現在位置: carview! > ニュース > ニューモデル > いま売れている車はコレ! 新車販売台数速報(2022年7月)

ここから本文です

いま売れている車はコレ! 新車販売台数速報(2022年7月)

掲載 21
いま売れている車はコレ! 新車販売台数速報(2022年7月)

2022年7月の乗用車全体(軽自動車を含む)の販売台数は28万8,145台、前年比は93.1%と回復傾向は続いています。ブランド別では三菱(184.5%)が前月に続き好調、スバル(141.7%)、マツダ(135.8%)、日産(134.3%)、スズキ(113.0%)も前年を上回りました。一方で、トヨタ(72.3%)、レクサス(76.1%)、ダイハツ(86.1%)とトヨタ系列3社は引き続き前年割れの状況です。

軽自動車を除く6月の新車販売ランキングでは、トヨタヤリスが首位を続ける一方で、3位日産ノート、5位ホンダフィット、6位日産セレナ、8位ホンダステップワゴン、9位ホンダフリードと、久しぶりにトヨタ勢以外がTOP10の半数を占めました。軽自動車(乗用車)は、ホンダN-BOXが2位以下に大差をつけ王座を守り、2位にはキャンバスがモデルチェンジを受けたムーヴが入りました。注目の軽EV・日産サクラも13位にランクインしています。

カーリースの料金シミュレーションで徹底比較!車を購入するのとどちらがお得?

今回も自動車評論家の島崎七生人さんに詳しく解説をしてもらいましょう。

国産乗用車販売台数 2022年7月(軽自動車を除く)

