現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > いまクルマを買うなら絶対選びたい装備5選! でも超便利装備なハズなのに……あれ? とならないための注意点とは

ここから本文です

いまクルマを買うなら絶対選びたい装備5選! でも超便利装備なハズなのに……あれ? とならないための注意点とは

掲載 33
いまクルマを買うなら絶対選びたい装備5選! でも超便利装備なハズなのに……あれ? とならないための注意点とは

 この記事をまとめると

■最近のクルマにはドライバーを補助する快適かつ安全性の高い装備が増えた

販売台数が少なくてもスーパースポーツでもMT車でも関係なし! 「衝突被害軽減ブレーキ」が付いていないクルマはいますぐ搭載すべき

■クルーズコントロールなどは便利だが、車種によって機能が異なるので注意が必要だ

■オーディオ関係は、最近は使えない機能が増えているので、選ぶ際は事前確認を忘れずに

 今ではなくてはならない便利で快適な装備たち

■車間距離を自動制御できるクルーズコントロール

 クルマにはいろいろな便利装備があるが、最近、急速に進化しているのが車間距離を自動制御できるクルーズコントロールだ。前方に走行車両がいないときは、設定した速度で走り、先行車がいて設定速度を下まわる時は、一定の車間距離を保って追従走行する。ドライバーの疲労を軽減して安全性を向上させる。

※選ぶ時の注意点:低速域の制御はシステムによって異なる。電動パーキングブレーキを装着した車種には、渋滞時に追従停車したあと、そのままパーキングブレーキを作動させて停車状態を保てるタイプが多い。しかしパーキングブレーキが電動式でないと、追従停車して2~3秒後に自動発進したり、時速20~30kmを下まわると制御が自動解除される。なるべく停車状態を保てる電動パーキングブレーキ装着車を選びたい。

■操舵支援を行うレーンキープアシスト

 車間距離を自動制御できるクルーズコントロールの付加機能で、路上の白線などに沿って走れるようにパワーステアリングを自動制御する。一部のハンズフリータイプを除くと、ステアリングホイールに手を沿えておく必要があるが、ドライバーの疲労を軽減させる。

※選ぶ時の注意点:車種によって制御の精度が異なる。設計の古いタイプだと、カーブでステアリング制御の反応が遅れたり、直線路なのに左右に蛇行したりする。運転支援機能なのに、ドライバー側がシステムを支援する必要が生じてしまう。

■パノラミックビューモニター

 いまのクルマには、ドライバーの死角を補うカメラを使った装備が多く採用される。パノラミックビューモニターは、ボディの前後左右に装着されたカメラ映像を合成して、車両を上空から見たような映像としてモニター画面に表示する。車両の周囲の障害物もわかりやすい。

※選ぶ時の注意点:モニターがすべての死角を補うわけではない。とくに車両に向けて急接近してくる自転車などは見落としやすい。従って周囲を直接見ることが大切だが、最近は後方視界の悪い危険なボディスタイルが増えた。

■ディスプレイオーディオ

 今のクルマには、インパネの中央にディスプレイオーディオを装着した車種が増えた。ハイブリッドの作動状態、通信機能を使った各種の情報などを表示する。

※選ぶ時の注意点:スマートフォンと連携させるため、カーナビの機能を装着しないタイプもある。また今のオーディオには、CDプレーヤーを含まない仕様が増えた。CDプレーヤーの装着が当然だった世代のユーザーは注意したい。

■ステアリング/シートヒーター

 文字どおりステアリングやシートを暖める機能だ。エンジンの熱を使ったヒーターよりも早く暖まるから快適だ。また電気自動車では、車内のヒーターを使うと電力消費量が増えるため、ステアリング/シートヒーターは電費の向上にも役立つ。

※選ぶ時の注意点:ステアリング/シートヒーターは、車種によって上級グレードの専用装備だったり、大半のグレードに装着されたりする。車種ごとの設定の違いに注意したい。

