現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > マツダの飽くなき挑戦「ロータリー・エンジン搭載車ヒストリー(国内編 Part 3)」

ここから本文です

マツダの飽くなき挑戦「ロータリー・エンジン搭載車ヒストリー(国内編 Part 3)」

掲載 更新
マツダの飽くなき挑戦「ロータリー・エンジン搭載車ヒストリー(国内編 Part 3)」

マツダのロータリー・ラインアップには、トラックやマイクロバスなど変わり種もあった

ロータリー・エンジン搭載車と言えば、忘れてならないのがスポーツカー。そう、マツダのRX-7シリーズだが、それは次回のお楽しみということで、今回は変わり種を3連発していこう。

マツダの飽くなき挑戦「ロータリー・エンジン搭載車ヒストリー(国内編 Part 1)」

北米仕様のロータリー・ピックアップ

先ずは1974年に登場したロータリー・ピックアップ(REPU)。これはその名の通りロータリー・エンジンを搭載したピックアップ、つまりトラックだ。もう少し詳しく出自を見て行くと、ベースとなったのは、マツダ初のピックアップとなったB1500の後継モデルとして65年に登場した初代プロシード。もっとも、「REPU」が販売された北米では、このプロシードもB1500を始祖とするMAZDA B Seriesの第2世代として知られている。

それはともかく、商用車としてライトトラックに分類される1t積のピックアップトラックに当時、マツダの乗用車用としては最大排気量となる654cc×2ローターの13Bを搭載したモデルがREPU。シャシーも強化され、4輪ドラムブレーキだったベースモデルに対してREPUではフロントにディスクブレーキが奢られ、当初は4速マニュアルしか用意されていなかったミッションも、後には5速MTや3速ATも選べるようになった。

また後期モデルではキャブが100mm、前後方向に引き伸ばされるなど、居住性に関しても改良。今から見ればSUV(新聞などではスポーツ多目的車と注釈がつく)だが、要は商用車だったトラックを乗用車にコンバートしたクルマ…の先駆けでもあった。ただし73年の第一次オイルショックの影響もあり、多くの台数を販売することはなく77年にプロシードがモデルチェンジを受けて次世代…プロシードとして2代目、Bシリーズとして3代目に移行したのを機に姿を消した。

【Mazda Rotary-Pickup Type REPU(1973-77)】

ロータリー関連の収蔵展示で評判のドイツはアルトゥルスハイムにあるオートヴィジョン博物館で出逢ったロータリー・ピックアップ(REPU)。フレアーした前後のオーバーフェンダーが、ただのピックアップトラックでないことを訴えている。テールゲートにある“ROTARY POWER”の文字は、展示に際しての演出ではなく、ラインオフした時からすでに装着(貼付)されている標準パーツ。ファミリア・ロータリークーペでも外観上の大きな特徴となった丸型4灯のテールライトも、このロータリー・ピックアップの出自を物語っているようだ。

【Mazda Rotary Pick-Up 2-door Pick-Up Truck Type SPA136(1974)】

こちらはドイツのアウグスブルクにあるマツダ・クラシックカー博物館フライで出逢ったREPU。リアの荷台部分が大きく改造され、車両けん引作業に特化した仕様となっている。自動車博物館にはふさわしい“働くクルマ”であると同時に、看板グルマとしてもアピール度は高いと思われるが、同館では館内に展示されていた。

【↓次ページへ続く↓】

トルク20kg・mで車重3トンを牽引

3連発の二つ目は、REPUと同じく74年に登場したマイクロバス「パークウェイロータリー26」。こちらは、65年に登場したマツダ初のマイクロバスであるライトバスA型/C型の後継モデルとして72年に登場したパークウェイ26の派生モデル。ちなみに、ライトバスA型は、69年にTBS系でオンエアーされたドラマ『青春に飛び出せ!』で有名になったマイクロバスだ。これは前年にデビュー曲の『恋の季節』が大ヒットした5人組ピンキーとキラーズが主役の青春コメディ。彼らの足として日本全国を旅したキャンピングカーが、このライトバスA型だった。

それはさておきキャブオーバートラックのタイタンの初代モデルをベースに生まれたパークウェイ26は、ラダーフレームにリジッドアクスルをリーフスプリングで吊った前後サスペンションを組みつけたタフなシャシーを採用。タイタンと同様に2リットルのガソリン・エンジン/2.5リットルのディーゼル・エンジンを搭載していたが、『パークウェイロータリー26』は、その4気筒エンジンを654cc×2ローターの13Bに換装したもの。2代目ルーチェのモデル末期に追加投入された13Bは、パワーこそ135馬力と充分なものがあったが、そもそもは車重が1t~1.5tの乗用車用のエンジン。3t近くもあるマイクロバスに対しては、僅か20kg・mに過ぎないか細いトルクでは明らかに力不足だった。

