現在位置: carview! > ニュース > ニューモデル > 日産デザインヨーロッパがデザインセンター設立20周年を記念して企画した新コンセプトカーの「コンセプト20-23」を披露

ここから本文です

日産デザインヨーロッパがデザインセンター設立20周年を記念して企画した新コンセプトカーの「コンセプト20-23」を披露

掲載 11
日産デザインヨーロッパがデザインセンター設立20周年を記念して企画した新コンセプトカーの「コンセプト20-23」を披露

 日産自動車および日産の欧州デザイン部門である日産デザインヨーロッパ(NDE)は2023年9月25日(現地時間)、デザインセンターの設立20周年を記念して企画した新コンセプトカーの「コンセプト20-23」を英国ロンドンで発表した。

 NDEのロンドンでの「20年」の歴史と、同社の伝統的なナンバー「23(ニッサン)」、そして本年の西暦「2023年」に由来する車名を冠したコンセプト20-23は、NDEの若手メンバーチームがデザインを担当。日産のグローバルデザインを担当するアルフォン ソ アルバイサ専務執行役員はチームに対して、「日常的にロンドンで乗りたくなるような楽しい電気自動車をデザインする」というシンプルな課題を与える。そしてチームは、日産のフォーミュラE参戦やオンライン シミュレーター レーシング、日産の伝統的で大胆なハッチバック、具体的にはシティカーの分野に人目を引く遊び心をもたらしてきたBe-1、パオ、フィガロ、エスカルゴといった日産のパイクカーなどから着想を得て内外装をデザインした。

日産が「さぁ、未来にもっとワクワクを。」をテーマにジャパンモビリティショー2023においてEVコンセプトカーや先進技術を披露すると発表

 基本スタイルは3ドアハッチバックで構成。インパクトの強いルックスを創出するとともに、空力性能を最大限に重視する。

 フロント部は先端からボンネットの上端までなだらかに角度が上がっており、すっきりと、かつ空気をスムースに流すラインを構築。ヘッドライトには細い上下の半円形からなるLEDランプを採用し、合わせてウィンカーランプもLEDユニットの一部に組み込んで、シャープなビーム感を強調する。また、専用造形のフロントスポイラーにより、空気の流れは車体前方からブレーキを冷却するための開口部を通って前輪後方の通気口から排出する仕組みとした。さらに、ルーフ前端にはフロントガラスの上辺と接するように換気口を組み込み、車内の乗員の快適性を高めている。

 一方でサイドセクションについては、ロープロファイルタイヤを履いた大径ホイールを覆うように延びるホイールアーチによって、スタイリングの力強さを強調。フロントとリアのホイールアーチ上部には、ホイールハウス内の空気抵抗となる圧力を低減するための通気ルーバーを配する。また、ホイールアーチの湾曲がドア下部まで続き、前輪後方の通気口の縁取りと交差。さらに、後方タイヤのホイールアーチに角度がついたスリットを設け、合わせて車体下部を包み込むようにスカートを配備して、空力特性とブレーキの冷却性能を効果的に引き上げた。

 リアセクションに関しては、ルーフレールと調和した大型のルーフスポイラーや、Cピラーに近づくに連れて水平になるようカーブしたエンドプレート、専用アレンジのディフューザーなどによってエアロダイナミクスを向上。また、フロントと同様に上下に細い半円形のLEDで構成したテールランプを配したうえで、バックドアとディフューザーの造形と合わせて優しく微笑んでいるかのような後ろ姿を演出した。

 ボディカラーも要注目。高品質なグレーの塗装は1枚の金属から切り出したかのような印象を与え、このクルマが走ることを想定したロンドンの下町をイメージ。また、サイドの後部には円で囲った「23(ニッサン)」のナンバーをプリントして特別感を強調した。

 Aピラーの付け根から開く前ヒンジ式のシザーズドアを開けて、肘置き用のフォームパッドで覆った梁を跨いで乗り込む室内は、エクステリアの極めてスポーティな特徴を反映した、レーシングカーの機能を近未来的に表現したデザインで構成する。ドライバーが運転席に着くと、ドライバーを出迎えるようにステアリングコラムが長く伸び、長方形のスポーティなステアリングで様々な操作や調整を行うことが可能。電動パワートレインの性能を調整するパドルやスイッチ類は、ステアリングの後ろ側の指先の届く範囲に設置する。また、ステアリングコラムはカーボンファイバー製のマウントで支持。このマウントは前方の大きく開いた空間の底部からボルトで固定した。さらに、運転席と助手席の間にある2本の金属製の梁がセンターコンソールを支え、フロアから現れるクルマの“背骨”にボルトで固定。2本の梁の下には消火器を装備する。そして、2脚の深いバケットシートは体をしっかりとサポートしつつ、適度なクッションを持たせて快適性を兼備。レーシングカーを思わせる大きなヘッドレストや4点式シートベルトも組み込んだ。

 なお、日産は2030年までに欧州に投入する新型車をすべてEVとする目標を発表。また、NDEでは建築設備、デザインツール、リソースをアップグレードすると同時にスタッフを増員し、さらに今年で創設35周年を迎える日産テクニカルセンター・ヨーロッパ(NTCE)では電動化プロジェクトに2600万ユーロ以上を投資するとともに新テクノロジーと設備を導入するとアナウンスしている。

