現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 走りがグンとよくなった──マツダのミドルサイズSUV、CX-5の新型に注目せよ!

ここから本文です

走りがグンとよくなった──マツダのミドルサイズSUV、CX-5の新型に注目せよ!

掲載 更新
走りがグンとよくなった──マツダのミドルサイズSUV、CX-5の新型に注目せよ!

マツダのミドルサイズSUV「CX-5」が発表されたのは2年前の2016年12月(発売は2017年2月)。今回の「商品改良」のニュースのひとつ目は、ディーゼル車に6速マニュアルシフトが追加されたことと、ガソリンエンジンに2.5リッター直列4気筒ターボエンジンがくわわったことで、「SKYACTIV‐G」と呼ばれるガソリンエンジンに、過給装置がくわわるのはこれが初めてだ。

もうひとつは、「G‐ベクタリング・コントロール(通称:GVC)」と称されるコーナーリング時の姿勢制御装置が進化版の「GVCプラス」になったこと。大きな「商品改良」が実施された、といえる。

このクルマは“不便”だからこそ乗る価値がある──マツダ新型ロードスター試乗記

6MTとディーゼルの組み合わせはいかに?

マツダは、新世代商品群と呼ばれるSKYACTIV技術を投入したクルマの第1弾として、2012年に初代CX-5を発売した。ガソリンエンジン車にくわえ、日本では一時姿を消したクリーンディーゼル車も同時発売し、直後は販売の8割をディーゼル車が占めるほど人気を集めた。現在はディーゼル比率が6割ほどとなっているが、依然ディーゼル人気が高いのがCX-5の販売動向における特徴である。

そこで、顧客からの声を反映させるかたちで6速マニュアルトランスミッション車が追加となった。1速で発進し、すぐ2速へ変速するときの感覚は商用トラックのディーゼル車に似た印象だった。ならば、と2速発進を試みたら、エンストした。荷物積載を前提としたトラックとはやはりギアレシオは異なるようだ。

6速での100km/h走行時にはエンジンは1800rpmほどで回っている。ここからギアを1段落とさずとも、追い越しするのに痛痒を感じないピックアップの良さがある。このあたりはディーゼルとマニュアルシフトの組み合わせが役立つ場面であるし、長距離移動の多い用途には向いていると思う。

シフト操作の操作感は硬かった。前後左右ともに、レバーを操作しようとすると壁のような抵抗感がある。心地よいクリック感に通じる節度というより、行く手を阻む感じだ。もっとも、この点については試乗車がプロトタイプであったことを割り引いたほうがいいだろう。市販車では改善されていることを期待したい。ちなみに、クラッチはそれほど重くなく、楽に操作できた。

3.5リッター級の加速感を味わえる2.5リッターターボ

ガソリンエンジンの「SKYACTIV‐G」は、当初、自然吸気エンジンのよさを活かすのが主題であった。今回初めて過給エンジンがくわわった目的は何であろうか。

試乗した2.5リッター直列4気筒ガソリンターボエンジンは、過給のためのターボチャージャーを追加したことも手伝って、前輪荷重が増え、ハンドル操作がやや重い。また、車重も増えたので、自然吸気の2.5リッター直列4気筒エンジン搭載車よりも発信がもたつく印象だった。

しかしいったん走り出してしまえば、力不足ということはない。ターボチャージャーによる過給は、自然吸気エンジンらしいナチュラルな感覚を損なわないように躾けられていて、スイッチが入って猛然と加速するというような様子はなく、3.5リッター程度の自然吸気の大排気量エンジンが見せる加速感に似ていた。言われなければ、過給エンジンが搭載されていることに気づかないかもしれないぐらいスムーズだ。

とはいえ、積極的な運転を好むドライバーには、レスポンスにすぐれる自然吸気の2.5リッター直列4気筒ガソリンエンジンがベストだ。このターボ・モデルの持ち味は、ディーゼルよりも滑らかな回転マナーの大排気量ガソリン・エンジンのような粘り強い加速感にある。ロング・ツアラーとしてはうってつけだ。

新採用の「GVCプラス」の効果は著しかった。コーナーへの進入からコーナーからの脱出に至るまでのコーナリングの全過程での安定感がグンと向上した。ステアリングを切り込んだ際にはエンジントルクを抑えて姿勢を安定させ、的確に狙い通りのラインに乗せることができ、ステアリングを戻して加速のステージにいたる左右および前後の荷重移動がシームレスにつながっていく。熟練ドライバーがカーブを曲がる際におこなう姿勢制御がオートマチックに実現できている感触である。また、ロールもよくチェックされており、カーブが苦手なドライバーのストレスは大いに軽減されるにちがいない。

