現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > スバル新型インプレッサ・プロトタイプの走りは、日常領域でも旧型との差が歴然。その洗練ぶりはサーキットでもよくわかる【初試乗】

ここから本文です

スバル新型インプレッサ・プロトタイプの走りは、日常領域でも旧型との差が歴然。その洗練ぶりはサーキットでもよくわかる【初試乗】

掲載 1
スバル新型インプレッサ・プロトタイプの走りは、日常領域でも旧型との差が歴然。その洗練ぶりはサーキットでもよくわかる【初試乗】

2022年11月に米国ロサンゼルスオートショーで世界初公開、2023年4月20日に日本仕様車の価格が発表されたスバル新型インプレッサ。その国内向けプロトタイプ試乗会が、クローズドコースで開催された。絶対性能ではなく、日常域でも実感できる「進化」ぶりを、確認することができた。(文:佐藤久実)

スバルらしい安心感のある、しっかり感をアピール
新型スバル「インプレッサ」のプロトタイプに、袖ヶ浦フォレストレースウェイで試乗した。 

スバルが新型「インプレッサ」日本仕様車を初公開。極上の走りと格上の質感を、骨格から磨き抜く

すでに発表・発売されているSUVのクロストレックとは、プラットフォームやシャシー、パワーユニットを共有する”兄弟車”であり、いずれもスバルのスタンダードモデルとして人気がある。今回のモデルチェンジではそれぞれの個性をより際立たせ、インプレッサは質実剛健で「スポーティ」な乗用車としてのカラーを強めた。

普段使いするクルマだけど、アウトドアに行く人もいるし、出かけた先で遊ぶ人もいる。そんな愉しさ、遊び心をデザインに落とし込んだという。トレンドを入れ込むというよりも、スバルらしい安心感のある、しっかり感をアピールする。

スポーティさやエレガントさが感じられるブラックベースのインテリアは、シンプルながらも実用的で快適な空間だ。インテリアも、もう少しクロストレックと差別化されていればなお良いが。

今回はサーキット試乗とはいえ、けっして限界域で走ったわけではない。

ピットロードを出て1コーナーまで穏やかに加速していくと、40~50km/hくらいまでですでに旧型との違いが明らかに体感できる。特に、駆動系の滑らかさが印象的だ。

パワーユニットは、2L直噴エンジン+モーター(e-BOXER)のハイブリッド。スタート加速はもっともモーターが活躍するシーンだが、旧型ではエンジン走行に切り替わる際のショックであったり、アクセルコントロールした際のギクシャク感、加速時のエンジンそのものの振動などが感じられたが、新型ではその辺りの音や振動がなく、たとえば信号待ちからの発進など、ごく日常的なシーンでも質感の向上が実感できるだろう。

エンジンやモーターを制御するソフトウェアの見直しや、エンジンマウントの材質変更など、細かい改良がトータルで効いている。

身のこなしは軽やか。シームレスな伸びやかさと静粛性も魅力だ
1コーナーを立ち上がり、80km/hまで加速、ここでもアクセルの踏み込みに遅れることなく伸びやかな加速が見られる。そして、80km/hで進入して60km/hで立ち上がるダブルレーンしチェンジを行う。

旧型は2つめの切り返しでちょっとつんのめるような、フロントがひっかかるような動きを見せるが、新型は切り返しでもステア操作に遅れることなく軽やかな身のこなしを見せる。そして、しっかり感はありながらストローク感豊かで懐の深さも感じられる。

新型は、ボディ全体の骨格部材を組み立ててから外板パネルを付ける「フルインナーボディ構造」としたことで捩れ剛性があがり、さらにサスペンションの取り付け部の剛性が向上。それにより、サスペンションがしっかり動くようになったのでスプリングレートを下げられ、結果乗り心地も向上している。また、ヨー→横G→ロールという一連の動きも一体感のあるものになっている。

