現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > ついに日本のEVバスが配備完了! バスオタライターが早速「エルガEV」に乗りバスして感じた一歩先行く性能とは

ここから本文です
ついに日本のEVバスが配備完了! バスオタライターが早速「エルガEV」に乗りバスして感じた一歩先行く性能とは
写真を全て見る(13枚)

この記事をまとめると

いすゞ・エルガEVが東武バス・ウエスト竹の塚車庫に納車され営業運行を開始した

ヒョンデが日本向けEVバスを発売! 普及に課題はあれど潜在需要が大きい市場なのは間違いなし

■実際に乗ったエルガEVは加速性能に優れ静粛性や乗り心地もかなり好印象であった

■今後も日の丸BEVバスと世界のBEVバスとの性能争いは続く

営業運行を開始したエルガEVに乗ってきたぞ

「日の丸BEVバス」として、2023年秋に開催されたジャパン・モビリティ・ショーに出品されたのが、大型路線BEVバスとなる「いすゞエルガEV」。

記事全文を読む
【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

タクシー運転士よりも厳しいバス運転士の現状! 収入面で劣るだけじゃないバス運転士不足の要因
タクシー運転士よりも厳しいバス運転士の現状! 収入面で劣るだけじゃないバス運転士不足の要因
WEB CARTOP
『イタリア発 大矢アキオ ロレンツォの今日もクルマでアンディアーモ!』第55回 ぷっしゅーん!路線バスを愛する若者【Movie】
『イタリア発 大矢アキオ ロレンツォの今日もクルマでアンディアーモ!』第55回 ぷっしゅーん!路線バスを愛する若者【Movie】
くるくら
最近は「盗難事件」も増えている! クルマの排気系に装備される「触媒」って一体どんなもので役割は何?
最近は「盗難事件」も増えている! クルマの排気系に装備される「触媒」って一体どんなもので役割は何?
WEB CARTOP

みんなのコメント

16件
  • マツダさん
    いすゞってのが良いね
    日の丸かがけて走って欲しいわ
  • 太郎
    実際に運転しました。生活道路を走るスピードなら問題ありませんが、国道を50km前後で走るとハンドルがブレます。運転席部分は中国製より分かりやすく故障も少ないと思われます。車椅子対応が車内備品の配置の分かりにくさがある。購入した会社には良く説明する必要がある。ちなみに坂道は弱い。中国製の方が坂道に於いては走ります。一般車で言う馬力がありますね
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村

あなたの愛車今いくら?