現在位置: carview! > ニュース > スポーツ > ぺぺ・オリオラが新チーム統括。ホンダ系チームとして2台体制で新生FIA TCR ワールドツアー参戦へ

ここから本文です

ぺぺ・オリオラが新チーム統括。ホンダ系チームとして2台体制で新生FIA TCR ワールドツアー参戦へ

掲載
ぺぺ・オリオラが新チーム統括。ホンダ系チームとして2台体制で新生FIA TCR ワールドツアー参戦へ

 世界中で展開されるTCR規定ツーリングカーの最高峰として、創設2年目となる2024年には早くもFIAステータス認証を取得した新生FIA TCRワールドツアーに向け、新しく結成されたGOATレーシングが2台体制でのエントリーを表明。ホンダ系チームとして最新の『FL5型ホンダ・シビック・タイプR TCR』を投入する計画を明らかにした。

 これまでスペインを拠点にTCRシリーズを戦ってきたルベン・フェルナンデス・ギルが中心となり新たに組織されたチームは、車両開発と製造を担うイタリアのヤス・モータースポーツの支援も得て、最新世代のFL5シビックRを走らせる。

FIA格式を得た2024年TCRワールドツアーが「国際情勢による輸送遅延を考慮」し豪州2戦をキャンセル

 そのドライバーは後日決定される予定だが、かつてTCRサウスアメリカ・シリーズでFK8型をドライブし、初代チャンピオンに輝いたフェルナンデスの同郷ぺぺ・オリオラが参画し、チームマネージャーの役割を担うことになる。

「GOATレーシングの創設を発表できることを非常にうれしく思っている」と、改めて新チーム船出の決意を語ったフェルナンデス。

「我々はまだこの界隈で馴染みのない新しい名前のチームだが、ツーリングカーの経験が豊富なメンバーを集めたつもりだ。これにヤス・モータースポーツのような熱心で有力なパートナーと、幾多のチャンピオンシップを獲得してきたホンダ・シビック・タイプR TCRの品質が相まって、新たなFIA TCRワールドツアーで影響を与える存在になることができるという、大きな自信を与えてくれるんだ」と続けたフェルナンデス。

「我々の夢を現実にするために協力してくれたヤス・モータースポーツと(TCR規定を統括する)WSCグループのマルチェロ・ロッティ(TCR規定草案者かつグループ会長)に感謝したい」

 一方、近年は散発的なTCRヨーロッパでの活動に留まっていたオリオラも「この新しい役割を引き受けることができてうれしい」と意欲を示す。

「今はGOATレーシングを立ち上げるエキサイティングな時期であり、過去15年間に内外のツーリングカーレースで得たすべての経験を新たな役割に投入できることを大変光栄に思っている」と続けた元WTCC世界ツーリングカー選手権レギュラーのオリオラ。

「それにヤス・モータースポーツとふたたび仕事ができるのは素晴らしいことだ。ドライバーとして、僕はTCRヨーロッパでヤス製のホンダ車に乗ってレースで勝利し、2021年には初代TCRサウスアメリカ・チャンピオンとして歴史を作ることができた」

「今の課題は、チームマネージャーとしてこのGOATレーシングをさらに大きな成果に導き、歴史に名を残すことさ」

■TCR統括団体のロッティ会長も期待を寄せる

 同じくミラノ郊外に拠点を置くヤス・モータースポーツにて、TCRのプロジェクトリーダーを務めるマッツ・フィッシャーも、新規参入のスペインチームに対し「プログラムには成功するために必要なものがすべて揃っていると確信している」と期待を寄せる。

「新たなFIA TCRワールドツアーは世界的なツーリングカー競技会の最高峰であり、当然のことながらシビック・タイプRでふたたびこのカテゴリーをサポートし、同車がすでに達成した成功にさらなる貢献ができることを非常にうれしく思っている」と続けたフィッシャー。

「このカテゴリーにおいて確かにGOATレーシングは新しいチームだが、才能と経験豊富な人材が揃っている。我々はペペ(・オリオラ)がシビックでTCRチャンピオンとして活躍した時代を通じ、素晴らしい関係を築いてきたからね」

 そして直近には、終盤戦の南半球でシリーズの一部を構成する予定だったオーストラリアン・レーシング・グループ(ARG)に対し、世界的な物流網の不確実性から「2024年にオーストラリアでレースをする立場にない」と通告したWSC会長のロッティも、2024年の世界戦に向け最初のエントリー表明を歓迎する言葉を残した。

「2024年のFIA TCRワールドツアーの最初の確定チームとして、彼らGOATレーシングを迎えることができてうれしく思う」と語った同氏。

「生まれたばかりのチームだが、フェルナンデス兄弟の熱意とスポーツマンシップのおかげで、すでにTCR競技でしっかりと根を張って存在感を示している。数台のホンダ・シビック・タイプR TCRを走らせるであろうヤス・モータースポーツとの提携は、大きな成功を収めると確信している」

