現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 歩行者の街「下北沢」が大変貌!? 東口にズドンと「駅前ロータリー」誕生へ 「茶沢通り」直結で送り迎えも可能に いつ完成するの?

ここから本文です

歩行者の街「下北沢」が大変貌!? 東口にズドンと「駅前ロータリー」誕生へ 「茶沢通り」直結で送り迎えも可能に いつ完成するの?

掲載 1
歩行者の街「下北沢」が大変貌!? 東口にズドンと「駅前ロータリー」誕生へ 「茶沢通り」直結で送り迎えも可能に いつ完成するの?

■「クルマで行ける下北沢駅」誕生へ!?

 若者の街として古くから賑わいをつづけ、古着屋やライブハウス、劇場などが立ち並ぶのが、東京都世田谷区の下北沢駅周辺エリアです。
 
 歩行者中心の街で、クルマはなかなか入りづらい駅前でしたが、近い将来、大きく変化していきそうです。
 
 完成すればどう便利になるのでしょうか。

【画像】超便利!? これが「下北沢」の都市計画道路のルートです。地図を見る!

 下北沢駅は、地上を走っていた小田急線が2018年に地下化。街を貫いていた線路跡は、ぽっかりと空き地になりましたが、そのあと、徐々に宅地やカフェなど、お洒落な新市街のストリートに生まれ変わりつつあります。

 いっぽうで、下北沢駅東側の区画は、駅の目の前からよく分からない空き地がずっと残っていて、結局何がどうなるのか不明な、中途半端な風景が残されたままになっています。

 じつはこのスペース、まるごと「駅前通り」になる計画になっています。

 今まで下北沢駅といえば、「駅まで送り迎えをする」「タクシーやバスを乗り降りする」という当たり前の設備がありませんでした。駅の周辺は、歩行者が闊歩する狭い路地でひしめき合っていたからです。

 しかし、小田急が地下化するのをきっかけに、地上線跡地を道路に転換し、駅東口にロータリーを設ける計画になりました。

 完成すれば、下北沢駅がクルマで行ける駅になります。路線バスも、これまで「北沢タウンホール前」や「下北沢駅前」で降りて繁華街を歩かないと駅に行けませんでしたが、駅前ロータリーまで乗り入れ可能になり、バス停の目の前が改札という便利さになります。街の歴史的にも、大きな変化となるでしょう。

 さて、具体的な計画では、東口から150mほど駅前通りになり、そこからT字路で左右に道が伸びる予定。西側は東洋百貨店の北裏へ伸び、東側は茶沢通りに直結して「鈴なり横丁」付近へつながることになっています。

 この東西道路は都市計画道路「補助第54号線」に位置していて、将来的に環6の東大裏から上祖師谷の調布市境まで伸びる壮大な計画の一部となっています。

■いつ開通するの? 工事は進んでいるの?

 気になる進捗ですが、2006年に事業認可されたあと、2022年度完成予定になっていたのが、「2028年度の完成を目指します」と変更されて今に至ります。

 開通が遅れている要因は、駅前の線路跡ではなく、そこから東西に延びる「補助第54号線」の部分。なにせ店舗ひしめく繁華街のど真ん中をつらぬくため、権利者も多く、用地交渉に時間がかかっていると都は説明しています。

 とはいえ、ほとんど何も進んでいないわけではないようです。現地では、T字路西側を中心に、更地になった区画がちらほらと見え、航空写真ではうっすらと道路の線形が把握できるようになっています。

 逆に東側はマンションやビルが建っていて、住民の移転や権利関係の調整などに一層の時間を要しそうです。

 今のところ行き場所の無い駅前ロータリー部でも、毎年予算がついて、少しずつ体裁が整えられています。2023年度は歩道ブロック舗装と植樹とベンチが整備され、2024年度は電気設備の地下化や街路樹、照明設備設置が予定されています。2025年度には、ロータリー舗装も仕上がり、いよいよ完成形が見えてくる段取りになっています。

 ちなみに、補助第54号線のT字路周辺は、下北沢工区の「1期区間」です。ここが完成したあとは、「2期区間」「3期区間」の事業化をめざすとしています。2期区間は開通済みの東大北側までつなげるもので、3期区間は新代田駅前で環七通りへ直結する計画です。

