現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 先代からキャラ激変でスポーツカー級の最強スペック!! 新型プリウス買うならPHEVがベストなのか!?

ここから本文です

先代からキャラ激変でスポーツカー級の最強スペック!! 新型プリウス買うならPHEVがベストなのか!?

掲載 34
先代からキャラ激変でスポーツカー級の最強スペック!! 新型プリウス買うならPHEVがベストなのか!?

 新型トヨタ プリウスのパワートレーンは3タイプ。販売の中核となる新開発2Lエンジンと組み合わせたハイブリッド、他に1.8Lハイブリッド、そして3つめがPHEV。今回はEV走行距離を伸ばし、パワフルな走りにも応える最強スペックのPHEVに試乗した!!

※本稿は2023年5月のものです
文/鈴木直也、写真/ベストカー編集部、撮影/平野学
初出:『ベストカー』2023年6月10日号

先代からキャラ激変でスポーツカー級の最強スペック!! 新型プリウス買うならPHEVがベストなのか!?

■歴代プリウスナンバー2の感動!!

システム出力223psを発揮するPHEVは、アクセルを踏んだ瞬間のトルクレスポンスに優れるとともに、高速域でのパワーの伸びも2Lハイブリッドとはひと味違うパワフルさを味わえる

 1997年にデビューした初代プリウス以来、ボクはすべてのプリウスに試乗してきた。

 その間、何度か「WOW!」と驚くような感動を味わったが、今回のプリウスPHEVは歴代ナンバー2のWOW!案件(ナンバー1はもちろん初代ネ)。率直に言ってかなりの驚きがあった。

 まず最初の驚きは、これまで“乗用車”の王道を歩んできたプリウスが、「こりゃもうスポーツカーでしょ?」というクルマに変身したこと。

 今の時点でなら「電動化への橋渡しとしてハイブリッドの新たな可能性を拓く」とか後出しで言えるけど、開発が始まった2018年ころ、当時のプリウスは年間12万台くらい売れていた。まだまだイケる商品をここまで変えるのは容易じゃない。早い時点でその決断を下した見識には脱帽だ。

■燃費以外の強い価値を創出

キュッと絞った後ろ姿がキュート。先代型とは異なり、エクステリアはHEVと共通だ。重量増に対応するためか、ややサスペンションがハードで、操縦性もよりシャープな印象なのだ

 もうひとつの驚きは、クルマのコアバリューを「燃費」から「走りと電動化」へシフトしたこと。

 いや、もちろん新型プリウスは燃費性能も優秀ですよ。でも、燃費で選ぶなら選択肢はたくさんある。

 プリウスならではの価値は、スポーツカー並みに低いヒップポイント、ほとんどロールを感じさせずコーナーを駆け抜けるハンドリング、そして電動感を強調したダイレクトな加速フィールなど。旧型からみるとあらゆる面で劇的にキャラ変している。

 そして、今の社会情勢を考えると重要なのが、このプリウスPHEVの存在だ。

 英仏両国がほぼ時を同じくして「2040年までに内燃機関禁止」を打ち出したのが2017年の7月。このニュースがプリウス開発に影響を与えなかったはずがない。内燃機関禁止勢力に対抗するうえで、PHEVのさらなる性能アップは最重要課題となったはずだ。

■走りも良く燃費も良い!!

ステアリングの上方から視線を送るタイプのメーターは、姿勢によって見えない部分が生じる

 その結果として、プリウスPHEVは凄いクルマになっちゃった、とボクは見る。

 システム出力223ps、EV航続距離105km(17インチタイヤ)、ゼロ100km/h=6.7秒など、ほぼすべてのスペックが予想以上。実際に乗っても「WOW!」の連続。CO2削減に興味がない人にも自信を持ってお薦めできる(笑)。

 ボクがいちばん驚いたのは、旧型比54%アップの13.6kWhのバッテリーを、なんと後席座面下へ押し込だこと。低くスリークなスポーツカーパッケージでこれが可能なら、佐藤新社長の言う「PHEVでレンジ200kmを目指す」という発言もぜんぜん夢じゃない。

