現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 東京五輪を縁の下で支えるトヨタの底力と大会ボランティアの事故

ここから本文です

東京五輪を縁の下で支えるトヨタの底力と大会ボランティアの事故

掲載 更新 2
東京五輪を縁の下で支えるトヨタの底力と大会ボランティアの事故

 コロナ・パンデミックで開催してからも「是か非か」で世論を賑わせている東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会。文字通りの紆余曲折があった開会式も無事に終わり、無観客となってしまった会場では、各種競技で日本選手団のメダル獲得が日々報道されている。

 大会の最高位スポンサーであるトヨタは、コロナ禍の情勢やオリンピック開催についてのイメージ低下などを鑑みて、オリンピック関連のテレビCM取りやめ、豊田章男社長も開会式に出席しなかった。

「ランクル300」は驚きの納車4年待ち!? 新型車に異常なほど長い納期が発生している理由とは?

 その一方で大会の関係者輸送などでトヨタが提供している車両は約3700台もあり、昼夜を問わず選手や大会関係者の輸送に従事しており、まさに縁の下を支えている存在だ。今回はそんな、同大会でのトヨタのクルマの活躍に注目してみた。

文/有村拓真
写真/有村拓真、TOYOTA

【画像ギャラリー】RAV4 プリウスPHV センチュリー……東京五輪をサポートするトヨタ車たち

■東京オリンピックの聖火リレーを先導したトヨタ車

聖火リレーの先導車としてRAV4やノアが活躍した(筆者撮影)

 大会開会式からさかのぼること約4か月前の3月25日、福島県からスタートし、47都道府県を巡った聖火リレーでは、リレーの車列にもトヨタ車が数多く編成されて円滑な競技支援を行っていた。基本的な編成はリレー開始広報を告げる屋根にスピーカーの付いたRAV4やノアが先行を務め、各車には五輪や聖火にちなんだ特徴的なラッピングが施されていた。

 リレー車列はコカ・コーラやNTTなど大会スポンサー各社のトラックなどが続き、聖火リレー走者が登場する。聖火リレー走者の後方にはセンチュリーが走行していたが、これには各地の警察本部の警備担当者や大会運営担当者が乗車しており、状況を逐一警察本部や大会本部などへ伝達している様子であった。

大会の警備関係者が乗車するセンチュリー。聖火ランナーの後ろを走行する。ボディカラーはオリンピックにちなんだ「精華」(せいか)

 ボディーカラーはレイディエントシルバーメタリック(精華:せいか)であり、「聖火」とかけたカラーチョイスだったのかもしれない。聖火リレーは通常、県をまたぐとリレー参加車両がしばしば変更されていたが、センチュリーに関しては同一個体が全国各地で活躍していたので、居住性や耐久性なども考慮してこの車種が選定されたのかもしれない。

 他にもウェルキャブ仕様(トヨタの車いすなどが乗車できる福祉車両の商標)のハイエースなども登場し、聖火ランナーに応じたサポート体制を構築していたのが印象的であった。リレー参加者は基本的に車列最後尾のコースターに他のランナーらと乗車していた。

■大会関係者の輸送に大活躍!

大会開催中の東京都内。会場周辺では五輪のラッピングが施されたノアやアルファードを見かける(筆者撮影)

 大会が開催されている都内では、競技会場周辺へ行くほど五輪ロゴマークなどが配されたトヨタ車が目立つ。基本的に使用されている車種はノアで、グレードはHYBRID Siであると思われる。また、先述したウェルキャブ仕様も多く見かけることができ、こちらはパラリンピック大会での本格的な活躍が期待される。

 他にもプリウスPHVやMIRAIなどが数多く都内を走行している。どの車両にも前席と後席の間にはタクシーなどと同様に飛まつ感染防止の仕切りのビニールなどが配されており、感染防止対策が取られていた。

 各国選手団は独自に車の見わけをつけやすいように吸盤式の旗竿に各国の国旗をボンネットやサイドガラスなどに付けて走行している様子を見かけたが、外部突起規制で交通違反の対象となってしまうが取り締まりはいかに。

韓国選手団の輸送車と思われる車両を発見。国旗がボディからおもいっきり飛び出しているが……

 大会関係者の輸送に従事するドライバーは複数の求人サイトなどでも募集されており、ベテランドライバーばかりではない様子である。

 その影響からか、五輪カラーのノアが接触事故を起こしているところや、水素自動車であるMIRAIがガソリンスタンドに来て給油しようとしている場面がSNSで話題となっていたため、運転や車への経験・知識が必ずしも高いドライバーばかりとは言えない様子が垣間見える。

 一方で、これらとは別に組織委員会上層部が乗車すると思しき車種もあり、アルファードやレクサスLSやESなども提供されている。レクサスに関しては黒ボディに五輪ロゴが配された上品なデザインとなっている。

大会車両を運転する派遣スタッフのなかにはクルマの知識に乏しい人もいるようだ。Twitterでは燃料電池車のMIRAIにガソリンを給油しようとする様子が報告された

■選手村では無人バスが走っている!

