現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 洗車機て?“車内水浸し”に要注意! 洗車前に必す?「オフすへ?き機能!」 意外と知らない便利な「節電モート?」も

ここから本文です

洗車機て?“車内水浸し”に要注意! 洗車前に必す?「オフすへ?き機能!」 意外と知らない便利な「節電モート?」も

掲載 18
洗車機て?“車内水浸し”に要注意! 洗車前に必す?「オフすへ?き機能!」 意外と知らない便利な「節電モート?」も

■便利な「電動スライドドア機能」洗車時は要注意!

 軽ワゴンやミニバンなどに採用されている「電動スライドドア」のうち、両手が塞がっていてもドアを開閉できるとても便利な機能があります。

【画像】意外と多い? 「洗車機NGなクルマの条件」を画像で見る!(14枚)

 一方で、洗車機を利用する際には注意が必要だといいますが、どのような対応が必要なのでしょうか。
 

 ミニバンや軽ワゴンなどに多く採用されている電動スライドドアをハンズフリーで操作できる機能は、非常に便利です。

 例えばトヨタのコンパクトミニバン「シエンタ」では、スマートキーを持っていればクルマの床下奥のセンサー部に足先を出し入れするだけでスライドドアが自動で開閉する「ハンズフリーデュアルパワースライドドア」を採用。

 手でドアに触れる必要がないため、子どもを抱っこしている時や荷物を抱えている時など、両手が塞がっていても操作ができるので便利です。

 また指先ひとつでスライドドアをオープンできる機能や、スマートキーの開閉ボタンからも操作が可能です。

 このほか日産新型「セレナ」でも、ハンズフリーセンサーに対応しており、キーを持った状態でスライドドアの下側に足先を出し入れするだけで開閉できる「ハンズフリーオートスライドドア」機能が備わっています。

 このように最近では電動スライドドアの操作がより便利になりましたが、一方でこれに付随したトラブルもあるといいます。

 大きなトラブルとして挙げられるのは「洗車」のタイミングです。

 機械で洗車してくれる自動洗車機の利用時には、洗車機のブラシがスライドドアのボタンに触れたり、ハンズフリーセンサーが誤作動してドアが開いてしまい、車内が水浸しになるケースがあるといいます。

 インパネやダッシュボード周りにも水がかかってしまうことで、スイッチや配線類が浸水した状態でエンジンを始動してしまった場合はショートする可能性も。

 このため、洗車を行う際には誤作動しないよう、スライドドア機能に関して注意する必要があり、ガソリンスタンドなどで利用できる自動洗車機にも注意書きがなされています。

 シエンタ(ハイブリッド車)の場合は、ハンドルの横のスイッチに「パワースライドドアメインスイッチ(PWR DOOR OFF)」があるため、このボタンを押してOFFにすることで機能を停止し、手動でのみ開閉できます。

 なお、ONにしているとスイッチ上部にオレンジ色のマークが表れます。

 またセレナの場合も、シエンタ同様にハンドルの右側に「オートドアメインスイッチ」が備わっており、これをオフにすることでオートドアスイッチ機能の作動を切り替えることができます。

 このほか、スマートキーを携帯したままでも洗車を行う際に誤ってドアが作動してしまうケースがあるでしょう。これを防ぐため、スマートキーを「節電モード」にしておくと便利です。

 トヨタ車の場合は、キーのロックボタンを押しながらアンロックボタン(解除ボタン)を続けて2回押すことで節電モードとなります。このモードになった際、スマートキーのインジケーターが4回光ります。

 これを行うことでスマートキーによる電波の受信待機を停止し、かつ電池の消耗も抑えることができるうえ、車両側の電波を増幅し離れたスマートキーと通信させるという、近年の車両盗難手口である「リレーアタック」対策にも効果的だといいます。

 スマートキーのいずれかのスイッチを押すことで節電モードを解除することができます。

 この機能はシエンタのほか、「アルファード」や「クラウン」など多くのトヨタ車に備わっている機能です。

 また日産の場合でも機種によって電子キーに「スリープモード」が備わっています。

 一度、自身の車種のキー機能に関して、説明書を見て確認してみると良いでしょう。

※ ※ ※

 両手が塞がっているときなどに便利な電動スライドドアのハンズフリー機能ですが、意図しないタイミングで開いてしまうとケガをしたり、洗車をしている場合では水浸しになることでクルマが損傷してしまう可能性があります。

