現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > アクア フィット スイフトスポーツ……10年前のコンパクトカーたちの実力をプロはどう見定めた?? 全長4000mm未満のコンパクトカーランキング2013

ここから本文です

アクア フィット スイフトスポーツ……10年前のコンパクトカーたちの実力をプロはどう見定めた?? 全長4000mm未満のコンパクトカーランキング2013

掲載 6
アクア フィット スイフトスポーツ……10年前のコンパクトカーたちの実力をプロはどう見定めた?? 全長4000mm未満のコンパクトカーランキング2013

 2013年の本誌・ランキング企画をプレイバック。今回は、最も激戦が予想されたコンパクトカークラスのランキングをご紹介! 5人の選考委員がエントリーされた17車種を10点満点で採点。さらに各人の採点について特になった点を直撃してみたゾ!(本稿は「ベストカー」2013年6月10日号に掲載した記事の再録版となります)

選考委員:鈴木直也、国沢光宏、片岡英明、渡辺陽一郎、渡辺敏史

アクア フィット スイフトスポーツ……10年前のコンパクトカーたちの実力をプロはどう見定めた?? 全長4000mm未満のコンパクトカーランキング2013

■このカテゴリー ここがポイント

評論家陣による採点結果はこんな結果に!

 採点の基準が違えば結果が異なるのはどのクラスも同じだが、今回の5人の評論家の採点基準が微妙に違ったのがこのクラス。燃費が最優先なのか、パッケージングか、あるいはクルマの原点である走りの楽しさか、価格か。そして総合的なコストパフォーマンスか。

 そうしたなか、スイフトスポーツが合計得点で僅差の1位となった。大方の予想でトップだろうと思われたアクアが1点差の2位。さらにスポーツじゃないノーマルのスイフトも3位タイに食い込むという意外な結果となった。

 確かに、国産車のなかではハンドリングのよさが光るが、果たしてクラスを代表するクルマとしてふさわしいのか。そのあたりから聞いてみよう。

■片岡英明に訊いた!「スイフトスポーツに9点、スイフト8点と高得点の理由は?」

1位…スズキ スイフトスポーツ(価格168万~174万8250円)

 スイフトは日本などのアジア市場だけでなく、走りにうるさいヨーロッパ市場も見据えて開発されたスズキ自慢の国際戦略車。だからベースモデルから基本性能は高いレベルにある。シャシーとボディはしっかりしているし、足の動きもしなやかだ。

 ファミリー系グレードでも正確なハンドリングと軽快なフットワークを身につけている。リアタイヤはしっかりと路面に食らいつくし、先代より危険回避性能も大きくレベルアップした。

 特別仕様車のRSは、ヨーロッパ仕様に限りなく近い性格だ。運転して楽しいし、高速道路でもワインディングロードでもバランスの取れた走りを見せる。コストパフォーマンスも飛び抜けて高い。インテリアの質感が高いのも魅力のひとつだ。1.2Lは実用燃費もいい。

 フラッグシップのスイフトスポーツは、切れ味鋭い高回転型の1.6Lエンジンを積み、サスペンションもファインチューニングしている。日本車らしくない、ヨーロッパ風味のホットハッチで、気持ちいい走りを存分に楽しめる。

 狙ったラインに無理なく乗せることができ、乗り心地にも粗さがない。懐が深く、コントロールできる領域が広いから絶大な安心感がある。ビギナーでも持て余さない。

 サーキットでも気持ちいい走りを味わえるくらい潜在能力は高い。スズキの本気度がわかる、傑作コンパクトカーだ。ヨーロッパ車よりもヨーロッパ車的で、しかも買い得感がメッチャ高いから高い得点を与えた。

3位…スズキ スイフト(価格124万4250~165万3750円)

■国沢光宏に訊いた!「5人で唯一アクアに9点。アクアは燃費はいいが装備や居住性に難ありともいわれている。それでも高得点?」

2位…トヨタ アクア(価格169万~185万円)

 このカテゴリーで最も大切なのはコストパフォーマンスだと思う。改めて書くまでもなくアクアの凄さって実用燃費のよさ。燃費のことなど考えずに走って20km/hなど軽い。

 同じクラスのコンパクトカーの生涯燃費を考えれば12km/hといったあたりだろう。すなわち走行1万kmごとに5万円も浮くということだ。加えて購入時にもECOカー減税を受けられるため、同じクラス&装備内容の1.3リッター車より5万円くらい安くつく。 

 売れ筋のグレードの『S』は179万円。購入時に5万円節約できるため、174万円。10万km走るとすれば、燃料コストで50万円浮く。174万円から50万円を引けば124万円!