選手村でテスト走行が行われている無人バス「e-Palette」

 選手村ではe-Paletteと呼ばれる無人走行の小型バス(万が一に備えオペレーターが1名乗車)が村内を巡回しており、低床フロアで車いすの乗降も容易にできる仕様となっている。メインスタジアムや有明テニスの森ではAPMと呼ばれるゴルフカートを少し大きくしたような有人移動車両などが人員輸送で活躍しているようだ。

 他にも、i-ROADという2人乗りのトライク型乗用車が会場周辺の警備や広報業務で従事している。また、すでに都バスに導入されている燃料電池バスのSORAも国際放送センターなど主要拠点の輸送バスとして活躍している。会場内ではボールや槍などの競技資材を運ぶFSRという自律走行ロボットも活躍している。このように、ありとあらゆる場所でトヨタのクルマが活躍している。

 今回の東京2020大会はグローバルを含めたオールトヨタでチャレンジを行っており、輸送・実証実験ノウハウやデータを、トヨタが静岡県裾野市で建設を進めている実験都市ウーブン・シティ(Woven City)に大きく反映させると思われるため、今回のトヨタの活躍は今後の展開を大きく左右する重要な大会である。

 大会はまだまだ続き、最終的な撤収を含めると9月末まで活動が続くため、関係者には引き続き、安全運転と感染防止を徹底した活躍が期待される。

■大会関係者と事故

(TEXT/ベストカーWeb編集部)

 本記事用意中に、オリンピックボランディアが運転する車両が衝突事故を起こしたニュースが入ってきた。

 報道によると8月1日、首都高速湾岸線の東行きで、大会関係車両がトラックと軽ワゴン車に衝突。大会関係車両は事故を起こしながらも数キロ走行したあと、千葉県内のインターチェンジを降りたところで停車。そこを千葉県警の警察官に発見されたとのこと。

 この車両に追突された2台のうち、軽ワゴン車に乗っていた女性2名がケガをして、病院に搬送されている。

 警視庁によると、この大会関係車両を運転していたのは、50代男性ボランティアとのこと。事故を起こしてなお運転を続けその場を離れてしまったことについては、「大会関係者の送迎を優先した」と述べているという。

 警視庁は当て逃げの疑いで捜査を続けている。

 また、捜査関係者によると、こうしたオリンピック関係の交通事故はすでに50件ほど起こっており(人身事故は今回が初)、全国から集められたボランティアは都内の道に不慣れなケースがあること、競技スケジュールに間に合わせるため急ぐケースが多いことなどが原因としてあげられるという。

 今回、大会関係車両として提供されているクルマは約3500台。選手村内のみでの移動車や無人サービス車両なども含まれるため、このうち何台がボランティアの運転で都内の公道を走行中なのかは明らかにされていない。しかしそれでも(事前準備中での事故もあっただろうが)大会期間中に50件というのは多すぎる数字だ。都内ではだいたい440万台の車両が保有されており、1日100件の交通事故が発生している。単純計算で約10日間で1000件となるが、(やや粗い計算だが)そのうち5%が大会関係車両だとすると大変な数字。

 不慣れな都内を不慣れなクルマで運転するのだから、事故が起こる可能性が高くなるのはわかるのだが、せめて募集段階で運転に慣れたボランティアを集めることや、事前に運転講習を実施するなど、やりようはあったと思うのだが…。

 都内で大会関係車両を見かけた場合、周囲の車両は「運転しているのは都内の道に不慣れで、車両も不慣れな人なのだな」と心がけて、いつもよりすこし車間距離をとるなどの心がけをしたほうがいいだろう。

