現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 実効空力は乗ってすぐわかる!! モデューロXってスゲェ! 10周年記念オーナーイベントが盛り上がりすぎた

ここから本文です

実効空力は乗ってすぐわかる!! モデューロXってスゲェ! 10周年記念オーナーイベントが盛り上がりすぎた

掲載 1
実効空力は乗ってすぐわかる!! モデューロXってスゲェ! 10周年記念オーナーイベントが盛り上がりすぎた

 2023年9月18日に群馬サイクルスポーツセンターで「ModuloX10周年記念オーナーズミーティングin群サイ」が行われた。175台のModuloXが全国から集まり、ゲストには土屋圭市氏やレーシングドライバーの大津弘樹氏など豪華メンバーで盛り上がりを見せた。

文/画像:永田恵一

実効空力は乗ってすぐわかる!! モデューロXってスゲェ! 10周年記念オーナーイベントが盛り上がりすぎた

■モデューロXへのこだわりが見えたトークショー

ModuloX誕生10周年を記念して群馬サイクルスポーツセンターでイベントが開催された

 イベントはカーライフジャーナリストのまるも亜希子氏、モータースポーツの実況をメインに活躍するピエール北川氏の開会宣言でスタート。

 その直後、ModuloX開発アドバイザーの土屋圭市氏、ホンダ純正アクセサリーアンバサダーでSUPER GTではGT500クラスのNSXに乗る大津弘樹氏、ModuloX開発統括の福田正剛氏、完成車性能担当の湯沢峰司氏というModuloX開発のコアメンバーが先代N-BOX ModuloXに乗って登場。そのままトークショーが始まった。

 様々な話題が挙がったトークショーで印象的だったネタをいくつか紹介すると、まずは開発陣の強いこだわりだ。

 例えば「福田さんはなかなかOK出さないから、開発に2年掛かったりする」、「S660のときにはテストにホイールを5種類も持ってきて、はじめは舐めてたけど違いが大きいのに面白くなって、ずっとテストしてた」(土屋氏)。

 開発過程も「僕はドアが4枚以上あるクルマは家族も乗るんだからリアシートから試す」(土屋氏)、「テストにはデザイナーや営業などたくさんの人が来て、ハンドルも握ります。それでいろいろな意見が出るのもいい要素になっています」(福田氏)。

 また、来場からの「(ModuloXという完成されたクルマだけに)カスタマイズの是非は?」という質問に対しても、「サーキットを走る方などもいるでしょうから否定はしません」という回答があったのもちょっと意外だった。

 イベントはオーナー同士や開発スタッフの交流がメインとなっていたが、ここからは体験型のコンテンツなどの模様を来場者のコメントも交えながら紹介していく。

■乗ってわかった!! 実効空力パーツの凄さ

本来速度が高いほど効果を発揮する空力パーツだが、ModuloXが開発した街中の低い速度からでも効果を発揮する実効空力デバイス

 これは抽選に当選した来場者が、開発中止という決断により残念ながら現在幻となっている現行ヴェゼルのModuloXで姿を現し、現行シビックタイプRに純正アクセサリーのリアスポイラーの主翼下側に付く鋸歯(シェブロン)形状のパーツの効果をN-BOXで体験するというもの。

 効果としては「運転しやすくスポーティなハンドリング、安心感、乗り心地の向上を街乗りペースでも感じられる」という。

 そのロジックを担当者に聞いてみると「走行中車両後方には大きな空気の渦ができて、引っ張られるような抵抗ができます。

 その渦をシェブロンによって小さなものに分散すると同時により後方に飛ばすことで様々な抵抗が減り、ハンドリングや乗り心地の向上につながります」とのこと。

N-BOXの屋根にシェブロンを装着することで実効空力を体感していただく。直線でも効果を感じたとのことだった……すごい!!!!