こんな記事も読まれています

雨に翻弄された101回目のル・マン。燃料ギリギリ! 50号車フェラーリが優勝。トヨタ7号車は最後尾から追い上げも届かず2位|ル・マン24時間:フィニッシュ
雨に翻弄された101回目のル・マン。燃料ギリギリ! 50号車フェラーリが優勝。トヨタ7号車は最後尾から追い上げも届かず2位|ル・マン24時間:フィニッシュ
motorsport.com 日本版
ル・マン24時間レース決勝速報|フェラーリ、逃げ切り2連覇達成! トヨタとの近年稀に見る大接戦を制す
ル・マン24時間レース決勝速報|フェラーリ、逃げ切り2連覇達成! トヨタとの近年稀に見る大接戦を制す
motorsport.com 日本版
7号車トヨタがレクサスとの接触でマシン破損/2024年WEC第4戦ル・マン24時間 ウォームアップ
7号車トヨタがレクサスとの接触でマシン破損/2024年WEC第4戦ル・マン24時間 ウォームアップ
AUTOSPORT web
マイチェンで「歴代最強」 フォルクスワーゲン・ゴルフ R 試作車へ試乗 最高水準の魅力に揺るぎナシ!
マイチェンで「歴代最強」 フォルクスワーゲン・ゴルフ R 試作車へ試乗 最高水準の魅力に揺るぎナシ!
AUTOCAR JAPAN
初心者でも安心! 自分のレベルに合わせてサーキットを楽しめる「GR Garage」主催の走行会に人気集中。ゲストドライバーに松井孝允選手も
初心者でも安心! 自分のレベルに合わせてサーキットを楽しめる「GR Garage」主催の走行会に人気集中。ゲストドライバーに松井孝允選手も
Auto Messe Web
“直線番長”プジョー9X8、劣勢も決勝に自信「正しいアプローチかどうかは、レースで分かる」/ル・マン24時間
“直線番長”プジョー9X8、劣勢も決勝に自信「正しいアプローチかどうかは、レースで分かる」/ル・マン24時間
AUTOSPORT web
前年から運用方法が一部変更。2024年のル・マン24時間セーフティカールールをおさらい
前年から運用方法が一部変更。2024年のル・マン24時間セーフティカールールをおさらい
AUTOSPORT web
伝説の「6輪F1マシン」を生んだ小屋 70年前のティレル工場が移転保存 英国
伝説の「6輪F1マシン」を生んだ小屋 70年前のティレル工場が移転保存 英国
AUTOCAR JAPAN
JAFが義務化しているユニバーサルロゴの意味は? 実際にラリー車両に貼ってモータースポーツ参戦している人の声を聞いてきました
JAFが義務化しているユニバーサルロゴの意味は? 実際にラリー車両に貼ってモータースポーツ参戦している人の声を聞いてきました
Auto Messe Web
余裕と安心の「サイレント」スポーツ ベントレー 4 1/4リッター・ヴァンデンプラ(2) 創業者も認めた1台
余裕と安心の「サイレント」スポーツ ベントレー 4 1/4リッター・ヴァンデンプラ(2) 創業者も認めた1台
AUTOCAR JAPAN
ロールス・ロイス傘下の「ダービー」世代 ベントレー 4 1/4リッター・ヴァンデンプラ(1) 端正なコーチビルド
ロールス・ロイス傘下の「ダービー」世代 ベントレー 4 1/4リッター・ヴァンデンプラ(1) 端正なコーチビルド
AUTOCAR JAPAN
日産「新型“超凄い”スカイライン」まもなく登場! 420馬力の“史上最強”モデルはまさに「集大成」! もはや「次期型」に期待な“NISMO”実際どう?
日産「新型“超凄い”スカイライン」まもなく登場! 420馬力の“史上最強”モデルはまさに「集大成」! もはや「次期型」に期待な“NISMO”実際どう?
くるまのニュース
日本のキャンピングカーは仕上がりが違う! 知られざる「キャブコン」の製造工程とは
日本のキャンピングカーは仕上がりが違う! 知られざる「キャブコン」の製造工程とは
WEB CARTOP
首都高つながらない「関越道」どう行く? 渋滞を“まるっと避ける”マル秘ルートとは “練馬から正面突破”は最悪?
首都高つながらない「関越道」どう行く? 渋滞を“まるっと避ける”マル秘ルートとは “練馬から正面突破”は最悪?
乗りものニュース
テインの純正互換ショック「EnduraPro」シリーズに『カローラ』『シエンタハイブリッド』など6車種の適合が追加
テインの純正互換ショック「EnduraPro」シリーズに『カローラ』『シエンタハイブリッド』など6車種の適合が追加
レスポンス
メルセデスF1、トモダチ改造計画でW15を“ドライバーの味方”に「改善のためにマシンをいじめ抜く」
メルセデスF1、トモダチ改造計画でW15を“ドライバーの味方”に「改善のためにマシンをいじめ抜く」
motorsport.com 日本版
最高出力830PS、最高回転数9500rpm!フェラーリから自然吸気V12エンジン搭載モデル「12チリンドリ」が登場
最高出力830PS、最高回転数9500rpm!フェラーリから自然吸気V12エンジン搭載モデル「12チリンドリ」が登場
@DIME
高速道路で「人が旗振ってる!」意味わかりますか? 見かけたらそこは「危険」
高速道路で「人が旗振ってる!」意味わかりますか? 見かけたらそこは「危険」
乗りものニュース

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村