 五輪関係者、特にドライバーを担当する皆さまには、自動車ジャーナリズム界の大御所である三本和彦氏の名言をいまこそ贈りたい。いわく。

「目的地に10分早く到着したかったら、カーブを1秒早く曲がろうとするのではなく、10分早く出発しましょう。」

 大会の残り日程は、安全運転を心がけてほしい。

【画像ギャラリー】RAV4 プリウスPHV センチュリー……東京五輪をサポートするトヨタ車たち

こんな記事も読まれています

後任“お漏らし”騒動の直後にブリスコのJGR加入が正式発表。複数年契約でトヨタ陣営へ/NASCAR
後任“お漏らし”騒動の直後にブリスコのJGR加入が正式発表。複数年契約でトヨタ陣営へ/NASCAR
AUTOSPORT web
なぜベントレーが英国最大のアリーナ内に至高の空間を…? マンチェスターで最も贅沢な会員制クラブ「ベントレー・レコード・ルーム」とは
なぜベントレーが英国最大のアリーナ内に至高の空間を…? マンチェスターで最も贅沢な会員制クラブ「ベントレー・レコード・ルーム」とは
Auto Messe Web
ルノー陣営がビリクム初制覇。伏兵の予選初ポールから“王者の息子”が連勝を達成/TC2000第5戦
ルノー陣営がビリクム初制覇。伏兵の予選初ポールから“王者の息子”が連勝を達成/TC2000第5戦
AUTOSPORT web
レッドブルリンクでレッドブル育成のハジャルが一番時計。宮田莉朋は20番手/FIA F2第7戦フリー走行
レッドブルリンクでレッドブル育成のハジャルが一番時計。宮田莉朋は20番手/FIA F2第7戦フリー走行
AUTOSPORT web
美しすぎる新型「小さな高級車」登場! “鮮烈ブルー”に「オープンルーフ」搭載! 斬新な「超レトロ仕様」の500に反響あり!
美しすぎる新型「小さな高級車」登場! “鮮烈ブルー”に「オープンルーフ」搭載! 斬新な「超レトロ仕様」の500に反響あり!
くるまのニュース
V8ツインターボで640馬力 アウディ最強の高級SUV「RS Q8」 スポーティーな内外装デザイン採用
V8ツインターボで640馬力 アウディ最強の高級SUV「RS Q8」 スポーティーな内外装デザイン採用
AUTOCAR JAPAN
【高出力を悟らせない】 BMWアルピナB3 GT/ツーリング ブッフローエ・アルピナ、その最高到達点 
【高出力を悟らせない】 BMWアルピナB3 GT/ツーリング ブッフローエ・アルピナ、その最高到達点 
AUTOCAR JAPAN
Moto2オランダ予選|小椋藍、2番手フロントロウを獲得。ポールポジションはアルデゲル
Moto2オランダ予選|小椋藍、2番手フロントロウを獲得。ポールポジションはアルデゲル
motorsport.com 日本版
ガスリー「チームは僕と仕事をしたいと示してくれた」数カ月に渡る話し合いの末、アルピーヌF1との契約延長を決断
ガスリー「チームは僕と仕事をしたいと示してくれた」数カ月に渡る話し合いの末、アルピーヌF1との契約延長を決断
AUTOSPORT web
F1候補生ベアマン優勝! レッドブル育成マルティ下す。宮田莉朋22位|FIA F2シュピールベルグ・スプリントレース
F1候補生ベアマン優勝! レッドブル育成マルティ下す。宮田莉朋22位|FIA F2シュピールベルグ・スプリントレース
motorsport.com 日本版
660ccの「小さな高級車」って最高! めちゃ上品な「オトナの軽自動車」に称賛の声! ダイハツ本気の「ラグジュアリー仕様」が凄かった!
660ccの「小さな高級車」って最高! めちゃ上品な「オトナの軽自動車」に称賛の声! ダイハツ本気の「ラグジュアリー仕様」が凄かった!
くるまのニュース
松山北斗が『GRカローラ』D1GP初投入で単走優勝!第3-4戦筑波のトーヨータイヤ勢の活躍に期待
松山北斗が『GRカローラ』D1GP初投入で単走優勝!第3-4戦筑波のトーヨータイヤ勢の活躍に期待
レスポンス
説明が異なるメルセデスのタイヤ戦略「計画どおり」とラッセル、エンジニアは「やむを得ず」分けたと主張
説明が異なるメルセデスのタイヤ戦略「計画どおり」とラッセル、エンジニアは「やむを得ず」分けたと主張
AUTOSPORT web
ド派手なデコトラ乗りはなんと串焼きのキッチンカー経営者! バスに1BOXカーにトラックと飾りまくったデコ人生
ド派手なデコトラ乗りはなんと串焼きのキッチンカー経営者! バスに1BOXカーにトラックと飾りまくったデコ人生
WEB CARTOP
グーマガ 今週のダイジェスト【6/22~6/28】出たよ!新型フリード!
グーマガ 今週のダイジェスト【6/22~6/28】出たよ!新型フリード!
グーネット
ロータス「エミーラV6ファーストエディション」が魅せる〝エンジンの世紀〟のノスタルジー
ロータス「エミーラV6ファーストエディション」が魅せる〝エンジンの世紀〟のノスタルジー
@DIME
Moto3オランダ予選|古里太陽、2番手でフロントロウを獲得! 山中も5番手で日本勢が上位に
Moto3オランダ予選|古里太陽、2番手でフロントロウを獲得! 山中も5番手で日本勢が上位に
motorsport.com 日本版
フェルスタッペン、弱気レッドブルF1に“喝”。ライバルの接近を「当たり前と受け止めてはいけない。そうなればみんなに負ける」
フェルスタッペン、弱気レッドブルF1に“喝”。ライバルの接近を「当たり前と受け止めてはいけない。そうなればみんなに負ける」
motorsport.com 日本版

みんなのコメント

2件
  • >募集段階で運転に慣れたボランティアを集めることや
    一昨年前のラグビーW杯の時も運転ボランティア募集があった。
    何せ、トップスポンサーがローバーで、運転したことのない車だし、関係者を乗せるとなるとサイズもでかい車だろうと思い、最初からあきらめた。
  • 縁の下って言葉はアキちゃんにはないね。アドバルーンと何とかは、の例え通りに。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

2008.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

52.02500.0万円

中古車を検索
センチュリー(セダン)の車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

2008.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

52.02500.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村