関連タグ

こんな記事も読まれています

埼玉県民の悲願「新大宮バイパス」「新大宮上尾道路」2つは何が違う? 夢の「完全信号ゼロ」へ進行中!? 工事は一体どこまで進んだのか
埼玉県民の悲願「新大宮バイパス」「新大宮上尾道路」2つは何が違う? 夢の「完全信号ゼロ」へ進行中!? 工事は一体どこまで進んだのか
くるまのニュース
札幌駅まで「地下バイパストンネル」で信号ゼロ直結へ!? 大渋滞の「創成川通」が大変化!「札樽道からたった数分」巨大プロジェクトが進行中
札幌駅まで「地下バイパストンネル」で信号ゼロ直結へ!? 大渋滞の「創成川通」が大変化!「札樽道からたった数分」巨大プロジェクトが進行中
くるまのニュース
超ややこしい!「青梅街道」と「新青梅街道」どっちが広い道路?「途中で名前変わる」という謎のトラップも!? 実際どんなルートなのか
超ややこしい!「青梅街道」と「新青梅街道」どっちが広い道路?「途中で名前変わる」という謎のトラップも!? 実際どんなルートなのか
くるまのニュース
新大宮バイパス「立体化」で”信号渋滞ゼロ”なるか!? 「早期事業化して」さいたま市が国へ要望 「町谷立体」「三橋立体」ダブル高架へ期待
新大宮バイパス「立体化」で”信号渋滞ゼロ”なるか!? 「早期事業化して」さいたま市が国へ要望 「町谷立体」「三橋立体」ダブル高架へ期待
くるまのニュース
「高速が不便すぎる県庁所在地」脱却へ!?「高松環状道」いよいよ概略ルート決定へ 高松道から中心街へ直結で「空港アクセス大渋滞」緩和にも期待
「高速が不便すぎる県庁所在地」脱却へ!?「高松環状道」いよいよ概略ルート決定へ 高松道から中心街へ直結で「空港アクセス大渋滞」緩和にも期待
くるまのニュース
ついに始まった首都高「新ルート事業」の凄さとは 「箱崎の渋滞」も変わる!? 都心に地下トンネル「新京橋連絡路」爆誕へ
ついに始まった首都高「新ルート事業」の凄さとは 「箱崎の渋滞」も変わる!? 都心に地下トンネル「新京橋連絡路」爆誕へ
くるまのニュース
茨城最大の都市で「環状道路」延伸へ “魔の六差路”は一部閉鎖!? 国道6号と接続で周辺も激変!
茨城最大の都市で「環状道路」延伸へ “魔の六差路”は一部閉鎖!? 国道6号と接続で周辺も激変!
乗りものニュース
「九州初の電車でした」半世紀前に消えた私鉄の“唯一の生き残り”ついに公開へ 廃止は「県の要請」だった
「九州初の電車でした」半世紀前に消えた私鉄の“唯一の生き残り”ついに公開へ 廃止は「県の要請」だった
乗りものニュース
「日本一長い直線道路」なぜできた? 実際に走ってみたら「あれ…意外と時間かかる」理由とは
「日本一長い直線道路」なぜできた? 実際に走ってみたら「あれ…意外と時間かかる」理由とは
乗りものニュース
「知らないなら“免許返納”を…」 道路にある「謎の斜線ゾーン」どんな意味? 停車したら違反じゃないの? 元警察官が解説
「知らないなら“免許返納”を…」 道路にある「謎の斜線ゾーン」どんな意味? 停車したら違反じゃないの? 元警察官が解説
くるまのニュース
道路上で”実験し放題”!? 新東名「未開通区間」で最先端技術が誕生中! 「自動運転しやすい道路」めざして「路車協調」実験現場が公開
道路上で”実験し放題”!? 新東名「未開通区間」で最先端技術が誕生中! 「自動運転しやすい道路」めざして「路車協調」実験現場が公開
くるまのニュース
高速空白地帯「豊橋」が「新東名直結」に!? 将来は長野直結!?「浜松湖西豊橋道路」手続き進行中 自動車工業地帯に念願の高速道路
高速空白地帯「豊橋」が「新東名直結」に!? 将来は長野直結!?「浜松湖西豊橋道路」手続き進行中 自動車工業地帯に念願の高速道路
くるまのニュース
東日本で唯一!? 超レア「1本立ちの多灯信号機」なぜこの場所に? 初見は「夜チョット怖い」かも
東日本で唯一!? 超レア「1本立ちの多灯信号機」なぜこの場所に? 初見は「夜チョット怖い」かも
乗りものニュース
96%の会社が赤字! 路線バスが生き残るには、もはや「異業種参入」しかないのか?
96%の会社が赤字! 路線バスが生き残るには、もはや「異業種参入」しかないのか?
Merkmal
東関東道の新ルート”鹿島支線”が整備決定! いよいよ概略ルート検討開始 約18kmの「鹿行南部道路」どんな道路?
東関東道の新ルート”鹿島支線”が整備決定! いよいよ概略ルート検討開始 約18kmの「鹿行南部道路」どんな道路?
くるまのニュース
現存「わずか5%未満」!? 激レアすぎる「ナンバープレート」ってナニ? 「目撃談」すら話題になる“当時モノナンバー”とは
現存「わずか5%未満」!? 激レアすぎる「ナンバープレート」ってナニ? 「目撃談」すら話題になる“当時モノナンバー”とは
くるまのニュース
国交省主導で路線バスの「完全キャッシュレス化」に道筋! 使いこなせれば便利だが「高齢者」や「利用頻度の低い人」はどうなる?
国交省主導で路線バスの「完全キャッシュレス化」に道筋! 使いこなせれば便利だが「高齢者」や「利用頻度の低い人」はどうなる?
WEB CARTOP
バス会社「待合室が落ち込んだので閉鎖中です」衝撃投稿に反響多数!? 「えらいこっちゃ」「北海道は異世界」バス停の無惨な風景が話題に
バス会社「待合室が落ち込んだので閉鎖中です」衝撃投稿に反響多数!? 「えらいこっちゃ」「北海道は異世界」バス停の無惨な風景が話題に
くるまのニュース

みんなのコメント

1件
  • bou********
    行き止まりの変な駅だなぁって、
    子供ながらに思ってた(笑
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

95.2105.3万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

39.088.0万円

中古車を検索
ストリートの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

95.2105.3万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

39.088.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村