 体験された方に話を聞くと「普通に乗っていてもコーナーだけでなく、直線でも何となく安心感が増していました。

 確実な効果があるならベースとなるホンダ車に最初から付けたり、既存車用の後付けパーツを出せばいいのにと感じたくらいでした」。

 後付けに関しては筆者も興味があったので担当者に聞いてみると「確かに効果は確実なのですが、シェブロンは闇雲に付ければいいというものでもなく、最適な位置の検証が重要です。

 その検証にはかなりの時間が掛かるので、後付けは難しいです」。理由は納得できたが、効果あるものだけに後付けを含め普及を期待したい。

■S660オーナーもビックリしたフリードModuloXの実力とは?

今回用意された試乗車は2台とも背が高いミニバンだが、ModuloXパーツが装着されるとS660オーナーも驚く安心感があったとのこと

 こちらも抽選に当選した来場者がフリードか先代ステップワゴンのModuloXに同乗し、ModuloX開発の場の1つである群サイを体験するというもの。同乗後にコメントを聞くと

●フリードModuloXに乗った方(S660ModuloXオーナー)

「ツイスティーなコースでしたが、同乗でも安心感を覚えました。運転を見ていると『リラックスしていて楽しそう』という印象で、ミニバンでもS660 ModuloXに似たフィーリングを持っていることにModuloXの一貫したポリシーを感じました」

●先代ステップワゴンに乗った方(フリードModuloXオーナー)

「ツイスティーで路面が悪い道とは思えないほどゴツゴツ感もなく快適で、リアシートに乗った妻も頭が振られていませんでした。またハンドルを切る量が一発で決まっていた点も快適性や運転の楽しさにつながっているのではないしょうか。『引き締まっていて快適』というタイプの自分のフリードModuloXに比べると、先代ステップワゴンModuloXは『しなやかで快適』というタイプで、タイプは違っても甲乙つけ難いというのが分かったのも大きな発見でした」

と、2台のModuloXには開発の狙い通りの好評が集まった。

■さらなる進化のため補強バー増し増しの試作車公開

なかなか一般には見ることができない補強バーだらけの試作車の展示もされた

 このイベントで初公開となった補強バーだらけのこのクルマは「スタッフにボディ補強の効果を感じてもらい、別モノのように上質となったこのクルマの乗り味をModuloXに盛り込めるようアイデアを考えてもらうための実験車」とのこと。

 手段としてはModuloXの定番メニューとなるエアロパーツ、サスペンションなどいろいろあるのだろうが、新しいアイデアも含めこのクルマがModuloXのさらなる進化につながることを期待したい。

■オーナーに聞いてみたModuloXのイイところ

先代ステップワゴンModuloXオーナーの岩村さん。ミニバンなのに安定感が高く乗り心地もよくて理想的な1台とのことだった

 イベントでは3人のModuloXオーナーに、自分のModuloXに対する満足度などを聞いてみた。

●先代N-BOX ModuloXオーナー aiさん

「前車のライフを直すか乗り換えるかという選択になった際に、『ModuloXはいい』と聞いていたところにたまたま中古車が出てきたのもあり購入しました。正直ModuloXの具体的な良さというのは分からずに買ったのですが、すべてが期待以上の仕上がりで大満足してるのもあり、ずっと乗っていたいくらいの一生モノのクルマに出会えてよかったです」

●先代ステップワゴンModuloXオーナー 岩村さん

 3月に代官山蔦屋で開催されたModuloXの10周年記念イベントや、8月のホンダアクセスとベストカーWebは合同で行った「夏休みに学ぶ実効空力体感イベント」にも来場いただいた岩村さん。愛車の先代ステップワゴンModuloXは吸排気系やシートなどがほどよくカスタマイズされている。

「旅行好きなのでミニバンが欲しくて、ミニバンで楽しそうなクルマとしてステップワゴンが候補に挙がり、特にModuloXがカッコよかったので買いました。乗るとコーナーが楽しいのに安定性も高く、リアシートの乗り心地もいいから長距離も楽と、僕の用途には理想的なクルマなので大満足しており、ダメになるまで乗りたいくらいです」