順位   車名   ブランド名   台数   前年比   

1   ヤリス   トヨタ   18679   80.5   

2   カローラ   トヨタ   13054   141.2   

3   ノート   日産   8371   125.7   

4   ルーミー   トヨタ   8133   54.9   

5   フィット   ホンダ   6462   121.9   

6   セレナ   日産   6359   119.3   

7   ライズ   トヨタ   6117   81.2   

8   ステップワゴン   ホンダ   5708   228.9   

9   フリード   ホンダ   5462   91   

10   アクア   トヨタ   5168   65.4   

11   ノア   トヨタ   5010   114.7   

12   ヴェゼル   ホンダ   4497   59.4   

13   ヴォクシー   トヨタ   4034   63.3   

14   ランドクルーザーW   トヨタ   3296   125.2   

15   ソリオ   スズキ   3264   87.2   

16   アルファード   トヨタ   3085   34.4   

17   パッソ   トヨタ   3052   99.8   

18   RAV4   トヨタ   2993   58.9   

19   MAZDA2   マツダ   2802   131.9   

20   アウトランダー   三菱   2620   2543.7   

21   フォレスター   SUBARU   2605   158.7   

22   エクストレイル   日産   2561   206.4   

22   CX-30   マツダ   2370   194.6   

24   プリウス   トヨタ   2281   49.2   

25   CX-5   マツダ   2265   153.1   

26   ロッキー   ダイハツ   2256   126.4   

27   スイフト   スズキ   2232   280.8   

28   レヴォーグ   SUBARU   2226   107.9   

29   シエンタ   トヨタ   2226   52.9   

30   インプレッサ   SUBARU   2098   87.9   

31   ハリアー   トヨタ   1680   24.8   

32   シャトル   ホンダ   1555   131.6   

33   リーフ   日産   1546   141.2   

34   MAZDA3   マツダ   1538   121.7   

35   デリカD5   三菱   1476   451.4   

36   レガシィ   SUBARU   1412   ー   

36   キックス   日産   1284   45.4   

38   トール   ダイハツ   1282   104.7   

39   GR86   トヨタ   1029   ー   

40   CX-8   マツダ   966   93.7   

41   ハイエースW   トヨタ   941   130.7   

42   ロードスター   マツダ   932   282.4   

43   ジムニーW   スズキ   923   134.5   

44   CX-3   マツダ   861   207.5   

45   C-HR   トヨタ   821   60   

46   シビック   ホンダ   778   3241.7   

47   クロスビー   スズキ   738   69.8   

48   エクリプスクロス   三菱   637   97.1   

49   マーチ   日産   621   74.5   

50   WRX   SUBARU   609   ー   

※ 上記の台数は車名別の合算値となり、一部教習車などを含みます。

※ 例:ブランド通称名 カローラはカローラシリーズ全車種と教習車を含んでいます。

厳しい状況下ながら前年比は回復傾向、前月より台数も増加

ウクライナへのロシアによる軍事進攻、パンデミック、経済不況など、先が見通せない不安要因が重なり、世界情勢は相変わらず不安定だ。また半導体不足や豪雨被害による部品調達の遅れに伴う国内工場の稼働停止、再開の延長、生産計画の見直しなども引き続き不可避な状況が続き、原材料価格の高騰も足かせになってくる。価格改定は輸入車ですでに始まっており、日本車にもその流れが波及するのは不可避で、厳しい状況が続くことが予想される。

そのような状況下で7月の新車販売台数は28万8,145台、前年比93.1%と、6月の26万8,077台/90.4%に対して、僅かだが上向いた。スズキのみ6月に対し7月は1,400台弱、数字を落としたが、そのほかのブランドはいずれも台数を伸ばしている。とくにトヨタは前年同月比では72.3%と奮わないものの、販売台数で見ると6月の7万4,723台に対し7月は8万5,331台と、9ブランド中、唯一、1万台超えの伸びを見せた。

前年比大幅アップの三菱、スバル、マツダ、日産

そのほかは、日産3万5,278台(6月に対して+6,931台)、スバル1万134台(同・3,172台)、マツダ1万3,843台(同・+3,112台)、ホンダ4万7,997台(同・+2,459台)、ダイハツ3万484台(同・+2,335台)、三菱7,913台(+739台)、レクサス3,578台(同・+57台)。一方で前年同月比では三菱(184.5%)、スバル(141.7%)、マツダ(135.8%)、日産(134.3%)のほか、スズキも113.0%と前年比では伸びを見せていたことがわかる。

トヨタヤリスを筆頭に上位の顔ぶれは変わらず

順位では、1位のトヨタヤリス、2位のトヨタカローラ、3位の日産ノート、4位のトヨタルーミーまでが6月と同順位。このうちヤリスは6月に対し+5,572台の1万8,679台、カローラは+3,961台の1万3,054台の数字を上げ、この2車のみ1万台(ヤリスは2万台にもうひと息だが)レベルの台数。4位のルーミーも337台ほどだが6月に対し台数を上乗せ、ノートは台数で見ると6月の8,734台から7月は8,371台に下げたものの、前年比は6月の123.4%から125.7%へと上げている。

日産セレナ、ホンダステップワゴンがTOP10入り

一方で5位以下は、少なからず順位の変動があった。たとえば6月に14位だった日産セレナがここにきて6位に浮上、台数も6月の3,544台から6,359台へと大きく伸ばした。e-POWERのパワーは相変わらず強しといったところか。

そのライバル車でもあるホンダステップワゴンも、新型がようやく勢いづいてきたのか、8位にランクイン。6月の15位からランクアップし、台数も3,378台から5,708台に上げた。前年比は228.9%だ。

勢いに欠けるトヨタノア/ヴォクシー

ちなみにセレナ、ステップワゴンにとってのライバルであるトヨタのノアとヴォクシーだが、今年1月にフルモデルチェンジを果たしたものの、以降今ひとつ勢いが感じられない。ノアは台数こそ6月に対し増やした(4,302台→5,010台)ものの順位は6月の9位から11位に落としており、ヴォクシーも順位を10位から13位に下げ、台数は4,034台と6月の4,207台から173台ほどだが落としている。

マツダロードスター、日産エクストレイル、三菱デリカD:5など「遊びグルマ」が好調!

