現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 時代を先取りしすぎた!?不人気だった中型バイク5選

ここから本文です

時代を先取りしすぎた!?不人気だった中型バイク5選

掲載 更新 18
時代を先取りしすぎた!?不人気だった中型バイク5選

あまり売れなかったのにはワケがある?不人気だったバイク5選

 バイクには、発売当時は不人気だったものの、今出せば人気が出そうなバイクが数多くあります。では人気が出ず販売台数がふるわず生産終了になったバイクとして、どのようなモデルが挙げられるのでしょうか?

いまや新車価格の10倍(!?)で取引される400ccクラスの名車!! ホンダ「CBX400F」

⚫︎スズキ「テンプター」

「テンプター」は1997年から2000年まで販売されていたバイクで、モデルチェンジすることなく3年という短い期間で生産終了しました。短命で終わった大きな原因は、ロングセラーバイクである「SR400」の存在だと言われています。

 テンプターの大きな特徴は、直立エンジンと前輪のブレーキがツーリーディング式のドラムブレーキになっていること。前傾エンジンが多いなか、直立エンジンを搭載しており、よりクラシカルな雰囲気が醸し出されます。

 また、ツーリーディング式のドラムブレーキは昔使われていたブレーキで、当時でも珍しいものでした。このブレーキによって、昔ながらのイギリス感と高級感を感じられます。

 昔の英国風な見た目と雰囲気が強いテンプターは、クラシックバイクが人気となっている現代であれば注目を集めた可能性がありそうです。

⚫︎ヤマハ「SRV250」

「SRV250」は1992年に発売されたバイクです。発売後もスポーティなデザインの「SRV250S」やビジネス仕様の「SRV250T」が登場したほか、1996年には後継モデルの「ルネッサ」がでましたが、販売台数が伸びずおよそ4年ほどで生産終了となりました。

 発売された1990年代はレーサーバイクが流行していましたが、SRV250は速さというより走りを楽しむためのバイクでした。当時の流行から外れていたため、なかなか人気が出なかったのかもしれません。

 しかし、SRV250は今では珍しいV型エンジンと金属パーツ多めのデザインです。もし現代に復活したら、V型エンジンの独特な鼓動感やレトロ感から注目を集める可能性もあります。

⚫︎ホンダ「ゼルビス」

「ゼルビス」は1991年から1997年まで発売されたバイクで、1992年にカラーが追加されたのみで、モデルチェンジはしていません。

 当時の販売計画台数は8000台でしたが、販売台数はふるわなかったようです。これは発売された1990年代前半はスポーツバイクやネイキッドが流行していたものの、ゼルビスはどちらにも当てはまらなかったことが要因と考えられます。

 ちなみにゼルビスは他の250ccのバイクより比較的重く、車体も大きいです。またハーフカウルが備わっており、高速道路でも快適に走ることができます。

 それに加えて荷受けフックやシート下収納が充実しており、利便性にも優れているので、発売当時は人気は出ませんでしたが、長距離走行をする人には需要のあるバイクと言えるかもしれません。

⚫︎ホンダ「CB400SS」

「CB400SS」は2001年から2008年まで発売されたロードスポーツバイクです。CB400SSのSSは「Standard Single」という意味で、その意味通りシンプルな美しさにこだわったスタイリングと装備が特徴です。

 2003年からキックとセルの両方を装備するようにモデルチェンジしましたが、人気車種のSR400と比較されてしまい、不人気車種だと言われています。

 しかしレトロな見た目のバイクが注目されている昨今、クラシカルで飽きのこないシンプルなデザインのCB400SSが人気を集める可能性は多いにありそうです。

⚫︎ホンダ「PS250」

 ビックスクーターブームであった2004年に登場し、2007年まで発売されたのが「PS250」です。若者向けの製品を開発する「Nプロジェクト」で開発されたPS250。当時の販売計画台数は4000台でしたがあまりふるわず、販売台数を増やすことはありませんでした。

 販売台数が伸びなかった要因としては、当時は豪華なスクーターが人気だったにもかかわらず、PS250は「ラフ」「タフ」「ブコツ」をキーワードとしていたことが考えられます。

 しかしアウトドアがブームとなっている昨今、可倒式のシートを備え積載性を重視しており、キャンプ用品など大きな荷物も載せられるPS250は注目を集めているようです。

※ ※ ※

 発売した時代に合わなかっただけで、人気を集めずに生産終了となっているバイクは多くあります。時代を経て魅力が出てくるモデルもあるので、中古市場でさまざまな車種を見てみるのも面白いかもしれません。