●S660ModuloXオーナー 中林さん

「もともとS660のModuloXに興味があったのに加え、無限のエアロパーツが決まっていたのもあり中古車で購入しました。しばらくはノーマルで乗り、今はサスペンションなどを変えていますが、ノーマルはノーマルでコンセプト通りによくバランスされているのには感心しました。ノーマルも自分で手を加えた現状も期待以上の仕上がりで、ずっと乗っていたいです」

 皆さんModuloXを自分のものにした経緯はそれぞれでも、大満足しているのは同じというのはModuloXの完成度の高さを象徴しているのではないだろうか。

■1日通して感じたスタッフとオーナーのModuloX愛

閉会式では印象に残ったModuloXオーナーに土屋賞、福田賞が贈られた。そしてModulo Xの開発統括は福田氏に変わり湯沢氏が引き継ぐこととなった

 閉会式では土屋氏、福田氏から印象に残ったModuloXオーナーに土屋賞、福田賞が贈られた。

 閉会式の最後には福田氏がこの9月で定年退職され、福田氏のあとは湯沢氏が引き継ぐことが発表された。

 福田氏は「土屋さんとの仕事をはじめ、ホンダでいろいろなことをやらせてもらったことには感謝しています。湯沢さんには今までの経験を生かして、湯沢さんらしくModuloXを造ってもらえればと思います」とコメント。福田氏のコメント中には湯沢氏が涙ぐむシーンもあった。

 そして福田氏から湯沢氏には業務で福田氏が使っていたホンダの作業帽も引き継がれ、「帽子の緑色は色褪せていますが、ModuloXは色褪せません」と語った。

 イベントはModuloXが育った群サイを参加者全員がパレードし解散、お開きに。この1日はModuloXオーナーにとって貴重な1日になったに違いない。

 このイベントで印象的だったのはオーナー、ホンダアクセスのスタッフともにModuloX愛が強烈ということである。

 それは趣味性の高いクルマだけに当然なのかもしれないけど、ModuloXを通じてオーナー、スタッフともにハッピーになっているのは素晴らしいことではないだろうか。

 現在新車でラインナップされるModuloXはタイミングなどもありフリードだけとなっているが、現在幻となっているヴェゼルのModuloXをはじめバリエーションが増えることで、オーナーの満足度が非常に高いModuloXがより多くの人に届くことを期待したい。

