5.2L V10自然吸気エンジンをリアミッドに搭載し、操る楽しさを追求した「ウラカン テクニカ」。2023年いっぱいで生産を終えるウラカンシリーズの集大成となるこのモデルに 西川淳氏がスペインの公道とサーキットで試乗。他モデルとの違いや魅力を教えてくれた。(Motor Magazine 2022年10月号より)
ランボルギーニV10ミッドシップカーの集大成
アヴェンタドールと共にランボルギーニの新時代を支えたウラカン。2014年に発売され、ウルスが登場するまではサンタアガタの主力モデルであって、ウルス登場後もブランドの世界観を全方位で表現するスーパーカーとして人気を博してきた。
●【くるま問答】ガソリンの給油口は、なぜクルマによって右だったり左だったりするのか
そんなウラカンも23年いっぱいで生産を終える。次世代はプラグインハイブリッドシステムを備えたミッドシップスーパーカー。だからこそモデル末期であるにもかかわらず、大排気量の自然吸気V10エンジンを積んだウラカンにはマニアからの注目が集まっていた。
メーカーもまたそんなマーケットの盛り上がりに応えたかったのだろう。8年間、否、先代のガヤルドから数えたならば約20年間にわたってブランドを支えたV10ミッドシップカーの集大成というべきモデルを投入した。その名もウラカン テクニカだ。
テクニカは量産グレードとしては最後となるウラカン(厳密には4WDの限定車が別に用意されている)である。とはいえ、ありがちなファイナルエディションとは様相が異なっていた。既存モデルをそれらしくデコレートしただけの安直な仕立てなどではなかったのだ。確かにウラカンであることはクルマ好きならわかる。けれども、これまでのどのウラカンとも違うスタイリングが与えられた。
ある意味、モデル末期に登場するにしては大掛かり過ぎるモディファイを受けた贅沢な存在。テクニカのパフォーマンスまで知った今となっては、その価格設定がもはや「バーゲンプライス」だったと断言したい。
リア駆動のテクニカは640psのV10エンジンを積むため、性能的にも、そして見た目にもウラカンEVO RWDと同STOの間にちょうど割って入るモデルである。果たしてその乗り味はEVO寄りか、それともSTO寄りなのか。ヴァレンシアで開催された国際試乗会で確かめた。
STOよりも楽しくサーキットが走れる
まずはサーキットでのテスト。一周およそ4kmのリカルド トルモサーキットは珍しい左回りのサーキットで、チャレンジングなコーナーが多く、スーパーカーを楽しむにはもってこい。過去にはアヴェンタドールSやフォーミュラマシンで走った経験もあって、好きなコースのひとつだ。
サーキットでのテクニカは歴代ウラカンのなかでももっともファンな一台だった。確かに1秒でも早く走りたいユーザーには間違いなくSTOの方がいい。なにしろ鼻歌まじりに汗ひとつかくことなくドライブしていても刻んだラップタイムは驚くほど速い。見た目にもわかるように空力が強力で、尋常ではなく踏ん張るから︑コーナーを含めて全域で速く走ることができる。速いのはSTOだ。
その点、テクニカはドライバーに多くの自由度を与えてくれる。オーバーステアが顕著に出るスポルトモードはもちろん、コルサモードでも振り回せるという点でSTOとはまるで違った走りの個性の持ち主だ。ランボルギーニのコルサモードといえばニュートラルステアが基本。正確無比なコーナーワークを身上とする。それゆえ速いが運転そのものは楽しいとはいえないというのが常だった。
ところがどうだ。テクニカのコルサモードは、少しだけれども後輪に自由度があってドライバーに積極的なステアコントロールを要求する。これが実に楽しいのだ。コルサモードでファンな唯一のランボルギーニかもしれない。
もちろん、スポルトモードならさらに楽しい。ウラカン自慢のフィードフォワード制御がいっそう成熟し、どんなにリアが流れ出しても立て直していける。少なくともそう思える。クルマによる制御の賜物であることはわかっているけれども、ドライブ中はまるでそう思わない。640psのリア駆動ミッドシップカーを自在に操っている感覚があるのだ。これほど楽しい経験など他にない。
午後はカントリーロードを中心に200km以上の行程をひとりでドライブすることに。