そのほか7月の50位圏内を見ていくと、エクストレイル(6月の42位から22位に上昇、台数も2,562台、前年比206.4%)、三菱アウトランダー(20位、2,620台、前年比2543.70%)や、1,412台をカウントした36位のレガシィなどが目にとまる。またマツダロードスター(42位、932台、前年比282.4%)、GR86(39位、1,029台)、そしてWRX(50位、609台)などスポーツ系の車種の健闘からも目が離せないし、三菱デリカD:5(35位/1,476台)、スズキジムニーW(=シエラ、43位/923台)といった、いわば遊びグルマ的な車種が一定台数出ているところも、コロナ禍の反動のアウトドア志向を反映してのことかもしれない。

軽乗用車販売台数 2022年7月

   車名   ブランド名   台数   前年比   

1   N-BOX   ホンダ   17105   100.66501617432   

2   ムーヴ   ダイハツ   8673   96.59204864502   

3   スペーシア   スズキ   8485   77.255760192871   

4   ワゴンR   スズキ   6767   239.62464904785   

5   タント   ダイハツ   6485   82.140594482422   

6   ルークス   日産   6197   160.21199035645   

7   タフト   ダイハツ   5576   100.43227386475   

8   ハスラー   スズキ   5361   95.137535095215   

9   アルト   スズキ   5106   119.6625289917   

10   デイズ   日産   3834   123.87722015381   

11   N-WGN   ホンダ   3732   100.67440032959   

12   ジムニー   スズキ   3323   204.74429321289   

13   サクラ   日産   3319   ー   

14   ミラ   ダイハツ   2741   46.16032409668   

15   ピクシス   トヨタ   2505   142.16798400879   

※ 通称名についてはメーカーごとに同一車名のものを合算して集計しています(アルト、ワゴンR、ミラ、ムーヴ、eK、ピクシスなど)

N-BOXの王座は揺るがず、2位以下は大混戦

7月の軽自動車の販売台数の1位は安定の(!)ホンダN-BOXだった。台数は1万7,105台と、6月の1万5,149台から2,000台弱持ち直した。そして2位と3位はダイハツムーヴとスズキスペーシアが入れ替わる形となり、台数にして188台の差ではあるがムーヴが2位となり、5月に僅差ながら王者N-BOXを負かしたスペーシアは、6月に2位、7月に3位と段階的に順位を下げることとなった。

早くもムーヴにキャンバス効果、スペーシアはベースで反撃に

ムーヴに関しては新型ムーヴキャンバスが投入されたばかりで、人気の派生車だけに今後どれだけ台数を伸ばすことに貢献していくかは注目のひとつ。スペーシアもマルチな用途を訴求するスペーシアベースを登場されたところで、こちらは商用車扱いながらどれほど人気が高まるか見逃せない。上位3車種以外では、5位のタントが6月の5,761台から6,485台にジワリと台数を伸ばし、順位もひとつ上げ5位につけた。前年比も6月の64.0%から82.1%に高めている。

ダイハツタフトとスズキハスラーのライバル2車は、タフトが僅かながらハスラーよりも台数を伸ばし7位につけ、8位のハスラーの上に立った。この2車も改良モデルの導入など手を打ってきており、今後の動向が見逃せない。

注目の日産サクラが15位圏内に初登場、N-WGNとN-ONEの巻き返しなるか

それと日産サクラが15位圏内に初登場したのも注目で、台数は3,319台となっている。ホンダではN-WGNが辛くも11位、N-ONEは15位圏外となったが、この2車も改良モデルが投入されたことから、今後どれほど持ち直すか期待したい。15位にはトヨタピクシスが食い込んだが、ご存知のとおりピクシスはダイハツのOEMで、ジョイ(キャスト)、エポック(ミライース)と8月に販売終了のメガ(ウェイク)で構成される車種だ。

