現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > トヨタ・ウィッシュ天国だった台湾が様変わり! 「だらけ」だったタクシーは一体何に変わったのか?

ここから本文です

トヨタ・ウィッシュ天国だった台湾が様変わり! 「だらけ」だったタクシーは一体何に変わったのか?

掲載 3
トヨタ・ウィッシュ天国だった台湾が様変わり! 「だらけ」だったタクシーは一体何に変わったのか?

 この記事をまとめると

■かつて台湾のタクシーはトヨタ・ウィッシュが多かった

知られざるタクシー業界のルール! 新人が「銀座には近寄るな」と指導されるワケ

■その後、トヨタ・シエンタが増えた印象がある

■いまではさまざまなメーカーのクルマが走っている

 台湾の最新タクシー事情

 コロナ禍となってから初めて、台湾の台北市を訪れた。コロナ禍前にかなり久しぶりに台北を訪れた時には、タクシー車両がほぼトヨタ・ウィッシュだったことに驚かされた。台湾ではかつてウィッシュがKD(ノックダウン)生産されていたこともあり、一般乗用車としてもウィッシュの人気が高く、「世界で一番ウィッシュが愛されてたくさん走る地域」と筆者は台湾のことを呼んでいる。

 その台湾でもウィッシュのKD生産が2016年に終了しており、「ポスト・ウィッシュタクシー」はどうなるのかと思っていたら、コロナ禍直前2019年に台北を訪れた時には急速にトヨタ・シエンタ(先代)のタクシーが走り出していた。「このままシエンタになるのかな」と思っている内に新型コロナウイルスの感染拡大となり、今回3年ぶりの台北訪問となった。

 台北近郊の桃園市にある桃園国際空港に降り立ちタクシー乗り場へ行くと、シエンタではなくトヨタRAV4タクシーばかりが並んでいた。ニューヨーク市を走るイエローキャブもトヨタ・カムリもしくはRAV4のHEV(ハイブリッド車)タクシーが目立つ。割と北米市場の様子が反映されているように見える台湾なので、その流れなのかなと思った。RAV4タクシーばかりなのに、筆者はカムリタクシーで台北市に向かい深夜にホテルに到着した。

 翌日、さっそく台北市内でのクルマ定点観測ポイントとなっている、台北駅近くの歩道橋から、歩道橋下の大通りを走るクルマをチェックすると、なんと台北市内で目立っていたタクシー車両はカローラ・アルティス(カローラ・セダン)もしくは、カローラ・クロスとなっており、シエンタはほとんど走っていなかった。

 日本では改良実施後まで新規受注停止が続くのではないかといわれる状況となっているのがカローラ・クロス。台北市ではマイカーとしてもカローラ・クロスは大ヒットしている様子なのに、タクシー車両にまでまわすほど生産に余裕があるように見える。この台湾と日本の違いはなんなのか、謎が深まるばかりであった。

 今後主流となるのはカローラ・アルティスか

 ただし、カローラ・アルティスやカローラ・クロスはあくまで多いというだけで、相変わらずウィッシュタクシーも現役でバリバリ走っているし、日系だけでなく欧米や韓国のメーカーなど、さまざまな車両が走っている。このほか見かけたタクシーの一例をざっとあげると、レクサスES、レクサスCT、トヨタ・カローラスポーツ、日産セントラ、ホンダ・オデッセイ、三菱アウトランダー(先代)、三菱グランド・ランサー、三菱コルト・プラス、ホンダ・オデッセイ、ヒョンデ・スターリア(大型ミニバン)、テスラ・モデル3、VW(フォルクスワーゲン)ゴルフ8、フォード・モンデオなどがあった。

 なかでもグランド・ランサーやコルト・プラスは、我々が日本で見ていたランサーやコルト・プラスとは異なり、結構オリジナリティが加味された「台湾仕様」ともいえるものとなっていた。

 帰国の際ホテルに空港までのタクシーを頼むと、正規タクシーではなくプライベートタクシー(メーターを持たないチャータータクシーのようなもの)を頼んでくれ、それがかつてタクシーだったシエンタであった。

 早朝だったので高速道路を爆走して空港へ向かってくれたのだが、先代シエンタなのでTNGAプラットフォームではないこともあるのか、床から伝わる振動も大きく、エンジンノイズもかなり気になった。おそらくそれよりネックとなったのはスライドドアだったような気がする。

 タクシー車両でも電動スライドドアを採用しているのだが、ほかのヒンジドアタイプの車両は日本ではないので自動ドアではなくお客自らが開けることになる。日本では東京都内ではトヨタJPNタクシーが当たり前のように走っているが、筆者も乗り降りの際の開閉にヒンジドアタイプの自動ドアより時間がかかるのは気になってしまう。

