現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > [サウンド制御術・実践講座]クロスオーバーで肝心要の「位相合わせ」の極意を伝授!

ここから本文です

[サウンド制御術・実践講座]クロスオーバーで肝心要の「位相合わせ」の極意を伝授!

掲載 1
[サウンド制御術・実践講座]クロスオーバーで肝心要の「位相合わせ」の極意を伝授!

現代ハイエンドカーオーディオでは、「サウンドチューニング機能」の活用が必須だ。なおその操作は簡単ではないので本命の設定はプロに委ねた方が良い。しかしそれと並行して自分でもやってみると楽しめる。当連載ではそのコツをさまざま紹介している。

現在は、フロントスピーカーのツイーターとミッドウーファーに対して再生範囲の割り振りを決める機能である「クロスオーバー」の設定方法を紹介している。で、前回の記事では「位相」とは何なのかを説明したが、それを踏まえて当回では、「位相」の合わせ方を解説する。

[サウンド制御術・実践講座]クロスオーバー…「マルチウェイスピーカー」で「位相」が問題となるメカニズム!

さて、「位相」とは前回の記事にて説明したとおり、「音波のタイミング」だ。ツイーターとミッドウーファーにて再生範囲の振り分けを行うわけだが、その担当再生範囲の境目付近の音は両方のスピーカーから聴こえてくる。そのとき、その両方のスピーカーから聴こえてくる音の「音波のタイミング」を揃える必要性が生じる。それが揃わないと、サウンドの一体感が損なわれるからだ。

で、それを揃えようとする際には、「クロスオーバー機能」の中の「位相切替スイッチ」を操作することとなる。なお普通これは、「正」と「逆」とを切り替えられるようになっている。例えば「ツイーター」側の「位相切り替えスイッチ」を切り替えると、ツイーターの「音波のタイミング」が180度切り替わる。つまり、「音波のタイミング」を表か裏かに変更できる。

そうしてそれを切り替えながら、再生しているサウンドに耳を傾けよう。で「位相」が揃うとサウンドの一体感が高まるので、音量が上がったような聴こえ方になる。またはサウンドの「向かってくる感じ」が強くなる。

逆に「位相」がズレると音量が小さくなったように感じ、さらにはサウンドの「向かってくる感じ」が弱まり、なんとなくとっちらかったような聴こえ方になる。

というわけなので「位相切り替え」スイッチの「正・逆」をそれぞれ試し、サウンドの一体感が強まる方をセレクトしよう。それにて「位相切り替えスイッチ」の操作は完了する。

しかしながら「位相切り替えスイッチ」を切り替えても、聴こえ方があまり変わらないことがある。

そのときの対処法は次回の記事にて解説する。お読み逃しのなきように。

関連タグ

こんな記事も読まれています

[サウンド制御術・実践講座]「タイムアライメント」には、“簡易型”と“本格型”がある!?
[サウンド制御術・実践講座]「タイムアライメント」には、“簡易型”と“本格型”がある!?
レスポンス
[低予算サウンドアップ術]「低価格・パワーアンプ内蔵DSP」で、聴こえ方をガラリと変える!
[低予算サウンドアップ術]「低価格・パワーアンプ内蔵DSP」で、聴こえ方をガラリと変える!
レスポンス
<新連載>[サウンドシステム設計論]「パッシブ」と「アクティブ」、それぞれの利点と不利点とは?
<新連載>[サウンドシステム設計論]「パッシブ」と「アクティブ」、それぞれの利点と不利点とは?
レスポンス
[音響機材・チョイスの勘どころ]「単体サブウーファー」がマニアに選ばれる理由とは?
[音響機材・チョイスの勘どころ]「単体サブウーファー」がマニアに選ばれる理由とは?
レスポンス
[カーオーディオ・素朴な疑問]メインユニット…「AV一体型ナビ」、選ぶべきはどんなモデル?
[カーオーディオ・素朴な疑問]メインユニット…「AV一体型ナビ」、選ぶべきはどんなモデル?
レスポンス
[カーオーディオ 逸品探究]フォーカルの新中核モデル『FLAX EVO』の実力に迫る!
[カーオーディオ 逸品探究]フォーカルの新中核モデル『FLAX EVO』の実力に迫る!
レスポンス
知っておきたい! ブレーキパッドのメリット・デメリットとカスタマイズ術~カスタムHOW TO~
知っておきたい! ブレーキパッドのメリット・デメリットとカスタマイズ術~カスタムHOW TO~
レスポンス
[car audio newcomer]日産 サニー(石原怜さん)by Warps 前編
[car audio newcomer]日産 サニー(石原怜さん)by Warps 前編
レスポンス
Hi-Fiユーザーカーの祭典 「2024/23th 中四国オートサウンドフェス」レポート
Hi-Fiユーザーカーの祭典 「2024/23th 中四国オートサウンドフェス」レポート
レスポンス
岡山国際サーキットでプロの技を体感! TOYO TIRESの走行会に潜入
岡山国際サーキットでプロの技を体感! TOYO TIRESの走行会に潜入
レスポンス
タナベが『アクア』、『N-BOXカスタム』用車高調キット「サステックプロCR」を発売
タナベが『アクア』、『N-BOXカスタム』用車高調キット「サステックプロCR」を発売
レスポンス
ブレーキパッドの選び方、素材による効果の違いを知る~カスタムHOW TO~
ブレーキパッドの選び方、素材による効果の違いを知る~カスタムHOW TO~
レスポンス
エムアンドエムデザインがスピーカーケーブル新製品「SN-MS1800 III」を発売
エムアンドエムデザインがスピーカーケーブル新製品「SN-MS1800 III」を発売
レスポンス
トヨタ『ヤリス』次期型は2025年末登場か、ハンマーヘッド&新エンジン搭載でスポーティ感アップ!?
トヨタ『ヤリス』次期型は2025年末登場か、ハンマーヘッド&新エンジン搭載でスポーティ感アップ!?
レスポンス
ダッシュ! 軽量スポーツカーメーカーのアリエルが電動アシスト自転車を発表
ダッシュ! 軽量スポーツカーメーカーのアリエルが電動アシスト自転車を発表
レスポンス
BMW『M2』に改良新型、直6ツインターボは480馬力に強化…発表
BMW『M2』に改良新型、直6ツインターボは480馬力に強化…発表
レスポンス
じ~ん。ポルシェを手に入れた瞬間の幸福
じ~ん。ポルシェを手に入れた瞬間の幸福
レスポンス
データシステムがバックランプ用高輝度LEDバルブ「LED-T16A」を発売
データシステムがバックランプ用高輝度LEDバルブ「LED-T16A」を発売
レスポンス

みんなのコメント

1件
  • hid********
    結局は位相って周波数帯域で変わる。
    その時のテスト音楽で入ってる主成分の周波数域を合わせてるだけなんだけどね。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村