こんな記事も読まれています

ピレリ、ムジェロでのF1タイヤテストを完了。2日目はサインツJr.とリザーブのベアマンが周回重ねる
ピレリ、ムジェロでのF1タイヤテストを完了。2日目はサインツJr.とリザーブのベアマンが周回重ねる
motorsport.com 日本版
日産「“2ドア”ハコスカGT-R」実車展示に大反響! 「極上個体」の値段に議論勃発!? 今「いくら」で買える?
日産「“2ドア”ハコスカGT-R」実車展示に大反響! 「極上個体」の値段に議論勃発!? 今「いくら」で買える?
くるまのニュース
何か関係はある? 偉人の名前が付けられた「ナポレオンミラー」の正体とは
何か関係はある? 偉人の名前が付けられた「ナポレオンミラー」の正体とは
バイクのニュース
メルセデスベンツの新型EVトラック、欧州20カ国走破ツアー開始…航続500kmの『eアクトロス600』
メルセデスベンツの新型EVトラック、欧州20カ国走破ツアー開始…航続500kmの『eアクトロス600』
レスポンス
「高速SA」に泊まれる!? 謎の「ハイウェイホテル」車中泊より快適ってホント? “どんな人”が利用してる? 実際に宿泊した人からの感想も
「高速SA」に泊まれる!? 謎の「ハイウェイホテル」車中泊より快適ってホント? “どんな人”が利用してる? 実際に宿泊した人からの感想も
くるまのニュース
気になる! バイクのバッテリー寿命はすべて均一なのか?
気になる! バイクのバッテリー寿命はすべて均一なのか?
バイクのニュース
FP2でクラッシュの12号車ポルシェ963、ル・マンの飛行場で代替シャシーのシェイクダウンを完了
FP2でクラッシュの12号車ポルシェ963、ル・マンの飛行場で代替シャシーのシェイクダウンを完了
AUTOSPORT web
欲しい人は急げ!! アバルトのガソリン車[F595][695]日本モデルの生産終了! 残るは在庫販売のみに
欲しい人は急げ!! アバルトのガソリン車[F595][695]日本モデルの生産終了! 残るは在庫販売のみに
ベストカーWeb
トヨタ『ヤリス』次期型は2025年末登場か、ハンマーヘッド&新エンジン搭載でスポーティ感アップ!?
トヨタ『ヤリス』次期型は2025年末登場か、ハンマーヘッド&新エンジン搭載でスポーティ感アップ!?
レスポンス
スズキが新型「ハスラー」発表! レトロなゴツ顔「ワイルド仕様」 SUV感スゴッ! 「ジムニー」と比較する人はいるのか
スズキが新型「ハスラー」発表! レトロなゴツ顔「ワイルド仕様」 SUV感スゴッ! 「ジムニー」と比較する人はいるのか
くるまのニュース
輸入車メーカーや「ヨシムラ」から認められるトップペインターが施工 スプレー式ガラスコーティングとは?
輸入車メーカーや「ヨシムラ」から認められるトップペインターが施工 スプレー式ガラスコーティングとは?
バイクのニュース
日産『デイズ』と『ルークス』、一部仕様を変更し新色も追加
日産『デイズ』と『ルークス』、一部仕様を変更し新色も追加
レスポンス
新車購入でお馴染みの光景「値引き交渉」はまもなく姿を消す!? 家電で広がる「指定価格」が新車にも導入される可能性
新車購入でお馴染みの光景「値引き交渉」はまもなく姿を消す!? 家電で広がる「指定価格」が新車にも導入される可能性
WEB CARTOP
日産ノート オーラが仕様変更。フロントマスクの刷新や新内外装カラーの設定などで存在感と上質さをアップ
日産ノート オーラが仕様変更。フロントマスクの刷新や新内外装カラーの設定などで存在感と上質さをアップ
カー・アンド・ドライバー
[15秒でわかる]フィアット『ストラーダ』のスポーツ仕様…内外装ともに引き締まった印象に
[15秒でわかる]フィアット『ストラーダ』のスポーツ仕様…内外装ともに引き締まった印象に
レスポンス
ホンダ EVの社会実装とCN社会の実現にむけ新会社ALTNAが電力ビジネスの事業展開を開始
ホンダ EVの社会実装とCN社会の実現にむけ新会社ALTNAが電力ビジネスの事業展開を開始
Auto Prove
新型「BMW M3」早くもツーリングをフェイスリフト パワーアップされた「M3」の全情報!
新型「BMW M3」早くもツーリングをフェイスリフト パワーアップされた「M3」の全情報!
AutoBild Japan
高速のSA・PAで「車中泊」してもいいの?「法令違反」の可能性も?! 「これは仮眠ですから!」主張は許されるのか
高速のSA・PAで「車中泊」してもいいの?「法令違反」の可能性も?! 「これは仮眠ですから!」主張は許されるのか
くるまのニュース

みんなのコメント

33件
  • rpg********
    絶対欲しい装備?
    どれが?
    なんの視点で?
    十人十色なのに絶対はありえん。
    なので絶対と言う記事は無駄。
  • バイク好き野郎
    ナビとオーディオは純正品ではなく社外品の方が使いやすいのが有るから社外品を選ぶけど、他に欲しい装備ってこの記事にのっているのは無いよな。
    逆に強制的に標準装備にされているので、使わなくてもその料金が車体本体価格に入ってしまうのは納得出来ない装備ばかり増えた気がするよ。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村