その半面で乗用車用として開発がすすめられたロータリー・エンジンだけに、その頃から大いに注目されるようになった公害対策の面ではライバルを一蹴。当時の国内における排出ガス規制値を大幅に下回り、リアウィンドウやボディ各所に『RE公害対策車』のステッカーが誇らしげに貼られていた。【Mazda Parkway Rotary 26 Microbus Type AE(1975)】

同じく、マツダ・クラシックカー博物館フライに収蔵展示されていたパークウェイロータリー26。マツダの本家本元である本社併設のマツダ・ミュージアムでもパークウェイロータリー26は館内展示ではなく、屋外に展示(駐車?)されているだけのようだが、もともとは工場だったり倉庫だったりした建屋を改造して博物館の展示ホールとしたケースでは、このように大型の車両も展示することができる。ちなみに、ここマツダ・クラシックカー博物館フライの展示ホールは、もともとトラムの車庫だった建屋を改造して生まれた、というから広さは充分だ。

【↓次ページへ続く↓】

高級車市場に投入された悲運のプレステージカー

変わり種3連発の最後はマツダ『ロードペーサー』。当時のマツダのラインアップで最大サイズの乗用車は、2代目ルーチェ(LA2系。全長=4240mm×全幅=1660mm)だったが、このロードペーサーは全長=4850mm×全幅=1885mmと、当時では超ド級サイズ。オーストラリアの自動車メーカーでGM傘下にあったホールデンのHJ系プレミアーのボディをマツダが輸入し、国内で654cc×2ローターの13Bエンジンに乗せ換えて販売したものだった。

フルサイズのモデルを持っていなかったマツダは、当時は海外メーカーとの提携もなく独自で開発する必要があったが、この手法を採ることによって開発コストを抑えることが可能になり、また貿易摩擦の解消に一役買うといった、思わぬメリットもあったという。ただし、ロータリー・エンジンのウィークポイントであった、低回転域でのトルクの細さと燃費の悪さが災いした。スポーツカーやハイパフォーマンスがセールスポイントのクルマなら、高回転まで一気に吹き上がるロータリー・エンジンのアドバンテージを享受できるのだが、いわゆるビッグサイズセダンでは低回転域からトルクフルなエンジンを利してゆったりと走るのが基本。こうした運転パターンは、センチュリーやプレジデントのようなV8の大排気量レシプロ・エンジンが得意とするところで、ロータリー・エンジンでは太刀打ちできなかった。また、発売当初は2年前に発売されたプレジデント(最上級グレードのDタイプで308万円)に比べてフロントがセパレートシートの5人乗りで371万円、ベンチシートの6人乗りでも368万円と2割以上も高い価格設定となっていたことも、販売台数が伸び悩む一因となった。さらに3代目に進化したルーチェが5ナンバーサイズながら、このクラスのユーザーにはより好意的に迎えられたことで、結局こちらがマツダのフラッグシップのポジションを確立。ロードペーサーはモデル消滅の運命を辿ることになった。

排気ガス浄化がポイントで官公庁の“受け”は良く、発売当初の計画では、目標販売台数を月間100台としていた。しかしモデルライフ自体も約4年間と短かく、初年度となる75年には400台近くが販売されているが、総販売台数は800台に満たなかった。Mazda Road Pacer AP Type RA13S(1975)

石川県は小松市にある日本自動車博物館に収蔵展示されているロードペーサー。ボディカラーがシックなブラックというのはセンチュリーやプレジデントをライバルとする狙いには相応しいボディカラーだろう。ただ、センチュリーやプレジデントと違い、こちらはショーファードリブンではなく、あくまでもドライバーズカーだった。

Mazda Roadpacer AP 4-door Limousine Type RA13S(1975)

一方、マツダ・クラシックカー博物館フライに収蔵展示されていたのは白いボディカラーのロードペーサーAP。自分で運転するパーソナルユースなら、ボディカラーは黒よりも白。これは昔からの定番で、トヨタがクラウンに2ドアハードトップを初めて導入、フリートユースだけでなくパーソナルユースも訴求していこうと、ナイスミドルと呼ぶに相応しい山村総さんをCMキャラクターに“白いクラウン”をアピールしていたことが思い出される。ちなみに、日本国内では単にロードペーサーと命名されていたが、ヨーロッパでは、公害対策(=排気ガス浄化)を徹底したモデル、ということをセールスポイントとし、ロードペーサーAPとなっていたようだ。