関連タグ

こんな記事も読まれています

なんで!? バカ売れ[ヤリスクロス]も樹脂パーツだらけ!! 最近の新車に多いワケ
なんで!? バカ売れ[ヤリスクロス]も樹脂パーツだらけ!! 最近の新車に多いワケ
ベストカーWeb
井戸田潤、メルセデス・ベンツ絶版「Gクラス 320」ショートボディに一目惚れで購入決断!?
井戸田潤、メルセデス・ベンツ絶版「Gクラス 320」ショートボディに一目惚れで購入決断!?
グーネット
履き替えた古いタイヤってどこいくの!?!? 廃タイヤの99%がキチンとリサイクルされている衝撃!! じつは超絶エコだった
履き替えた古いタイヤってどこいくの!?!? 廃タイヤの99%がキチンとリサイクルされている衝撃!! じつは超絶エコだった
ベストカーWeb
総額100万円以下で買える!コスパ+アルファの中古ミニバン5選
総額100万円以下で買える!コスパ+アルファの中古ミニバン5選
グーネット
ショウエイヘルメット、アレックス&マルク・マルケスと2026年まで2年間の契約更新/MotoGP
ショウエイヘルメット、アレックス&マルク・マルケスと2026年まで2年間の契約更新/MotoGP
AUTOSPORT web
ディーラーOPチラシで見る“名車・迷車の魅力”『TOYOTA スプリンター(80系)』
ディーラーOPチラシで見る“名車・迷車の魅力”『TOYOTA スプリンター(80系)』
グーネット
角田裕毅、スプリント予選では痛恨の大スピン。SQ2敗退にも影響「これは僕の責任。受け止めて前に進む」
角田裕毅、スプリント予選では痛恨の大スピン。SQ2敗退にも影響「これは僕の責任。受け止めて前に進む」
motorsport.com 日本版
骨折でル・マンを欠場したコンウェイ、サンパウロでの復帰は未確定。WEC第5戦のエントリーリスト発表
骨折でル・マンを欠場したコンウェイ、サンパウロでの復帰は未確定。WEC第5戦のエントリーリスト発表
AUTOSPORT web
フェルスタッペン、レッドブルの地元で最速! マクラーレン勢が続く。角田裕毅14番手|F1オーストリアGPスプリント予選
フェルスタッペン、レッドブルの地元で最速! マクラーレン勢が続く。角田裕毅14番手|F1オーストリアGPスプリント予選
motorsport.com 日本版
最速はヒョンデのタナク。トヨタは6-7-8番手でスロースタートに/WRCポーランド シェイクダウン
最速はヒョンデのタナク。トヨタは6-7-8番手でスロースタートに/WRCポーランド シェイクダウン
AUTOSPORT web
F1オーストリアGPスプリント予選速報|フェルスタッペンがSQ1~3全てでトップタイムの完全制圧。角田裕毅SQ2敗退14番手
F1オーストリアGPスプリント予選速報|フェルスタッペンがSQ1~3全てでトップタイムの完全制圧。角田裕毅SQ2敗退14番手
motorsport.com 日本版
【MotoGP】プラマック、2024年限りでドゥカティ陣営離脱! 2025年以降はヤマハのサテライトチーム化を発表
【MotoGP】プラマック、2024年限りでドゥカティ陣営離脱! 2025年以降はヤマハのサテライトチーム化を発表
motorsport.com 日本版
[新型マツダ6]は直6ガソリン!? ロータリーエンジンの電動モデルも!? セダン・ワゴン改革が期待大すぎ
[新型マツダ6]は直6ガソリン!? ロータリーエンジンの電動モデルも!? セダン・ワゴン改革が期待大すぎ
ベストカーWeb
マセラティのV6「ネットゥーノ」搭載3車種をイッキ乗り!「MC20」「グラントゥーリズモ」「グレカーレ」の走りの違いは?
マセラティのV6「ネットゥーノ」搭載3車種をイッキ乗り!「MC20」「グラントゥーリズモ」「グレカーレ」の走りの違いは?
Auto Messe Web
ホンダ、新型フリードを6月28日に発売。e:HEV搭載ハイブリッドと1.5Lガソリンで250万円から
ホンダ、新型フリードを6月28日に発売。e:HEV搭載ハイブリッドと1.5Lガソリンで250万円から
AUTOSPORT web
ファッショナブルかつエレガントなメルセデス・ベンツCクラスの新しい4名乗りオープンカー「CLEカブリオレ」が日本デビュー
ファッショナブルかつエレガントなメルセデス・ベンツCクラスの新しい4名乗りオープンカー「CLEカブリオレ」が日本デビュー
カー・アンド・ドライバー
MotoGPオランダ|バニャイヤ絶好調! コースレコード更新でプラクティストップタイム。ビニャーレス2番手で追う
MotoGPオランダ|バニャイヤ絶好調! コースレコード更新でプラクティストップタイム。ビニャーレス2番手で追う
motorsport.com 日本版
ディフェンダーがピックアップトラックに!?ワイルド感あふれるモデルの正体は…?
ディフェンダーがピックアップトラックに!?ワイルド感あふれるモデルの正体は…?
グーネット

みんなのコメント

1件
  • ydw********
    無限とモデューロの双方に、頑張って良い物を作って欲しい。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村