 このため、特に洗車をする際はスライドドア機能をオフに、またスマートキーの機能も用いるなど工夫することが大切といえるでしょう。

こんな記事も読まれています

オコンの後任どうする? アルピーヌが重要視するのは“仲良しコンビ”にあらず「プロフェッショナルなドライバーが必要」
オコンの後任どうする? アルピーヌが重要視するのは“仲良しコンビ”にあらず「プロフェッショナルなドライバーが必要」
motorsport.com 日本版
クルマの個人売買で目にする「予備検」ってなに? 検査せずとも車検がとれる仕組みとは
クルマの個人売買で目にする「予備検」ってなに? 検査せずとも車検がとれる仕組みとは
WEB CARTOP
クラッチ操作不要の「E-Clutch」はDCTと何が違う? なぜ「CB650R/CBR650R」に初採用? ホンダ開発陣に聞いた
クラッチ操作不要の「E-Clutch」はDCTと何が違う? なぜ「CB650R/CBR650R」に初採用? ホンダ開発陣に聞いた
レスポンス
「めちゃくちゃ変わった」 宝塚IC接続の「尼宝線」大改造が完了 IC渋滞ゼロ「効果絶大」の声
「めちゃくちゃ変わった」 宝塚IC接続の「尼宝線」大改造が完了 IC渋滞ゼロ「効果絶大」の声
乗りものニュース
なぜ「ETCレーン」でバーがあがらない? “突破”しても良い!? 「正しい対処法」とは
なぜ「ETCレーン」でバーがあがらない? “突破”しても良い!? 「正しい対処法」とは
くるまのニュース
高速道路を乗り降り自由!? 料金も半額以下に!? ETC周遊割「ドラ割」「速旅」「みち旅」って何? 使い方と注意点とは
高速道路を乗り降り自由!? 料金も半額以下に!? ETC周遊割「ドラ割」「速旅」「みち旅」って何? 使い方と注意点とは
VAGUE
50ccエンジンバイクの新車が国内から消える!! 二重規制で2025年6月に前倒しか?
50ccエンジンバイクの新車が国内から消える!! 二重規制で2025年6月に前倒しか?
バイクのニュース
ルクレール、スペインGPでレッドブルの復調を予想。これからは四つ巴の優勝争いが見られる?
ルクレール、スペインGPでレッドブルの復調を予想。これからは四つ巴の優勝争いが見られる?
motorsport.com 日本版
フェラーリのカリスマ、ルカ・ディ・モンテゼーモロが成し遂げたこと 【第10回】フェラーリへの愛
フェラーリのカリスマ、ルカ・ディ・モンテゼーモロが成し遂げたこと 【第10回】フェラーリへの愛
AUTOCAR JAPAN
脱「コの字」型ヘッドライト採用! [新型フォレスター]は新世代スバルSUVの旗手となるのか?
脱「コの字」型ヘッドライト採用! [新型フォレスター]は新世代スバルSUVの旗手となるのか?
ベストカーWeb
FIAがスーパーライセンス規則を変更、17歳でF1参戦が可能に。注目されるアントネッリのF1プランへの影響
FIAがスーパーライセンス規則を変更、17歳でF1参戦が可能に。注目されるアントネッリのF1プランへの影響
AUTOSPORT web
フェラーリの「ル・マン24時間」総合優勝はなんと10回! 跳ね馬の58年前の栄光の戦績を振り返りながら、2年連続優勝を祈りましょう
フェラーリの「ル・マン24時間」総合優勝はなんと10回! 跳ね馬の58年前の栄光の戦績を振り返りながら、2年連続優勝を祈りましょう
Auto Messe Web
「B+COM TALKワイヤーマイクペアユニット」はこれからインカムを始めるふたりにピッタリ!セットでお得に高性能をゲット!  
「B+COM TALKワイヤーマイクペアユニット」はこれからインカムを始めるふたりにピッタリ!セットでお得に高性能をゲット!  
モーサイ
【写真蔵】一部改良されたジープ ラングラーには、エントリーグレードの「スポーツ」も登場
【写真蔵】一部改良されたジープ ラングラーには、エントリーグレードの「スポーツ」も登場
Webモーターマガジン
【20世紀名車ギャラリー】ゆったりとしたツーリングが似合う英国オープン、1955年式トライアンフTR2の肖像
【20世紀名車ギャラリー】ゆったりとしたツーリングが似合う英国オープン、1955年式トライアンフTR2の肖像
カー・アンド・ドライバー
洗車のオプション「下回り洗浄」は選択するべきですか? クルマの「底面」は見えないのに、なぜ洗浄する必要があるのでしょうか?
洗車のオプション「下回り洗浄」は選択するべきですか? クルマの「底面」は見えないのに、なぜ洗浄する必要があるのでしょうか?
くるまのニュース
【リコール】レクサス、トヨタ スバル25車種23万台超リコール
【リコール】レクサス、トヨタ スバル25車種23万台超リコール
Auto Prove
光明は高速グラベルラリーにあり。不運が続くトヨタのエバンス「早い段階で自信を取り戻すことが重要」
光明は高速グラベルラリーにあり。不運が続くトヨタのエバンス「早い段階で自信を取り戻すことが重要」
AUTOSPORT web

みんなのコメント

18件
  • 所定の位置に停めたら、集中ロックで、全部ロックすれば・・・(俺は、そうやっています)
  • もしかして、見出しは「て゛」「へ゛」「す゛」「ト゛」って打とうとして濁点部分が文字化けてしてんのか?
    なんで濁点を分けて打とうと思った!?
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

199.5323.5万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

12.8392.2万円

中古車を検索
シエンタの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

199.5323.5万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

12.8392.2万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村