 今後主流となるのは、カローラ・アルティスあたりが妥当なようにも思えるが、3列目シートをなくし広大なラゲッジルームを持つウィッシュタクシーに慣れていることを考えるとそうともいえないようにも感じる。遅くとも1年後にはまた台北を訪れたいと思っているので、その時タクシー車両がどうなっているのか、いまから楽しみである。

こんな記事も読まれています

2024年版 「本格派」の高性能オフロード車 10選 道を選ばない欧州 "最強" SUV
2024年版 「本格派」の高性能オフロード車 10選 道を選ばない欧州 "最強" SUV
AUTOCAR JAPAN
BYDが東京工科自動車大学校で初の「EV特別講座」を開催。未来のメカニックたちに伝えたいことと狙いとは
BYDが東京工科自動車大学校で初の「EV特別講座」を開催。未来のメカニックたちに伝えたいことと狙いとは
Auto Messe Web
夢のように走った「RR」 3台のワークス・シュコダ 130/フェイバリット/120 ラピッド(2) クラス優勝の常連
夢のように走った「RR」 3台のワークス・シュコダ 130/フェイバリット/120 ラピッド(2) クラス優勝の常連
AUTOCAR JAPAN
東欧の「ポルシェ」 刺激的だった廉価ブランドのRR シュコダ130/フェイバリット/120 ラピッド(1)
東欧の「ポルシェ」 刺激的だった廉価ブランドのRR シュコダ130/フェイバリット/120 ラピッド(1)
AUTOCAR JAPAN
【取引先からの不満は事実】日産、下請法違反勧告後の取り組みを説明
【取引先からの不満は事実】日産、下請法違反勧告後の取り組みを説明
driver@web
あまり重いと走行不可能! 重い積み荷の巨大トラックは「何トン」まで公道を普通に走ってOK?
あまり重いと走行不可能! 重い積み荷の巨大トラックは「何トン」まで公道を普通に走ってOK?
WEB CARTOP
ホンダが認証不正で会見 対象車種の累計販売は325万台 「遵法性の意識に大きな問題」
ホンダが認証不正で会見 対象車種の累計販売は325万台 「遵法性の意識に大きな問題」
日刊自動車新聞
“カツカレー”のようなクルマの進化──新型BMW X6 xDrive 35d M Sport試乗記
“カツカレー”のようなクルマの進化──新型BMW X6 xDrive 35d M Sport試乗記
GQ JAPAN
新デザインになった「ゆるキャン△ピングカー」イベント展示とオフィシャルグッズ販売が決定!
新デザインになった「ゆるキャン△ピングカー」イベント展示とオフィシャルグッズ販売が決定!
乗りものニュース
エステバン・オコン、今季限りでアルピーヌを離脱「次の計画はすぐに発表する」
エステバン・オコン、今季限りでアルピーヌを離脱「次の計画はすぐに発表する」
motorsport.com 日本版
ルノー「カングー」でこだわりの趣味を満喫!最長1年間貸与のモニターキャンペーン第3弾
ルノー「カングー」でこだわりの趣味を満喫!最長1年間貸与のモニターキャンペーン第3弾
グーネット
シボレー「コルベット E-RAY」発表 史上初の電動化&AWD車 加速性能は歴代最速に
シボレー「コルベット E-RAY」発表 史上初の電動化&AWD車 加速性能は歴代最速に
グーネット
ホンダ、新エアロにより最高速は向上も残る課題。新エンジン投入はサマーブレイク後の見込み/第7戦イタリアGP
ホンダ、新エアロにより最高速は向上も残る課題。新エンジン投入はサマーブレイク後の見込み/第7戦イタリアGP
AUTOSPORT web
ザ・ニッポンの高級車の進化──新型トヨタ・クラウン・クロスオーバー試乗記
ザ・ニッポンの高級車の進化──新型トヨタ・クラウン・クロスオーバー試乗記
GQ JAPAN
トヨタの豊田章男会長、不正発覚で陳謝 「間違いをした時は一度立ち止まる」 認証プロセス管理の仕組みは年内に構築
トヨタの豊田章男会長、不正発覚で陳謝 「間違いをした時は一度立ち止まる」 認証プロセス管理の仕組みは年内に構築
日刊自動車新聞
ボルボの最新BEV「EX30」の全身に息づく"ほどよきこと"の魅力
ボルボの最新BEV「EX30」の全身に息づく"ほどよきこと"の魅力
@DIME
トヨタが発表した不正行為と対象車種の一覧
トヨタが発表した不正行為と対象車種の一覧
日刊自動車新聞
「5ナンバー車」もはや中途半端? 規格を守る意義 “ちょっと幅出ちゃって3ナンバー”と、実際違いあるか
「5ナンバー車」もはや中途半端? 規格を守る意義 “ちょっと幅出ちゃって3ナンバー”と、実際違いあるか
乗りものニュース

みんなのコメント

3件
  • トヨタ車が走らなくなって日本の地位が落ちていっているのを改めて実感する…と思わせる記事かと思った。まだまだ日本は先進国、世界の注目株のままだね!
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村