北米カー・オブ・ザ・イヤー」乗用車部門のイヤーカーを受賞した理由とは

ここから本文です

日米二冠を獲得したのはトヨタ新型「プリウス」でした!「北米カー・オブ・ザ・イヤー」乗用車部門のイヤーカーを受賞した理由とは

掲載 1
日米二冠を獲得したのはトヨタ新型「プリウス」でした!「北米カー・オブ・ザ・イヤー」乗用車部門のイヤーカーを受賞した理由とは

北米で発売される最も優れたモデルに贈られる

アメリカとカナダを対象とした「北米カー・オブ・ザ・イヤー」のイヤーカー(Best of 2024)が発表され、乗用車部門でトヨタ「プリウス」「プリウス プライム」(プラグインハイブリッド)が受賞を果たしました。その詳細をお届けします。

自ら殻を破ったトヨタ「プリウス」が「2023‐2024日本カー・オブ・ザ・イヤー」を受賞! インポートはBMW「X1」がパワー・オブ・チョイスで選ばれました

アメリカとカナダの“今年の顔”を決定する「北米カー・オブ・ザ・イヤー」

2023年12月にアメリカとカナダを対象とした「北米カー・オブ・ザ・イヤー」のイヤーカー(Best of 2024)が発表され、乗用車部門でトヨタ プリウス/プリウス プライム(プラグインハイブリッド)が受賞を果たした。

北米カー・オブ・ザ・イヤー(北米カー・ユーティリティー・アンド・トラック・オブ・ザ・イヤー=NACTOY)は、北米でその年に発売される、乗用車、トラック、ユーティリティビークルの中から最も優れたモデルに贈られる賞。革新性、デザイン、安全性、パフォーマンス、テクノロジー、ドライバーの満足度、ユーザーエクスペリエンス、バリューの観点から検討され、独立した雑誌、新聞、Webサイト、テレビ、ラジオで活動するアメリカとカナダの自動車ジャーナリスト50名によって構成される選考委員会によって選出されるもの。

1994年に自動車ジャーナリストのクリストファー・ジャンセン氏が創立した歴史ある賞だ。ちなみにユーティリティービークル部門は、SUVや乗用車ベースのクロスオーバーモデルの人気拡大に伴い、2017年に追加された部門。ミニバンもユーティリティービークル部門に入るとのことだ。

今回は2023年7月に対象モデル52台を決定。9月のデトロイトオートショーでは25台のベストモデルを、さらにそこから9台のファイナリストがロサンゼルスオートショーで発表された。乗用車部門ではトヨタ「プリウス/プリウス プライム」、ホンダ「アコード」、ヒョンデ「アイオニック6」の3台が選ばれている。そして、12月13日、デトロイトオートショーのハンティントン・プレイス・コンベンションセンターにおいてイヤーカーが発表された。

2代目に続き2度目のイヤーカーに

乗用車部門では192票を集めたトヨタ プリウス/プリウス プライムが受賞。トラック部門はフォード「スーパーデューティー」、ユーティリティービークル部門はキア「EV9」が受賞している。ちなみにフォード スーパーデューティーは北米で高い人気を誇るフルサイズのピックアップトラック、キア EV9はBEVの3列7人乗り大型SUVだ。

選考委員のコメントによると、スタイルに加え、ハイブリッドの仕上がりやEV走行距離の長いプラグインハイブリッドのラインアップなどユーザーへのアピール力が評価されているようだ。選考委員のマット・デロレンゾ氏はこのようにコメントしている。

「単にハンサムなスタイルのハッチバックであるだけでなく、内燃機関に電動ドライブトレインを融合させることで自動車の未来を実現している。注目すべきはEV走行距離が40マイルを超えるプラグインバージョンです。これにより、ほとんどのオーナーがガソリンスタンドへの定期訪問を省略できるようになります」

なお、乗用車部門での日本車の受賞は2022年のホンダ「シビック」、2023年のアキュラ(ホンダ)「インテグラ」に続き3年連続。トヨタ プリウスとしても、2004年に2代目モデルでの受賞に続く、2度目の受賞となっている。

ちょうど「北米カー・オブ・ザ・イヤー」と同時期、2023年12月7日に発表された「2023-2024 日本カー・オブ・ザ・イヤー」のイヤーカーもトヨタ プリウス。5代目となるプリウスは日米で2冠を達成した。