インフィールドではちょっと速度域を上げてみたが、ここでは旧型との対比で「静粛性」が際立つ。もちろん、速度の上昇に伴い風切り音も増してはいくが、耳障りな音が消されている印象。構造用接着剤の塗布範囲が旧型から大幅に拡大しているのに加え、制振剤の最適化も図られ、ロードノイズが低減している。空力に配慮したサイドミラーやボディ形状は、直進安定性や快適性に留まらず、静粛性にも寄与している。

そして、個人的にもっとも効いているのではないかと思ったのが、ルーフの振動を抑える高減衰マスチック(弾性接着剤)の採用。医学的アプローチから音と乗り心地のメカニズムを解明したというのが興味深い。

新型インプレッサは、音や振動、乗り心地からハンドリングまで、クルマ全体としての調和が取れた気持ちよさが感じられる。FFモデルは軽快さとレスポンスの良さが印象的で、普段使いには十分。でも、日常だけでなく、休みの日には足を伸ばしてアクティブに動く、という方にはやはりスバル自慢の4WDがオススメだ。(写真:伊藤嘉啓/SUBARU)

スバル インプレッサ ST-H AWD 主要諸元
●全長×全幅×全高:4475×1780×1515mm
●ホイールベース:2670mm
●車両重量:1580kg
●エンジン:水平対向4気筒 DOHC+モーター(e-BOXER)
●総排気量:1995cc
●最高出力:107kW(145ps)/6000rpm
●最大トルク:188Nm/4000rpm
●トランスミッション:CVT(リニアトロニック)
●駆動方式:4WD
●燃料・タンク容量:レギュラー・48L
●WLTCモード燃費:16.0km/L
●駆動方式:4WD
●ステアリング:ラック&ピニオン式
●サスペンション形式(前/後):ストラット式独立懸架/ダブルウイッシュボーン式独立懸架
●ブレーキ:ベンチレーテッドディスク(前後)
●タイヤサイズ:215/50R17

スバル 新型インプレッサ ラインナップ&プライス 
ST(2L DOHC 直噴):229万9000円(FF)/251万9000円(4WD)
ST-G(2L DOHC直噴+モーター):278万3000円(FF)/300万3000円(4WD)
ST-H(2L DOHC直噴+モーター):299万2000円(FF)/321万2000円(4WD)

[ アルバム : スバル 新型インプレッサ プロトタイプ試乗会 はオリジナルサイトでご覧ください ]