GVCプラスやガソリンターボエンジンは現在、新型CX-5のみに採用されているテクノロジーだ。しかし、現行マツダ車のほとんどが、それぞれのフルモデルチェンジ時期の到来を待たずして、これらの新技術を順次採用していくことが予想される。マツダは「一括企画」というポリシーのもとに、フルモデルチェンジを待たずにどしどし「商品改良」をするメーカーなので、ほかのモデルの「商品改良」にも要注目だ。

こんな記事も読まれています

レクサスが充電ステーションを開放! すべてのBEVユーザーが利用可能に
レクサスが充電ステーションを開放! すべてのBEVユーザーが利用可能に
THE EV TIMES
東関東道の新ルート”鹿島支線”が整備決定! いよいよ概略ルート検討開始 約18kmの「鹿行南部道路」どんな道路?
東関東道の新ルート”鹿島支線”が整備決定! いよいよ概略ルート検討開始 約18kmの「鹿行南部道路」どんな道路?
くるまのニュース
2024年F1第10戦スペインGP決勝トップ10ドライバーコメント(2)
2024年F1第10戦スペインGP決勝トップ10ドライバーコメント(2)
AUTOSPORT web
ドイツの2大ブランドの最新情報を徹底リポート『BMWとメルセデス』ル・ボラン2024年8月号、本日発売!!
ドイツの2大ブランドの最新情報を徹底リポート『BMWとメルセデス』ル・ボラン2024年8月号、本日発売!!
LE VOLANT CARSMEET WEB
「山陰道」開通に黄信号? 県内最後の区間「予見できぬ事象発生」 影響を精査へ
「山陰道」開通に黄信号? 県内最後の区間「予見できぬ事象発生」 影響を精査へ
乗りものニュース
全長約4m! 日産新型「小さな高級車」初公開! 斬新顔の新型「オーラ」登場に「従来型が良かった…」の声!? “新旧モデル”どっちがいい?
全長約4m! 日産新型「小さな高級車」初公開! 斬新顔の新型「オーラ」登場に「従来型が良かった…」の声!? “新旧モデル”どっちがいい?
くるまのニュース
【宮田莉朋F2密着】前日の好走から一転。スピードを失った車両で苦戦した日曜日/第6戦レビュー後編
【宮田莉朋F2密着】前日の好走から一転。スピードを失った車両で苦戦した日曜日/第6戦レビュー後編
AUTOSPORT web
2024年F1第10戦スペインGP決勝トップ10ドライバーコメント(1)
2024年F1第10戦スペインGP決勝トップ10ドライバーコメント(1)
AUTOSPORT web
フルチューン済み、ノイエ・クラッセのBMWの相場感は?「1800TI」のFIA公認済みの個体なら800万円程度が妥当!?
フルチューン済み、ノイエ・クラッセのBMWの相場感は?「1800TI」のFIA公認済みの個体なら800万円程度が妥当!?
Auto Messe Web
『ぽんこつジムニー』ハコ替え計画26-2「JB64のシートを移植しよう」
『ぽんこつジムニー』ハコ替え計画26-2「JB64のシートを移植しよう」
グーネット
新型BMW M5登場!──GQ新着カー
新型BMW M5登場!──GQ新着カー
GQ JAPAN
ダ・コスタのFEミサノ優勝剥奪が正式決定。レース後車検の失格を控訴裁判所が支持
ダ・コスタのFEミサノ優勝剥奪が正式決定。レース後車検の失格を控訴裁判所が支持
motorsport.com 日本版
オットキャストとユアーショップが業務提携、販路拡大へ
オットキャストとユアーショップが業務提携、販路拡大へ
レスポンス
【ファイヤー!!!】復活は100%ありえないだろう・・・5億円超のケーニグセグ ジェスコが全焼&全損!無残な姿に・・・
【ファイヤー!!!】復活は100%ありえないだろう・・・5億円超のケーニグセグ ジェスコが全焼&全損!無残な姿に・・・
AutoBild Japan
【日本限定のビスポーク】 日本と英国からインスピレーション レンジローバーSVに限定仕様
【日本限定のビスポーク】 日本と英国からインスピレーション レンジローバーSVに限定仕様
AUTOCAR JAPAN
新型ディフェンダーにピックアップトラックが出た!──GQ新着カー
新型ディフェンダーにピックアップトラックが出た!──GQ新着カー
GQ JAPAN
どこから? 三菱自動車の敷地で環境基準を超えるフッ素…使用履歴はなし 愛知県岡崎市
どこから? 三菱自動車の敷地で環境基準を超えるフッ素…使用履歴はなし 愛知県岡崎市
レスポンス
グラフィットが四輪型特定小型原動機付自転車を用いた実証実験を7月からスタート
グラフィットが四輪型特定小型原動機付自転車を用いた実証実験を7月からスタート
バイクブロス

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

291.0422.5万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

41.4405.2万円

中古車を検索
CX-5の車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

291.0422.5万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

41.4405.2万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村