こんな記事も読まれています

伝説の「6輪F1マシン」を生んだ小屋 70年前のティレル工場が移転保存 英国
伝説の「6輪F1マシン」を生んだ小屋 70年前のティレル工場が移転保存 英国
AUTOCAR JAPAN
JAFが義務化しているユニバーサルロゴの意味は? 実際にラリー車両に貼ってモータースポーツ参戦している人の声を聞いてきました
JAFが義務化しているユニバーサルロゴの意味は? 実際にラリー車両に貼ってモータースポーツ参戦している人の声を聞いてきました
Auto Messe Web
余裕と安心の「サイレント」スポーツ ベントレー 4 1/4リッター・ヴァンデンプラ(2) 創業者も認めた1台
余裕と安心の「サイレント」スポーツ ベントレー 4 1/4リッター・ヴァンデンプラ(2) 創業者も認めた1台
AUTOCAR JAPAN
ロールス・ロイス傘下の「ダービー」世代 ベントレー 4 1/4リッター・ヴァンデンプラ(1) 端正なコーチビルド
ロールス・ロイス傘下の「ダービー」世代 ベントレー 4 1/4リッター・ヴァンデンプラ(1) 端正なコーチビルド
AUTOCAR JAPAN
日産「新型“超凄い”スカイライン」まもなく登場! 420馬力の“史上最強”モデルはまさに「集大成」! もはや「次期型」に期待な“NISMO”実際どう?
日産「新型“超凄い”スカイライン」まもなく登場! 420馬力の“史上最強”モデルはまさに「集大成」! もはや「次期型」に期待な“NISMO”実際どう?
くるまのニュース
日本のキャンピングカーは仕上がりが違う! 知られざる「キャブコン」の製造工程とは
日本のキャンピングカーは仕上がりが違う! 知られざる「キャブコン」の製造工程とは
WEB CARTOP
首都高つながらない「関越道」どう行く? 渋滞を“まるっと避ける”マル秘ルートとは “練馬から正面突破”は最悪?
首都高つながらない「関越道」どう行く? 渋滞を“まるっと避ける”マル秘ルートとは “練馬から正面突破”は最悪?
乗りものニュース
テインの純正互換ショック「EnduraPro」シリーズに『カローラ』『シエンタハイブリッド』など6車種の適合が追加
テインの純正互換ショック「EnduraPro」シリーズに『カローラ』『シエンタハイブリッド』など6車種の適合が追加
レスポンス
メルセデスF1、トモダチ改造計画でW15を“ドライバーの味方”に「改善のためにマシンをいじめ抜く」
メルセデスF1、トモダチ改造計画でW15を“ドライバーの味方”に「改善のためにマシンをいじめ抜く」
motorsport.com 日本版
最高出力830PS、最高回転数9500rpm!フェラーリから自然吸気V12エンジン搭載モデル「12チリンドリ」が登場
最高出力830PS、最高回転数9500rpm!フェラーリから自然吸気V12エンジン搭載モデル「12チリンドリ」が登場
@DIME
高速道路で「人が旗振ってる!」意味わかりますか? 見かけたらそこは「危険」
高速道路で「人が旗振ってる!」意味わかりますか? 見かけたらそこは「危険」
乗りものニュース
軽自動車の「白っぽく見えるナンバー」なぜ増えた? 軽であること隠したい!? 導入7年「図柄入りナンバー」の現状は?
軽自動車の「白っぽく見えるナンバー」なぜ増えた? 軽であること隠したい!? 導入7年「図柄入りナンバー」の現状は?
くるまのニュース
61年の歴史で初 ハイブリッド化されたポルシェ改良新型「911」に熱視線! SNSでの反響とは?
61年の歴史で初 ハイブリッド化されたポルシェ改良新型「911」に熱視線! SNSでの反響とは?
VAGUE
【試乗】新型シトロエンC3は革命を呼びかけるヤバいクルマ! 日本上陸前に本国でBEVの「ë-C3」に乗った!!
【試乗】新型シトロエンC3は革命を呼びかけるヤバいクルマ! 日本上陸前に本国でBEVの「ë-C3」に乗った!!
WEB CARTOP
モーターマガジンMovie 週間視聴回数BEST5 プラス1(2024年6月9日~6月815日)
モーターマガジンMovie 週間視聴回数BEST5 プラス1(2024年6月9日~6月815日)
Webモーターマガジン
東急バス「バス以外の交通手段」に参入 チャリもクルマもライバルじゃない “相乗効果”狙う
東急バス「バス以外の交通手段」に参入 チャリもクルマもライバルじゃない “相乗効果”狙う
乗りものニュース
アウディがプレミアムミッドサイズSUVの特別仕様車「Q5/Q5スポーツバック Sライン ダイナミックエディション」を発売
アウディがプレミアムミッドサイズSUVの特別仕様車「Q5/Q5スポーツバック Sライン ダイナミックエディション」を発売
@DIME
新型プリウス、クラウン、シエンタ、日産サクラで便利に使えるライティングアイテム【特選カーアクセサリー名鑑】
新型プリウス、クラウン、シエンタ、日産サクラで便利に使えるライティングアイテム【特選カーアクセサリー名鑑】
レスポンス

みんなのコメント

1件
  • *********
    model Yって北米では受け入れられてないのかな?
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

275.0460.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

0.0628.0万円

中古車を検索
プリウスの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

275.0460.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

0.0628.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村