こんな記事も読まれています

ランド・ノリスが0.02秒差で自身2度目のPP獲得。RBは揃って後方に沈む【予選レポート/F1第10戦】
ランド・ノリスが0.02秒差で自身2度目のPP獲得。RBは揃って後方に沈む【予選レポート/F1第10戦】
AUTOSPORT web
 アリストって完ぺきじゃね!? FFのスペース効率とFRの運動効率を備えた究極のクルマ説をガチ検証
 アリストって完ぺきじゃね!? FFのスペース効率とFRの運動効率を備えた究極のクルマ説をガチ検証
ベストカーWeb
電動化の[新型ロードスター]でもこだわりたい”人馬一体”感!! でもやっぱり内燃機関でしょ!!!!
電動化の[新型ロードスター]でもこだわりたい”人馬一体”感!! でもやっぱり内燃機関でしょ!!!!
ベストカーWeb
スーパーフォーミュラ・ライツ選手権第7戦SUGOは小出峻がポール・トゥ・ウインで今季2勝目
スーパーフォーミュラ・ライツ選手権第7戦SUGOは小出峻がポール・トゥ・ウインで今季2勝目
AUTOSPORT web
宮田莉朋、2番手チェッカーもペナルティで後退。マルタンスが今季初優勝/FIA F2第6戦レース1
宮田莉朋、2番手チェッカーもペナルティで後退。マルタンスが今季初優勝/FIA F2第6戦レース1
AUTOSPORT web
角田裕毅、F1スペインGPは為す術なく19位がやっと「うまくいかなかった理由を理解すべく、全てを分析しなきゃいけない」
角田裕毅、F1スペインGPは為す術なく19位がやっと「うまくいかなかった理由を理解すべく、全てを分析しなきゃいけない」
motorsport.com 日本版
雨でびしょ濡れ! タッチパネルがめんどい! オッサンが最新式のクルマにキレる「ハイテクトラブル」急増中!
雨でびしょ濡れ! タッチパネルがめんどい! オッサンが最新式のクルマにキレる「ハイテクトラブル」急増中!
ベストカーWeb
ル・マンでサーキットの救急車に乗ることに! お土産は「カルフール」のレース関連グッズ、特にエコバッグがオススメです【みどり独乙通信】
ル・マンでサーキットの救急車に乗ることに! お土産は「カルフール」のレース関連グッズ、特にエコバッグがオススメです【みどり独乙通信】
Auto Messe Web
“尋常じゃない上げ幅”のTEAM MUGENにどう対抗? セカンドロウの坪井翔&牧野任祐が得た手応え/第3戦SUGO
“尋常じゃない上げ幅”のTEAM MUGENにどう対抗? セカンドロウの坪井翔&牧野任祐が得た手応え/第3戦SUGO
AUTOSPORT web
フロントロウ独占の裏に“共闘”アリ。TEAM MUGEN陣営が振り返るそれぞれのアジャスト/第3戦予選
フロントロウ独占の裏に“共闘”アリ。TEAM MUGEN陣営が振り返るそれぞれのアジャスト/第3戦予選
AUTOSPORT web
F1 Topic:マクラーレンのモーターホームで火災発生。搬送者が出るなか、代表が被害状況把握に務める
F1 Topic:マクラーレンのモーターホームで火災発生。搬送者が出るなか、代表が被害状況把握に務める
AUTOSPORT web
フィアット600 詳細データテスト 500より増した実用性と快適性 フィアットらしい元気さは不在
フィアット600 詳細データテスト 500より増した実用性と快適性 フィアットらしい元気さは不在
AUTOCAR JAPAN
F1スペインGP決勝速報|フェルスタッペンがノリスとの接戦制す。RB角田裕毅は19位と苦戦
F1スペインGP決勝速報|フェルスタッペンがノリスとの接戦制す。RB角田裕毅は19位と苦戦
motorsport.com 日本版
フェルスタッペン、猛追ノリスを退け掴んだ今季7勝目に喜び爆発。角田裕毅は終始苦戦19位|F1スペインGP決勝
フェルスタッペン、猛追ノリスを退け掴んだ今季7勝目に喜び爆発。角田裕毅は終始苦戦19位|F1スペインGP決勝
motorsport.com 日本版
今見ても美しい!! 5ドアクーペルックのBMW3シリーズ320iグランツーリスモ試乗プレイバック
今見ても美しい!! 5ドアクーペルックのBMW3シリーズ320iグランツーリスモ試乗プレイバック
ベストカーWeb
豪華装備のダイハツ「アトレー」は街乗りもアウトドアも両立! ケイワークスならではのハイエンドマルチ軽キャンパーとは
豪華装備のダイハツ「アトレー」は街乗りもアウトドアも両立! ケイワークスならではのハイエンドマルチ軽キャンパーとは
Auto Messe Web
「1つ以外は」最新ミニに求めるすべて! 1.5L 3気筒の新型クーパー Cへ試乗 活発な子犬のよう
「1つ以外は」最新ミニに求めるすべて! 1.5L 3気筒の新型クーパー Cへ試乗 活発な子犬のよう
AUTOCAR JAPAN
ベントレー「ベンテイガ」に世界5地域からインスピレーションを得た限定シリーズが登場! マリナーが仕立てた極上旅を表現した5台とは
ベントレー「ベンテイガ」に世界5地域からインスピレーションを得た限定シリーズが登場! マリナーが仕立てた極上旅を表現した5台とは
Auto Messe Web

みんなのコメント

1件
  • 廉価グレードでもOPつけて見積もると普通に300万円超…で、あの内装の質感。泣ける。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

126.0263.6万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

33.0349.8万円

中古車を検索
インプレッサの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

126.0263.6万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

33.0349.8万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村