高感度な裏面照射型画素技術
人気の衰えない「ドライブレコーダー(以下ドラレコ)」。最近販売されている商品を見ると『STARVIS(スタービス)』という単語を目にする機会が増えました。商品説明などによる「STARVISを採用」「STARVISにより夜間も安心」などの宣伝コピーが増えてきました。では一体この「STARVIS」とは一体何か? これが無いドラレコはダメなのか?? その辺を探ってみたいと思います。
クルマの修理だけじゃない! ドラレコやメーターの表示情報が広がる「OBD2」とは
STARVISはSONYの技術
まずこの「STARVIS」ですが、開発元はあのSONYなのです。元々監視カメラ用に開発したセンサー技術のひとつで、可視光線領域に留まらず、沢山の光を集めることができるので夜間の撮影にも適した高感度な裏面照射型画素技術(デジカメにも多く採用)のことを言います。
SONYはこれを多くの企業に販売していますが、元々監視用に開発されていますので、ドラレコにも適しています。もちろん各社はこの「STARVIS」をベースに細かなチューニングを行っており、結果として高い性能を有することになりました。
STARVISは絶対必要なのか?
それではドラレコを選ぶ際に「STARVIS」は絶対必要ななのか?と言われると必ずしも「イエス」とは言い切れません。まずメリットとしては昼間より夜間における録画性能が大きく向上している点はあります。
昨今ドラレコの機能として高く評価されているものに「駐車監視機能」がありますが、特に平地に駐車している車両は夜間に車上荒らしに会う確率も高く、この機能が重宝されているわけです。
夜間に高感度撮影をする際に「STARVIS」の効果はテストしても十分の結果は得ています。しかしその分、商品の価格にそれが上乗せされている部分も否定できません。
「STARVIS」を搭載していなくても、ある程度はソフトウエアのチューニングで夜間における録画性能を上げることができるます。逆に「STARVIS」を搭載しているからと言って完璧ではないモデルも存在します。
つまりカメラの基本中の基本である明るいレンズをまず選び、その上で補完する形で「STARVIS」を搭載した商品を予算に合わせて選ぶのがベストと考えます。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
「世界で一番嫌い」 マツコ・デラックスはなぜ「二子玉川」を拒絶するのか? 理想化された街に漂う“らしさ”の呪縛、再開発と多様性の葛藤を考える
来年から「クルマの税金」が変わる!? 今年も納税時期迫るが…今後は負担減るの? 自動車諸税、ついに抜本改革なるか 「環境性能と公平性」を軸に
ホンダ新「ステップワゴン」公開! 豪華仕様の「上級モデル」! カクカクデザインもイイ“人気ミニバン”の「AIR EX」何が違うのか
「西船橋の次は“水戸”に停まります」千葉県と茨城県を直結する特急が運転へ 豪華グリーン車も連結
スズキ「新型コンパクトSUV」まもなく登場へ 全長4.2mの“ちょうどいいサイズ”に「高性能4WD」採用! スズキ初の「ハーテクトe」も採用の「新型イービターラ」どんなクルマ?
1.5リッター3気筒搭載!! 新型[エルグランド]はe-POWERで追撃開始!! 2026年登場で元祖Lクラスミニバンはどうなる?
ガソスタでまさかの「洗車機NG」に反響多数!?「ちぎれてた」「アンテナ曲がった」の声も…怖い「賠償責任」も!? 対象外の車両や注意ポイントとは
「世界で一番嫌い」 マツコ・デラックスはなぜ「二子玉川」を拒絶するのか? 理想化された街に漂う“らしさ”の呪縛、再開発と多様性の葛藤を考える
来年から「クルマの税金」が変わる!? 今年も納税時期迫るが…今後は負担減るの? 自動車諸税、ついに抜本改革なるか 「環境性能と公平性」を軸に
中国にはBYD以外にも多数のEVメーカーが存在! BYDの成功で日本に押し寄せることはある?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
現状のドラレコだと、証拠隠滅を兼ねて持っていかれそうだが、盗られた話しは聞かないが
実際はどうなんだろう
盗難が多いのであれば、純正風あるいはカーナビと連携など、カメラと記録部が離れている事が望ましいんだけど