今から20年ほど前、新しい世紀に変わる頃。クルマに対する考え方も変わり始めていた。そんな時代のニューモデルのインプレッションを当時の写真と記事で振り返ってみよう。今回は「ホンダ シビック ハイブリッド」だ。
ホンダ シビック ハイブリッド(2002年)
ホンダ初のハイブリッド車、インサイトはスペシャルティカー的なモデルだった。そこで日常で普通に使えるハイブリッド車を、というホンダ ファンの期待に応えて登場したのが、シビックのセダンであるフェリオのハイブリッド車だ。
【くるま問答】最近のクルマにテンパータイヤはない。パンク修理キットをどう使う? 最高速は?
ハイブリッドのシステムは、インサイトのものと基本的には変わらない。ホンダ独自のIMA(インテグレーテッド モーターアシスト)と呼ばれるシステムは、あくまでガソリンエンジンが主役で電気モーターは補助。したがって、エンジン本体は思い切り超燃費指向にすることができ、その結果10・15モードで29.5km/Lと、プリウスの29km/Lを凌ぐ数値を達成できた。
外観は、遠目には普通のシビック フェリオと変わらない。近くに寄ってよく見ればフロントグリルやバンパーのデザインは少し違うし、アルミホイールも専用デザイン。車高もわずかだが低められている。リアにまわるとトランクリッド上にスポイラーが装着され、テールランプのデザインも変更されている。さらに、エンジン下やリアフロアにはアンダーカバーが設けられ、空力特性を向上させているという。
インテリアも黒木目調のセンターパネルで上質感を増して、フロントシートのヘッドレストはシースルータイプになった。インパネではエネルギーメーターが備わり、モーターアシストやブレーキの回生率などを表示する。だが、パッと見にはガソリン車のシビックと変わらず、ハイブリッド車に乗っているという感覚は薄い。
だからCVTをDレンジに入れて、アクセルを踏めばスーッと走り出すときは、普通のクルマだ。赤信号などで停止するとエンジンが止まるので、そのときに初めてアレッと気づくかもしれない。静止からの発進は、まずモーターで動き出してからエンジンがかかるプリウスと違い、最初からエンジンで発進するから、なおさらだ。エンジンそのものは86psしかないが、街中の走りなどでは実用的に問題ない。
それでも加速時などでモーターがアシストすると、エンジンと合わせて17kgm以上のトルクを発生する。これは1.7Lクラスに相当するから、とても速い。とくに街中でスイッと加速する瞬間などは、モーターの威力をまざまざと思い知らせてくれる。
100km/h巡航時のエンジン回転数は約2200rpmと低く、けっこう静かなのでタイヤノイズが気になってしまうほど。運転していて飛ばしている自覚はなくても実際にはかなり速度が出ていることがあるので、注意したい。CVTのセッティングも良く、アクセルを軽く踏むだけでエンジン回転数だけ上がることなく車速もついてくる。
ボディ剛性が向上して定評のあるシビック フェリオのシャシだから、操縦性も安定性も問題ない。タイヤは燃費重視の低転がり抵抗タイプだったが、少しくらいハードなコーナリングを試しても鳴くことはないし、狙ったラインを確実にトレースできた。
プリウスとは違う味付けで、新たなハイブリッド車として登場したシビック。できれば、ハッチバックにも設定すれば、より人気も評価も高まると思えるのだが、追加設定に期待したいところだ。
■ホンダ シビック ハイブリッド 主要諸元
●全長×全幅×全高:4455×1695×1430mm
●ホイールベース:2620mm
●車重:1190kg
●エンジン形式:直4・SOHC+モーター・横置きFF
●排気量:1339cc
●エンジン最高出力:63kw(86ps)/5700rpm
●エンジン最大トルク:119Nm(12.1kgm)/3300rpm
●モーター最高出力:10kw/4000rpm
●モーター最大トルク:49Nm/1000rpm
●ミッション:CVT
●タイヤ:185/70R14
●当時の価格:209万円
[ アルバム : シビック ハイブリッド はオリジナルサイトでご覧ください ]
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
横浜駅から水戸駅までノンストップ!? 「東京駅すら通過する特急」が運転へ 神奈川県と茨城県を直結
航行中のフェリーが海自の「最新ステルス艦」に遭遇!? 珍しい2ショットが実現 “映える”画像を自衛隊が公開
新車約100万円! トヨタ新「軽トラック」発表に反響殺到! 「十分」「いいね」 コスパ重視の“実用モデル”何が変わった? MT×高性能4WDもある「ピクシストラック」に注目
自衛艦でひときわ目立つ“緑”迷彩! 陸自と海自それぞれの隊員の心中は?「旧軍と同じ失敗できませんから」
マイナ免許証、「国民置いてけぼり」で大混乱!? 全国で発行手続きバラバラ、「地域格差」が引き起こす深刻問題! 国民不在のデジタル化を考える
最大68万8000円の値下げ!! なんとドルフィンが299万円台となりBYDの値下げ祭り勃発か?
マイナ免許証、「国民置いてけぼり」で大混乱!? 全国で発行手続きバラバラ、「地域格差」が引き起こす深刻問題! 国民不在のデジタル化を考える
車の「オイル交換」って必要ですか? 全く乗らないので「5万km」変えてません… 「高級オイル」は長持ちするんでしょうか? 知られざる「車の血液」の役割と交換が必要なワケ
電欠したから仲間のクルマに急速充電器まで引っ張ってもらう……は厳禁! EVが牽引できない理由とは?
千載一遇のレッドブル参戦オファーは即答。角田裕毅「トップチームに乗る機会が人生で巡ってくることはなかなかないと思った」
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
燃費で元は取れないけど企業イメージの為に買ったとか聞いたな。
トヨタプリウスとは、戦略面でも置いていかれてしまった。ホンダはそういうところが惜しい。