 BEV勢にとって最強のライバル登場。今後の展開が面白くなってきたねぇ。

こんな記事も読まれています

進撃のBYD! 最近CMでおなじみも、創業者はどのような人物なのか? 逆境を超えた“電池王”に迫る
進撃のBYD! 最近CMでおなじみも、創業者はどのような人物なのか? 逆境を超えた“電池王”に迫る
Merkmal
【MotoGP】ロレンソ「マルケスはドゥカティ昇格で言い訳の余地が消える」
【MotoGP】ロレンソ「マルケスはドゥカティ昇格で言い訳の余地が消える」
motorsport.com 日本版
トヨタ「ルーミー」の対抗馬! 全長約3.8m&背高スライドドアのスズキ「小型ハイトワゴン」何がいい?「ソリオ」の魅力とは?
トヨタ「ルーミー」の対抗馬! 全長約3.8m&背高スライドドアのスズキ「小型ハイトワゴン」何がいい?「ソリオ」の魅力とは?
くるまのニュース
死亡事故ゼロに貢献!! 日立Astemoが開発を進める二輪用進運転支援システムとは?
死亡事故ゼロに貢献!! 日立Astemoが開発を進める二輪用進運転支援システムとは?
バイクのニュース
マツダ『ロードスター』用サスペンション3種類一挙に登場! テインがスポーツ走行向け車高調・プレミアム車高調・全長調整式車高調に適合を追加
マツダ『ロードスター』用サスペンション3種類一挙に登場! テインがスポーツ走行向け車高調・プレミアム車高調・全長調整式車高調に適合を追加
レスポンス
世界的なガソリン価格の高騰はBEV派の陰謀? BEVはエンジン車より女性にモテる!? クルマ業界のEVにまつわる「都市伝説」
世界的なガソリン価格の高騰はBEV派の陰謀? BEVはエンジン車より女性にモテる!? クルマ業界のEVにまつわる「都市伝説」
WEB CARTOP
新世代ミニの第4弾となる「ミニ・クーパー5ドア」が日本デビュー
新世代ミニの第4弾となる「ミニ・クーパー5ドア」が日本デビュー
カー・アンド・ドライバー
2023年の世界車名別販売ランキング、最多はテスラ「モデルY」 2位はRAV4 英国JATO調べ
2023年の世界車名別販売ランキング、最多はテスラ「モデルY」 2位はRAV4 英国JATO調べ
日刊自動車新聞
ドライビングプレジャーといえば間違いなくマッスルカーだ ダッジ チャレンジャーとプリマス クーダとポンティアックGTOの比較テスト
ドライビングプレジャーといえば間違いなくマッスルカーだ ダッジ チャレンジャーとプリマス クーダとポンティアックGTOの比較テスト
AutoBild Japan
買い物しすぎで「クレカ止まっちゃった!」 限度額“超えたクレカ”でも「ETC」使える? 料金所は“フツーに通過"できるのか
買い物しすぎで「クレカ止まっちゃった!」 限度額“超えたクレカ”でも「ETC」使える? 料金所は“フツーに通過"できるのか
くるまのニュース
[15秒でわかる]エンジンマウント交換で車のフィーリング劇的変化
[15秒でわかる]エンジンマウント交換で車のフィーリング劇的変化
レスポンス
メルセデス・ベンツのコンパクトミニバン「Tクラス」ってどんなクルマ? 日本上陸の可能性はある!?
メルセデス・ベンツのコンパクトミニバン「Tクラス」ってどんなクルマ? 日本上陸の可能性はある!?
VAGUE
狙うは全戦優勝争い。マクラーレン、次戦F1スペインGPからのアップデート投入を予告「状況に左右されず勝利を狙えるように」
狙うは全戦優勝争い。マクラーレン、次戦F1スペインGPからのアップデート投入を予告「状況に左右されず勝利を狙えるように」
motorsport.com 日本版
トヨタが新型「カローラ」発表! 斬新な「レトロ×スポーツ」デザイン採用! ド派手な「リアスポ」も! 「1987年式のFX16」敬意を表す仕様が米登場、日本の反響は?
トヨタが新型「カローラ」発表! 斬新な「レトロ×スポーツ」デザイン採用! ド派手な「リアスポ」も! 「1987年式のFX16」敬意を表す仕様が米登場、日本の反響は?
くるまのニュース
後側方警戒支援システムの最新技術 聴覚で直感的に支援するヤマハ「感覚拡張HMI」について開発者に直撃インタビュー
後側方警戒支援システムの最新技術 聴覚で直感的に支援するヤマハ「感覚拡張HMI」について開発者に直撃インタビュー
バイクのニュース
[音のプロが推す“超納得”スタートプラン]純正高級オプションシステムの音を良くしたいなら「アンプDSP」がお薦め!
[音のプロが推す“超納得”スタートプラン]純正高級オプションシステムの音を良くしたいなら「アンプDSP」がお薦め!
レスポンス
日産、「ノート オーラ」のデザインを変更するなど、マイナーチェンジを実施
日産、「ノート オーラ」のデザインを変更するなど、マイナーチェンジを実施
月刊自家用車WEB
日産、車中泊モデルの「MYROOM(マイルーム)」にNV200 バネットを投入すると発表 その一部を先行公開
日産、車中泊モデルの「MYROOM(マイルーム)」にNV200 バネットを投入すると発表 その一部を先行公開
月刊自家用車WEB

みんなのコメント

34件
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

275.0460.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

0.0628.0万円

中古車を検索
プリウスの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

275.0460.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

0.0628.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村