車内で聴くV10サウンドは歴代ウラカンで最高の音質
サーキットでは非常にコントローラブルだったタイヤ(ブリヂストン ポテンザでSTOと同スペック)&シャシによるドライブフィールも、一般道では流石にやや硬質に感じられ、洗練された乗り心地という点では4WDのスタンダードグレードには及ばない。
とはいえSTOよりも明らかにしなやかで、どちらかといえばEVO RWDに近い乗り心地だから扱いやすい。個人的には乗り心地を含めてEVO AWDのドライブフィールを一般道では好むが、テクニカも悪くなかった。
最高だったのは、自然吸気V10エンジンのサウンドを高らかに鳴り響かせつつ、電光石火のギアシフトを楽しみながら、ワインディングロードを軽く攻め込んだときだ。車内で聴くサウンドは明らかにウラカン歴代で最高の音質。とくにシフトダウン時のブリッピング音がよかった。サーキットでも、そして一般道でも、積極的に操ってこそテクニカの魅力を真に味わうことができるというわけだ。
ピュアなV10自然吸気エンジンを積んだミッドシップスーパーカーはおそらく、これで最後だろう。テクニカはガヤルドとウラカンのほぼ20年を締めくくるにふさわしいモデルであった。(文:西川 淳/写真:アウトモビリ ランボルギーニ S.p.A )
ランボルギーニ ウラカン テクニカ主要諸元
●全長×全幅×全高:4567×1933×1165mm
●ホイールベース:2620mm
●車両重量:1379kg
●エンジン:V10DOHC
●総排気量:5204cc
●最高出力:470kW(640ps)/8000rpm
●最大トルク:565Nm/6500rpm
●トランスミッション:7速DCT
●駆動方式:MR
●燃料・タンク容量:プレミアム・80L
●タイヤサイズ:前245/30R20、後305/30R20
●車両価格(税込):約3000万円
*EU準拠
[ アルバム : ランボルギーニ ウラカン テクニカ試乗 はオリジナルサイトでご覧ください ]
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
トヨタ新型「ミニアルファード」登場は? 「手頃なアルファードが欲しい」期待する声も!? 過去に"1代で"姿消した「ミドル高級ミニバン」があった!? 今後、復活はあるのか
“生産版”「“R36”GT-R」公開に反響絶大! 日産の「旧車デザイン」採用&4.1リッター「V6」搭載で「借金しても欲しい」の声! 1000馬力超えもあるArtisan「“和製”なスーパーカー」が話題に
“650馬力”の爆速「コンパクトカー」がスゴイ! 全長4.2mボディに「W12ツインターボ」搭載! ド派手“ワイドボディ”がカッコいい史上最強の「ゴルフ」とは?
「中古車を買いに来たら『支払総額表示』で売ってくれませんでした、詐欺ですよね?」 「別途費用が必要」と言われることも…! 苦情絶えないトラブル、どんな内容?
「黄信号だ。止まろう」ドカーーーン!!! 追突されて「運転ヘタクソが!」と怒鳴られた…投稿に大反響!?「黄信号は止まるの当たり前だろ」の声も…実際の「黄信号の意味」ってどうなの?
「とりあえず増税ね」で50年!? 「世界一高い」自動車諸税&ガソリン税“見直し”正念場 “年収の壁”の向こうの璧
「黄信号だ。止まろう」ドカーーーン!!! 追突されて「運転ヘタクソが!」と怒鳴られた…投稿に大反響!?「黄信号は止まるの当たり前だろ」の声も…実際の「黄信号の意味」ってどうなの?
走行中、後ろから緊急自動車が! 譲らないと「違反」に!
“生産版”「“R36”GT-R」公開に反響絶大! 日産の「旧車デザイン」採用&4.1リッター「V6」搭載で「借金しても欲しい」の声! 1000馬力超えもあるArtisan「“和製”なスーパーカー」が話題に
「緊急車両が来て道を譲らないとどうなりますか」 理由に「『聞こえんかった』は通用するのですか」 譲るのはマナー?義務? 具体的にどう譲ればいいのですか。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
ウルスで速さやタイムを語るのはどうもズレてる気がして。
イバリが効いて便利なクルマだとは思いますが。