現在位置: carview! > ニュース > スポーツ > ストックカー・ブラジル第2戦、今季フル参戦のディ・グラッシが早くも勝利

ここから本文です

ストックカー・ブラジル第2戦、今季フル参戦のディ・グラッシが早くも勝利

掲載 更新
ストックカー・ブラジル第2戦、今季フル参戦のディ・グラッシが早くも勝利

 ブラジルの人気ツーリングカー選手権、SCBストックカー・ブラジルの第2戦がブラジル南部のクリティバで開催され、レース1を“名門”シムド・レーシングのフェリペ・フラーガが制した。レース2では、今季からフル参戦を開始したHEROモータースポーツのルーカス・ディ・グラッシが、シリーズ初勝利を挙げる活躍を演じてみせた。

 開幕戦は2年ぶり開催の“レース・オブ・ダブルス”として、ブラジル内外からグローバルに活躍するドライバーたちをゲストに招き、レギュラードライバーとのペアで耐久レース的なフォーマットが適用され、2017年王者のダニエル・セラとコンビを組んだジョアオ・パオロ・デ・オリベイラが見事な勝利を飾っている。

オリベイラ、母国のストックカー・ブラジル開幕戦“レース・オブ・ダブルス”で優勝

 そのシーズン第2戦となるクリティバは、かつてWTCC世界ツーリングカー選手権の舞台としても使用されたアウトドローモ・インテルナショナル・デ・クリティバで開催され、予選でポールポジションを獲得したのは、元F1ドライバーであり2014年のシリーズチャンピオンでもある“鉄人”ルーベンス・バリチェロだった。

 しかし、レース1スタートではそのポールシッター・バリチェロがまさかのストール。グリッド中央に完全にストップしたまま半数以上の車列がバリチェロのマシンをかわしていく際どいシチュエーションとなるなか、なんとか再始動したバリチェロはオープニングラップで24番手という絶望的なポジションにまでダウンしてしまう。

 その間に首位に立ったのは、フロントロウに並んでいた現役王者ユーロファーマRCのセラで、2番手にチームメイトのマックス・ウィルソン、3番手にフラーガを引き連れ前半戦を終えると、16周目には最初のルーティンピットへ。

 しかしこの間、燃費を抑える戦略を採りながらもコース上でウィルソンを仕留めて2番手に浮上していたフラーガは、次のピットで逆転に成功すると、そのまま30周のレースを走りきりトップチェッカー。自身がタイトルを獲得した2016年以来となる、クリティバ2勝目を獲得した。

「マシンはとても速かった。僕らの戦略は集団走行の状況であまり燃料を使わないように、というものだった。レース2にはアクシデントやトラブルや、その他の外的要因によるストップの可能性が高まると予測して、僕らはこのレース1に賭けていた。だからこのリザルトにはとても満足しているよ」とフラーガ。

 続くレース2はその予言どおりスタートから荒れた展開となるなか、シムド・レーシングの2015年王者マルコス・ゴメスがマシントラブルからホームストレート上でストップ。レース1表彰台メンバーと、ファンからの投票によって使用権が贈られる“HEROプッシュ”と呼ばれるオーバーテイクボタンを使用する間もないまま、レースから去ることとなった。
 また1コーナーで発生した混乱を避けるべく、コースオフしてアクシンデントを避けていたレース1勝者フラーガも、その際にサスペンションを壊してターン8にストップ。さらにマシンからは火の手が上がり、これでセーフティカー(SC)が導入されることとなった。

 これでトップ集団に浮上したのは、レース1の14番グリッドから6位まで這い上がり、このレース2をサードロウから発進していたディ・グラッシ。11周目、SC後のリスタートではガブリエル・カサグランデ(ボーゲル・モータースポーツ)とテール・トゥ・ノーズのバトルを演じると、ピットウインドウが開いた早々、16周目にはピットへ。

 6番手でコース復帰したディ・グラッシにふたたび運が味方し、前方を走る5台がまだピットを終えていないタイミングで2度目のSC導入となり、これでギャップは消滅。

 開幕戦のレース・オブ・ダブルスではデフォッガーの不調によるリタイアという些細なミスでチャンスを逸していた男が、参戦2戦目にしてうれしいシリーズ初勝利を挙げると同時に、HEROモータースポーツのチームにも創設以来初となる優勝をプレゼントした。

「これが僕にとって、本当の意味でのストックカー開幕戦だったと言っていい」と振り返ったディ・グラッシ。

「サンパウロでのレースはダブルスだったこともあり、フォーマットも通常のものとは異なっていた。レース1ではコンサバティブなストラテジーを採用してマシンを温存し、レース2に向けてタイヤを残しておいたんだ。だからフルアタックのレース2は面白かったよ」

「このシリーズは本当に競争がし烈で、HEROプッシュのフォーマットもとてもクールだ。マシン同士の接近戦が多く、お互いの距離がとても近い。だからこのマシンを正しくドライブするための努力を惜しむことはできない。慣れるのに時間がかかる……なんてのは言い訳だ。右足でもたらす結果がすべての世界なんだからね」

 2位にはディ・グラッシ同様の展開でポジションを上げた5度のチャンピオン経験者、カカ・ブエノ(シムド・レーシング)が入り、最後の表彰台となる3位にはカサグランデ。そして4位には怒涛のカムバックを見せたバリチェロが入り、初戦ポールシッターの速さを証明するドライビングを披露している。