こんな記事も読まれています

あまり重いと走行不可能! 重い積み荷の巨大トラックは「何トン」まで公道を普通に走ってOK?
あまり重いと走行不可能! 重い積み荷の巨大トラックは「何トン」まで公道を普通に走ってOK?
WEB CARTOP
ホンダが認証不正で会見 対象車種の累計販売は325万台 「遵法性の意識に大きな問題」
ホンダが認証不正で会見 対象車種の累計販売は325万台 「遵法性の意識に大きな問題」
日刊自動車新聞
“カツカレー”のようなクルマの進化──新型BMW X6 xDrive 35d M Sport試乗記
“カツカレー”のようなクルマの進化──新型BMW X6 xDrive 35d M Sport試乗記
GQ JAPAN
新デザインになった「ゆるキャン△ピングカー」イベント展示とオフィシャルグッズ販売が決定!
新デザインになった「ゆるキャン△ピングカー」イベント展示とオフィシャルグッズ販売が決定!
乗りものニュース
エステバン・オコン、今季限りでアルピーヌを離脱「次の計画はすぐに発表する」
エステバン・オコン、今季限りでアルピーヌを離脱「次の計画はすぐに発表する」
motorsport.com 日本版
ルノー「カングー」でこだわりの趣味を満喫!最長1年間貸与のモニターキャンペーン第3弾
ルノー「カングー」でこだわりの趣味を満喫!最長1年間貸与のモニターキャンペーン第3弾
グーネット
シボレー「コルベット E-RAY」発表 史上初の電動化&AWD車 加速性能は歴代最速に
シボレー「コルベット E-RAY」発表 史上初の電動化&AWD車 加速性能は歴代最速に
グーネット
ホンダ、新エアロにより最高速は向上も残る課題。新エンジン投入はサマーブレイク後の見込み/第7戦イタリアGP
ホンダ、新エアロにより最高速は向上も残る課題。新エンジン投入はサマーブレイク後の見込み/第7戦イタリアGP
AUTOSPORT web
ザ・ニッポンの高級車の進化──新型トヨタ・クラウン・クロスオーバー試乗記
ザ・ニッポンの高級車の進化──新型トヨタ・クラウン・クロスオーバー試乗記
GQ JAPAN
トヨタの豊田章男会長、不正発覚で陳謝 「間違いをした時は一度立ち止まる」 認証プロセス管理の仕組みは年内に構築
トヨタの豊田章男会長、不正発覚で陳謝 「間違いをした時は一度立ち止まる」 認証プロセス管理の仕組みは年内に構築
日刊自動車新聞
ボルボの最新BEV「EX30」の全身に息づく"ほどよきこと"の魅力
ボルボの最新BEV「EX30」の全身に息づく"ほどよきこと"の魅力
@DIME
トヨタが発表した不正行為と対象車種の一覧
トヨタが発表した不正行為と対象車種の一覧
日刊自動車新聞
「5ナンバー車」もはや中途半端? 規格を守る意義 “ちょっと幅出ちゃって3ナンバー”と、実際違いあるか
「5ナンバー車」もはや中途半端? 規格を守る意義 “ちょっと幅出ちゃって3ナンバー”と、実際違いあるか
乗りものニュース
『フェルスタッペン×アロンソ』“最強タッグ”の可能性はあったのか? レッドブル重鎮マルコ「チームを良い方向に進めるのは難しかっただろう」
『フェルスタッペン×アロンソ』“最強タッグ”の可能性はあったのか? レッドブル重鎮マルコ「チームを良い方向に進めるのは難しかっただろう」
motorsport.com 日本版
[サウンド制御術・実践講座]「タイムアライメント」を使いこなせると、演奏を立体的に再現可能!
[サウンド制御術・実践講座]「タイムアライメント」を使いこなせると、演奏を立体的に再現可能!
レスポンス
【途中経過】2024年スーパーGT第3戦鈴鹿 決勝1時間半時点
【途中経過】2024年スーパーGT第3戦鈴鹿 決勝1時間半時点
AUTOSPORT web
そろそろ“フルモデルチェンジ”!? 17年モノ「ミニバン」に10年モノ「セダン」も!? ロングライフな「国産車」それぞれが愛される理由とは
そろそろ“フルモデルチェンジ”!? 17年モノ「ミニバン」に10年モノ「セダン」も!? ロングライフな「国産車」それぞれが愛される理由とは
くるまのニュース
【SUPER GT Round3 SUZUKA GT 3 Hours RACE】37号車Deloitte TOM’S 笹原&アレジ組がGT500初優勝!GT300は777号車D'station Vantage GT3が完勝
【SUPER GT Round3 SUZUKA GT 3 Hours RACE】37号車Deloitte TOM’S 笹原&アレジ組がGT500初優勝!GT300は777号車D'station Vantage GT3が完勝
Webモーターマガジン

みんなのコメント

18件
  • kra********
    SRX・・・自社のSRが最大のライバルにして600同様2型で終焉

    同じくホンダのブロス・・・
  • sdr********
    予定より少なかったのかもだけどゼルビスは今でも多く残ってる位には売れたよ?

    他は・・・
    見ないね~~~
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村