こんな記事も読まれています

[Pro Shop インストール・レビュー]トヨタ アルファード(ショップデモカー)by サウンドエボリューション・ログオン
[Pro Shop インストール・レビュー]トヨタ アルファード(ショップデモカー)by サウンドエボリューション・ログオン
レスポンス
ボディサイズの割に4人快適に乗れる!! リッター30km超えの[フィット]でカッコ悪いと言われてる部分って?
ボディサイズの割に4人快適に乗れる!! リッター30km超えの[フィット]でカッコ悪いと言われてる部分って?
ベストカーWeb
僕のマシン、何か変だよ……ヒュルケンベルグ、カナダGPの入賞阻んだマシントラブルの究明求む「最初から感触は良くなかった」
僕のマシン、何か変だよ……ヒュルケンベルグ、カナダGPの入賞阻んだマシントラブルの究明求む「最初から感触は良くなかった」
motorsport.com 日本版
日産 新型「小さな高級車」初公開に大反響! 斬新「“卍型”ホイール」&迫力グリル採用! “高級感がマシマシ”の「ノートオーラ」に熱視線
日産 新型「小さな高級車」初公開に大反響! 斬新「“卍型”ホイール」&迫力グリル採用! “高級感がマシマシ”の「ノートオーラ」に熱視線
くるまのニュース
“直列6気筒ツインターボ”は529馬力を発生! 「BMWアルピナの中核モデル」に誕生した「エボリューションモデル」の気になる実力とは?
“直列6気筒ツインターボ”は529馬力を発生! 「BMWアルピナの中核モデル」に誕生した「エボリューションモデル」の気になる実力とは?
VAGUE
[15秒でわかる]ホンダ『N-VAN e:』…EV拡充計画の第1弾
[15秒でわかる]ホンダ『N-VAN e:』…EV拡充計画の第1弾
レスポンス
使いこなせば一流営業マンも夢じゃない? 紙カタログの廃止で変化する[新車営業術]
使いこなせば一流営業マンも夢じゃない? 紙カタログの廃止で変化する[新車営業術]
ベストカーWeb
ヘッドレストのレストは休憩の意味ではなかった! 正しい調整をしないと事故の際に「むち打ち」の可能性が大幅アップ
ヘッドレストのレストは休憩の意味ではなかった! 正しい調整をしないと事故の際に「むち打ち」の可能性が大幅アップ
WEB CARTOP
少しうるさい?ロータリーエンジン マツダMX-30 R-EV 長期テスト(3) 不調で車両交換
少しうるさい?ロータリーエンジン マツダMX-30 R-EV 長期テスト(3) 不調で車両交換
AUTOCAR JAPAN
碓氷峠最速の男は俺だ! 新井大輝選手が堂々の総合優勝 でも一悶着あったってマジ?
碓氷峠最速の男は俺だ! 新井大輝選手が堂々の総合優勝 でも一悶着あったってマジ?
ベストカーWeb
酷暑日要注意! うっかりNG行為と夏本番までに必ずやっておきたい寿命を長くするメンテナンスとは
酷暑日要注意! うっかりNG行為と夏本番までに必ずやっておきたい寿命を長くするメンテナンスとは
ベストカーWeb
MotoGPマシンがスーパーバイクに負ける日は来ない? 排気量ダウンで懸念もFIM会長は自信示す
MotoGPマシンがスーパーバイクに負ける日は来ない? 排気量ダウンで懸念もFIM会長は自信示す
motorsport.com 日本版
トヨタ新型「スポーツコンパクト」発表! 全長4.3m以下ボディ&6速MTの設定アリ! ブレンボ製ブレーキも搭載の「GR86」墨に登場
トヨタ新型「スポーツコンパクト」発表! 全長4.3m以下ボディ&6速MTの設定アリ! ブレンボ製ブレーキも搭載の「GR86」墨に登場
くるまのニュース
シッカリと説明できる? 交通違反の罰金と反則金の違いを徹底解説
シッカリと説明できる? 交通違反の罰金と反則金の違いを徹底解説
バイクのニュース
ピニンファリーナ、ハイパーEV『バティスタ』展示…架空の億万長者「ブルース・ウェイン」の自宅に
ピニンファリーナ、ハイパーEV『バティスタ』展示…架空の億万長者「ブルース・ウェイン」の自宅に
レスポンス
工夫の塊[新型スイフト]はちょっと不便!? 正常進化も[リアに室内灯なし]!! トラウマになってるクルマって?
工夫の塊[新型スイフト]はちょっと不便!? 正常進化も[リアに室内灯なし]!! トラウマになってるクルマって?
ベストカーWeb
オコンの後任どうする? アルピーヌが重要視するのは“仲良しコンビ”にあらず「プロフェッショナルなドライバーが必要」
オコンの後任どうする? アルピーヌが重要視するのは“仲良しコンビ”にあらず「プロフェッショナルなドライバーが必要」
motorsport.com 日本版
クルマの個人売買で目にする「予備検」ってなに? 検査せずとも車検がとれる仕組みとは
クルマの個人売買で目にする「予備検」ってなに? 検査せずとも車検がとれる仕組みとは
WEB CARTOP

みんなのコメント

11件
  • iik********
    日産も新しいデザインが必要ですね。当時スカイラインGTRの時代は本当に良かった。是非復活してほしいメーカーですね。
  • sho********
    盗用多のハリボテなんかより5000兆倍まともなデザインだと思う
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村