 なんと! アクアの価格は124万円の普通のエンジン車と同じになってしまう。

 今や1台のクルマを買ったら10年/10万km乗ることなど当たり前。日本車の耐久性、驚くほど高いですから。私が乗っていた2代目プリウスも10年になるが、まだピンピンしてる。

 10万km以上乗ろうモノなら、そこから1万kmごとに5万円ずつ浮く。といったことを考えれば、アクアの9点は当然のことでしょう。

 もちろん専門的に言えばプリウスのほうが圧倒的にいいクルマだと思うけれど、アクアを買っている人はそこまで考えていない。

 また、居住性や装備でイマイチだという同業者も多いけれど、今まで上級モデルを買っていた人たちはプリウスを選んでいる。軽自動車や古い世代のクルマからの乗り換えならまったく不満なかろう。

■渡辺敏史に訊いてみた!「他の4人が3~5点のトヨタ IQに9点。IQのよさはどこに?」

シャープなハンドリングに渡辺敏史が惚れ込んだトヨタ IQ。ただし販売面では苦戦

 IQはもはやトヨタにとっては商売の一員になり得ないという判断がなされたクルマなのかもしれない。スマートがバカ売れしているヨーロッパの一部都市で、じわじわとその票田を伸ばしているのが数少ない明るい話題だろうか。

 開発時はヴィッツ級、すなわち3.8m程度の全長で3列シートのパッケージングが成立するという試算までなされ、試作車が充分な結果を出すほど思慮がなされたプラットフォームはトヨタのBセグメント以下級の中核を成すに充分なポテンシャルを持っていた。

 が、状況を一変させたのはIIHSやユーロNCAPなど、各国の衝突安全基準の急激な改変。

 せっかく苦労して設えたプラットフォームは余力をもってこれらに対応するに至らず、ミッション上方レイアウトのステアリングギアボックスや、センターコンソール内に完全に収まるエアコンユニットなど、数々のエクイップメントも含めてIQのみに与えられた水泡と化しつつある。

 IQは今乗っても、恐らくCセグメント以下級のトヨタ車のなかで最も芯のあるクルマだ。

 ディメンジョン的にやむを得ないピッチングも極力抑え込んだ乗り心地の上質感、標準的なBセグメントと比較してもまったく見劣りのないスタビリティ、異様なホイールベース/トレッド比からくるシャープなハンドリングを充分に活かせる足回りの接地感など、少なくともパッソやヴィッツあたりとはモノの素性と作り手の根性が違うというオーラをビシビシと感じる。

(写真、内容はすべてベストカー本誌掲載時のものです)

【画像ギャラリー】エントリー全17車種!! 全てのランキングと採点はこちら!(5枚)

投稿 アクア フィット スイフトスポーツ……10年前のコンパクトカーたちの実力をプロはどう見定めた?? 全長4000mm未満のコンパクトカーランキング2013 は 自動車情報誌「ベストカー」 に最初に表示されました。