こんな記事も読まれています

合法カスタムでも「デコトラ」では仕事ができない現代! デコトラ野郎たちは「マイトラック」で楽しんでいる
合法カスタムでも「デコトラ」では仕事ができない現代! デコトラ野郎たちは「マイトラック」で楽しんでいる
WEB CARTOP
盗難車犯罪の温床「違法ヤード」 解体された自動車が海外輸出される残酷現実、規制強化で本当に防げるのか
盗難車犯罪の温床「違法ヤード」 解体された自動車が海外輸出される残酷現実、規制強化で本当に防げるのか
Merkmal
知的なアスリート──新型マセラティ グラントゥーリズモ試乗記
知的なアスリート──新型マセラティ グラントゥーリズモ試乗記
GQ JAPAN
2年目は女子クラスも新設! 大学自動車部が大手メーカーのサポートで闘う「フォーミュラジムカーナ2024」が開幕!!
2年目は女子クラスも新設! 大学自動車部が大手メーカーのサポートで闘う「フォーミュラジムカーナ2024」が開幕!!
WEB CARTOP
[VW ゴルフ 50周年]重量増加スパイラルに逆行した第7世代
[VW ゴルフ 50周年]重量増加スパイラルに逆行した第7世代
レスポンス
3億円超のアルファ・ロメオの入手方法──新型33ストラダーレに迫る!
3億円超のアルファ・ロメオの入手方法──新型33ストラダーレに迫る!
GQ JAPAN
フェルスタッペン2位「今日のノリスは飛ぶように速かった」グリップに苦しみマシンにダメージも:レッドブル/F1第6戦
フェルスタッペン2位「今日のノリスは飛ぶように速かった」グリップに苦しみマシンにダメージも:レッドブル/F1第6戦
AUTOSPORT web
最高出力800PS、最大トルクは950Nm!ランボルギーニが初のプラグインハイブリッドSUV「ウルス SE」を発表
最高出力800PS、最大トルクは950Nm!ランボルギーニが初のプラグインハイブリッドSUV「ウルス SE」を発表
@DIME
【角田裕毅F1第6戦分析】“ベストなレースタイム戦略”で7位。メルセデスも寄せ付けない走りをHRC折原GMも高く評価
【角田裕毅F1第6戦分析】“ベストなレースタイム戦略”で7位。メルセデスも寄せ付けない走りをHRC折原GMも高く評価
AUTOSPORT web
後ろからドン!はずみでドン!ドン!「玉突き事故」は誰がどう悪くなるのか
後ろからドン!はずみでドン!ドン!「玉突き事故」は誰がどう悪くなるのか
乗りものニュース
レクサスLBXに「強敵」登場!? “アルファロメオ最小のSUV”新型「ジュニア」で判明している真実とは? 「ミト後継車種」の気になる実力
レクサスLBXに「強敵」登場!? “アルファロメオ最小のSUV”新型「ジュニア」で判明している真実とは? 「ミト後継車種」の気になる実力
VAGUE
ツバメインダストリが搭乗型ロボット『アーカックス』を展示…SusHi Tech Tokyo 2024で予定
ツバメインダストリが搭乗型ロボット『アーカックス』を展示…SusHi Tech Tokyo 2024で予定
レスポンス
ホンダ「ドリーム号」第2世代は精密メカのオーバーヘッドカムシャフトを搭載
ホンダ「ドリーム号」第2世代は精密メカのオーバーヘッドカムシャフトを搭載
バイクのニュース
【このメルセデス500SECなんぼ?】今やチューニングカルト的存在 40年前のケーニッヒワイドボディ500SECの価格は?
【このメルセデス500SECなんぼ?】今やチューニングカルト的存在 40年前のケーニッヒワイドボディ500SECの価格は?
AutoBild Japan
レッドブル、フェルスタッペンのマシンに”大きなダメージがあった”と説明。しかし本人は気付かず?「僕としては変わった感じはしなかったけど……」
レッドブル、フェルスタッペンのマシンに”大きなダメージがあった”と説明。しかし本人は気付かず?「僕としては変わった感じはしなかったけど……」
motorsport.com 日本版
初代レオーネクーペや4WDのエステートバンなど…2024年春季スバルレオーネオーナーズクラブ渡良瀬ミーティング
初代レオーネクーペや4WDのエステートバンなど…2024年春季スバルレオーネオーナーズクラブ渡良瀬ミーティング
レスポンス
レイズの新世代スポーツホイール「NE24」に「ストロボデザインデカール」を配したモデルが登場
レイズの新世代スポーツホイール「NE24」に「ストロボデザインデカール」を配したモデルが登場
Auto Messe Web
癒やしの輸入車ツーリング旅は[ディーゼル+マイルドハイブリッド]上質なオールラウンダーで
癒やしの輸入車ツーリング旅は[ディーゼル+マイルドハイブリッド]上質なオールラウンダーで
グーネット

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

163.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

49.3187.0万円

中古車を検索
プロシードの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

163.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

49.3187.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村