※記事の内容は2022年9月時点の情報で制作しています。

こんな記事も読まれています

[Pro Shop インストール・レビュー]トヨタ アルファード(ショップデモカー)by サウンドエボリューション・ログオン
[Pro Shop インストール・レビュー]トヨタ アルファード(ショップデモカー)by サウンドエボリューション・ログオン
レスポンス
ボディサイズの割に4人快適に乗れる!! リッター30km超えの[フィット]でカッコ悪いと言われてる部分って?
ボディサイズの割に4人快適に乗れる!! リッター30km超えの[フィット]でカッコ悪いと言われてる部分って?
ベストカーWeb
僕のマシン、何か変だよ……ヒュルケンベルグ、カナダGPの入賞阻んだマシントラブルの究明求む「最初から感触は良くなかった」
僕のマシン、何か変だよ……ヒュルケンベルグ、カナダGPの入賞阻んだマシントラブルの究明求む「最初から感触は良くなかった」
motorsport.com 日本版
日産 新型「小さな高級車」初公開に大反響! 斬新「“卍型”ホイール」&迫力グリル採用! “高級感がマシマシ”の「ノートオーラ」に熱視線
日産 新型「小さな高級車」初公開に大反響! 斬新「“卍型”ホイール」&迫力グリル採用! “高級感がマシマシ”の「ノートオーラ」に熱視線
くるまのニュース
“直列6気筒ツインターボ”は529馬力を発生! 「BMWアルピナの中核モデル」に誕生した「エボリューションモデル」の気になる実力とは?
“直列6気筒ツインターボ”は529馬力を発生! 「BMWアルピナの中核モデル」に誕生した「エボリューションモデル」の気になる実力とは?
VAGUE
[15秒でわかる]ホンダ『N-VAN e:』…EV拡充計画の第1弾
[15秒でわかる]ホンダ『N-VAN e:』…EV拡充計画の第1弾
レスポンス
使いこなせば一流営業マンも夢じゃない? 紙カタログの廃止で変化する[新車営業術]
使いこなせば一流営業マンも夢じゃない? 紙カタログの廃止で変化する[新車営業術]
ベストカーWeb
ヘッドレストのレストは休憩の意味ではなかった! 正しい調整をしないと事故の際に「むち打ち」の可能性が大幅アップ
ヘッドレストのレストは休憩の意味ではなかった! 正しい調整をしないと事故の際に「むち打ち」の可能性が大幅アップ
WEB CARTOP
少しうるさい?ロータリーエンジン マツダMX-30 R-EV 長期テスト(3) 不調で車両交換
少しうるさい?ロータリーエンジン マツダMX-30 R-EV 長期テスト(3) 不調で車両交換
AUTOCAR JAPAN
碓氷峠最速の男は俺だ! 新井大輝選手が堂々の総合優勝 でも一悶着あったってマジ?
碓氷峠最速の男は俺だ! 新井大輝選手が堂々の総合優勝 でも一悶着あったってマジ?
ベストカーWeb
酷暑日要注意! うっかりNG行為と夏本番までに必ずやっておきたい寿命を長くするメンテナンスとは
酷暑日要注意! うっかりNG行為と夏本番までに必ずやっておきたい寿命を長くするメンテナンスとは
ベストカーWeb
MotoGPマシンがスーパーバイクに負ける日は来ない? 排気量ダウンで懸念もFIM会長は自信示す
MotoGPマシンがスーパーバイクに負ける日は来ない? 排気量ダウンで懸念もFIM会長は自信示す
motorsport.com 日本版
トヨタ新型「スポーツコンパクト」発表! 全長4.3m以下ボディ&6速MTの設定アリ! ブレンボ製ブレーキも搭載の「GR86」墨に登場
トヨタ新型「スポーツコンパクト」発表! 全長4.3m以下ボディ&6速MTの設定アリ! ブレンボ製ブレーキも搭載の「GR86」墨に登場
くるまのニュース
シッカリと説明できる? 交通違反の罰金と反則金の違いを徹底解説
シッカリと説明できる? 交通違反の罰金と反則金の違いを徹底解説
バイクのニュース
ピニンファリーナ、ハイパーEV『バティスタ』展示…架空の億万長者「ブルース・ウェイン」の自宅に
ピニンファリーナ、ハイパーEV『バティスタ』展示…架空の億万長者「ブルース・ウェイン」の自宅に
レスポンス
工夫の塊[新型スイフト]はちょっと不便!? 正常進化も[リアに室内灯なし]!! トラウマになってるクルマって?
工夫の塊[新型スイフト]はちょっと不便!? 正常進化も[リアに室内灯なし]!! トラウマになってるクルマって?
ベストカーWeb
オコンの後任どうする? アルピーヌが重要視するのは“仲良しコンビ”にあらず「プロフェッショナルなドライバーが必要」
オコンの後任どうする? アルピーヌが重要視するのは“仲良しコンビ”にあらず「プロフェッショナルなドライバーが必要」
motorsport.com 日本版
クルマの個人売買で目にする「予備検」ってなに? 検査せずとも車検がとれる仕組みとは
クルマの個人売買で目にする「予備検」ってなに? 検査せずとも車検がとれる仕組みとは
WEB CARTOP

みんなのコメント

21件
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村