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

実はサーキットより面白い? 本気のオフロード走行のススメ SUV人気の裏にある魅力
実はサーキットより面白い? 本気のオフロード走行のススメ SUV人気の裏にある魅力
AUTOCAR JAPAN
「オートモビリア」って、なに? ミニカーや古本などがずらりと並んだ「アミューズメントゾーン」にはキャンギャルも登場して熱気に包まれてました
「オートモビリア」って、なに? ミニカーや古本などがずらりと並んだ「アミューズメントゾーン」にはキャンギャルも登場して熱気に包まれてました
Auto Messe Web
「これが売れなかったら四輪撤退…」→超ロングセラーに! 世界の「シビック」を生んだ“妙な納得感のある理論”とは
「これが売れなかったら四輪撤退…」→超ロングセラーに! 世界の「シビック」を生んだ“妙な納得感のある理論”とは
乗りものニュース
沼にハマる 『レトロモビル2025』でフランス車の魅力に迫る 高い技術力と芸術的デザインの融合
沼にハマる 『レトロモビル2025』でフランス車の魅力に迫る 高い技術力と芸術的デザインの融合
AUTOCAR JAPAN
トヨタ「86」&スバル「BRZ」用クラッチは「歯打ち音」を低減!「ヤリス」用は半クラが扱いやすい…待望のアイテムが「小倉クラッチ」からリリース!
トヨタ「86」&スバル「BRZ」用クラッチは「歯打ち音」を低減!「ヤリス」用は半クラが扱いやすい…待望のアイテムが「小倉クラッチ」からリリース!
Auto Messe Web
先端の「クマ」も再現 ブガッティ・タイプ57 S コルシカ(2) 受賞多数のオープンボディ
先端の「クマ」も再現 ブガッティ・タイプ57 S コルシカ(2) 受賞多数のオープンボディ
AUTOCAR JAPAN
帽子を焦がしたレーシングシャシー ブガッティ・タイプ57 S コルシカ(1) バラバラからの再生
帽子を焦がしたレーシングシャシー ブガッティ・タイプ57 S コルシカ(1) バラバラからの再生
AUTOCAR JAPAN
トヨタ勝田貴元、惜しくも優勝逃す2位フィニッシュ……3.8秒差で僚友エバンスに軍配|WRCラリー・スウェーデン
トヨタ勝田貴元、惜しくも優勝逃す2位フィニッシュ……3.8秒差で僚友エバンスに軍配|WRCラリー・スウェーデン
motorsport.com 日本版
スズキの超ハイルーフ「本格SUV」に期待大!「ジムニー」超える“悪路走破性”に「まるで軍用車!?」な斬新デザイン採用! 日常から“アウトドア”まで大活躍の「エックスヘッド」コンセプトがカッコイイ!
スズキの超ハイルーフ「本格SUV」に期待大!「ジムニー」超える“悪路走破性”に「まるで軍用車!?」な斬新デザイン採用! 日常から“アウトドア”まで大活躍の「エックスヘッド」コンセプトがカッコイイ!
くるまのニュース
10トン超えのバッテリーを搭載して航続距離500km……ってホントにエコ? 大型トラックはBEVよりもFCVのほうが最適解
10トン超えのバッテリーを搭載して航続距離500km……ってホントにエコ? 大型トラックはBEVよりもFCVのほうが最適解
WEB CARTOP
被災3年…ついに架設スタート! 阿武隈川を渡る国道399号“軽くなる”新しい橋の姿は?
被災3年…ついに架設スタート! 阿武隈川を渡る国道399号“軽くなる”新しい橋の姿は?
乗りものニュース
“ランクル250”をハードコアにカスタマイズ!? オフロードチューニングのスペシャリストが最新コンプリートカー「AT37」を発表!
“ランクル250”をハードコアにカスタマイズ!? オフロードチューニングのスペシャリストが最新コンプリートカー「AT37」を発表!
VAGUE
FDJ2がMIDホイール一色に! 公式ワンメイク化でドリフトシーンに新時代到来!!…大阪オートメッセ2025
FDJ2がMIDホイール一色に! 公式ワンメイク化でドリフトシーンに新時代到来!!…大阪オートメッセ2025
レスポンス
【特集】レッドブルの非情なドライバー育成……しかし彼ら以上にドライバー育成に注力してきた存在はゼロ
【特集】レッドブルの非情なドライバー育成……しかし彼ら以上にドライバー育成に注力してきた存在はゼロ
motorsport.com 日本版
前の車との「車間距離」めちゃ大事! でも運転中「どうやって」測る!? 「高速」や「一般道」で適切な車間を取る方法とは
前の車との「車間距離」めちゃ大事! でも運転中「どうやって」測る!? 「高速」や「一般道」で適切な車間を取る方法とは
くるまのニュース
まるでリアルRPG!? 目指せ鈴鹿8耐優勝! レーシングライダー石塚健が新チーム立ち上げを発表
まるでリアルRPG!? 目指せ鈴鹿8耐優勝! レーシングライダー石塚健が新チーム立ち上げを発表
バイクのニュース
デジタル装備が進化、走行性能もアップ!フリークも納得した新型「ゴルフ8.5 GTI」の高い実力
デジタル装備が進化、走行性能もアップ!フリークも納得した新型「ゴルフ8.5 GTI」の高い実力
@DIME
【MotoGP】ホンダは思ったより大丈夫? アプリリアから加入のアルベシアーノ「革命は必要ない」
【MotoGP】ホンダは思ったより大丈夫? アプリリアから加入のアルベシアーノ「革命は必要ない」
motorsport.com 日本版

みんなのコメント

6件
  • naz********
    なにゆえ10年前?
  • シシン
    昔の車はそうそうは壊れないですよ。余計な安全支援機能がついていなければ!何でも共通で多機能は部品構成が増えそれが引き金で故障箇所が多岐に渡る。
    それにメンテナンスを怠ってもそうそうは壊れない。自分はスイフトZC71Sを12年14万5千km走りましたがCVTオイルは交換したことないですから(笑)さすがにショックが少し大きくなったり変な感じはありましたけどね。
    しかもチューニングしてガンガンブン回して走ってましたがショックアブソーバーなども平気でしたし。シンプルなのが一番長持ち!家電も同じ!

    今の車のほうが今後故障頻度は増え幅広い不具合が出るのが手にとるように分かります。原理として考えれば分かる話でハイブリッド、快適安全機能が多すぎる!身内でマツダディーラー整備士の方がいるので真実も聞けますから。
    一昔のほうがリスクは低く走りも楽しいものが多いのが事実!燃費は劣りますけどね。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村