■マツダが「新型スポーツカー」を市販化へ!どんなモデル?
2024年10月15日から18日まで、幕張メッセ(千葉市美浜区)にて「JAPAN MOBILITY SHOW Biz week 2024」が開催されます。
昨年は「JAPAN MOBILITY SHOW 2023」が開催され、様々な自動車メーカーが最新モデルやコンセプトカーを披露しましたが、なかでもマツダが世界初公開した衝撃的なスポーツカーが多くの来場者の注目を集めていました。
一体どのようなクルマなのでしょうか。
【画像】カッコいい! これがマツダの「新型スポーツカー」です!(48枚)
そのクルマとは、コンパクトスポーツカーのコンセプトモデルである新型「アイコニックSP」です。
同車最大の特徴は、マツダを象徴する独自技術の結晶である、軽量・コンパクトなロータリーエンジンを搭載した高性能モデルである点。
これにより、優れた運動性能につながる低重心と50:50の前後重量配分を実現するほか、エクステリアにおいてもスポーティで美しいプロポーションを完成させています。
新型アイコニックSPのパワーユニットには、最高出力370馬力を発揮する「2ローターロータリーEVシステム」を搭載。
使用する燃料は従来のガソリンのみならず、水素をはじめとした様々なタイプも利用が可能だといいます。
ボディサイズは、全長4180mm×全幅1850mm×全高1150mm、ホイールベース2590mmで、車両重量は1450kgです。
そんな新型アイコニックSPのパフォーマンスについて、マツダの代表取締役社長兼CEOの毛籠勝弘氏は「ポルシェ911相当のパフォーマンスを秘めている」と発言。
また「ロータリーエンジンの専属開発チームを立ち上げる」とも発表し、非常に優れた走りを披露するスポーツカーとして市販化に向けて動いていると語ったことから、ファンの期待が大いに高まりました。
※ ※ ※
かつて販売されていたスポーツカー「RX-7」やオープンカー「ロードスター」を思わせる、歴代のマツダ製スポーツカーの伝統を継ぐスタイリングに、マツダ独自のロータリーエンジンを組み合わせた、新型アイコニックSP。
同車はJAPAN MOBILITY SHOW 2023の後、2024年6月に広島のマツダ本社で開催された「マツダタウンフェスタ2024」など様々なイベントにも登場し、その注目はますます高まっています。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
ネット上の根強い「エンジンブレーキうざい」理論とは!? 実は重大な「責任転嫁」の可能性も!「ペダルブレーキ」とどう使い分けるのが正解なのでしょうか?
苦手な人が多い「駐車枠にまっすぐとめる」一発でキメるコツがあった! 「微妙に曲がってる…」悩みを解決する方法とは?
どうせ納期すごいんでしょ…?「ジムニー5ドア」見積り取ってみた→「マジかよ!!」
トヨタ「“斬新”SUVミニバン」コンセプトがスゴかった! 全長4.7m「ノア」サイズに“カクカク”デザインの「X-VAN GEAR」! 「凄いドア」も採用の「画期的モデル」 どんなクルマ?
スズキが斬新「カクカク5ドアSUV」発表! 新型「ジムニーノマド」だけが持つ“専用装備と機能”とは! 日本初の「“リアドア付き”ジムニー」何がスゴイ?
ネット上の根強い「エンジンブレーキうざい」理論とは!? 実は重大な「責任転嫁」の可能性も!「ペダルブレーキ」とどう使い分けるのが正解なのでしょうか?
「クルマが踊ってる!?」“不思議なイラスト”が描かれた「謎のスイッチ」いつ使う? 押したら何が起きるの!? 気になる「正しい使い方」とは!
ポルシェ『タイカン』、氷上EV連続ドリフトでギネス世界新記録…17.5kmを走破
ズルい? ズルくない? 渋滞の先頭まで行って合流する「ファスナー合流」に“賛否両論”の声! なぜ推奨なの!? 実証された「渋滞解消」効果とは
なぜ海外生産? 「ジムニーノマド」登場! フロンクスやWR-Vは販売好調!? ひと昔前は「海外生産車」敬遠されていた? 日本車メーカーが「逆輸入」する理由とは
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
FRコペンといい部外者が勝手に市販化するする記事が多過ぎる。