こんな記事も読まれています

軽自動車にスーパーカー並みの装備[AZ-1]!! [高性能スペック]を誇った絶版スポーツ
軽自動車にスーパーカー並みの装備[AZ-1]!! [高性能スペック]を誇った絶版スポーツ
ベストカーWeb
真逆のマシン特性でレッドブルに挑んだメルセデス。サインツ、ペレスがハマった難関ターン6【中野信治のF1分析/第9戦】
真逆のマシン特性でレッドブルに挑んだメルセデス。サインツ、ペレスがハマった難関ターン6【中野信治のF1分析/第9戦】
AUTOSPORT web
あと1歩届かなかった……トヨタ小林可夢偉、前途多難のル・マン24時間レース惜敗に「めちゃめちゃ悔しい」
あと1歩届かなかった……トヨタ小林可夢偉、前途多難のル・マン24時間レース惜敗に「めちゃめちゃ悔しい」
motorsport.com 日本版
フォルクスワーゲン・トゥアレグ 詳細データテスト 実直な大型SUV PHEVの経済性はそこそこ
フォルクスワーゲン・トゥアレグ 詳細データテスト 実直な大型SUV PHEVの経済性はそこそこ
AUTOCAR JAPAN
雨に翻弄された101年目のル・マン。燃料ギリギリ! 50号車フェラーリが優勝。トヨタ7号車は最後尾から追い上げも届かず2位|ル・マン24時間:フィニッシュ
雨に翻弄された101年目のル・マン。燃料ギリギリ! 50号車フェラーリが優勝。トヨタ7号車は最後尾から追い上げも届かず2位|ル・マン24時間:フィニッシュ
motorsport.com 日本版
正式発売前のプロトタイプ先行試乗をプレイバック! 3代目レクサスISはBMW3シリーズを超えられたのか?
正式発売前のプロトタイプ先行試乗をプレイバック! 3代目レクサスISはBMW3シリーズを超えられたのか?
ベストカーWeb
ガソリンがリッター263円なら安い!? 給油するならドイツ、フランスを避けてルクセンブルクがオススメです【みどり独乙通信】
ガソリンがリッター263円なら安い!? 給油するならドイツ、フランスを避けてルクセンブルクがオススメです【みどり独乙通信】
Auto Messe Web
ル・マン24時間レース決勝速報|フェラーリ、逃げ切り2連覇達成! トヨタとの近年稀に見る大接戦を制す
ル・マン24時間レース決勝速報|フェラーリ、逃げ切り2連覇達成! トヨタとの近年稀に見る大接戦を制す
motorsport.com 日本版
7号車トヨタがレクサスとの接触でマシン破損/2024年WEC第4戦ル・マン24時間 ウォームアップ
7号車トヨタがレクサスとの接触でマシン破損/2024年WEC第4戦ル・マン24時間 ウォームアップ
AUTOSPORT web
マイチェンで「歴代最強」 フォルクスワーゲン・ゴルフ R 試作車へ試乗 最高水準の魅力に揺るぎナシ!
マイチェンで「歴代最強」 フォルクスワーゲン・ゴルフ R 試作車へ試乗 最高水準の魅力に揺るぎナシ!
AUTOCAR JAPAN
初心者でも安心! 自分のレベルに合わせてサーキットを楽しめる「GR Garage」主催の走行会に人気集中。ゲストドライバーに松井孝允選手も
初心者でも安心! 自分のレベルに合わせてサーキットを楽しめる「GR Garage」主催の走行会に人気集中。ゲストドライバーに松井孝允選手も
Auto Messe Web
“直線番長”プジョー9X8、劣勢も決勝に自信「正しいアプローチかどうかは、レースで分かる」/ル・マン24時間
“直線番長”プジョー9X8、劣勢も決勝に自信「正しいアプローチかどうかは、レースで分かる」/ル・マン24時間
AUTOSPORT web
前年から運用方法が一部変更。2024年のル・マン24時間セーフティカールールをおさらい
前年から運用方法が一部変更。2024年のル・マン24時間セーフティカールールをおさらい
AUTOSPORT web
伝説の「6輪F1マシン」を生んだ小屋 70年前のティレル工場が移転保存 英国
伝説の「6輪F1マシン」を生んだ小屋 70年前のティレル工場が移転保存 英国
AUTOCAR JAPAN
JAFが義務化しているユニバーサルロゴの意味は? 実際にラリー車両に貼ってモータースポーツ参戦している人の声を聞いてきました
JAFが義務化しているユニバーサルロゴの意味は? 実際にラリー車両に貼ってモータースポーツ参戦している人の声を聞いてきました
Auto Messe Web
余裕と安心の「サイレント」スポーツ ベントレー 4 1/4リッター・ヴァンデンプラ(2) 創業者も認めた1台
余裕と安心の「サイレント」スポーツ ベントレー 4 1/4リッター・ヴァンデンプラ(2) 創業者も認めた1台
AUTOCAR JAPAN
ロールス・ロイス傘下の「ダービー」世代 ベントレー 4 1/4リッター・ヴァンデンプラ(1) 端正なコーチビルド
ロールス・ロイス傘下の「ダービー」世代 ベントレー 4 1/4リッター・ヴァンデンプラ(1) 端正なコーチビルド
AUTOCAR JAPAN
日産「新型“超凄い”スカイライン」まもなく登場! 420馬力の“史上最強”モデルはまさに「集大成」! もはや「次期型」に期待な“NISMO”実際どう?
日産「新型“超凄い”スカイライン」まもなく登場! 420馬力の“史上最強”モデルはまさに「集大成」! もはや「次期型」に期待な“NISMO”実際どう?
くるまのニュース

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村