スーパーカーといえばエンジンはミッドシップ…と思われがちだが、コンベンショナルなFR(フロントエンジン リアドライブ)を採用しているモデルも、1960年代から21世紀の現代まで数多く存在する。そこで、FRならではの美しい佇まいも備えたスーパースポーツカーを紹介する連載企画をお届けしよう。
FERRARI 550 Maranello:フェラーリ 550マラネロ(1996-2002)
前回紹介した365GTB/4デイトナの後継となるフェラーリのフラッグシップは、1971年に発表された365GT4 BB。デイトナから一転、ミッドシップ方式を採用した。365GT4 BBは512BBへと進化し、1984年にテスタロッサへとフルモデルチェンジ。テスタロッサも512TR、F512Mへと進化するが、ミッドシップ方式は変わらなかった。
【スクープ】どうなる日本のセダン? 消滅が秒読みのビッグネームたち!
だが、巨大な180度V12エンジンをリアアクスル上方に置くレイアウトは、荷物を積む実用性はもちろん、運動性能の面でも必ずしもベストの設計とは言えなかった。そこで、フェラーリのフラッグシップは1990年代に入ると再びフロントエンジンへと原点回帰し、1996年に発表された550マラネロはFRを採用した。それでも、ピュアスポーツのV8フェラーリは引き続きミッドシップを維持し続けた。
車名の550は1気筒あたりの排気量ではなく、総排気量の5.5L(正確には5474cc)を意味する。マラネロは、言わずと知れたフェラーリの本拠地の名だ。これ以降、フェラーリはフィオラノ、スカリエッティ、モデナ、カリフォルニア、イタリア、そしてエンツォなど、自社にゆかりのある地名や人名をサブネームに使うことが増えた。
FRらしいクラシカルな雰囲気も残したボディデザインは、もちろんピニンファリーナ。フロントに搭載されたエンジンは、それまでの180度から65度へとバンク角を狭めた5.5LのV12で、485psと58.0kgmを発生。ミッドシップからFRに戻ったとはいえ、0.33という低いCd値やハイパフォーマンスにより、1998年には量産車の速度記録も樹立している。
20世紀末のフラッグシップらしく、インテリアは豪華なレザーで仕上げられ、エアコンはもちろん、さまざまな電動デバイスや電子制御可変式ダンパーなども採用している。快適さと実用性を備えながら、4輪ドリフトで積極的に走れるような高い運動性能も備える。550マラネロは、先にFR化された2+2の456GTをよりスポーティに仕立てた存在で、後に575Mマラネロに進化した。
フェラーリ 550マラネロ 主要諸元
●全長×全幅×全高:4550×1935×1277mm
●ホイールベース:2500mm
●車重:1690kg
●エンジン形式・排気量:65度V12 DOHC・5474cc
●最高出力:485ps/7000rpm
●最大トルク:58.0kgm/5000rpm
●燃料タンク容量:114L
●トランスミッション:6速MT
●タイヤサイズ:前255/40ZR18、後295/35ZR18
[ アルバム : フェラーリ 550マラネロ はオリジナルサイトでご覧ください ]
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
発表5日で受注停止! 瞬時に5万台のバックオーダーを抱えたスズキ新型「ジムニーノマド」はいつ買える? じつは“意外や早く受注再開”されるかもしれない その理由とは
日産復活のカギはやっぱり[新型マーチ]!? ヤリスやフィットを超えるコンパクトカー誕生なるか!? 2025年度に発売確定!
トヨタ新「ハイエース」発売! “GRパーツ仕様”も発表! タフ感すごい「最強ゴツ顔」が激カッコイイ! 大人気のTRDエアロが「GRブランド」化して新登場!
怖すぎ!? 高さ4m「巨大つらら」発生でクレーン車が出動 国道の「ループ橋」で緊急除去作業へ SNSでは「作業ありがとうございます」感謝の声も
激混み四日市“完全スルー”実現!? 「ネオ国道1号」延伸に続き「県道のナイス!な区間」が開通 「名阪国道まで行けるぞ…!」
10トン超えのバッテリーを搭載して航続距離500km……ってホントにエコ? 大型トラックはBEVよりもFCVのほうが最適解
高速道路を「トラック横並び完全封鎖」で渋滞…むかつく風景が日常茶飯事な「意外な理由」とは? 逆に嫌がらせしたら「免許返納」レベル! 思わぬ「うっかり交通違反」にも注意
日産復活のカギはやっぱり[新型マーチ]!? ヤリスやフィットを超えるコンパクトカー誕生なるか!? 2025年度に発売確定!
インテグラなのにおっさんセダン! マークXなのにFF!! 名前は「名車」中身は「迷車」なクルマ4選
こ、これアウトランダーじゃね!? 決算説明から見えた[日産PHEV第1号車]は三菱からのOEMか?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?